2017年11月10日

【社会】 交通整理中の警察官から合図灯奪う…辺野古移設反対の自称音楽家逮捕

■【社会】 交通整理中の警察官から合図灯奪う…辺野古移設反対の自称音楽家逮捕[H29/11/9](タ)(おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=4,くさったしたい,95e】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2017/11/09(木)15:02:10 ID:Nmi
◆ 交通整理中の警察官から合図灯奪う…辺野古移設反対の自称音楽家逮捕
[産経WEST 2017.11.9 13:31]


 沖縄県警は9日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設への
抗議活動中に、交通整理中の警察官から合図灯を奪い取ったとして、
公務執行妨害などの疑いで、年齢不詳の男を現行犯逮捕した。

 男は調べに対し大袈裟太郎と名乗り、職業をミュージシャンとしている。

     ===== 中略 =====

 県警によると、男は約20メートル逃走した後、近くにいた警察官らに
取り押さえられた。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/west/news/171109/wst1711090065-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2017年11月09日

【流行語大賞】 今年の大賞候補30語が決定「ちーがーうーだーろー!」「忖度」「けものフレンズ」など 「言葉そのものに、勢いがなく低調な年」

■【流行語大賞】 今年の大賞候補30語が決定「ちーがーうーだーろー!」「忖度」「けものフレンズ」など 「言葉そのものに、勢いがなく低調な年」[H29/11/9](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/09(木)14:47:58 ID:???

 今年話題となった言葉に贈られる「2017ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の候補が9日、
自由国民社から発表された。(中略)

 30語は以下の通り(50音順)。

 アウフヘーベン/インスタ映え/うつヌケ/うんこ漢字ドリル/炎上○○/AIスピーカー/9.98(10秒の壁)/
共謀罪/GINZA SIX/空前絶後の/けものフレンズ/35億/Jアラート/人生100年時代/睡眠負債/線状降水帯/忖度/ちーがーうーだーろー!/刀剣乱舞/働き方改革/ハンドスピナー/
ひふみん/フェイクニュース/藤井フィーバー/プレミアムフライデー/ポスト真実/魔の2回生/○○ファースト/ユーチューバー/ワンオペ育児

 同賞事務局は今回の傾向として、「言葉そのものに、勢いがなく低調な年といえるのではないか。
息の長い流行語も少なく、事象をそのまま直接的にとらえる言葉も多かった。例年と比較すると、嗜虐性、負の言葉が多い年だったともいえる。
そのなかでも、流行語といえないが日本で初めて10秒の壁(9.98)を破った桐生祥秀選手、
29連勝の藤井フィーバーは、希望を与えてくれた事象であった」と分析している。

産経web/2017.11.9 14:02
http://www.sankei.com/life/news/171109/lif1711090025-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:28 | Comment(1) | 国内ニュース

【社会】在留延長申請、ネットでOK…18年度中に 法務省

■【社会】在留延長申請、ネットでOK…18年度中に 法務省 [H29/11/7](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ん◆2R.j9FMXMSiE sage New! 2017/11/07(火)10:41:02 ID:???
 
 読売新聞によると、法務省は2018年度中に、日本に住む外国人が滞在期間を延長したり、
滞在資格を変更する手続きの一部をインターネットで申請できるようにするという。

 現在は全国72か所の国管理局や出張所などに持参する必要がある。
 インターネット化のための予算は、概算要求で19年度分とあわせ、約15億円の予定。
 
 詳細と続きは読売新聞で。


>在留延長申請、ネットでOK…18年度中に
2017年11月07日 07時38分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171107-OYT1T50005.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【東洋経済】「教育困難大学」で大暴れする不良学生の実態 〜学ぶスキルも意欲もないのに入学できる現実

■【東洋経済】「教育困難大学」で大暴れする不良学生の実態 〜学ぶスキルも意欲もないのに入学できる現実 [H29/11/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/08(水)12:03:40 ID:???

