2023年03月01日

【広島】「福山スペクター」名乗る“不良少年グループ”21人を逮捕 バイクなど13台で集団暴走か

■【広島】「福山スペクター」名乗る“不良少年グループ”21人を逮捕 バイクなど13台で集団暴走か [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/02/28(火) 17:44:20.37 ID:7s4Li2Gx9
去年8月、広島県福山市の国道の交差点で、バイク13台で暴走行為をしたなどとして、「福山スペクター」を名乗るグループのメンバー21人が、27日までに逮捕されました。

共同危険行為などの疑いで27日までに、逮捕されたのは、14歳から19歳までの21人です。(事件当時14歳〜18歳)

警察によりますと、21人は、共謀して、去年8月14日午前0時ごろ、福山市明神町1丁目の国道2号の交差点で、バイクなど13台で一団となって、赤信号を無視して渦巻走行するなどの暴走行為をした疑いがもたれています。

21人全員が、容疑を認めているということです。

逮捕された21人は「福山スペクター」を名乗る“不良少年グループ”のメンバーで、内訳は、中学生5人、高校生8人、社会人3人、無職5人です。バイクなどを運転したいた13人のうち、8人は無免許だったということです。

押収したバイクは、ナンバープレートつけていないものもあり、一部は盗難車の可能性があるということです。

事件当日は、福山市中心部で夏祭りが開催されていて、警察がいきさつを調べるとともに、このグループが集団で暴走行為を繰り返していた可能性もあるとみて、調べています。

中国放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8384af3fe38008c13b592de6a12ad9a65c63c7続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【国内】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部

■【速報】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/02/28(火) 14:49:51.31 ID:DADr5u+f9
※2/28(火) 14:38日テレNEWS

東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件で、東京地検特捜部は28日、「電通グループ」や「博報堂」など6社と大会組織委員会の元次長ら7人を起訴しました。

独占禁止法違反の罪で法人として起訴されたのは、広告最大手「電通グループ」や「博報堂」、「東急エージェンシー」とイベント制作会社の「セレスポ」、「セイムトゥー」、フジテレビ系制作会社「フジクリエイティブコーポレーション」のあわせて6社です。

また、組織委員会、元次長の森泰夫被告や電通元幹部の逸見晃治被告など各社の担当者、あわせて7人も起訴されました。

特捜部によりますと、6社と7人はテスト大会や本大会の業務をめぐり、談合を行った罪に問われています。

公正取引委員会は28日午前、6社と7人について、刑事告発の会見を行い、今回の業務の契約総額は430億円あまりにのぼることを明らかにしました。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2023022801812292
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月28日

22年出生数、初の80万人割れ 少子化、10年超速いペース

■22年出生数、初の80万人割れ 少子化、10年超速いペース ★8 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/02/28(火) 21:41:27.55 ID:jredzwTA9
2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年比5.1%減の79万9728人で、統計開始以来、初の80万人割れとなったことが28日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。外国人を除いた「概数」は77万人前後になる見通し。国が17年に公表した推計は、速報値の80万人割れを33年と見込んでおり、10年超速いペースで少子化が進んでいる。

 死亡数の速報値は158万2033人(前年比12万9744人増)に上り過去最多となった。死亡数から出生数を引いた人口の自然減は78万2305人(17万2913人増)で過去最大の減少幅だった。

 岸田文雄首相は28日、出生数減は危機的な状況だとの認識を示し「少子化のトレンドを反転させるために子ども子育て政策を具体化し、政策を進めていくことが重要だ」と強調した。政府の関係府省会議が3月末をめどに具体的政策のたたき台をまとめる予定で、実効性が求められる。

 出生数減は未婚化や晩婚化のほか、新型コロナウイルス流行の長期化による生活環境の変化も影響したとみられる。

https://nordot.app/1003173932758482944?c=62479058578587648
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:15 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【Colabo】 28日に監査委勧告期限 公表は3月に

