2018年07月12日

【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索

■【受信料(゚д゚)ウマー】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ New! 2018/07/12(木) 18:15:56.98 ID:CAP_USER9.net
2018.7.12 13:10

 テレビと同じ番組をインターネットで流すNHKの「常時同時配信」が、総務省の容認姿勢で実現に向けて大きく動き出すことになった。NHKは当面、テレビを持たずにスマートフォンやパソコンだけで視聴する世帯からは受信料を徴収しない方針だ。しかし、将来的にはネットのみの世帯に対する受信料新設で財源の拡大をもくろんでおり、肥大化による民業圧迫が懸念される。

 「受信料制度との整合性やネット空間で果たす役割といった論点について、まずはNHK自身が構想を明らかにし、国民、視聴者に丁寧に説明して理解を得ることが必要だ」

 日本民間放送連盟の会長に6月に就任した日本テレビの大久保好男社長は、NHKの同時配信についてこう牽制(けんせい)している。

 NHKは同時配信の開始時、テレビを保有して既に受信契約を結んでいる世帯については、スマホやパソコンを「2台目、3台目のテレビ」として扱い、追加負担なしで利用できるようにする方針だ。契約が確認できないネットのみの視聴世帯には、画面にメッセージを表示して視聴を制限する。しかし、将来的にはテレビを持たないネットのみの視聴世帯にも負担を求める可能性が濃厚だ。

 NHK会長の諮問機関「NHK受信料制度等検討委員会」の答申によると、ネットのみの視聴世帯に対する新たな受信料は、スマホなどを持っているだけでは請求されず、受信アプリをインストールした段階などでの課金を想定している。

 しかし、いずれはテレビと同様に、スマホなどを持っているだけで請求される可能性もある。

 NHKの受信料収入は平成32年度に7108億円に達し、過去最高を更新し続ける見込みだ。しかし将来的には人口減に伴う受信料減は必至で、NHKは今後も受信料収入の拡大路線を模索するものとみられる。 (大塚創造)

                   ◇

 NHK役割見えず

 専修大の山田健太教授(言論法)の話「常時同時配信は時代の要請ではあるが、にわかには賛成できない。インターネットでのNHKの役割が明確になっておらず、業務がなし崩し的に広がっていくことになりかねないからだ。民業圧迫を民放側は不安視しているが、すべてはNHKの青写真の示し方次第。現状では受信料との関係も不透明であり、社会全体の合意を得て、常時同時配信を正しい方向に導くためにも、NHKには今後の計画についての説明義務がある」

http://www.sankei.com/economy/news/180712/ecn1807120022-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:53 | Comment(1) | 国内ニュース

【総務省】NHKの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマホ普及に対応 公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指す

■【総務省】NHKの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマホ普及に対応 公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指す(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage 2018/07/11(水) 20:49:05.97 ID:CAP_USER9.net
 NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたことが11日、関係者への取材で分かった。NHKは2019年度中に総合、教育2チャンネルの配信を始める意向。公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指しており、肥大化を懸念する声も出そうだ。

 NHKによる常時同時配信は民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきたが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応する。総務省は13日の有識者検討会で審議する報告書案にこの方針を盛り込み、19年の通常国会に同法改正案を提出する構えだ。

2018/7/11 18:47
共同通信
https://this.kiji.is/389712428956959841

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2018年07月11日

【国内】被災地ボランティアを襲った「デマ」 復旧作業に尽力も「泥棒」「窃盗団」と拡散され...「助けに行ったのに、仇で返されるとは」

■【デマ】被災地ボランティアを襲った「デマ」 復旧作業に尽力も「泥棒」「窃盗団」と拡散され...「助けに行ったのに、仇で返されるとは」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/07/11(水) 20:33:33.14 ID:CAP_USER9.net
土砂崩れの被害を受けた広島・熊野町の様子(
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/07/news_20180711193455-thumb-645xauto-140805.jpg
土砂は屋根の辺りまで及んだ
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/07/news_20180711193551-thumb-645xauto-140806.jpg

「せっかく助けに行ったのに、こんなことになるなんて...」。J-CASTニュースの2018年7月11日の取材に、落胆の色を隠さずこう語ったのは、豪雨被害を受けた広島・熊野町でいち早く復旧作業に加わった男性(23)だ。

善意で現地を訪れていた男性は、ネット上での「デマ」の被害に遭った。ツイッターなどに、この男性や友人を「泥棒」だと決めつけ、乗っていた車種やナンバーを晒すユーザーが現れたのだ。

■「完全に泥棒です。拡散して下さい」

男性は熊野出身で、現在は広島・呉(くれ)市に住んでいる。地元が豪雨の影響で土砂崩れの被害を受けたことを知り、雨がおさまった7日午前にいち早く熊野へ駆けつけた。地元に住む兄や友人と共に復旧作業を手伝おうと考えたのだ。

だが、現場の状況は想像以上だった。男性は取材に、

「グシャグシャでした。スコップ1本を持っていったのですが、正直『これじゃあ何もできない』と思いました。まだ、自衛隊も消防団も入っていなかったですし...」

と振り返る。

このとき男性らは、避難所から自宅の様子を見るために戻ってきた住人たちを手伝った。具体的には、住人の荷物を泥だらけになった家の中から回収する作業に協力していたという。なかには、「結婚指輪を探して欲しい」と頼み込んでくる人もいたそうだ。

