2018年03月25日

【生物学】蚊は「ゴクゴク」と「ゴックン」飲み分ける 東北大など研究

■【生物学】蚊は「ゴクゴク」と「ゴックン」飲み分ける 東北大など研究[18/03/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/03/24(土)12:20:49 ID:BLr
蚊は「ゴクゴク」と「ゴックン」飲み分ける 東北大など研究

蚊は「ゴクゴク」と「ゴックン」という2種類の飲み方をしている――東北大学などの研究グループは3月22日、
そんな研究結果を発表した。エサを吸血するように飲み込む「連続モード」(ゴクゴク)と、針内が詰まった
ときや粘り気がある花の蜜を力強く飲むときの「バーストモード」(ゴックン)を使い分けているという。

蚊は頭部に大小2つのポンプを持っているが、その必要性は詳しく分かっていなかった。研究グループはX線を
活用した顕微鏡で、蚊の頭部を透視し、ポンプの動きを見えるようにした。ポンプの飲み込むモードを変え、
吸い込む力を制御していることが分かったという。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/news070.html

ITmedia ニュース 2018年03月22日 11時36分


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:58 | Comment(5) | 国内ニュース

【地方行政/京都】京都府がヘイトスピーチを“事前規制”へ 「ネット上の発信内容もチェック」

■【地方行政/京都】京都府がヘイトスピーチを“事前規制”へ 「ネット上の発信内容もチェック」[18/03/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/03/24(土)12:39:34 ID:BLr
京都府がヘイトスピーチを“事前規制”へ 「ネット上の発信内容もチェック」

特定の民族や国籍の人に対し差別的な言動を行うヘイトスピーチ。全国各地で問題となり国が対策法をつくるなど
規制の動きも進んでいますが、京都府は公共の施設でヘイトスピーチが行われる恐れがある場合、つまりヘイト
スピーチをしそうな人が施設を使いたいと申請してきた場合に、「使用を認めない」「許可を出さない」という方針を
固めました。これは全国でも珍しい試みです。というのも、ヘイトスピーチは確かに許されませんが、この人が何を
言うかがわからない段階で行政が規制をかけることはできるのか、という問題があるからです。

京都では、2009年に「在日特権を許さない市民の会」いわゆる在特会が朝鮮学校前で憎悪に満ちた言葉で
罵倒を繰り返すなどのヘイトスピーチが行われました。

こうした中、国はおととし「ヘイトスピーチ対策法」を制定し、各自治体にヘイトスピーチ解消に向け取り組むよう
求めてきたのですが、それを受け京都府が打ち出したのが「公共の施設でヘイトスピーチが行われると予想される場合、
施設の利用を許可しない」という方針。まだ行われていないヘイトスピーチに対して事前に規制をかけるのは神奈川県
川崎市に次いで全国2例目です。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
http://www.mbs.jp/news/kansai/20180322/00000054.shtml

毎日放送 03/22 19:18

【関連記事】
京都府がヘイト事前規制案 川崎市に続き施設利用制限(京都新聞、2017年12月13日)
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171213000174

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(9) | 国内ニュース

2018年03月23日

【森友問題】森友、「本省指示」と財務省職員 特捜部聴取に改ざん認める

■【森友問題】森友、「本省指示」と財務省職員 特捜部聴取に改ざん認める[H30/3/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/23(金)11:35:12 ID:JCe
 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんで、財務省職員が大阪地検特捜部の任意聴取に対し「改ざんは本省が指示していた」との趣旨の説明をしていることが22日、関係者への取材で分かった。
 特捜部は財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官を27日の証人喚問後、任意聴取する方向で検討。
 指示の有無を確認し、立件の可否を慎重に見極めるとみられる。

(省略)

全文はこちら
共同通信(2018/3/23 02:00)
https://this.kiji.is/349598986518152289?c=39546741839462401