彼は、ある授業の際、つばの大きい帽子を被っている男子学生を注意した。室内の正式なマナーとして帽子は脱ぐこと、
階段教室ではないので後ろの学生の視野を妨げていることを伝え、不満げな顔をしてなかなか脱ごうとしない学生に何度か注意をした。

ふと思いついて、身体的に脱げない理由があるのかとも思い、そうであればその理由を教員本人にだけに伝えるようにとも話したところ、
その学生は突然キレた。「うるっせなー、脱ぎゃあいんだろう!」と言い捨て、帽子を机にたたきつけて教室を足音高く出ていったという。

履修規定も単位認定の条件も理解できない?

さらに、この教員は別の学生とこんな一幕もあったという。
最近は大学の出席管理は学生カードの磁気システムを機械に認証させて行うことが多く、この教員が勤めている大学もそうしている。
しかし、これは不正が後を絶たないので、彼は指定席にして毎回出席カードを書かせている。
問題の学生は授業に半分も出席していないのに期末試験はちゃっかりと受験した。当然、点数も低く、さらに大学では学期の
授業の3分の2以上の出席が単位認定の条件にもなっているので、単位不認定となった。

すると、あるとき、その学生が廊下で待ち構えて、教員に単位を認めるように迫ったという。
学生の点数やそのクラスの得点状況、さらに大学の履修規定も説明したが、その学生はなかなか納得しない。
体は教員より2回りも大きい学生を前にして、教員は身体的な恐怖も感じながらも、単位は認めないという姿勢を崩さなかった。
すると、学生は「くそ〜」と大声を上げて回し蹴りを繰り出した。
驚いた教員がよろけたので幸いにもキックはかすっただけだったが、廊下の壁に小さな穴が開いてしまったそうだ。

この話をしてくれた知人は、穏やかで学生思いの性格である。
やる気のない学生もしっかり指導したいと考えているがために、トラブルも発生するのだろう。
厳格な姿勢を示すからか、彼の下にはおとなしくて自己主張が苦手なタイプの学生が相談に集まってくる。
表面化することを嫌がり詳しくは話さないが、学ぶ気のない学生たちからのいじめやからかい、暴力、試験前に授業ノートや
テキストを奪われてしまうなどの被害を受けていることが感じられるという。

学ぶ気のない学生を大学の経営のために入学させてしまうことは、ほかの学生にとって悪影響以外の何ものでもない。
高等教育の授業料無償化が検討されるつつあるようだが、このような学生も対象にしてよいか、大きな疑問がある。

(以下略)

東洋経済/朝比奈 なを : 教育ライター 2017年11月08日
http://toyokeizai.net/articles/-/195668?page=3
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2017年11月07日

【タックスヘイブン】日本関係の個人・企業は1056件

■【暮らし/タックスヘイブン】日本関係の個人・企業は1056件[H29/11/6](タ)(おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=4,くさったしたい,95e】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2017/11/06(月)07:35:22 ID:auD
◆日本関係の個人・企業は1056件
[産経ニュース 2017.11.6 07:19]


 5日新たに明らかになったタックスヘイブン関連資料「パラダイス文書」のうち、
過半を占める英領バミューダ諸島発祥の法律事務所「アップルビー」に記載がある
日本関係の個人・企業は計1056件だったと、国際調査報道ジャーナリスト連合
(ICIJ)は関係住所地を基準に計上している。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/life/news/171106/lif1711060010-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2017年11月04日

【地域】線路内に90歳の車が進入 京都・叡山電鉄

■【地域】線路内に90歳の車が進入 京都・叡山電鉄[H29/11/4](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2017/11/04(土)17:47:48 ID:???
線路内に90歳の車が進入 京都・叡山電鉄
2017/11/4 12:49

 3日午後8時ごろ、京都市左京区田中南大久保町の叡山電鉄
の踏切で、京都府宇治市の無職男性(90)が運転する乗用車が
線路内に進入し、約20メートル走った。電車の運転士が発見し、
車の約20メートル手前で緊急停車した。この影響で上下計15本に
遅れが出て、約200人に影響した。乗客乗員にけがはなかった。

(下略)

※全文は日経新聞でご覧下さい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23113520U7A101C1AC1000/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:03 | Comment(1) | 国内ニュース