その後、男性は9日にも、飲料水などの支援物資を熊野へと届けた。その後、同日の昼前には被害が大きかった地区へ復旧作業の手伝いに向かったが、消防団から「危険だ」として参加を止められたという。

ネット上で「デマ」が広まり始めたのは、そのわずか数時間後だった。男性の車のナンバー、車種などの個人情報を明記した上で、

「完全に泥棒です。拡散して下さい」

などと訴えるツイートが出たのだ。11日現在でも、同様の投稿が複数件残っていることが確認できる。

■「地元だから助けに行ったのに」

男性とその兄がデマの存在に気付いた際には、すでに「もうかなりの投稿があって、出所は分からない状況でした」。その上で、全く心当たりのない偽情報が「事実」のような形で出回っていたことについては、

「もう、最初は苛立ちしかありませんでした。地元の人たちも、ツイッターで僕らのことを『泥棒』『窃盗団』とか言っていたんです。地元だから助けに行ったのに、こんな形で返されるなんて。ショックというか、腹が立って仕方がなかったです」

と振り返る。また、男性や友人らはどちらかというと「やんちゃ」な見た目をしているとした上で、

「外見だけで判断されたと思って、傷つきました。確かに、あまりいい印象を持たれない見た目だとは理解していましたけど...。せっかく、地元のために動いたのに」

とも話した。

実際、男性の兄も今回のデマについてツイッターで、

「あんなこと言われて作業する気になれませんでした。気持ちで動きよるのに、仇で返されるとはねぇ、神様もひどいわ」

と、やりきれない気持ちを明かしていた。

■デマ否定の友人に「救われた」

ただ、男性らを救った存在もあった。彼らが復旧作業に尽力していたことを知っていた友人らが、ツイッターで拡散した情報は「デマ」だと注意を呼び掛けたのだ。実際、こうした注意喚起でデマに気付き、拡散した情報を訂正するユーザーの姿も目立っていた。

こうした友人らの助けについて男性は、

「救われました。あんなデマが出て、最初は本当にショックで頭にきていたんですけど、周りの友人たちが必死に否定してくれた。そのおかげで、今はもう気持ちが落ち着いています」

と話していた。

2018/7/11 19:39
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/07/11333618.html?p=all
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:51 | Comment(4) | 国内ニュース

【五輪】東京都などが公開講座「オリンピック中はネット通販を控えてほしい」

■【五輪】東京都などが公開講座「オリンピック中はネット通販を控えてほしい」★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 サーバル ★ New! 2018/07/10(火) 19:53:02.00 ID:CAP_USER9.net
2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。

もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。

大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の芝浦工業大学で7月7日に開かれた公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」をリポートする(弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

●選手や五輪関係者の車両が走る首都高、「休日並みの交通量を目指す」

公開講座では東京都や東京メトロの責任者らが講師を務め、取り組みの現状を紹介した。

東京都オリンピック・パラリンピック準備局大会施設部の松本祐一輸送課長によると、五輪は7月24日(金)〜8月9日(日)、パラリンピックは8月25日(火)〜9月6日(日)に開かれるが、2020年だけの特別措置として、これらの期間中に海の日と山の日、体育の日の移動が決定している。これら祝日と週末を除くと、平日は五輪で10日間、パラリンピックで9日間、合計19日が「重点的な取り組みが必要な期間」となる。

五輪大会期間中には、関係者の車両としてバス2000台、乗用車4000台が調達され、「クモの子を散らすような状況」で、空港や宿泊施設、競技会場などの間を移動することになる。これを車の台数に換算すると、1日あたり約5万台が増える試算になるという。その移動の主要ルートになるのが、首都高だ。
(略)

●朝の通勤ラッシュ軽減で、「企業は休業やボランティア休暇、時差出勤を」

多くの一般市民にとって、最も影響を受けるのは「通勤の足」である鉄道だろう。鉄道についても、混雑の激化が予測されている。

五輪の観戦客は、これまでの五輪同様、競技会場までは自家用車ではなく、電車やバスなどの公共交通機関の利用が求められる。さらに、区部のホテルは大会関係者やメディアが宿泊するため、遠方からの観戦客は千葉県や埼玉県など隣接する地域に宿泊することが想定されている。

「ラッシュのピーク時に大きな荷物を持った観戦客が千葉県や埼玉県から競技場に向かう電車に乗ってくると、ホームや通路で混乱が発生して、危険な状況が見込まれます」

もしも何も対策しなければ、朝7時から9時の時間帯の鉄道利用者は1割増加するとみられる。そのため、次の3つの重点対策が考えられている。まず、鉄道各社では昼間の時間帯に運行本数を増やす。次に競技会場では時間差で入退場を行って集中しないようにする。さらに、時差出勤やテレワークなどを呼びかけ、鉄道の利用者自体の減少をはかる。

これ以外にも、企業や官公庁、市民に向けて次のように呼びかけるという。「大会期間中、混雑が予想される平日10日間は、できるだけ休暇を取っていただきたいとお願いをしています。大手のメーカーさんでは、全社一斉休業にする取り組みも決まっています。また、ボランティア休暇制度がない企業さんには、新たに設けていただきたいと思っています」