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:09 | Comment(0) | 国内ニュース

【経済】三越伊勢丹HD、イオングループとポイントプログラムについて相互連携すると発表

■【経済】三越伊勢丹HD、イオングループとポイントプログラムについて相互連携すると発表[18/03/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/03/21(水)01:18:23 ID:Rcn
三越伊勢丹HD、イオングループとポイントプログラムについて相互連携すると発表

三越伊勢丹ホールディングス【3099】は3月12日、同社グループのポイントプログラム「エムアイポイント」について、
イオン【8267】及びグループ各社が展開する「WAON POINT」と相互連携し百貨店店舗に両グループの「共同ATM」を
設置したと発表した。同社は現在、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(東京都渋谷区)が展開する「Tポイント」の
付与・利用サービスを実施しているが、こちらは3月末をもって終了するとしている。

同社のリリースによると、ポイントプログラムの相互連携サービスは2018年夏頃に開始する予定で、交換比率は
1エムアイポイント=1WAON POINT、交換単位は1,000ポイントとなる予定だという。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
https://www.infobird.xyz/2018/03/mipoint-cooperate-with-waon-point.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【新製品】山善、野菜を育てることが出来る土・肥料入りのトートバッグ『 ベジタブルトートバッグ』を発売

■【新製品】山善、野菜を育てることが出来る土・肥料入りのトートバッグ『 ベジタブルトートバッグ』を発売[18/03/18](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/03/21(水)01:20:55 ID:Rcn
山善、野菜を育てることが出来る土・肥料入りのトートバッグ『 ベジタブルトートバッグ』を発売

株式会社山善 【8051】は、トートバッグで野菜を育てることが出来る『ベジタブルトートバッグ』を全国のホームセンター
及び山善が運営するインターネット通販「 くらしのeショップ」で発売した。価格はオープンだが、「 くらしのeショップ」
での販売価格は1,290円(送料・消費税込)となっている。

『ベジタブルトートバッグ』は体力のない女性や家庭菜園を行いにくい集合住宅に住んでいる層をメインターゲットとした栽培キット。
トートバッグの中には肥料を配合したココヤシ原料の土が入っており、水を加えて膨らませ、お好みの苗を植えるだけで簡単に
家庭菜園を始めることができるとしている。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
https://www.infobird.xyz/2018/03/yamazen-vegetable-totebag.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年03月22日

【経済】楽天、共通ポイントサービスで山崎製パンと提携 今秋にもデイリーヤマザキなどで楽天ポイントカードが利用可能に

■【経済】楽天、共通ポイントサービスで山崎製パンと提携 今秋にもデイリーヤマザキなどで楽天ポイントカードが利用可能に[18/03/18](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/03/21(水)01:19:12 ID:Rcn
楽天、共通ポイントサービスで山崎製パンと提携 今秋にもデイリーヤマザキなどで楽天ポイントカードが利用可能に

楽天【4755】は3月13日、同社が運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」について、コンビニエンスストア
「デイリーヤマザキ」「ニューヤマザキデイリーストア」「ヤマザキデイリーストアー」を展開する山崎製パン【2212】
との間で提携したと発表した。

今回の提携により、2018年秋頃に山崎製パンが展開するCVSチェーン網において楽天ポイントカードまたは楽天ポイントカード
アプリを提示することにより、税抜100円につき楽天スーパーポイント1ポイントを付与し、支払い手段として楽天ポイントを
利用することができるようになるという。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
https://www.infobird.xyz/2018/03/rakuten-point-daily-yamazaki.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:54 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年03月21日

【社会】高齢者全体の半数超が75歳以上 3月1日時点の人口推計

■【社会】高齢者全体の半数超が75歳以上 3月1日時点の人口推計[H30/3/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/20(火)18:07:38 ID:BCL
 総務省が20日公表した3月1日時点の人口推計(概算値)によると、75歳以上の後期高齢者は1770万人で、65〜74歳の1764万人を上回り、高齢者全体の半数を超えた。
 人口推計で後期高齢者が65〜74歳を上回るのは初めて。
 総人口(1億2652万人)に占める割合をみると、75歳以上は14.0%を占めた。

