2018年06月28日

【とり】東京や神奈川でインコが大量発生、1000羽を超える大群に。住民が困惑

■【とり】東京や神奈川でインコが大量発生、1000羽を超える大群に。住民が困惑(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage New! 2018/06/28(木) 16:43:28.78 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180628-00000048-nnn-soci

東京や神奈川でインコが大量発生。住民が困惑しています。目撃情報が相次いでいるこのインコは、
「ワカケホンセイインコ」という外来種。元々は、インドやスリランカに生息していますが、ペットとして
飼われていたインコが野生化したのです。

とある公園の敷地内の木…そこはインコの寝床になっています。昼は十数羽で移動していますが、
日が落ちると徐々に集まり始め、1000羽を超える大群に。ここ2か月で住み着いてしまったということですが、
付近の住民はインコの鳴き声に困っているそうです。

鳴き声が大きく、気性が荒いワカケホンセイインコ。寿命は20年から30年と長いこともあり、ここまで繁殖したのです。

住宅地の電線や学校のネットにも…このインコは、片足で木の実をつかみ、むしゃむしゃ食べていますが、
ワカケホンセイインコは甘い果実を好みます。そのため、インドやスリランカでは農業被害も発生し、
害鳥として扱われています。

大群をつくるワカケホンセイインコ。作物はもちろん、在来種への影響や病気など、人への影響はないのかと、
現在、鳥類保護連盟が調査しています。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:17 | Comment(3) | 国内ニュース

【雇用】厚労省、就職氷河期に就職できなかった人を採用した企業にお金支給へ ※過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した人対象

■【雇用】厚労省、就職氷河期に就職できなかった人を採用した企業にお金支給へ ※過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した人対象(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ New! 2018/06/27(水) 10:10:01.56 ID:CAP_USER9.net
厚生労働省は来年度、就職氷河期(1990年代半ば〜2000年代前半)に就職できなかった人を正社員として採用した企業に対する助成制度を創設する。
この時期に新卒者として就職活動した世代の大半は、30歳代後半から40歳代の働き盛りになっている。この世代の正社員化を進めることで、少子高齢社会の「支え手」に厚みを増す狙いがある。

 助成金は、過去10年間で5回以上の失業や転職を経験した35歳以上の非正規社員や無職の人を正社員として採用した企業に支給する。
支給額は大企業で1人当たり年間50万円、中小企業は60万円。勤務開始から半年後と1年後の計2回に分けて支給することで定着を図る。

https://mainichi.jp/articles/20161106/k00/00m/040/144000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:07 | Comment(3) | 国内ニュース

2018年06月27日

【野党】共産・小池氏、麻生氏発言に皮肉 「新聞を読んで真実が伝われば、自民支持にならない」 「しんぶん赤旗」の電子版開始に絡み

■【のとう】共産・小池氏、麻生氏発言に皮肉 「新聞を読んで真実が伝われば、自民支持にならない」 「しんぶん赤旗」の電子版開始に絡み(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/06/26(火) 21:53:16.67 ID:CAP_USER9.net
 共産党の小池晃書記局長は25日の記者会見で、麻生太郎副総理兼財務相が「新聞を読まない人たちは全部自民党(の支持)だ」との発言に関し「麻生氏の言う通りだ。新聞を読んで真実が伝われば、自民支持にならない」と皮肉った。

 麻生氏が新聞購読者の増加に協力しないよう呼び掛けたことに「メディアはもっと怒った方がいい。読売新聞とか産経新聞とか。営業妨害じゃないですか」と語った。

 機関紙「しんぶん赤旗」の電子版を7月2日から開始するのに絡めて「紙の新聞に親しみがない若い層が赤旗電子版を読めば、みんな共産党支持になる状況をつくりたい」と強調した。

2018/6/25 19:17
共同通信
https://this.kiji.is/383924206326269025

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【LGBT】米ワシントン・キューバ料理レストラン、女性トイレ使用のトランスジェンダーを追い出す レストラン側と市長が謝罪