●物流圧迫するネット通販「クリックしないでとは言えないが……」

これまでの五輪ではあまり発生していなかった問題もある。ネット通販だ。

「本当にお願いしたいところは、ネット通販がかなり物量を増やしています。個人の消費者行動なので、『クリックしないでください』とは言えないのですが、たとえば大会期間の前に必要なものを納めていただき、不要不急のものは大会後に注文していただくなど、みなさまにご協力いただければと思います」。現在、大手通販会社にも協力を依頼しているという。

2012年のロンドン五輪では、交通輸送マネジメントの成功が大会運営の高評価につながったとされる。「ロンドン大会では、日程ごとに鉄道駅の混雑予想を発信していました。現在もそれはレガシーとして受け継がれています。東京大会でも、混雑予想などの情報を提供していきたいと思います」と松本課長は語った。
https://www.bengo4.com/internet/n_8173/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | 国内ニュース

【JASRAC】ジャスラック会長 音楽を「バナナの叩き売り」に例え音楽教室を批判 「仕入れ代を払うのは当たり前だ」

■【JASRAC】ジャスラック会長 音楽を「バナナの叩き売り」に例え音楽教室を批判 「仕入れ代を払うのは当たり前だ」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/07/10(火) 22:26:50.50 ID:CAP_USER9.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽教室が著作権料の徴収で対立している問題で、6月末までに、音楽教室を運営する21事業者(36教室)が支払いに応じる契約を申し込んだ。JASRACが10日、記者会見で明らかにした。

 JASRACは約850事業者(約7300教室)に対して3月、契約を促す文書を送付。楽曲の著作権料として受講料収入の最大2・5%の支払いを求めている。9月末までに契約を結べば、最初の1年間は1割引きとする内容を提示したという。作詞家でもあるJASRACのいではく会長は、支払いを拒む音楽教室を会見で批判。「会長というより作家、権利者の一人として言うと、世の中に、仕入れが全くない商売ってあるんだろうか」「たたき売りは、がまの油やバナナが仕入れ商品で、口上を述べて売るのは技術。同じことで、教えることは技術、仕入れは音楽や歌と考えれば、仕入れ代を払うのは当たり前だ」などと述べた。

 大手のヤマハ音楽振興会などは…残り:256文字/全文:655文字

2018年7月10日19時52分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5J61L7BUCLV00H.html

---------------------------------------------------------------
日本音楽著作権協会(JASRAC)のいではく会長
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.h.VZAHhKLOvGAUtfrvGtA---x398-y400-q90-exp3h-pril/amd/20180710-00000126-spnannex-000-2-view.jpg

日本音楽著作権協会(JASRAC)新体制発足に伴う記者会見が10日、都内で行われ、再任となった、いではく会長らが出席。所信表明を行った。

JASRACは昨年、音楽教室での演奏に対して著作権料を徴収する方針を発表。これに対し、音楽教室でつくる「音楽教育を守る会」が反対し、現在も係争中で、契約に達したのは「6月末時点で21事業者」のみ。世古和博常務理事は「『音楽教室を守る会』が手続きをしないと表明している中で、そのような事業者が9割以上という状態。司法判断が出るまでは個別の督促をしてはならないという足かせもありますので、(21事業者が契約に達したのは)相当な評価と考えております。司法判断がまだですので、各事業者さんも見守っている状態」と語った。

いで会長は「会長というよりは一人の作者としての意見ですが」と前置きした上で、「楽器教室というのは、授業料をとって商売でやっているわけですよね。仕入れというものが全くない商売というものがあるのでしょうか。楽器教室の人たちは教える人件費が仕入れ代だと言っているがそんなことはない。仕入れは実際に演奏される音楽であるはずで、それに対して仕入れ代を払うのは当然じゃないか、というのが権利者側の主張です」と持論を語った。

音楽教室からの徴収を巡っては、方針を発表後すぐに歌手の宇多田ヒカル(35)や、人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」の作詞を手がけた及川眠子さんらが異議を唱えたほか、多くの音楽関係者から反対の声があがっていた。

2018年7月10日 16:17
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/07/10/kiji/20180710s00041000255000c.html

関スレ
【JASRAC】JASRAC会長 イメージ払拭に執心「(音楽の使用料を)徴収することだけが表に出る」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531220967/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【豪雨】日本共産党・宮本岳志「オウム事件でさえ死者29名、豪雨災害はもっと多い!絶対に安倍内閣の命取りにしなければならない!」

■【豪雨】日本共産党・宮本岳志「オウム事件でさえ死者29名、豪雨災害はもっと多い!絶対に安倍内閣の命取りにしなければならない!」[H30/7/10](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/07/10(火)12:46:06 ID:???

死刑を執行したオウム真理教事件でさえ、一連の事件で死亡したのは29人( 殺人26名、逮捕監禁致死1名、殺人未遂2名)
であった。

今回の災害では今日までに80人の方が尊い命を落とし、9人の方が心肺停止、依然として80人の方が行方不明だ。
万死に値するではないか。この問題は、安倍内閣の命取りになるであろう。いや絶対に命取りにしなければならない!
冷たい濁流に呑み込まれ、泥水に埋まって、無念にも命を落としていった、すべての犠牲者の名において!