(省略)

全文はこちら
共同通信(2018/3/20 15:393/20 15:40updated)
https://this.kiji.is/348705095535330401?c=39546741839462401

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年03月20日

【社会】500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託

■【社会】500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託[18/03/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/03/19(月)22:24:18 ID:LaD
500万人分の個人情報が中国業者に 年金情報入力を再委託

日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反して
およそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたことが
厚生労働省などへの取材でわかりました。

日本年金機構は、去年8月、東京・豊島区にある情報処理会社におよそ500万人分の
マイナンバーや配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託していました。

ところが、厚生労働省などによりますと、この会社は、中国の業者にデータの一部を渡し、
入力業務を任せていたということです。

これらの個人情報は、公的年金の受給者が所得税の控除を受けるために日本年金機構に
提出したもので、年金機構とこの情報処理会社が交わした契約では、個人情報を保護する
ため、別の業者への再委託を禁止していました。

厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ
確認されていないということです。

↓全文を読む場合は以下をクリック↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html
https://web.archive.org/web/20180319131916/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html
(文字化けしている場合はUTF-8でエンコードしてください)

NHKニュース 3月19日 19時05分

【関連スレッド】
【社会】年金、130万人以上に過少支給 所得税控除されず[2018/03/03]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520038222/l50

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:54 | Comment(1) | 国内ニュース

2018年03月18日

【社会】前川氏授業 自民文教族の議員が照会していた 文科省は影響否定

■【社会】前川氏授業 自民文教族の議員が照会していた 文科省は影響否定[2018/03/18](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 それなり◆SqzYrw7bo13o sage New! 2018/03/18(日)09:44:04 ID:kiQ
文部科学省が名古屋市教育委員会に、前川喜平・前事務次官が市立中学で講師を務めた授業の内容の報告や録音データの提供を求めた問題を巡り、
自民党文科部会に所属する衆院議員が文科省に授業の経緯を照会していたことが政府関係者への取材で判明した。
文科省はその後に市教委に問い合わせており、議員の照会が影響を与えた可能性があるが、
文科省幹部は「問い合わせたのは省としての判断だ」と説明している。

文科省は16日の野党合同ヒアリングで、授業の様子を翌日報じた地元の中日新聞の記事が問い合わせのきっかけだったと説明。
同時期に外部から照会もあったことは認めたものの、照会が誰からだったかについては「差し控える」と明らかにしなかった。
「政治家の介入はあったのか」との質問には「確認する」と答えるにとどめ、「あくまでも私たちの判断」と繰り返した。

 省内には「メールの質問事項は、官僚の文章には思えない」との声がある。
職員の一人は「照会は執拗(しつよう)で対応に苦慮したと聞いている」と話した。

全文はソースまで
毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20180318/k00/00m/040/114000c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:50 | Comment(3) | 国内ニュース

【森友問題】新事実次々、政府説明に疑義=文書保管、官邸への報告−改ざん問題

■【森友問題】新事実次々、政府説明に疑義=文書保管、官邸への報告−改ざん問題[H30/3/18](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/18(日)09:36:21 ID:091
 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題では、改ざん前データの省内での保管や首相官邸への報告時期など政府の従来の説明に疑義が生じる新事実が次々と明らかになっている。
 19日の参院予算委員会の集中審議では、安倍晋三首相や妻昭恵氏の関与、財務省の忖度(そんたく)とともに、これらも論戦の焦点となりそうだ。

◇本省システムに文書

 財務省の太田充理財局長は15日、改ざんした14件の文書のうち「特例承認」の改ざん前のデータが、文書を一元的に管理する同省の電子決裁システムに残っていたと明らかにした。
 財務省は当初、改ざん前の文書は「本省には残っていない」と説明しており、太田局長は「調査の過程で知り得た」と苦しい釈明に追われた。

(省略)

◇首相、5日前に把握

 首相と麻生太郎副総理兼財務相は改ざんの報告を11日に受けたと答弁している。だが、国土交通省は、保管していた財務省作成の文書が、その後に国会議員に提示されたものと違うことを把握し、5日に杉田和博官房副長官と財務省に報告。
 杉田氏は6日に首相と菅義偉官房長官に伝えた。
 首相は改ざんの疑いが濃いことを把握していたが、8日の参院予算委では「政府としても、誠意をもって対応していく」と述べるにとどめていた。

(省略)

◇佐川氏が指示?