■【Colabo】 28日に監査委勧告期限 公表は3月に [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/02/28(火) 00:08:35.35 ID:8wg8X5Re9
性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業について、都が監査委員から示された再調査などの期限が28日に迫る。都監査事務局によると、調査結果は支援事業を所管する都福祉保健局が文書で提出後、監査委が詳細を確認してから公表される。ただ、27日時点で文書は監査委の手元には渡っていないとみられ、結果公表は3月以降にずれ込む公算だ。

同事業を巡っては、都が委託契約を結んだ一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表)の会計報告に不正があったなどとする住民監査請求が昨年11月に提出された。請求人が訴えた「不正」との指摘は、大半が「妥当でない」と退けられた一方で、監査委は「疑義が生じるような」領収書の存在などを指摘。加えて、領収書が存在しない支出や「実際とは異なる備品や購入していない備品」も認められるとして、請求を「容認」。都に再調査を勧告していた。

ただ、都監査事務局によると勧告には拘束力がなく、期限を超過しても法的な問題は生じないという。

産経ニュース
2023/2/27 23:14
https://www.sankei.com/article/20230227-3TRKJ3A3BBKDBB3IL7EWMEER4E/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月27日

【少子化】Z世代の約5割が「子どもがほしくない」…理由に自由が無くなる・子どもが好きで無い等

■【少子化】Z世代の約5割が「子どもがほしくない」…理由に自由が無くなる・子どもが好きで無い等 ★14 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/02/27(月) 20:50:21.26 ID:AWWxEcLs9
18歳から25歳までの半数近くが「将来、子どもがほしくない」と答えました。

 全国の18歳から25歳までの男女およそ500人を対象にした調査で「結婚と子どもについて」質問したところ
45.7%が「子どもがほしくない」と回答しました。

 その理由として「お金の問題」と答えた人は2割弱にとどまり
「お金の問題以外」が4割を超えました。

 さらに「お金の問題以外」の理由を聞いたところ、「育てる自信がない」
「子どもが好きではない」「自由がなくなる」が多くを占めました。

Yahooニュース(テレ朝ニュース) 2月26日6:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba35bbfbbd7104a21de270e7fbbc22ab0c430d19
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:36 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」

■非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 ★3 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/02/27(月) 16:09:30.04 ID:gLevj1n39
 非正規労働者が増えるきっかけになったといわれる報告書を1995年にまとめた日経連(現経団連)元常務理事の成瀬健生さん(89)が、本紙のインタビューに対し、雇われて働く人の4割近くを非正規が占める現状に「今ほど増えるとは思わなかった」と証言した。約30年の時を経て日本の賃金停滞へとつながっており、非正規の急増に歯止めをかけなかった経営者に対し「人間を育てることを忘れてしまった」と警鐘を鳴らした。(畑間香織、渥美龍太)
 報告書名は「新時代の日本的経営」。経営で三つの雇用の形を組み合わせることを提言した。このうち契約社員や派遣ら非正規を「雇用柔軟型」と名付け、企業が人件費を抑えるために活用する方向性を示した。
 新時代の日本的経営 終身雇用や年功賃金を中心とする日本的雇用の見直しを求める提言。急激な円高や不況を受け、人件費を抑えるのを目的に3種類の雇用を組み合わせる「雇用ポートフォリオ」の導入を企業に促した。正社員に当たる「長期蓄積能力活用型」、専門能力を生かす「高度専門能力活用型」に加え、現在の非正規労働者に当たる「雇用柔軟型」を設定。企業が非正規を増やす方向性を示したとされる。


東京新聞 2023年2月27日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233389

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【新宿】歌舞伎町“立ちんぼ”に若い日本人女性が急増…進む風俗のフリーランス化「買うことで助けてあげている感覚の人も」