■【LGBT】米ワシントン・キューバ料理レストラン、女性トイレ使用のトランスジェンダーを追い出す レストラン側と市長が謝罪(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/06/26(火) 14:24:18.56 ID:CAP_USER9.net
(CNN) 米首都ワシントンのレストランで食事をしていたトランスジェンダーの女性がこのほど、女性トイレを使って店から追い出されたと抗議し、レストラン側はツイッター上で謝罪した。

シャーロット・クライマーさんは男性の体で生まれたが女性として生活し、性的少数派を支援する人権団体ヒューマン・ライツ・キャンペーンに勤務している。

クライマーさんは22日、女友達とのパーティーでワシントン市内のキューバ料理レストランを訪れた。本人の話によると、友人とともに店内の女性トイレに行こうとしたところ、店員に1人だけ呼び止められ、身分証明書の提示を求められた。断ってトイレに入ったが、ドアの外で店員と店長が待ち受けていたという。

2人は、ワシントンの法律では身分証明書に「女性」と書かれていなければ女性トイレを使えないと主張。店長は「あなたが入れば女性たちに不快感を与える」などと発言したという。

実際の法律には、本人のジェンダーに応じたトイレの使用を認めない行為は差別に当たると明記されている。クライマーさんはスマートフォン上にこの法律を表示してみせたが、店長は警察を呼ぶと脅し、クライマーさんに退出を求めた。これを受けて警備員がクライマーさんの腕をつかみ、店から追い出したという。

クライマーさんは地元の警察に通報した。レストラン側はツイッター上でクライマーさんに謝罪し、再発防止に向けて従業員の研修を実施すると表明した。

ワシントンのバウザー市長もツイッターを通して「違法なだけでなく、我々の理念に反する行為だ」と非難し、クライマーさんに謝罪した。

2018.06.26 Tue posted at 12:03 JST
CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/usa/35121461.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:10 | Comment(1) | 国内ニュース

2018年06月26日

【自民】二階幹事長「産まない」は勝手な考え 「皆が幸せになるため、子どもをたくさん産み、国も発展していこう」 少子化問題巡り

■【自民】二階幹事長「産まない」は勝手な考え 「皆が幸せになるため、子どもをたくさん産み、国も発展していこう」 少子化問題巡り★5(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/06/26(火) 22:10:44.13 ID:CAP_USER9.net
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/384281947624539233/origin_1.jpg

自民党の二階俊博幹事長は26日、東京都内で講演し、少子化問題を巡り「この頃、子どもを産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」と述べた。子どもを持たない家庭を批判したようにも受け取れ、波紋を広げそうだ。

同党の加藤寛治衆院議員が5月、新婚夫婦に3人以上の出産を呼び掛けていると発言し、批判を浴びたばかり。二階氏は講演で「皆が幸せになるため、子どもをたくさん産み、国も発展していこう」とも語った。

貧困問題に関しては「今は食べるのに困る家はない。こんなに素晴らしい幸せな国はない」と言及した。

2018/6/26 18:58
共同通信
https://this.kiji.is/384253021293397089

関連スレ
【のとう】国民・玉木代表「自民党はおっさん政党」 二階幹事長発言を批判 子どもを産まないのは勝手な考え発言巡り
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530012967/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:07 | Comment(10) | 国内ニュース

【団塊ジュニア】正社員給与、40代だけ減少 昇進遅れが背景 5年前と比較 内閣府

■【団塊ジュニア】正社員給与、40代だけ減少 昇進遅れが背景 5年前と比較 内閣府(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/06/25(月) 23:23:16.76 ID:CAP_USER9.net
 内閣府は25日、正社員の2015〜17年の平均給与を年齢層別に5年前(10〜12年)と比べたところ、40代だけが減少していたとの調査結果を発表した。バブル期後半の大量採用組や人口の多い「団塊ジュニア」が40代に当たるが、管理職ポストに限りがあり、部長や課長への昇進が全体的に遅れていることが背景にあるという。