【朝日デジタル】子の名付け「胱」はキラキラ? 漢字の見た目良くても…

■【朝日デジタル】子の名付け「胱」はキラキラ? 漢字の見た目良くても…[H29/11/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage 2017/11/03(金)08:45:59 ID:???
 子どもの名前をどうやって決めましたか? 漢字の読み方が分かりにくいキラキラネームは、何かと話題になります。
34歳の記者(毛利光輝)も漢字がキラキラしている上、「戦国武将の子孫ですか?」と幾度となく聞かれ、そのたびに「違います」と
説明するのが疲れます。最近の名付け事情はどうなっているのか気になり、取材しました。

(投稿 あなたは?)子どもの名前、どう決めた?
ジャーナルM一覧
 千葉県佐倉市の父親(34)は、一昨年生まれた長男に「晴陽(はるひ)」と名付けた。参考にしたのはウェブサイトの情報。
姓に合う名前の候補が出ていたり、画数で姓名判断ができたりするなど様々なサイトがあり、それらを見ながら、
妻と相談して決めた。

 「仕事の移動中など、スマホで名前の候補をひたすら探した。知り合いの子とかぶらないように意識もして、結構迷いました」と振り返る。

 記者も試しに自分の姓を入力し、運勢が良い名前が出てくるサイトで調べると、「碧兎(あおと)」「神友(かみゆ)」「綺亜(きあ)」など
候補がずらり。名前が多様化したのも、こうした情報が一因かもしれない。

 戸籍法で名前は「常用平易な文字を用いなければならない」と定め、使える漢字として計2999字を規則で指定している。
ただし漢字の読み方は自由。「一ニ三」と書いて「ワルツ」「ドレミ」と読むなど漢字本来の読みではないあて字も認められている。

■読みから名前を決める傾向

 出産・育児雑誌などで「たまひよ」ブランドを展開するベネッセコーポレーションは毎年、赤ちゃんの人気名前ランキングを発表している。
昨年は約1万8千人を調査し、男の子は「蓮」(れん)、女の子は「陽葵」(ひな)が最も多かった(読みは主な例)。

 同社の藤森園子さんは「『生まれたら○○くんと呼びたい』などの理由で、最近は名前の音や読みを先に決め、
あとから漢字を選ぶ方が多いです」と話す。
同社の名付けに関する本でも3年ほど前から、音や読みから名前を探すコーナーを一番先に出したものもあるという。

 人気の読みでは、男の子は8年連続で「はると」がトップ。
女の子は「はな」。特徴的なのは、同じ「はると」の読みでも漢字の組み合わせは「陽翔」「悠人」「晴斗」「大翔」「晴翔」など
10種類以上にのぼることだ。藤森さんは「漢字で親の願いや個性を表す傾向が強まっているようです」と話す。

■漢字の見た目で名付け?

 一方、名前を正しく読まれずに苦労したという人もいる。

 「中学生ごろまで自分の名前が嫌でした」。東京都内の大学3年生の女性(22)は話す。

 名前は「茉祐」。読みがなは「(以下略)

残り:841文字/全文:1881文字

朝日デジタル/毛利光輝2017年11月2日19時36分
(全文閲覧するには、会員登録が必要です)
http://www.asahi.com/articles/ASKBZ6G0ZKBZUEHF00K.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【社会】改憲阻止へ市民4万人=安倍政権に「9条壊すな」−国会前、憲法公布71年・東京

■【社会】改憲阻止へ市民4万人=安倍政権に「9条壊すな」−国会前、憲法公布71年・東京[H29/11/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆dy5OJynnfTQj sage New! 2017/11/03(金)21:31:09 ID:eUT
 日本国憲法公布から71年を迎えた3日、安倍政権が目指す憲法改正に反対する市民らが、東京都千代田区の国会議事堂周辺で大規模な集会を開いた。
 主催者発表で約4万人が参加。
 「改憲反対」「9条壊すな」と怒りの声を上げた。
 国会正門前で壇上に立った作家の落合恵子さんは「安倍政権に白紙委任状を渡したことはない」と断言。
 先の衆院選で多額の税金が使われたことを批判し、「自分の金で総選挙をやれと言いたい」とぶちまけた。
 「日本政府は核兵器禁止反対、憲法9条を壊すという道を進んでいる」と懸念を示したのは、今年のノーベル平和賞受賞が決まった国際的なNGOの連合体「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の国際運営委員を務める川崎哲さん。
 「9条を守って生かす、世界中で核兵器をなくすという運動が進むべき道だ」と訴えた。