 最大の焦点は、誰が何のために改ざんを指示したかだ。
 麻生氏は、当時の理財局長である佐川宣寿前国税庁長官が「最終責任者」であり、「改ざんは理財局の一部が行っていた」と、同局内で完結しているとの認識を示している。
 だが、野党側は昨年2月17日に首相が「私や妻が(土地売却に)関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める」と答弁したことが影響したとみている。
 太田局長は16日、改ざんの背景について「政府全体の答弁は気にしていたと思う」と述べ、首相答弁の影響を否定しなかった。

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2018/03/18-08:07)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031700425&g=pol
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:54 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年03月16日

【国内】評論家西部邁さん自殺 何者かが自殺を手助けした自殺ほう助事件などの疑いもあるとみて捜査

■【続報/評論家西部邁さん自殺】何者かが自殺を手助けした自殺ほう助事件などの疑いもあるとみて捜査 [H30/3/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=19,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage 2018/03/15(木)16:14:24 ID:???
◎記事元ソース名/西部邁さん自殺、何者かが手助けか 警視庁捜査


 1月に自殺したとされる評論家、西部邁(すすむ)さん(当時78歳)の遺体の両手が縛られていたことが14日、
捜査関係者への取材で明らかになった。
警視庁捜査1課は、何者かが自殺を手助けした自殺ほう助事件などの疑いもあるとみて捜査している。

 西部さんは1月21日未明、行方不明になり、長男が捜索願を出した。同日朝、東京都大田区田園調布5の
多摩川の水中で見つかり、病院で死亡した。目立った外傷はなく溺死とみられる。河川敷には遺書があった。

 捜査関係者によると、遺体は両手が縛られ、川まで届くロープで近くの木と結び付けられていた。
口はヘアバンドのようなもので覆われた上、口の中には小さな瓶が入っていた。

 西部さんは手が不自由だった。ロープは遺体が流されることを防ぎ見つかりやすくする目的だったとみられる。
行方不明になる前後の状況から家族以外の何者かが関与した可能性があるという。(以下略)

毎日新聞/最終更新 3月15日 11時51分
https://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00m/040/137000c

関連記事
【事件事故】評論家の西部邁氏(78)が死亡 多摩川で発見 入水自殺か [H30/1/21]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516519853/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省

■【社会】紙おむつ 下水道に流す実証実験へ 国交省[H30/3/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/13(火)18:16:04 ID:Dbj
 高齢者の介護の現場や子育て世帯から、使い終わった紙おむつの処理に困っているという声が出ていることから、国土交通省は下水道に流して捨てる実証実験を2018年度から始めることになりました。
 高齢者の介護施設では、毎日大量に使う紙おむつの処分や、においの対策が負担になっています。
 子育て世帯からもゴミ出しするまでのおむつの保管に苦労しているという声が上がっています。

 このため国土交通省では、使い終わった紙おむつを下水道に流して捨てられないか検討することになり、13日、有識者による会議を開きました。

 この中で国土交通省は、紙おむつを細かく切り刻んで下水に流す装置を開発し、介護施設やマンションなどには大型の装置を入れ、まとめて処分する案も示しました。

 国土交通省では、2018年度から試作した装置をつかって実証実験を行い、下水がつまらないようにするには、介護施設や家庭でどのような設備が必要になるかや、
設備の設置費用や使用料などをどのように負担するか検討することにしています。

 国土交通省は実証実験の結果を踏まえて、2021年度をめどに紙おむつを下水道に流すことを認めるかどうか判断することにしています。

(省略)