 調査は多くの企業で正社員に相当する「雇用期間に定めのない労働者」を対象に、基本給などの所定内給与月額を、5歳ごとに区切り、20〜24歳から55〜59歳まで比較した。 

6/25(月) 22:13
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000137-jij-bus_all


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【大学入試】早稲田大学、政経学部の入試で数学必須化の衝撃…他の私大文系学部で追随の動きか

■【大学入試】早稲田大学、政経学部の入試で数学必須化の衝撃…他の私大文系学部で追随の動きか★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 しじみ ★ sage New! 2018/06/25(月) 20:46:33.00 ID:CAP_USER9.net
これからは、私立大学の文系学部に入るにも、数学が必須になるのだろうか。
 
6月7日に早稲田大学が発表した入試改革の衝撃を、一言で表せばそういうことになる。
大学通信常務取締役の安田賢治氏は語る。
「これを学びたいという明確な志望動機があるとは限らなくて、
数学ができないから文系学部を選んでいる受験生が多いんですよ。
高校での理系と文系の振り分けの際にも、
『数学が苦手』『物理が嫌い』などの理由で文系を選んでいる生徒が多いですから」

 

早稲田大学が発表した内容は、現在の高校1年生が対象となる2021年度入試から、
政治経済学部、国際教養学部、スポーツ科学部の一般入試において、
大学入試センター試験に代わって2021年1月に実施される大学入学共通テストを全受験生に課すというものだ。
これによって「数学1・A」(編注:「1」の正式表記はローマ数字)が必須となる。

 
現在は政経学部、国際教養学部の一般入試の場合、外国語と国語のほかは、地歴と数学から選択できる。
これが私立大学の3教科入試の典型だ。スポーツ科学部の一般入試では現在、
外国語と小論文、そして国語と数学のどちらかを選択できる。


「文系と理系の振り分けは、だいたい高校2年で始まります。
入試に数学を課すことによって、文系で数学を取らない生徒はしんどくなるわけですね。
それで慌てて発表したのではないかと思います。
他の学部がどうなるかというのは、まだ発表されていないので、なんとも言えないですね」
 今回の早大の入試改革の意図は、どこにあるのだろうか。


「文部科学省が出している、『知識・技能』『思考力・判断力・表現力』『主体性・ 多様性・協働性』という
学びの3要素がありますね。これを意識しているのだと思います。これからAI(人工知能)が発達して、
答えが1つの問題はAIが答えてくれるようになる。

だから、答えが複数あるとか、
答えがない問題に取り組めるような教育をしていかなければならないということでしょう。
ですから、センター試験はすべてマークシート方式の回答でしたが、
大学入学共通テストでは記述式の回答も入ってきます。

 
大学に入ったら数学は必要となってきますから、数学が苦手なまま入学して苦労するより、
最初から一定程度理解しておいたほうがいいので、数学を入試で課すという意味もあると思います。
今回の改革によって政経学部の入試では、大学入学共通テストの次に学部独自試験が課されます。
これは日本語と英語の長文を読み解いて回答させたり、英語で図表を読み解かせたり、
日本語で社会科学的な思考を問うたり、いろいろな科目が融合した問題が出されて、
より大学で学ぶ内容に近い出題になるのでしょう」



続きはソースで

http://biz-journal.jp/images/post_23794_06.JPG
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23794.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2018年06月25日

【犯罪】男女にヘッドロック平手打ち、女性職員の顔に殺虫剤…部長に停職6ヶ月の懲戒処分「スキンシップのつもりだった」 

■【犯罪】男女にヘッドロック平手打ち、女性職員の顔に殺虫剤…部長に停職6ヶ月の懲戒処分「スキンシップのつもりだった」 兵庫県明石市(2ちゃんねるSC)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スタス ★ New! 2018/06/25(月) 21:25:38.05 ID:CAP_USER9.net
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/0011387178.shtml