(省略)

全文はこちら
時事ドットコム(2017/11/03-18:07)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017110300611&g=soc

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:02 | Comment(7) | 国内ニュース

2017年11月03日

【朝日デジタル】日本の男女格差114位に下落 「政治」123位に後退

■【朝日デジタル】日本の男女格差114位に下落 「政治」123位に後退 [H29/11/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/03(金)11:37:05 ID:???

朝日新聞デジタル
 男女格差(ジェンダーギャップ)の大きさを国別に順位付けした「世界経済フォーラム」の報告書が2日付で公表され、
日本は144カ国中114位と、前年より三つ順位を下げた。主要7カ国(G7)では今年も最下位だった。

 経済、政治、教育、健康の4分野14項目で、男女平等の度合いを指数化し、順位を決める。

 日本がひときわ出遅れているのが、政治分野での男女平等だ。123位で、前年の103位から後退した。女性国会議員の割合
▽女性閣僚の割合▽過去50年間の女性国家元首の在任年数の3項目で評価する。

 女性議員は1日現在、衆院で47人(10・1%)、参院で50人(20・7%)。地方議会も昨年末時点で12・6%にとどまる。
先月の衆院選では、女性候補者の割合は17・7%と過去最高だったが、当選者は前回から2人増えただけ。
朝日新聞の調べでは、女性が参政権を得て初めての衆院選(1946年4月)から、選挙区で女性議員が1人も誕生していない県は
青森、富山、山口、香川、高知、佐賀、大分、鹿児島の8県ある。

 海外では、候補者や議席の一定割合を女性に割り当てるクオータ制を導入する国もあり、女性議員が増加。
カナダやフランス、ノルウェーなどは内閣が男女半々だ。
日本でも今年、候補者数をできる限り男女均等にするよう政党に求める法案が各党で合意されたが、国会の混乱や衆院解散で廃案に。
1日に発足した新内閣は全員再任で、女性閣僚は2人だ。

 女性議員が増えない背景には、選挙制度や政党の姿勢に加え、候補者を選ぶ政党の地方組織や地域社会が「男性中心」ということもある。

 内閣府が2015年、全国の20〜60代の男女2万3500人に行った調査では、自治会・町内会長は「男性と決まっている」、
または「男性がなることが多い」と答えた人は45・6%。「女性と決まっている」「女性がなることが多い」は0・9%だった。

■「女性議員は利益誘導に走らな…(以下略)

朝日デジタル/11月2日
(全文閲覧するには、会員登録が必要です)
http://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html
続きを読む
タグ:男女格差
posted by nandemoarinsu at 22:31 | Comment(3) | 国内ニュース

【AERA dot.】室井佑月「立憲・民主・希望・共産党の演説は立派だった。安倍の演説は、戦時中の映画を観ているようだった。」

■【AERA dot.】室井佑月「立憲・民主・希望・共産党の演説は立派だった。安倍の演説は、戦時中の映画を観ているようだった。」[H29/11/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/03(金)11:11:35 ID:???

◎記事元ソース名/室井佑月「あたしが感じた最後の声」

連載「しがみつく女」
 衆院選最終日の各党党首の訴えを作家・室井佑月氏が振り返る。
*  *  *
(中略)
 昨日の晩、インターネットで、各党首の最終日の訴えを観た。新宿での立憲民主の街頭演説は、かなり多くの人が集まっていた。
枝野代表や福山哲郎幹事長は、聴衆から押されて台に上がって演説している人のように見えた。そのくらい大勢の聴衆と
、一つの大きな熱い固まりになっていた。