■【新宿】歌舞伎町“立ちんぼ”に若い日本人女性が急増…進む風俗のフリーランス化「買うことで助けてあげている感覚の人も」 ★5 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/02/26(日) 17:10:48.05 ID:oiwmG6Jl9
※2/25(土) 9:01配信
ABEMA TIMES

 午後7時過ぎの新宿・歌舞伎町に行くと、ある通りに多くの人だかりができていた。若い女性たちに入れ替わり立ち替わり声をかける男性たち。聞こえてきたのは「いくら?」という会話だ。

 実はこの場所は路上売春をする女性、通称“立ちんぼ”が集まるスポットとして、以前から知られている。2018年に取材した際は、人通りもまばらで、路上に立つ女性の多くは外国人だった。しかし、最近は日本人の若い女性が急増。路上売春は法律で禁止されているが、なぜ増えているのか。ニュース番組「ABEMA Prime」では、1人の女性に話を聞くことができた。

▲路上に立つエリさん(仮名・20代前半)

 エリさん(仮名・20代前半)が売春を始めたきっかけは「初めて行ったホストクラブにハマったから」だった。現在、売掛金が合計60万円ほどあるという。

 返済するため風俗店で働き始めたエリさん。しかし、コロナ禍で客足が遠のき、稼ぎが減少。去年秋から路上に立つようになった。場合によってはTwitterでフォロワーと直接やり取りし、ホテルへ行くこともある。とはいえ、路上に立ち、売春することは違法行為だ。だが、今のエリさんに売春をやめる考えはない。

「罪悪感はない。怖いという思いだけはあるが、稼ぐしかないから」(エリさん)

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3576147d6b505bf6b3d0113a72b90aef41fab1f2
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月26日

学級PTAの父親参加率の低さは異常 6年参加して感じた「父親が来ない」理由

■学級PTAの父親参加率の低さは異常 6年参加して感じた「父親が来ない」理由 [はな★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 はな ★ ▼ 2023/02/26(日) 21:09:18.08 ID:/G9gtGbc9
学級PTAの父親参加率の低さは異常 6年参加して感じた「父親が来ない」理由
2/25(土) 13:51 おくたま経済新聞
https://article.yahoo.co.jp/detail/ed685e4eafa6ac87c5d7dd264724ccbb90e7bff3


小学生以上のお子さんを持つ保護者にとって、学校との関わりを持つ上で欠かせないのが「保護者会」や「PTA」と呼ばれる学校活動。

近頃ではその存在自体不要とする「PTA不要論」も叫ばれていますが、今回その話はおいといて「PTAや保護者会が既にある状態」で「現状」の話を語っていきます。

小学生2児の父である筆者は、これまで一度も欠かさず学級単位の保護者会(以下、筆者環境にあわせ「学級PTA」と記します)に参加しているのですが、いつも気になるのが”父親の出席率の低さ”。

たくさん集まった保護者のうち、父親は自分だけというパターンは数知れず。毎回のように肩身の狭い思いをしているからこそ、この場を借りて訴えかけたいと思います。「父親はもっと参加するべき!」

学級PTAへの参加は、もちろんさまざまな取り決めを行う場に参画をすることが主な目的ですが、それ以外にも担任と直接会話ができたり、展示されている我が子の作品が見られたり、学校の雰囲気が知れたりと、育児をする上でのメリットがさまざま。これを母親だけに任せるのは、なんというか非常に勿体ない気がするんですよね。

私の場合は家庭の事情により、自らが参加せざるを得ない状況というのもあるのですが、それでももちろん毎回参加して良かったなと思いますし、そこで得た情報や気付きを元に、子どもとコミュニケーションを取ることもあります。運動会や参観日同様に、普段家では見られない子どもの頑張りを確認する絶好の機会でもあるのです。

■ 父親が参加できないのは仕事のせい?