出典:宮本たけし議員フェイスブック

(略) 続きは以下ソース
http://ksl-live.com/blog16998

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:44 | Comment(6) | 国内ニュース

2018年07月10日

【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」

■【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff New! 2018/07/10(火) 21:58:31.13 ID:CAP_USER9.net
 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(8) | 国内ニュース

【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」

■【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff New! 2018/07/10(火) 21:58:31.13 ID:CAP_USER9.net
 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(1) | 国内ニュース

【物流】大雨被害でJR貨物運休、高速道は寸断 復旧めど立たず

■【物流】大雨被害でJR貨物運休、高速道は寸断 復旧めど立たず(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かばほ〜るφ ★ sageteoff New! 2018/07/09(月) 15:00:24.40 ID:CAP_USER9.net
大雨被害でJR貨物運休、高速道は寸断 復旧めど立たず
7/9(月) 11:38配信

JR貨物によると9日午前10時現在、兵庫―山口間の山陽線と、
香川―愛媛間の予讃線が大雨の影響で運休となっている。
線路に土砂が流入している場所もあり、「復旧のメドは立っていない」(広報)という。

岡山を通過する貨物列車の1日の輸送量は平均3万2千トンの大動脈だ。
宅配便のほか農産物や自動車部品などを運んでいる。
兵庫―山口間が復旧しないと、東日本から九州への物流にも影響が出る。

一方、西日本高速道路(ネクスコ西日本)によると、9日午前10時現在、
山陽道の福山西インターチェンジ(IC、広島県福山市)―広島IC(広島市)の通行止めが続いている。
岡山道、広島呉道路、高知道、九州道、東九州道の一部でも通行止めとなっている。
トンネル内に土砂が流入したりのり面が崩れたりしていて、同社広報は「復旧の見通しは立っていない」と話す。
一般道も寸断される被害が出ていて、物流に大きな影響が出そうだ。

交通の混乱が続くと、日常生活や自動車の生産活動への影響が広がりそうだ。(中島嘉克)

7/9(月) 11:38配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000031-asahi-soci


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年07月09日

【大口病院】元看護師「自分がいないうちに死んでほしかった」「家族への説明も面倒で、苦手だった」

■【大口病院】元看護師「自分がいないうちに死んでほしかった」「家族への説明も面倒で、苦手だった」★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/07/08(日) 17:23:41.93 ID:CAP_USER9.net
http://news.livedoor.com/article/detail/14978428/

横浜市神奈川区の大口病院(横浜はじめ病院に名称変更)で2016年9月、入院中の男性2人が
中毒死した事件で、神奈川県警は7日、うち1人の点滴に消毒液を混入して殺害したとして、
当時勤務していた看護師で無職久保木愛弓あゆみ容疑者(31)(横浜市鶴見区上末吉)を殺人容疑で逮捕した。

病院では同時期に別の男女2人も消毒液で中毒死した疑いがあり、県警は連続して殺害された
可能性があるとみて捜査する方針。

発表によると、久保木容疑者は16年9月18日午後3時〜同4時55分頃、4階に入院していた
西川惣蔵そうぞうさん(当時88歳)の点滴に医療器具の滅菌などで使う消毒液「ヂアミトール」を混ぜ、
同7時頃に中毒死させた疑い。調べに対し、「間違いありません。申し訳ないことをしてしまった」と容疑を認めている。

捜査関係者によると、逮捕前の任意の事情聴取で、動機を「容体の急変を見るのが嫌で、
自分がいないうちに死んでほしかった」「家族への説明も面倒で、苦手だった」などと供述したという。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2018年07月08日

【国会】立憲民主党が「安倍内閣不信任決議案」提出へ 辻元清美氏「不祥事が重なって既に不信任に値する」 他の野党と調整急ぐ考え

■【国会】立憲民主党が「安倍内閣不信任決議案」提出へ 辻元清美氏「不祥事が重なって既に不信任に値する」 他の野党と調整急ぐ考え(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 かぜのこ ★ New! 2018/07/08(日) 20:27:22.54 ID:CAP_USER9.net
 (※土曜日曜解禁・政治スレです)

立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は8日、内閣不信任決議案の提出について、
「色々な不祥事が重なっているので、すでに不信任に値する。他の野党とも相談しないといけない」と述べ、
提出に向けた調整を急ぐ考えを示した。新潟県新発田市で記者団に語った。

 (※詳細・全文は引用元へ→ 読売新聞 18年07月08日 17時31分)
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180708-OYT1T50098.html

 ※関連スレ
【外交】安倍首相が11日から欧州外遊へ 「国会さぼりたいのか」と立憲・福山氏ら反対 菅長官「訪問は極めて重要な意義を持つ」と反論★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531046932/
【立憲民主党】蓮舫副代表と杉尾秀哉氏、労働団体や支援者約400人と長野市で県連結成大会 野党連携アピール 社民党議員らも参加
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531048365/
【憲法改正】立憲民主党辻元氏 「与野党合意の原則を崩してほしくない」と反対 憲法審査会は流会に 国民投票法案の審議入り見送り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530403520/
【憲法改正】「止めているのは立憲民主党の辻元・国対委員長だ」 国民投票法改正案の審議行われず、自民の中谷・元防衛相が批判
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530432680/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:56 | Comment(7) | 国内ニュース