パワハラ元部長、暴力やセクハラも 停職6カ月 明石
2018/06/25 17:55



パワハラやセクハラを繰り返した元部長の処分について説明する明石市の泉房穂市長(左)ら=25日午後、明石市役所
写真を拡大(全1枚)
 部下の足を蹴ったとして異動させられた兵庫県明石市の元部長(59)が、女性職員の顔に殺虫剤を噴霧するなどほかにも部下9人にパワハラやセクハラ行為を繰り返していたことが25日、分かった。市は同日、元部長を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表。元部長は同日付で依願退職した。 元部長は今年3月に開かれた友好都市の交流団の歓迎会で部下の左足を蹴ったとして、市が5月、総務局付に異動させた。その後、職員28人に聞き取り調査をしたところ、2016〜17年度に部下に暴力行為やセクハラを繰り返していたことが判明したという。 男女6人がヘッドロックや平手打ちなどをされ、蚊やハエ用の殺虫剤を顔に噴霧された女性もいた。大半は酒席で、元部長は「スキンシップのつもりだったが申し訳なかった」と釈明しているという。 またセクハラ行為では、女性5人が頭や肩などをなでられ、勤務時間中に食事や旅行に繰り返し誘われた女性が4人いた。 同日会見した泉房穂市長は「外部の目も入れた検討チームを立ち上げ、早急に再発防止策を検討する」と陳謝。市長と副市長2人をそれぞれ減給100分の10(市長3カ月、副市長2カ月)とする処分案を開会中の市議会定例会に提出するとした。続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:58 | Comment(0) | 国内ニュース

【自民党】麻生太郎副総理「一番新聞を読まない世代だ」30代前半までの有権者層で自民党の得票率が高いことについて

■【自民党】麻生太郎副総理「一番新聞を読まない世代だ」30代前半までの有権者層で自民党の得票率が高いことについて★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おでん ★ sage 2018/06/24(日) 21:42:30.11 ID:CAP_USER9.net
麻生太郎副総理兼財務相は24日、新潟県新発田市で講演し、昨年秋の衆院選に関し、

30代前半までの若い有権者層で自民党の得票率が高かったとした上で
「一番新聞を読まない世代だ。読まない人は全部自民党(の支持)だ」と述べた。

 若年層の支持動向も考慮して選挙戦略を考えるべきだと訴える中、
安倍晋三政権への批判が目立つ新聞報道への不満を漏らした発言とみられる。

 麻生氏は「新聞(の購読者増)に協力なんかしない方がいいよ。新聞販売店の人には悪いけど、つくづくそう思った」とも語った。

http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/180624/plt18062417170009-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | 国内ニュース

2018年06月24日

【入管施設もタコ部屋か】発覚!施設見学者に助けを求める難民「ひどいから中を見て。助けてください」…2ヶ月で自殺者3人

■【入管施設もタコ部屋か】発覚!施設見学者に助けを求める難民「ひどいから中を見て。助けてください」…2ヶ月で自殺者3人(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 プティフランスパン ★ New! 2018/06/24(日) 18:38:04.75 ID:CAP_USER9.net
6/24(日) 13:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000024-asahi-soci

 難民認定が認められないまま、茨城県牛久市の東日本入国管理センターに長期収容される外国人が増えている。4月に30代のインド人男性が自殺し、5月には3人が自殺未遂をする事態が起きた。20日は「世界難民の日」。入管施設で何が起きているのか。

 同センターは、法務省が不法滞在などを理由に強制送還する外国人や、難民認定を申請中の外国人を一時収容する施設だ。男性の自殺後、一部の収容者がハンガーストライキを始め、待遇に注目が集まったことから、同省は5月下旬、施設内を報道機関に公開した。

 同省によると、センターは男性専用で、収容者は41カ国の337人。約7割が難民認定を申請中だ。国籍別にはイランが最多の四十数人で、次いでスリランカ人が多いという。7、8年ほど前には、標準的な収容期間は2〜3カ月だったが、最近は1〜2年に延びる傾向にあるといい、最長は4年11カ月だった。

 収容者が主に暮らすのは定員1〜5人の居室と、同フロアの共用スペース。洗濯室やシャワー室、医師や看護師のいる診療室、家族らとの面会室もある。共用スペースなどは、カメラで常に監視されている。