全文はこちら
NHK(3月13日 16時42分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363191000.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年03月15日

【放送法4条撤廃】 政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に

■【放送法4条撤廃】 政治的公平の放送法条文撤廃 党派色強い局可能に[H30/3/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=19,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/03/15(木)16:33:20 ID:???
 安倍政権が検討している放送制度改革の方針案が15日、明らかになった。
テレビ、ラジオ番組の政治的公平を求めた放送法の条文を撤廃するなど、規制を緩和し自由な放送を可能にすることで、
新規参入を促す構え。

(中略)

 共同通信が入手した政府の内部文書によると、規制の少ないインターネット通信と放送で異なる現行規制を一本化し、
放送局に政治的公平などを義務付けた放送法4条を撤廃するとともに、放送に認められた簡便な著作権処理を通信にも適用する。

https://www.daily.co.jp/society/politics/2018/03/15/0011069762.shtml

関連記事
【電波オークション】 安倍首相「既存のテレビ局を優遇している電波の割当制度を見直し、新規参入を促す、大改革を行いたい 」 BSフジのパーティーにて [H30/3/3]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520046062/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:24 | Comment(5) | 国内ニュース

【社会】オウム死刑囚を移送=収容先の東京拘置所から7人−法務省

■【社会】オウム死刑囚を移送=収容先の東京拘置所から7人−法務省[H30/3/14](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/14(水)14:26:41 ID:FZl
 地下鉄サリン事件などで死刑が確定したオウム真理教の元幹部7人について、法務省が14日、収容先の東京拘置所から他5カ所の拘置所に移送を始めたことが分かった。
 1月にオウム事件の刑事裁判が全て終結したのを受けた措置。
 一連の事件では、元代表松本智津夫死刑囚(63)ら13人の死刑が確定。
 東京での刑事裁判が確定したため、死刑が執行できる別の拘置所に分散して収容する必要があると判断したもようだ。
 同省は今後、死刑執行の順番や時期について慎重に検討する。

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2018/03/14-12:07)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031400329&g=soc


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2018年03月14日

【社会】辺野古工事差し止め請求却下=沖縄県敗訴、岩礁破砕許可で−那覇地裁

■【社会】辺野古工事差し止め請求却下=沖縄県敗訴、岩礁破砕許可で−那覇地裁[H30/3/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/13(火)18:17:53 ID:Dbj
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、
岩礁破砕許可を得ずに国が埋め立て工事を進めるのは違法として、県が工事差し止めを求めた訴訟の判決が13日、那覇地裁であり、森鍵一裁判長は、県の訴えを却下した。

 翁長雄志知事は控訴や、埋め立て承認の撤回を検討するとみられる。
 辺野古移設をめぐっては、前知事の埋め立て承認をめぐる訴訟で、最高裁が2016年12月、翁長知事が埋め立て承認を取り消したのは違法と判断。
 県の敗訴が確定した。
 訴訟で県は、埋め立て海域に漁業権が存在し、移設工事を実施するには県の岩礁破砕許可を得る必要があると主張。
 国は最高裁判例に基づき、地方公共団体が行政上の義務の履行を求める訴訟は起こせないとして、請求の却下を求めた。

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2018/03/13-16:33)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031300848&g=soc


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2018年03月13日

【社会】森友学園問題 財務省、以前から不都合な文書削除か

■【社会】森友学園問題 財務省、以前から不都合な文書削除か[2018/03/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 それなり◆SqzYrw7bo13o sage New! 2018/03/13(火)22:49:48 ID:tfw
「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられた問題で、財務省が国会に書き換えがあったと報告した14件の文書のうち1件で、
森友学園をめぐる問題が発覚するおよそ2年前に添付されていたメモが削除されていたことが新たにわかりました。
すでに明らかになっている書き換えよりも前から行政にとって不都合になると考えた公文書の内容を意図的に削除するなどの行為が行われていたことになり、
公文書の書き換え・改ざんはさらに深刻な問題に発展することになります。