にも関わらず、幼稚園時代も含めて過去6年間にわたる参加で、自分以外の父親の姿を見かけたのはほんの数回程度。個人としては「いったいなぜ?」と感じて仕方ないところなのですが、その妨げになっているのは、おそらくほとんどが「仕事が忙しい、時間的な調整が難しい」というパターンでしょう。


※全文はリンク先で

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「こ、殺してさしあげますわ」任天堂の役員全員に殺害予告文書 業務妨害疑いで東京の36歳女を再逮捕へ

■「こ、殺してさしあげますわ」任天堂の役員全員に殺害予告文書 業務妨害疑いで東京の36歳女を再逮捕へ [ブギー★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ブギー ★ ▼ 2023/02/25(土) 20:15:51.01 ID:vOZg4WSO9
ゲーム大手「任天堂」(京都市南区)の役員に殺害予告をしたとされる脅迫事件で、同社の役員全員に文書で脅迫して業務を妨げたとして、京都府警捜査1課と南署は威力業務妨害の疑いで、東京都三鷹市の契約社員の女(36)の逮捕状を取った。25日にも再逮捕する。捜査関係者への取材で24日、分かった。

 捜査関係者によると、女は2022年6月ごろ、任天堂の十数人の役員全員に宛てて、死因を「刃物に刺されたことによる失血死」として日時などを記入した死亡届と死亡診断書のほか、「こ、殺してさしあげますわ」などとした文書や香典袋を入れた封筒を任天堂本社に郵送。警備を強化させたり、役員に出勤を控えさせたりして、同社の業務を妨げた疑いが持たれているという。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/978558
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「昔からやっていた」湯に塩素入れなかった老舗旅館、社長が語る持論

■「昔からやっていた」湯に塩素入れなかった老舗旅館、社長が語る持論 ★3 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/02/25(土) 17:15:56.94 ID:ZHaS1WXY9
 福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」が大浴場の湯を年2回しか入れ替えず、消毒用の塩素注入も怠っていた問題で、運営会社の山田真社長は朝日新聞の取材に対し、塩素を適切に注入していなかったことを認め、「認識が甘かった」と説明した。理由については、塩素のにおいに言及した。

 大丸別荘の源泉掛け流しの浴槽は、一部が循環濾過(ろか)されている。こうした浴槽は、湯内の残留塩素濃度を1リットルあたり0・4ミリグラム以上にするよう、公衆浴場法に基づく県条例で定められている。

 しかし県などによると、大丸別荘は少なくとも2019年以降、塩素の注入を怠っており、塩素濃度が適正に保たれていなかった。

取材に釈明の社長「スーパー銭湯はものすごいにおい」
 山田社長は今年1月下旬の電…(以下有料版で、残り515文字)

朝日新聞 2023/2/24 17:57
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2S5SRRR2SULFA029.html?iref=sptop_7_06
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

老化は生活習慣やストレスなど後天的な影響大 若い頃の日焼けや暴飲暴食を体が記憶

■老化は生活習慣やストレスなど後天的な影響大 若い頃の日焼けや暴飲暴食を体が記憶 [尺アジ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 尺アジ ★ ▼ 2023/02/25(土) 15:25:50.28 ID:W5vrkRTx9
 これまで老化は、先天的なものだと考えられてきた。だが近年の研究では、ストレスなど後天的な影響の方が大きいことがわかってきた。老化の速度やタイミングはどのように決定されるのか。AERA 2023年2月27日号の記事を紹介する。

 同じ年齢でも老化の速度には個人差がある。その要因は何なのか。

「老化が進む速度やタイミングの仕組みを理解することで、老化を予防、診断、治療する新しい技術の開発につなげるのが私たちの研究目標です」

 こう話すのは、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室特任講師の早野元詞さん(40)だ。世界的なベストセラー『LIFESPAN 老いなき世界』(日本語訳は東洋経済新報社発行)の著者、米ハーバード大学医学大学院のデビッド・A・シンクレア教授の研究室に2013〜17年に在籍し、老化モデルマウス「ICE(アイス)マウス」を開発。シンクレア教授らとの共同研究で早野さんが1月に発表した最新論文では、このマウスを使って、後天的なストレスが老化の速度やタイミングを決定するメカニズムを明らかにしている。