 居室を出られるのは、午前と午後に計6時間ほど。共用スペースで卓球をしたり、外部の知人に電話したりできるが、屋外で許される運動は1日40分。給食は1日3度。イスラム教徒には「豚肉抜き」といった個別対応がある。

 報道公開当日、共用スペースでは、腕立て伏せや腹筋運動を繰り返す人たちの姿が見えた。見学者の存在に気づくと、窓際に近づき、「私たちは難民。2年、3年の人もいます。ひどいから中を見て。助けてください」と声を上げた。

 センターに収容されている30代のクルド人男性=トルコ国籍=は、妻が日本人という。「11年も日本にいて、いまさら国に帰っても外国人みたいなもの。奥さんのために頑張っているが、頭が痛く、夜眠れない」と話した。

収容者の個室。トイレやテレビもある
https://www-asahicom-jp.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/www.asahicom.jp/articles/images/AS20180619004063_comm.jpg
収容者に支給される給食=茨城県牛久市久野町
https://www-asahicom-jp.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/www.asahicom.jp/articles/images/AS20180619003620_comm.jpg
入管施設の収容者数の推移
https://www-asahicom-jp.cdn.ampproject.org/ii/w680/s/www.asahicom.jp/articles/images/AS20180619003597_comm.jpg

▽ 関連
【タコ部屋から逃亡してきました。】月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529802778/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【沖縄戦追悼式】安倍首相に「モリカケ」「帰れ」ヤジ 遺族閉口 会場周辺では横断幕や「NO安倍政権」プラカードが陣取る

■【沖縄戦追悼式】安倍首相に「モリカケ」「帰れ」ヤジ 遺族閉口 会場周辺では横断幕や「NO安倍政権」プラカードが陣取る★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おでん ★ sage New! 2018/06/24(日) 18:24:21.42 ID:CAP_USER9.net
沖縄県糸満市で23日に開かれた沖縄全戦没者追悼式では、一部の参列者が安倍晋三首相のあいさつに対してやじを飛ばした。
近年の追悼式では安倍首相のあいさつをやじで妨害するのが恒例となっており、慰霊とは関係ない政治的動きに遺族からは困惑の声が上がった。

 「モリカケー(森友、加計)」「帰れ」−。追悼式が進み、安倍首相のあいさつが始まることがアナウンスされると、

会場では待ってましたといわんばかりにやじが飛び交った。
「沖縄の基地負担軽減に全力を尽くす」と話す首相を、「嘘つけ!」と決めつける参列者もいた。

 会場周辺では、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先である名護市辺野古の周辺で見られるような光景が広がった。

「沖縄に米軍基地を押しつける安倍政権 『6・23 慰霊の日』に参加資格なし」と大書された横断幕や、
「NO安倍政権」と書かれたプラカードを持った人たちが陣取った。

 やじに理解を示す人もいる。兄ら3人を沖縄戦で亡くした恩納村の女性(79)は
「やじは当然のことだと思う。政府は沖縄を防波堤にしようとしていて許せない」と話した。

 ただ、慰霊の場にふさわしくないやじに、多くの参列者は閉口気味だ。
沖縄県遺族連合会の宮城篤正会長は「今年もやじがあった。失礼なのでやめてもらいたい」と語った。
沖縄戦で父親を亡くしたという糸満市の男性(82)は「首相がせっかく来てくれているので、やじはやめた方がいい」と残念そうに語った。

https://www.sankei.com/politics/news/180624/plt1806240010-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:58 | Comment(2) | 国内ニュース

【消費者庁】カレーの作り置き注意 「ウエルシュ菌」増殖で食中毒の恐れ

■【消費者庁】カレーの作り置き注意 「ウエルシュ菌」増殖で食中毒の恐れ ★2(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニライカナイφ ★ 2018/06/23(土) 22:51:46.70 ID:CAP_USER9.net
◆カレーの作り置き注意=菌増殖、食中毒の恐れ−消費者庁