全文はソースまで
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363801000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:30 | Comment(0) | 国内ニュース

【朝日デジタル】野党6党、国会審議応じぬ方針 改ざん「歴史上の汚点」

■【朝日デジタル】野党6党、国会審議応じぬ方針 改ざん「歴史上の汚点」[H30/3/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=19,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/03/13(火)07:04:57 ID:???
2018年3月12日21時19分
 「日本の政治史上あり得ないことが国会で起こった。国会を欺いたこの罪は本当に重い」

【タイムライン】森友文書の書き換え認める
改ざん前・改ざん後の決裁文書はこちら
森友学園問題
 12日の参院予算委員会理事懇談会。改ざん文書の内容を報告した財務省の富山一成・理財局次長らに、
共産党の辰巳孝太郎氏が詰め寄った。焦点となったのは、「誰が、いつ、改ざんを指示したのか」――。
野党側理事たちの追及に、富山氏は「調査は継続中」と繰り返すだけだった。

 立憲民主党の蓮舫氏は懇談会終了後、記者団に「安倍内閣のウソがはっきりした。安倍首相の『丁寧な説明』
というのは隠すことだった。肝心の誰の命令で改ざんしたのかは調査中で分からない。ここで終わりではない。
ここからが始まりだ」と息巻いた。

 立憲、希望、民進、共産、自由、社民の6党は国会内で幹事長・書記局長会談を開き、「国民に事実を隠蔽(いんぺい)する
前代未聞の異常事態」との認識で一致。空転国会の事態収拾は与党側の責任だとし、現状では一切の国会審議に
応じない方針を確認した。これを受け、13日の衆院本会議の開催が見送られた。ただ、延期を申し入れた同日の
参院予算委の中央公聴会は、予定通り開かれる見通しだ。

 立憲の辻元清美国対委員長は記者団に「これだけ政府が醜態をさらしている。1年間にわたってだまされ続けてきた。
どうけじめをつけるのかは政府与党の責任だ」と指摘。
「けじめ」の中身については、佐川氏や安倍昭恵氏の国会招致を念頭に、「関係者が国会に来て真実を述べるということ
じゃないか」と述べた。

 野党6党は、今回の文書改ざんについて、「安倍政権5年間の総決算」(立憲幹部)と位置づけ、攻勢に手を握る。
今国会では、安倍首相が目玉に掲げる働き方改革関連法案をめぐる調査データの不備を結束して追及し、
裁量労働制の対象拡大の削除につなげた。

 民進分裂の影響で巨大与党を攻めあぐねていた野党6党が結束することで活路を見いだした矢先の政権の大失態。
照準を定めるのは、麻生財務相の政治責任を問うとともに、内閣全体の責任を追及することだ。(以下略)

朝日デジタル/3月12日
https://www.asahi.com/articles/ASL3D4T4XL3DUTFK012.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:48 | Comment(3) | 国内ニュース

【社会】「日本国籍喪失は違憲」=欧州在住者ら提訴−東京地裁

■【社会】「日本国籍喪失は違憲」=欧州在住者ら提訴−東京地裁[H30/3/12](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2018/03/12(月)15:18:27 ID:8bu
 「外国籍を取得すると日本の国籍を失う」とした国籍法の規定は違憲だとして、欧州在住の男性らが国を相手に、日本国籍を保有していることの確認などを求める訴訟を12日までに東京地裁に起こした。
 提訴は9日付。
 代理人弁護士によると、同規定の違憲性を問う裁判は初めてという。
 訴えたのは、スイス・バーゼルで日本人会会長を務める野川等さん(74)ら30〜70代の男女8人。
 訴状で原告側は、外国籍を取得すれば自動的に日本国籍を失うとした国籍法の規定は、国籍離脱の自由を定めた憲法に違反すると主張。
 「国籍を離脱する直接の意思表示がない限り、日本国籍は失われない」と訴えている。
 野川さんはスイスで会社を経営しており、2001年にスイス国籍を取得した。
 その後大使館から連絡を受けるまで国籍法の規定を知らなかったという。