【東京医科大学】1次試験から点数加算 前局長の息子、合格点に届かず

■【東京医科大学】1次試験から点数加算 前局長の息子、合格点に届かず(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 いちごパンツ ★ sage New! 2018/07/07(土) 13:06:50.92 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL767X6TL76UTIL07X.html

 文部科学省の私立大学支援事業をめぐる汚職事件で、東京医科大学の一般入試を受験した前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)の息子の点数は、1次試験から加算されていたことが関係者への取材でわかった。この入試は、1次試験を通過しないと、2次試験には進めない仕組みだった。東京地検特捜部は、同大幹部らが確実に息子を合格させるよう画策したとみている。

 関係者によると、同大では臼井正彦・前理事長(77)と鈴木衛・前学長(69)=いずれも辞職=が部下に加算を指示。特捜部の調べに対し、2人はこうした不正行為を認めているという。同大も6日に記者会見を開き、2人が捜査を受けていることを認めた。

 同大の説明によると、不正があったとされる今年2月の入試は、1次で筆記試験を行い、合格ラインを超えた受験者だけが、2次の面接と小論文、適性検査に進むことができる。1、2次試験ともに、鈴木前学長をトップとする複数人の委員会で合否を決めていた。2614人が受験し、1次で約6分の1の451人に絞られた後、最終的に171人が合格したという。

 関係者によると、臼井前理事長が学内で息子を合格させるよう指示。鈴木前学長とともに合否の判定を主導し、息子が合格ラインを超えるよう加点を指示していた。佐野前局長の息子は合格点に届いていなかったという。



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(10) | 国内ニュース

2018年07月07日

【石川】オウム真理教「アレフ」から分裂「山田らの集団」は今…

■【石川】オウム真理教「アレフ」から分裂「山田らの集団」は今…(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おでん ★ sage New! 2018/07/06(金) 11:32:27.34 ID:CAP_USER9.net
法務省は6日、オウム真理教の教祖・麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚の死刑を執行した。
オウム真理教の後継団体「アレフ」から分裂した「山田らの集団」がある石川県金沢市から中継で伝える。

60代の女性幹部を中心に金沢など拠点
現在30人程度で活動しており警察などが今後の動きを警戒

(詳しくは動画で)
http://www.news24.jp/articles/2018/07/06/07397839.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:57 | Comment(2) | 国内ニュース

【国内】遠藤死刑囚(生物兵器担当)の遺体を東京拘置所からオウム真理教から改称した「アレフ」の施設へ搬送

■【神格化へ】遠藤死刑囚(生物兵器担当)の遺体を東京拘置所からオウム真理教から改称した「アレフ」の施設へ搬送(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ age New! 2018/07/07(土) 19:26:03.79 ID:CAP_USER9.net
2018.7.7 18:24
地下鉄サリン事件など一連のオウム真理教事件で死刑が執行された
元教祖の麻原彰晃(しょうこう)(本名・松本智津夫(ちづお))死刑囚(63)ら7人のうち、
遠藤誠一死刑囚(58)の遺体が7日午後5時ごろ、東京拘置所から搬送されたもようだ。
関係者への取材で分かった。

 関係者によると、遠藤死刑囚の遺体はオウム真理教から改称した団体「アレフ」の
新保木間施設(東京都足立区)へ搬送されたという。
麻原死刑囚の遺体は東京拘置所から搬送されていないとみられる。
(中略)

 遠藤死刑囚は教団で生物兵器担当の「第一厚生省」大臣だった。
地下鉄サリン事件ではサリン生成を麻原彰晃死刑囚に指示され、
松本サリン事件やVX襲撃事件にも関与した。
公判では麻原死刑囚への崇拝の姿勢も崩さなかった。

https://www.sankei.com/smp/affairs/news/180707/afr1807070019-s1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:26 | Comment(0) | 国内ニュース

【研究】カニ殻に含まれるキチンナノファイバーに発毛効果、ミノキシジルを上回る カニ殻由来の新素材 鳥取大

■【研究】カニ殻に含まれるキチンナノファイバーに発毛効果、ミノキシジルを上回る カニ殻由来の新素材 鳥取大(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ガーディス ★ age New! 2018/07/07(土) 17:37:34.64 ID:CAP_USER9.net
 カニ殻に含まれる極細の繊維状物質に高い発毛効果があることが、鳥取大などの研究で分かった。マウスの背中やヒトの毛根にある毛乳頭細胞を使った実験では医薬品成分「ミノキシジル」よりも効果があった。研究チームは、「既存の育毛剤に混ぜる」などの方法で実用化したいと話している。

 実験では、カニ殻を分解して得られるキチンナノファイバー(CNF)の性質を改変した「キトサン化CNF」を剃ったマウスの背中に塗り、他のさまざまな素材と発毛効果を比較した。その結果、毛の長さ、毛の面積率、成長期の毛根数で、キトサン化CNFが発毛剤リアップ(大正製薬)の有効成分として知られるミノキシジルを上回った。