梅雨時は食中毒が増加傾向にあることから、消費者庁はカレーや煮物などの煮込み料理を作り置きすると「ウエルシュ菌」が増え、食中毒になる恐れがあるとして注意を呼び掛けている。
同庁によると、ウエルシュ菌は100度の熱を加えても完全に死滅させるのは難しい。

作った煮込み料理を室温で冷ましていると、酸素が少ない鍋底などで増殖する。
ウエルシュ菌は下痢や腹痛などを引き起こすという。

厚生労働省の統計では、同菌による食中毒の発生は2016年に31件で1411人、17年には27件の1220人に上る。
両年ともノロウイルス、カンピロバクターに次いで患者数が多い。

消費者庁は食中毒を防ぐためのポイントとして、(1)食べ切れる量を作る(2)保存時は小分けして冷却する(3)再加熱する場合はよくかき混ぜて全体を十分に加熱する−を挙げた。
大阪北部地震のような災害現場で被災者に対する炊き出しをする際も、カレーなどを作る場合は注意が必要だと指摘。
消費者庁の岡村和美長官は「加熱調理しても食中毒になる恐れがあり、消費者にあまり知られていない」として、注意を促した。

時事通信社 2018年6月23日 15時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062300353&g=oeq

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:02 | Comment(3) | 国内ニュース

2018年06月23日

【タコ部屋から逃亡してきました。】月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む

■【タコ部屋から逃亡してきました。】月給5万で除染作業…14人の外国人労働者、福島の一軒家から逃れ施設に駆け込む★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 プティフランスパン ★ New! 2018/06/23(土) 17:36:40.18 ID:CAP_USER9.net
6/20(水) 14:23
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180620-00000042-nnn-soci
※ 記事の動画もご覧下さい

「1年間で休み7日、でも我慢我慢」――福島県の一軒家、ここで寝泊まりしているのは、ベトナムから来日した14人の外国人たち。不当な賃金の未払いやパワハラを受けるなどしたため、職場を逃れNPOが運営する施設に駆け込んできたといいます。

生活する1人の過去の給料明細を見せてもらうと、1か月で19日間働いて、支給額が5万円という人も。基本給が低いだけでなく、天候不順などで現場が休みになったのに欠勤扱いにされ、給料を天引きされたことも低賃金の理由だと主張します。

建設会社の実習生として来日したカインさん(24)。両親を残して3年前に実習生としてやってきましたが、十分な説明もないまま福島第一原発の除染作業を命じられたといいます。

カインさん「直接、福島に行って、除染を手伝っていました」「(除染と知っていたら)絶対に日本に来なかったでしょう」

彼らは日本で働きながら、技術や知識を身につける技能実習制度で来日しました。しかし、この制度のもとでは、原則、職場を変えることはできず、仮に不当な扱いを受けても泣き寝入りせざるを得ないのが現状だといいます。

このような事態を受け政府は今年3月、技能実習生による除染作業を禁止。近い将来、日本の職場に本格的に加わることになる外国人労働者たち。課題への対応も急がれます。


【the SOCIAL viewより】

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:46 | Comment(2) | 国内ニュース

【速報】 西村博之氏(40)と2chが通告! 「現運営に関わっている人は、民事・刑事告訴する可能性がある。重々ご承知おきを。」

■【速報】 西村博之氏(40)と2chが通告! 「現運営に関わっている人は、民事・刑事告訴する可能性がある。重々ご承知おきを。」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 名無しさん@ベクトル空間 ★ New! 2018/06/23(土) 20:51:01.50 ID:CAP_USER9.net
http://2ch.sc/chisai/www2chsc0622.html

仮執行宣言も含む判決が出ましたので、
乗っ取り事件に関わった方、現運営に関わっている方は、
違法行為を継続していることになります。

民事及び刑事での責任を追及する可能性がありますので、重々ご承知おきください。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:57 | Comment(5) | 国内ニュース

【朝日デジタル】「精神科医にも拳銃持たせて」病院協会長が機関誌で引用

■【朝日デジタル】「精神科医にも拳銃持たせて」病院協会長が機関誌で引用 [H30/6/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/06/23(土)09:26:26 ID:???
佐藤啓介2018年6月23日05時00分