 池袋での希望の党の訴えも観た。小池百合子代表は少ししか演説をしなかったが、彼女が出て来ると、聴衆から歓声がパラパラと上がった。
どうせその場にいるのだから、若狭勝さんだけになったときにも、声援を送ってやればいいのに。あたしなら、義理でしてしまうかも。
あ、あたしはあっこにはいかないか。

 おなじく池袋。共産党の志位和夫委員長の演説は、選挙戦の最終の訴えをしているというより、大仏さまのお語りみたいに聞こえた。
隣にいる立候補者の女性が小柄だったからか、マジでデカい大仏に見えた。

 そう思ってしまうのには理由がある。今回の選挙のドタバタの中であっても、大人な態度を一貫させたのが共産党だ。
脱原発や安保のデモなどで一緒になった市民との約束を守るため、立憲民主が小選挙区で候補者を立てると、自ら候補者を降ろした。
金をケチったという下劣なデマを流す識者も現れたが、そんなことをすれば、比例の得票数に響くのだ。あたしは彼らの態度は、立派だと思った。

 そして、最後に、秋葉原の安倍晋三自民。もちろん大勢の人が集まっていた。日の丸の旗を持った人々。警備員らしき人もずいぶん投入されていた。

 司会を任されている丸川珠代参議院議員は、北朝鮮のアナウンサーのようだった。そして、派手な音楽が鳴って安倍首相登場。
アンチの声をかき消すためか、支持者たちが固まりとなって安倍首相に大声援を送る。

 怖い。……と思ったのはあたしだけであろうか? なんだか戦時中の映画を観ているようだった。

 ま、考え方が違えば、見え方も違うのかもしれない。これからも、さまざまな考え方が認められる、この国であって欲しいと願う。

AERA dot./2017.11.1 11:30 ※週刊朝日 2017年11月10日号
https://dot.asahi.com/wa/2017103100053.html?page=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:15 | Comment(3) | 国内ニュース

【社会】加計学園の獣医学部新設を「認可」の方針

■【社会】加計学園の獣医学部新設を「認可」の方針[H29/11/2](タ)(おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=4,くさったしたい,95e】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2017/11/02(木)21:35:19 ID:FVp
◆加計学園の獣医学部新設を「認可」の方針
[日本テレビ系(NNN) 11/2(木) 19:52配信]


 安倍首相の友人が理事長を務める加計学園の獣医学部新設について、
計画を審査していた文部科学省の審議会が設置を認可する方針で意見がまとまった。
これで来年4月の開学が認可される見通し。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171102-00000072-nnn-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | 国内ニュース

2017年11月02日

【社会】「意識高い系」社員につけるクスリはない

■【社会】「意識高い系」社員につけるクスリはない [H29/11/1](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/01(水)10:12:37 ID:???
スクールカーストで下層にいた者の劣等感だ

「意識高い系が生まれる背景には、”土地の所有”と”スクールカースト”といった要素が存在する」(撮影:今井康一)

「意識高い系」と呼ばれる若者が増えている。

彼らは(1)自分のプロフィールを誇張する、(2)SNSで意識の高い発言を連発する、(3)人脈を必要以上に自慢する、
(4)学生団体を立ち上げて前のめりに活動する、といった特徴がある。

一見、行動力があり、優秀に見える。だが、中身は薄く、行動が空回りしていることが多い。意識高い系の若者が生まれる背景や実態とは
いったい何なのか。『「意識高い系」の研究』(文春新書)を上梓した古谷経衡氏は警告する。

「意識高い系」と「リア充」は違う

本当に「意識の高い人」は、目標達成のために地をはうような努力をいとわないが、「意識高い系の人」は泥くさい努力をしない。
確たる経験や実績もないのに、自己評価があまりにも高く、根拠なき自信に満ちあふれており他者を見下す。

また「意識高い系」と「リア充」は混同されることが多い。
が、この両者は、まったく非なるものだ。テレビやラジオに出演したり、本を書いたりしているので、
「古谷さんはリア充ですね」と言われることがあるが、私はリア充ではない。リア充の定義が間違っている。