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2018/03/12-11:44)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018031200481&g=soc

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

2018年03月11日

【森友文書】書き換え疑惑「政治の力働いた」 前川・前文科次官:朝日新聞デジタル

■【森友文書】書き換え疑惑「政治の力働いた」 前川・前文科次官:朝日新聞デジタル [H30/3/11](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=19,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/03/11(日)06:59:59 ID:???
 森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑惑について、
前川喜平・前文部科学事務次官は10日、「行政的に無理なことは、役人は自発的にやるはずがない。

どうしても何らかの政治の力が働いているからこういうことが起こる。どういう政治の力がどう働いているかに、
問題の本質はある」と岐阜市内で記者団に述べた。

佐川宣寿(のぶひさ)・国税庁長官の辞任については「役人だった者としては気の毒だと思う気持ちはある。
相当無理なことをしていたなあと…(以下略)


朝日デジタル/3月11日
https://www.asahi.com/articles/ASL3B7TPBL3BOIPE015.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:19 | Comment(1) | 国内ニュース

【産経web/森友文書/詳報】 財務省、森友文書の書き換え認める方針 あす国会報告 麻生太郎氏、辞任せず

■【産経web/森友文書/詳報】 財務省、森友文書の書き換え認める方針 あす国会報告 麻生太郎氏、辞任せず [H30/3/11](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=19,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/03/11(日)07:06:10 ID:???
2018.3.11 06:00
 学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐり、財務省が決裁文書に書き換えがあったと認める方針であることが10日、
分かった。
複数の政府関係者が明らかにした。12日に、決裁文書を含む9種類の文書を国会に報告する。
書き換えは決裁文書に付随する関連文書にあった記述の削除などとしている。

 12日に報告される文書には、森友学園に対する貸し付け契約の特例に関する文書も含まれているという。
近畿財務局は当初、3年以内の売買の貸し付け契約にする予定だったが、森友側の強い要請によって10年以内と
認めた経緯を説明したものだったとされる。ただ、こうした経緯を把握していたのは、財務省理財局でも
一部にとどまっていたとみられる。

 政府関係者は「麻生太郎副総理兼財務相の進退に関わる話にはつながらない」と述べた。
また、与党幹部は、決裁文書の国会提出時に担当局長で、国会審議の混乱を招いた責任を取って9日付で辞任した
佐川宣寿(のぶひさ)国税庁長官の関与について「佐川氏の指示によるものではない」と話している。

 ただ、書き換えの時期や関与した職員の全容、何の目的で書き換えたのかといった点については現段階で
明らかになっていないことから調査を続行する。その調査の過程で必要が認められれば、関与した近畿財務局の
担当職員らの懲戒処分も検討する。

 書き換え疑惑をめぐっては、佐川氏が辞任したことで政権中枢を直撃するのではないかとの見方が広がった。
安倍晋三首相は10日、視察先の福島県内で記者団に「文書(書き換え)の有無を明らかにするため全力を
挙げなければならない」と語った。

 一方で野党は書き換えの存在があったことで「政権の隠蔽(いんぺい)体質」と批判し、さらに攻勢を強めそうだ。
共産党の小池晃書記局長は10日、都内の街頭演説で「事実なら安倍内閣は総辞職をしなければならない」と訴えた。
佐川氏の証人喚問を引き続き求めていく考えも強調した。

 決裁文書に関する書き換えについては、与党に要求される形で財務省が8日に参院予算委員会の理事会などに文書を提出した。
しかし、過去に議員に示した文書と同じ内容だった。加えて財務省が「書き換えの有無は調査中」と回答したため、
野党側はかえって反発を強め、国会審議が空転する事態を招いた。

(以下略)

産経web/2018.3.11 06:00
http://www.sankei.com/politics/news/180311/plt1803110004-n1.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:02 | Comment(0) | 国内ニュース
人気記事