 全国の精神科病院でつくる「日本精神科病院協会」の山崎学会長が、協会の機関誌に寄せた文章で「精神科医にも
拳銃を持たせてくれ」という部下の医師の意見を引用していたことが分かった。
意見は医療現場での患者の暴力について言及したもので、患者や支援者からは「患者を危険な存在と決めつけている」などと
批判の声が上がっている。

 患者を支援する「精神科医療の身体拘束を考える会」代表の長谷川利夫・杏林大教授らは22日、
東京都港区の協会事務局を訪ね、公開での意見交換会の実施などを求めた。担当者は「役員に伝えます」と答えたという。

 文章は協会機関誌の「協会雑誌」5月号(同月5日発行)の巻頭言。山崎会長は、自身が理事長を務める
群馬県内の病院の医師が朝礼で話した内容を「興味深かった」として引用した。

 医師は、精神疾患の患者への行動制限を減らす試みが世界の医療現場で進む一方、米国では患者の暴力に対応するため
武装した警備員が病院におり、暴れる患者を拘束したり拳銃を発砲したりした事例もあると説明。「もはや患者の暴力は
治療の問題ではなく治安問題」などとし、「僕の意見は『精神科医にも拳銃を持たせてくれ』ということです」と述べたという。

 山崎会長の見解は直接書かれていないが、巻頭言の文末では患者の暴力に対応するため、
協会として「精神科医療安全士」の認定制度を検討していることも紹介している。

 「考える会」や患者団体は21日、都内で抗議集会を開催。長谷川教授は「このような意見を発信することが
責任ある言論とは思えない」と訴えた。

(以下略)

https://www.asahi.com/articles/ASL6Q5KH0L6QUCLV00Y.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:32 | Comment(2) | 国内ニュース

【新潟知事選】 園児の絵で「候補応援」 保育士ら7人処分

■【新潟知事選】 園児の絵で「候補応援」 保育士ら7人処分 [H30/6/21](おーぷん2ちゃんねる)


引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/06/21(木)09:29:24 ID:???

 今月10日に行われた新潟県知事選で、同県柏崎市の市立保育園の20代女性保育士が、園児に野党系候補の
池田千賀子氏(落選)を応援するポスターの作製を手伝わせたとして、同市は20日、同保育士と許可した園長を
減給10分の1(1カ月)とするなど計7人を懲戒処分にしたと発表した。

 市によると同保育士は知事選告示前の5月17日の保育時間中、1枚の模造紙に、園児8人に花に見立てた
手形を押させたほか、別の画用紙に子供の顔をそれぞれ描かせた。その後、他の保育士らと共に事前に描いた
池田氏の絵や、園児に描かせた子供の顔を模造紙に切り張りして、1枚のポスターにしたという。

 自治労県本部から池田氏応援の文書を作成するよう依頼されたことを受けたもので、池田氏の選挙事務所に飾られた。
園児に選挙応援が目的とは説明していなかったという。

 市は地方公務員法の信用失墜行為の禁止、職務専念義務違反に当たると判断。関係した他の保育士と
担当部課長ら5人も減給10分の1(15日)から戒告の処分とした。

(以下略)

https://mainichi.jp/articles/20180621/k00/00m/040/049000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(9) | 国内ニュース

【北朝鮮問題】 日朝合弁10社に不正送金の疑い、金融庁が全銀行に報告命令

■【北朝鮮問題】 日朝合弁10社に不正送金の疑い、金融庁が全銀行に報告命令 [H30/6/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/06/22(金)15:15:49 ID:???