「リア充」とは、現在の生活が充実している状態を示すのではなく、社会階層を示す。リア充はすべて都会に住んでいるのではなく、
地方にもリア充はいる。

意識高い系が生まれる背景には、”土地の所有”と”スクールカースト”といった要素が存在する。日本では土地に土着することで、
大きなアドバンテージが得られる。また高校時代のスクールカーストは、その後の人生に大きな影響を与える。

(以下、大部分を省略)

東洋経済/11月1日
http://toyokeizai.net/articles/-/194446
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【慶應義塾大学教授twitter】金子勝「内閣改造もナシ、特別国会も実質3日間の8日まで。選挙が終われば「国難」も終わり。森友加計疑獄の追及を避けたい「ボク難」であることがますます際立ってきた」

■【慶應義塾大学教授twitter】金子勝「内閣改造もナシ、特別国会も実質3日間の8日まで。選挙が終われば「国難」も終わり。森友加計疑獄の追及を避けたい「ボク難」であることがますます際立ってきた」[H29/11/1](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/01(水)11:09:07 ID:???
金子勝
@masaru_kaneko
【どこが国難なのか】
内閣改造もナシ、特別国会も実質3日間の8日まで。
選挙が終われば「国難」も終わり。何のための解散だったのか。
ひたすら腐敗地獄追及から逃げるだけ。
森友加計疑獄の追及を避けたい「ボク難」であることがますます際立ってきた。

第4次安倍内閣、11月1日発足=首相、全閣僚再任か【17衆院選】:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/amp?k=2017102200856
午前6:42 ・ 2017年11月1日
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/925478206391533568

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2017年11月01日

【AERA dot.】浜矩子「自公連合の圧勝を予測したメディアの責任は大きい」

■【AERA dot.】浜矩子「自公連合の圧勝を予測したメディアの責任は大きい」[H29/11/1](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/11/01(水)16:03:23 ID:???
連載「eyes 浜矩子」

2017.11.1 11:30
 経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。

*  *  *
 留学生対象の授業で、今回の衆院選を話題にした。英語の授業で、学生さんたちは日本人を含めて概ね世界20カ国から集まっている。
平均年齢は30歳弱というところだろう。アジア、アフリカ、アメリカ、ヨーロッパ。実に多彩な顔ぶれだ。

 彼らの一人が質問した。なぜ日本の若者たちの安倍政権への支持率は高いのか。それに対して、面白い答えを提供した別の学生がいた。
いわく、「最初から結果がわかっていたからじゃないか」。

 確かに、事前調査をもとに、新聞各紙が自公連合の圧勝を予測していた。
相当に細かい数字を示して、与党の地滑り的大勝になると大見出しを掲げていた。それを見て、「どうせこうなるなら、
別の党に投票しても意味ないじゃん」という心理が働いた、というのである。

 それだけではないと思う。今の若者たちは、将来に対する不安がとても深い。そのため保守的になる。寄る辺が欲しい。(略)

 だが、「結果わかってる論」も、なかなか怖い。実は筆者も少し似たことを考えていた。
まだ投票日前なのに、実に緻密な予測表が新聞に出る。
こんなものを見たら、有権者はみんなすっかりやる気がなくなるのではあるまいか。実際にそう考えた。

 やる気がなくなるだけなら、まだいい。ひょっとして、予測に沿った投票をしなくちゃいけないと思ってしまった人もいたかもしれない。
日本人は、他者を失望させることや、他者の意向に沿えないことを嫌う。
この優しきサービス精神に、あの事前予測が誘導効果をもってしまっていなかったか。

 いくら何でもそれはないだろう。多分。だが、どう投票すべきかわからず悩んでいた有権者の中には、
あの一連の予測値を行動指針にしてしまった向きがあったかもしれない。特に若者がそうだったかもしれない。
だとすれば、メディアの責任は大きい。そもそも、あそこまで懇切丁寧な予想を各紙競って示すのはなぜなのか。教えてほしいものだ。

※AERA 2017年11月6日号/2017.11.1 11:30AERA#浜矩子
https://dot.asahi.com/aera/2017103100047.html?page=1
続きを読む
タグ:浜矩子
posted by nandemoarinsu at 22:22 | Comment(3) | 国内ニュース

【移民難民】 難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限 〜「簡易審査」で即就労可能に!!