 またヒトの正常毛乳頭細胞を用いて同様に比較したところ、血管新生量、毛母細胞の活性化量、毛乳頭細胞の増殖性でキトサン化CNFがミノキシジルを上回った。

 同大大学院工学研究科の伊福伸介教授らが発毛効果に着目したきっかけは、キチンやキトサンを含む既存の動物用医薬品を犬や猫のけがの治療に使うと毛根まで再生されて毛が生えそろうことが知られていたため。また、皮膚炎マウスの治療にキトサン化CNFを用いてみると毛がよく生えた。

 伊福教授はメカニズムについて、「よく分かっていないが、そのサイズや形状から毛根深部に入り込んで、毛乳頭細胞を刺激して血管内皮増殖因子や線維芽細胞増殖因子といった発毛に関わる物質の産出を増やしているのではないか」とみている。

 キトサン化CNFは、肌に対する安全性の試験はクリアしており、化粧品などで製品化されている。今後は、発毛促進のメカニズムについて調べるとともに、医学部と共同研究するなどして大型の動物やヒトでの臨床試験を経て実用化したいとしている。医薬品として開発するよりも、主に既存の発毛剤に混ぜて相乗効果を上げるなど添加剤的な使用法を目指す。

 キチンナノファイバーは、カニやエビの殻を分解することで得られる直径10〜20ナノメートル(1ナノメートルは百万分の1ミリ)、長さ数マイクロメートル(1マイクロメートルは千分の1ミリ)という極細の繊維。木質のセルロースナノファイバーと同様に、フィルムなどの材料や食品、化粧品、医薬品などを高機能化する新素材として期待されている。(WEB編集チーム・原田成樹)

2018.7.7 08:00
https://www.sankei.com/smp/life/news/180707/lif1807070001-s1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:59 | Comment(0) | 国内ニュース

【速報】横浜・大口病院の点滴中毒死事件、看護師を殺人容疑で逮捕へ

■【速報】横浜・大口病院の点滴中毒死事件、看護師を殺人容疑で逮捕へ★4(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ New! 2018/07/07(土) 12:58:38.87 ID:CAP_USER9.net
7/7(土) 10:31配信

 横浜市神奈川区の大口病院で2016年9月、入院患者2人が相次いで中毒死した事件で、うち1人の男性(当時88)を殺害した疑いが強まったとして神奈川県警は、病院の看護師だった女(31)=横浜市鶴見区=を殺人容疑で7日にも逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材でわかった。

 捜査関係者によると、看護師は16年9月18日、西川惣蔵さん=横浜市青葉区=の体内に何らかの方法で消毒液を混入させ、殺害した疑いが持たれている。任意の調べに対し、容疑を大筋で認めているという。

 事件は2日後の20日に発覚。入院していた八巻信雄さん(当時88)=横浜市港北区=が亡くなり、投与されていた点滴が泡立っているのに看護師が気づいた。翌21日の司法解剖で、殺菌作用が強い消毒液「ヂアミトール」に含まれる界面活性剤の成分が検出され、中毒死と判明。点滴にも同じ成分が混入されていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180707-00000041-asahi-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:11 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年07月06日

【人権NGO】「オウム元幹部の死刑が執行されたが、処刑は正義の実現にはなりえない」死刑の廃止に取り組むアムネスティが声明を発表

■【人権NGO】「オウム元幹部の死刑が執行されたが、処刑は正義の実現にはなりえない」死刑の廃止に取り組むアムネスティが声明を発表★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おでん ★ sage New! 2018/07/06(金) 18:57:28.61 ID:CAP_USER9.net
今朝、オウム真理教元代表を含む元幹部7人の死刑が執行されたが、処刑は正義の実現にはなりえない。

オウム真理教は、1995年の地下鉄サリン事件のほか松本サリン事件、坂本弁護士一家殺害事件などの凶悪事件を引き起こし、
元幹部ら13人が死刑判決を受けた。一連のオウム事件の死刑確定者に対して、今回が初の死刑執行となった。
地下鉄サリン事件では神経ガスにさらされて13人が死亡、数千人が被害に苦しんでいる。

1日に7人の大量処刑は、近年類を見ない。彼らの犯行は卑劣で、罪を償うのは当然である。しかし、処刑されたところで、決して償いにはならない。

正義の実現には、真相究明が欠かせない。また、すべての人の人権を尊重してこその正義である。
人権を否定し、真相究明の機会を奪う死刑は、正義とは程遠い。

今朝、処刑されたのは、松本智津夫さん、中川智正さん、新実智光さん、早川紀代秀さん、井上嘉浩さん、遠藤誠一さん、土谷正実さんの7人。
執行は、全国の拘置所で行われた。数人が、再審請求をしているものとみられる。

各国の人権状況を審査する国連の普遍的定期審査で、日本は死刑制度の改革を迫られてきたが、この3月、またもや勧告受け入れを拒否した。

日本政府は「世論が望む」から死刑執行は避けられない、と繰り返し主張してきた。
しかし、本来、国がすべきことは、一歩踏み出して、人権尊重を主導することである。

アムネスティは、犯罪の性格や犯罪者の特質、処刑方法にかかわらず、いかなる死刑にも反対する。過去40年以上にわたり、
終始一貫して死刑の廃止に取り組んでいる。

アムネスティ国際ニュース 2018年7月6日
http://www.amnesty.or.jp/news/2018/0706_7491.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:58 | Comment(6) | 国内ニュース

