■【生活】だからか。男の「女心がわからない」理由、ついに解明される [H29/7/8](おーぷん2ちゃんねる)引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=7,キャタピラー,BJf】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/07/08(土)15:43:24 ID:???
2017年7月7日 20時30分 まぐまぐニュース
「女性の気持ちがわからない」という男性諸氏、「どうしてわかってくれないの」と憤慨されている女性の方、必読です。
今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、女性特有の体調変化をなぜ男性は
理解できないのか、という目からウロコの論を展開しています。
もちろん「相互理解を深める方法」も紹介していますから、男性も女性も熟読すべし、ですよ。
気分か性格か、いやそれとも
さて、本日は女性の気分のお話。
梅雨ですね〜。実はオットが雨が降ったり低気圧が近づいてくると、体調が悪くなるんです。
彼自身は気がつかなかったようなんですが近々で観察していると、どー考えても気候が関係あるんですね。
雨の朝なんて辛そうなんだもん。
こういう体調のアップダウンは、身体だけじゃなく気分にまで影響を与えるモノです。体調が悪いときに上機嫌の人なんていないもんね。
こういうことが女性には体験的に解りますよね。女性ホルモンの増減で激しく体調は変化し、それに伴って気分もアップダウンしますもんね。
女性ホルモンの影響をたとえて言うと
生理でないとき→平地をフツーに歩いているイメージ生理のとき→20階建のビルの上を歩いているイメージ
だそうです。いやいやいや。
20階建てのビルの上って歩くどころか立てない…(((@@;))) と思うんですけど。まあ、キツいときはたしかにこんな感じですけどねえ。
翻って男性には、体調の変化がほとんどないらしい!! んです。男性が、少年のころ性的に成熟してから老齢期に至るまで
ホルモンの影響をほとんど受けることなく、一定した体調を維持できるそうです。
これを聞いたとき、「ずるいよ、テストステロン……(`3´)」と思いましたね。女性はホルモン変化の激変を経験し、
むしろ一定した体調を保てることの方がマレです。それなのに、男性はずっと安定している?どーゆうことさ。
それってほとんど不公平だとさえ思いました。
ただ、最近は男性の更年期の存在も認識されるようになり、男性も女性ほどではないけど、ホルモンの増減の影響を受けていることが
解ってきました。ま、そーはいっても女性よりはだいぶマシなようですけど。
…でね。ここでふと気がついたんですよ。人間誰しも自分の経験からモノを言いがちです。特に身体感覚とか体調とか、
あまりにも自分と一体すぎて切り離して考えにくいモノは、他の人も自分と一緒だと考えがちなはずです。
ということは…つまり、男性は女性の体調の変化にドンカンだということです。少なくともその可能性が高いはずです。
だって自分の体調は安定しているんだから、体調が不安定な状態を想像するのって難しいですからね。
雨が降っても全然ヘーキな私がオットの不調が解りにくいように。
しかも、コトはそれにとどまりません。
不安定な体調が想像にしくいということは、気分の波についてもまた想像が出来にくいはずです。気分や感情はかなり体調の
影響を受けるのに、それが想像できないし理解できないということです。
男性がよく「オンナの気持ちは分からない」と言いますが、それって正確には「体調に振り回されている程度が解らない」ってこと
なんじゃないかと思うんです。当の女性だって自分の体調の波が掴みにくく、体調に振り回されているもんね。
(略)
livedoorニュース 7月7日
http://news.livedoor.com/article/detail/13306850/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00
|
Comment(7)
|
TrackBack(0)
|
国内ニュース