■【移民難民】 難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限 〜「簡易審査」で即就労可能に!![H29/10/31](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/31(火)11:32:20 ID:???

◎記事元ソース名/難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限

 就労目的の「偽装申請」が横行する日本の難民認定制度について、法務省は、申請6か月後から一律に日本での就労を許可する現在の
運用を撤廃し、就労を大幅に制限する新たな運用を始める方針を決めた。

 早ければ11月中にも実施する。年間1万人を超す申請者の大半が就労できなくなるとみられ、急増する申請数の大幅な抑制が期待される。

 同省関係者によると、審査には平均約10か月かかっていたことから、新たな運用では、全ての難民申請者について申請2か月以内に
「簡易審査」を行い、四つのカテゴリーに分類。
「難民の可能性が高い申請者」については、6か月が経過しなくても、
速やかに就労を許可する。

(以下略)

Yahoo!ニュース/10/31(火) 7:22配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00050006-yom-soci

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | 国内ニュース

【外国人実習生】 群馬の外国人失踪、すでに昨年上回る88人 目立つベトナム人 技能実習生の受け入れ 対策急務

■【外国人実習生】 群馬の外国人失踪、すでに昨年上回る88人 目立つベトナム人 技能実習生の受け入れ 対策急務 [H29/10/31](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/31(火)11:48:53 ID:???
2017.10.31 10:40
 来日して働きながら学ぶ「技能実習制度」で群馬県内に滞在する外国人の失踪が、昨年を上回るペースで推移していることが30日、分かった。
特にベトナム人の増加が目立ち、今年2月、円滑な受け入れに向け県と同国と県が締結した覚書の効果は出ていない。
11月には実習生の介護分野での就労を可能にする関連法案が施行されるが、需要を増やすだけでいいのか、失踪事案への対策が急務だ。(吉原実)

 県警によると、10月23日現在、実習制度で来日し県内で失踪したと認知した外国人は82人(暫定)で、
昨年1年間の計88人を上回るペースとなっている。

今年上半期(1〜6月)は36人で、前年同時期比でわずかに減少しているが、県警は景気動向次第で「より高収入が見込める職種を求め、
増加することも懸念される」と分析している。

 来日から早い段階で失踪するケースが依然、後を絶たない。

今年上半期でみても、入国から1年半以内での失踪が23人と全体の64%を占める。
在留期限のある時期に失踪、見つかっても逮捕を免れ、難民申請するなどして働き続けられるなど現行制度の“抜け穴”を狙ったものだ。
失踪者のうち発見に至るのは「年に数件」(県警)。
多くが不法残留者となるが、中には、「『帰国したい』と交番に出頭するケースもある」(捜査関係者)という。

(以下略)

産経web/2017.10.31 10:40
http://www.sankei.com/affairs/news/171031/afr1710310006-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2017年10月31日

【続報/座間市死体遺棄事件】神奈川・座間市のアパート死体遺棄事件 少なくとも9人の遺体を確認 警視庁

■【続報/座間市死体遺棄事件】神奈川・座間市のアパート死体遺棄事件 少なくとも9人の遺体を確認 警視庁[H29/10/31](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/31(火)10:38:53 ID:???
テレ朝news
@tv_asahi_news
【速報】神奈川・座間市のアパート死体遺棄事件 少なくとも9人の遺体を確認 警視庁
午前10:11 ・ 2017年10月31日
277件のリツイート
45件のいいね
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/925168218020331520

関連記事
【社会/座間市アパートから複数遺体】神奈川で複数の遺体 警視庁が事件の可能性捜査[H29/10/31](タ)
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509405885/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:39 | Comment(0) | 国内ニュース

【朝日デジタル】天皇陛下「中国訪問はよかった」 渦巻く思惑、親善貫く

■【朝日デジタル】天皇陛下「中国訪問はよかった」 渦巻く思惑、親善貫く [H29/10/30](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/30(月)15:02:39 ID:???
 「中国訪問はよかった」