【気象庁】「これまでに経験したことのないような大雨」 「重大な危険が差し迫った異常事態」

■【気象庁】「これまでに経験したことのないような大雨」 「重大な危険が差し迫った異常事態」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/07/06(金) 19:46:52.22 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/K10011516711_1807061828_1807061829_01_02.jpg

福岡県と佐賀県、それに長崎県に大雨の特別警報が発表されたことについて、気象庁の梶原靖司予報課長は先ほど午後6時すぎからの記者会見で、「福岡県と佐賀県、長崎県ではこれまでに経験したことのないような大雨になっている。重大な危険が差し迫った異常事態で、土砂崩れや浸水による重大な災害がすでに発生していてもおかしくない状況だ」と述べました。

そのうえで、「地元市町村からすでに発令されている避難情報に直ちに従うなど、適切な行動をとってほしい。危険な場所には近づかないでほしい。すでに外出が危険な場合には少しでも命が助かる可能性が高い行動として、家の中でも2階以上や崖の反対側などのより安全な場所に退避するなど、最善を尽くしてほしい。これから夜になることから、周囲の状況を十分に確認して行動してほしい。避難を完了している場合も油断しないでほしい」と述べ、最大級の警戒を呼びかけました。

また、「福岡県と佐賀県、長崎県以外でも、西日本と東日本では記録的な大雨となっており、災害発生の危険度が高くなっている」として、ほかの地域でも厳重に警戒するよう呼びかけました。

そのうえで、梶原課長は「発達した雨雲は一部が中国地方まで流れ続けている状況で、今後、中国地方にも特別警報を発表する可能性がある。また、近畿地方でも記録的大雨になっていて今後の雨の降り方によっては近畿地方でも特別警報を発表する可能性がある」と述べました。

また、前線は活発な状態で8日まで停滞する可能性があり、特別警報がしばらく続く可能性があるという見通しを示しました。

2018年7月6日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516711000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:21 | Comment(0) | 国内ニュース

【オウム真理教】逮捕から23年、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら7人 死刑執行 (中川、早川、土谷、遠藤、井上、新実)

■【オウム真理教】逮捕から23年、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら7人 死刑執行 (中川、早川、土谷、遠藤、井上、新実)★24(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/07/06(金) 21:21:43.43 ID:CAP_USER9.net
http://www.fnn-news.com/news/jpg/wu2018070663_50.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/K10011514211_1807061054_1807061057_01_02.jpg

死刑が執行されたのはオウム真理教の代表だった松本智津夫死刑囚(63)のほか、いずれも元幹部の早川紀代秀死刑囚(68)、井上嘉浩死刑囚(48)、新実智光死刑囚(54)、土谷正実死刑囚(53)、中川智正死刑囚(55)、遠藤誠一死刑囚(58)の合わせて7人です。

オウム真理教は平成元年の坂本弁護士一家殺害事件や、平成6年の松本サリン事件、平成7年の地下鉄サリン事件など数々の事件を引き起こし、合わせて29人が死亡、およそ6500人が被害に遭いました。

平成7年3月から始まった強制捜査では192人が起訴され、裁判で13人の死刑が確定しました。このうち松本死刑囚は5月、教団の施設に潜んでいるところを逮捕されました。

裁判では無罪を主張しましたが、次第に意味のわからない発言を繰り返すようになりました。

平成16年2月、1審の東京地方裁判所は「一連の事件の首謀者として極限の非難に値する」として死刑を言い渡しました。2審では弁護団が「裁判を受けられる精神状態ではない」として必要な書面を出さなかったため法廷が開かれないまま裁判が打ち切られ、平成18年に死刑が確定していました。

一部の元信者が逃亡を続けたため刑事裁判は長期化しましたが、ことし1月に地下鉄サリン事件などに関わった高橋克也受刑者の上告が退けられたことで終結し、死刑囚が事件について証言を求められる機会がなくなりました。

ことし3月、13人のうち7人が東京拘置所から全国5か所の拘置所や拘置支所へ移送され、執行の時期が焦点となっていました。

一連の事件で死刑が執行されたのは初めてです。

■死刑執行された7人 教団で高い地位

(※省略)

今回執行された7人のうち松本死刑囚以外の6人はいずれも「大臣」でした。

早川紀代秀死刑囚(68)は施設の建設などを担当する「建設省」、井上嘉浩死刑囚(48)は非合法活動を行う「諜報省」、新実智光死刑囚(54)は警備を担当する「自治省」、土谷正実死刑囚(53)は「第二厚生省」、中川智正死刑囚(55)は松本死刑囚や家族の身の回りの世話をする「法皇内庁」、遠藤誠一死刑囚(58)は「第一厚生省」の大臣でした。