日本と北朝鮮の合弁会社10社に不正送金の疑いがあるとして、金融庁が18日付で全ての銀行・信用金庫・信用組合に
対して報告命令を出したことがわかった。

複数の関係筋が明らかにした。

(以下略)

https://jp.reuters.com/article/japan-north-korea-illegal-idJPKBN1JI093

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年

■【大株主】日銀による“株”購入が累計で20兆円突破 年5000億円ずつ売りさばいても40年★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage New! 2018/06/22(金) 17:20:38.65 ID:CAP_USER9.net
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000130139_640.jpg

日銀は現在、企業の株式を組み込んで作った投資信託を年間6兆円のペースで買い入れていますが、ついにその購入総額が20兆円を超えました。

日銀の発表によりますと、20日時点で日銀が購入したETF(上場投資信託)の総額は20兆1854億円となり、初めて20兆円の大台に乗せました。

中央銀行が国債などに比べてリスクの高い株式を購入するのは異例中の異例ですが、日銀は株価が下落することによる不安心理の増加を抑えるため、年間6兆円のペースで投資信託の購入を続けています。

ただ、残高が20兆円ともなると、将来、仮に年5000億円ずつ売りさばいても40年かかることから、今後もハイペースで購入を続けることには批判的な声も多く出ています。

2018/06/22 10:07
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000130139.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:05 | Comment(5) | 国内ニュース

2018年06月22日

【目黒虐待死】衰弱した女児「もうご飯食べられない」。死亡数日前、母親に弱々しく語る

■【目黒虐待死】衰弱した女児「もうご飯食べられない」。死亡数日前、母親に弱々しく語る★3(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 記憶たどり。 ★ sage 2018/06/22(金) 20:05:59.65 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00050008-yom-soci

東京都目黒区で今年3月、虐待を受けた船戸結愛(ゆあ)ちゃん(当時5歳)が死亡した事件で、
結愛ちゃんは亡くなる数日前、食事をのみ込めなくなるほど衰弱していたことが捜査関係者への
取材でわかった。声を振り絞って母親に伝えていたという。今月6日に保護責任者遺棄致死容疑で
逮捕された父親の船戸雄大被告(33)(結愛ちゃんへの傷害罪で起訴)は警視庁の調べに対し、
黙秘を続けている。

「もうご飯を食べられない」。捜査関係者によると、結愛ちゃんは3月2日に死亡する数日前、
食事を与えようとした母親の優里容疑者(25)(保護責任者遺棄致死容疑で逮捕)に弱々しく話したという。

結愛ちゃんの死因は低栄養などで引き起こされた肺炎による敗血症。あばら骨が浮き出るほどやせ、
体重は5歳児の平均を約7キロ下回る12・2キロだった。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:25 | Comment(7) | 国内ニュース

【海外メディア】勤務中に弁当注文の神戸市職員処分、英紙が「過酷な仕事文化」と報道 「信じられないほど長時間働く日本」

■【海外メディア】勤務中に弁当注文の神戸市職員処分、英紙が「過酷な仕事文化」と報道 「信じられないほど長時間働く日本」(2ちゃんねるSC)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ばーど ★ sage 2018/06/21(木) 18:40:46.24 ID:CAP_USER9.net
英紙デーリー・メール(電子版)は20日、神戸市水道局の男性職員(64)が勤務中に約3分間の中抜けを繰り返したとして減給処分になったことを紹介し、「苛酷な仕事文化」などの見出しで報じた。

神戸市によると、職員は昨年9月からの7カ月間で26回、昼休み前にそれぞれ約3分間職場の水道センターを抜け、近くの飲食店で弁当を注文していた。市に「昼休みに行くと待たされる」と説明したという。

デーリー・メールは「トイレに行ったとしても許されないのか? 職場の奴隷のようだ」「全くばかげている」といったネット上の反応を紹介した上で「このケースは、従業員がめったに病気で休まず、信じられないほど長い時間働く日本の仕事文化の本質に関する議論を再燃させた」と論評している。

2018.6.21 16:51
産経ニュース
https://www.sankei.com/world/news/180621/wor1806210017-n1.html

関連スレ
【兵庫】仕事中に弁当注文で神戸市職員処分★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529224033/
【兵庫】仕事中に弁当注文 神戸市64歳職員が1日3分の“中抜け”で厳罰減給になった理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529555999/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース
人気記事