 皇居・御所で開かれた数年前の食事会の席上。天皇陛下は1992年の中国訪問を振り返り、宮内庁関係者にそう明かした。

 天皇陛下が皇后さまと中国を訪れた92年は、日本と中国が国交正常化20年を迎えた節目。歴代天皇で初めてとなる訪中の実現には、
紆余(うよ)曲折があった。

 日本政府には、天皇訪中で昭和…(以下略)

朝日デジタル/2017年10月30日05時01分
(全文閲覧するには、会員登録が必要です)
http://www.asahi.com/articles/ASKBY5WNGKBYUTIL01D.html


関連記事
【天皇陛下】「私の中国訪問は良かったのか」 国際親善に触れ合いと葛藤←天安門の件で締め上げられてた中国を当時の宮澤内閣に要請されて訪問した事をずっと陛下は悔いておられるという記事[H29/1/5]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483593599/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【朝日デジタル】性別変更後「元に戻したい」 同一性障害、こんな悩みも

■【朝日デジタル】性別変更後「元に戻したい」 同一性障害、こんな悩みも [H29/10/30](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/30(月)08:35:00 ID:???

朝日新聞デジタル
 自分は性同一性障害だと考えて戸籍上の性別を変えたが、やはり適合できず元に戻したくなった――。
性別変更をする人が増えるにつれ、こんな悩みを抱える人が出てきた。再変更は現在の法律では想定されておらず、ハードルは高い。
専門家からは「何らかの救済策が必要」との声も出ている。

 神奈川県茅ケ崎市の40代元男性は2006年、戸籍上の性別を女性に変えた。それをいま、強く後悔している。
家裁に再変更の申し立てを繰り返すが、「訴えを認める理由がない」と退けられ続けている。

 幼い頃から吃音(きつおん)に悩んでいた。疎外感を抱いていた00年ごろ、性同一性障害の人たちと交流する機会があった。
「自分たちの存在を認めないのはおかしい」と訴える姿がとてもポジティブに映った。「自分も同じ(性同一性障害)だ」と考えるようになり、
03年にタイで男性器切除の手術を受けた。

 04年に一定の条件を満たせば性別変更が認められる特例法が施行されたため、心療内科を受診。
十数回の診察を経て、複数の医師から性同一性障害の診断を受けた。横浜家裁に性別変更を申し立て、06年7月に変更が認められた。

 だが、すぐに後悔に襲われた。
男性だった時には簡単に見つかった仕事が、女性になってからは断られ続け、性別を変えたためだと感じるようになった。
弁護士に再度の性別変更を相談したが、「今の制度では難しい」と言われたという。

 現在は両親と離れて一人で暮ら…(以下略)

朝日デジタル/10月29日
(全文閲覧するには、会員登録が必要です)
http://www.asahi.com/articles/ASKBY5GNNKBYUTIL013.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2017年10月30日

【地域】「くっせ−」響き渡る悲鳴 カメムシと格闘、捕獲量競うイベント 新潟

■【地域】「くっせ−」響き渡る悲鳴 カメムシと格闘、捕獲量競うイベント 新潟[H29/10/30](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2017/10/30(月)19:00:14 ID:???
響き渡る悲鳴…大群カメムシと激闘 阿賀で捕獲イベント
2017/10/30 13:34

 阿賀町を流れる常浪川の最上流部にある室谷集落で29日、
カメムシの捕獲量を競うイベントが開かれた。カメムシの駆除と
ともに豊かな自然をアピールする一石二鳥の名物企画に、町内外
の勇者40人が集結。悪臭を発するカメムシとのバトルを繰り広げ、
合計4キロ余りを回収した。

(略)

 ハロウィーンにちなみ、人気タレント「ブルゾンちえみ」の
仮装やサルのかぶり物をした参加者もいた。会場は集落外れの
使われていない古民家で、制限時間は20分。床や壁にうごめく
カメムシに、「くっせー」「鼻がもげそう」との悲鳴が響き渡った。

(下略)

※全文は新潟日報でご覧下さい。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20171030354719.html


続きを読む
タグ:カメムシ
posted by nandemoarinsu at 22:53 | Comment(3) | 国内ニュース
人気記事