■坂本弁護士一家殺害事件

坂本弁護士一家の殺害事件は平成元年11月に起きました。オウム真理教の信者を家族のもとに返す活動をしていた坂本堤弁護士(当時33歳)と妻の都子さん(当時29歳)、長男の龍彦ちゃん(当時1歳)の3人が横浜市のアパートから姿を消し、部屋の中からオウム真理教のバッジが見つかりました。

平成7年3月に教団への強制捜査が始まり、今回執行された7人とは別の死刑囚の供述に基づいて9月に長野、新潟、富山の山の中で一家3人が遺体で見つかりました。

この事件は麻原彰晃、本名・松本智津夫死刑囚が指示し、早川紀代秀死刑囚、新実智光死刑囚、中川智正死刑囚など、合わせて6人の死刑囚が関わりました。

■松本サリン事件

松本サリン事件は平成6年6月に長野県松本市で起きました。裁判官の官舎を狙って市街地で猛毒の化学兵器、サリンがまかれ、8人が死亡、140人以上が被害を受けました。

この事件には松本死刑囚のほか、新実死刑囚、土谷正実死刑囚、中川死刑囚、遠藤誠一死刑囚など、合わせて7人の死刑囚が関わりました。

■地下鉄サリン事件

地下鉄サリン事件は平成7年3月に起きました。多くの通勤客が利用する東京の地下鉄を狙って猛毒のサリンがまかれた未曽有のテロ事件で、13人が死亡、被害を受けたのはおよそ6300人にのぼりました。

地下鉄サリン事件には松本死刑囚のほか、井上嘉浩死刑囚、新実死刑囚、土谷死刑囚、中川死刑囚、遠藤死刑囚など、合わせて10人の死刑囚が関わりました。

2018年7月6日 10時22分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011514211000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

関連スレ
【オウム真理教】7人死刑執行 松本智津夫(麻原彰晃)、中川智正、早川紀代秀、土谷正実、遠藤誠一、井上嘉浩、新実智光 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530846217/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:59 | Comment(0) | 国内ニュース

【大雨】東日本と西日本 記録的大雨のおそれ 厳重に警戒を 危険な場所には絶対に近づかないでください 5日19時

■【大雨】東日本と西日本 記録的大雨のおそれ 厳重に警戒を 危険な場所には絶対に近づかないでください 5日19時(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 みつを ★ sage New! 2018/07/05(木) 19:21:51.03 ID:CAP_USER9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180705/k10011509811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

東日本と西日本 記録的大雨のおそれ 厳重に警戒を
2018年7月5日 19時15分大雨

活発な前線の影響で、東日本や西日本を中心に発達した雨雲がかかり続けて非常に激しい雨が降り、各地で土砂災害や川の氾濫の危険性が高まっています。東日本と西日本では、今後も非常に激しい雨が降り続いて記録的な大雨になるおそれがあり、気象庁は、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒し、状況が悪化する前に避難するなど早めに身の安全を確保するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、本州付近に停滞する梅雨前線の活動が活発になっているため、東日本と西日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっています。東海・北陸から九州北部にかけての広い範囲に発達した雨雲がかかり続けていて、午後6時までの1時間には、福岡県が香春町に設置した雨量計で、63ミリの非常に激しい雨を観測したほか、高知県の馬路村魚梁瀬で30ミリの激しい雨が降りました。

この24時間に降った雨の量はいずれも多い所で、高知県で350ミリを超えているほか、石川県と長野県では250ミリ前後に達しています。

これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高まり、自治体が避難勧告などを出す目安とされる「土砂災害警戒情報」が各地に発表されています。

発表されている地域があるのは、長野県と富山県、石川県、福井県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、広島県、鳥取県、岡山県、徳島県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、それに沖縄県です。

また、氾濫の危険性が非常に高い「氾濫危険水位」を超えている川があります。午後6時現在、氾濫危険水位を超えているのは京都府亀岡市を流れる桂川、京都府京丹後市を流れる川上谷川と福田川、佐濃谷川、京都府福知山市を流れる牧川、滋賀県長浜市を流れる姉川、広島県三次市を流れる国兼川、広島県安芸高田市を流れる多治比川です。

今後の大雨の見通しです。

前線の活動が活発な状態が続き、東日本や西日本、それに沖縄県では、6日にかけて雷や突風を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。

特に、これから6日の朝にかけては上空を気圧の谷が通過するため、前線の活動がさらに活発になり、これまでより雨が強まる見込みです。

さらに、本州付近に前線が停滞するため東日本や西日本では、8日の日曜日ごろにかけて、同じ地域で非常に激しい雨が降り続き、記録的な大雨になるおそれがあります。

6日夕方までの24時間に降る雨の量は、いずれも多い所で、四国と岐阜県で400ミリ、近畿と長野県で300ミリ、北陸と九州、それに愛知県で250ミリ、中国地方で200ミリなどと予想されています。

さらに、6日夕方から7日夕方までの24時間には、いずれも多い所で、四国で300ミリから400ミリ、北陸と長野県、東海、近畿、それに九州で200ミリから300ミリの雨が降る見込みです。

気象庁は、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重に警戒し、自治体の避難の情報などをもとに状況が悪化する前に避難するなど、早めに安全を確保するよう呼びかけています。

また、増水した川や用水路、それに急な崖など危険な場所には絶対に近づかないでください。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:33 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事