「老化とはこれまで、遺伝子やタンパク質の機能に直接影響する先天的なDNA配列や遺伝子変異の蓄積だと考えられてきましたが、近年の研究では、健康寿命や老化には生活習慣やストレスなど後天的な影響のほうが大きいことが報告されています」(早野さん)

 別々の環境で育った一卵性双生児は高齢になると、双子とは思えないほど顔つきが異なってくる。100歳以上の人たちから長寿の秘訣を探る「百寿者研究」では、遺伝的に連なる子孫が必ずしも長寿とは限らないことも分かっている。つまり、先天的なDNA配列よりも食生活やストレスなど後天的な影響のほうが老化に大きく影響しているというのだ。

そのポイントとして注目されているのが、遺伝子の使い方を調整している「エピゲノム」だ。エピゲノムはどの遺伝子を使い、どの遺伝子を使わないかを決めるスイッチのような情報集積回路で、この働きは後天的な影響を受けて変化する。早野さんは言う。

「DNA配列や遺伝子は、情報をゼロもしくはイチで表現するデジタル情報として細胞が増える際に複製が繰り返されています。このデジタル情報の異常が蓄積すると、がんや動脈硬化などを発症します。一方で、環境に応じた微細で連続的な情報を記録する半面、簡単に複製できないアナログ情報を担うのがエピゲノムです。生活環境やストレスといったアナログ情報を加味して遺伝子の使い方を微調整しています」

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023/02/25 11:30
AERA

https://dot.asahi.com/aera/2023022200075.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月25日

【宮城県】高校教師が女子生徒への“売春”持ち掛け疑惑に物議、学校は「調査中。教師は自宅待機」

■【宮城県】高校教師が女子生徒への“売春”持ち掛け疑惑に物議、学校は「調査中。教師は自宅待機」 [イタチゴッド★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 イタチゴッド ★ ▼ 2023/02/25(土) 20:02:53.36 ID:413TXKqu9
 宮城県内でもトップ10に入る偏差値を誇る公立高校の40代男性教師が女子生徒や卒業生に対して売春を持ち掛けたという衝撃的な“告発”がSNSで話題になっている。

 Twitterで拡散されている複数の投稿によると、この教師は妻子がある身でありながら、インスタグラムでのDMやLINEを使って

「お金ほしいー??」「デートする?」

 などのメッセージを複数の女性に送ったり、受験を控えた別の教え子には、大学に合格したら温泉、落ちたら居酒屋に2人で行こうといった内容も送っていたとされる。いくら断られても、何度もしつこく、同じような内容を要求していたようで、中には10回ほどデートの誘いが来たと告発する人も出てきた。
お礼はカラダで払ってもらう

 さらに、大学受験に必要な書類を求めた人に対して

「このお礼はカラダで払ってもらおう笑」

 と、とんでもないお礼を求めた。「やめてください(笑)」と断られたものの、あきらめきれないのか、書類についてのやり取りをしばらくした後に

「これは本当にお礼はカラダで…笑」

 と再び要求。これには、教え子も耐えられなかったのか、

「お礼の仕方の強要は教師という立場でどうかと思います」

 とこれまでとは明らかに違うトーンで指摘されたが……。

「ちゃんと笑をつけてるでしょ!笑 強要していないのでご安心を」

 と懲りない様子で最終的にセクハラだと言われ、謝罪する始末。教師でありながら教え子から諭されていた。

 インスタでつながるだけでは物足りなかったのか、この教師が以前勤めていた高校の卒業生に対して、学校に提出した連絡先から電話番号を調べて、メッセージを送ったとされている。


※全文は↓
週間女性PRIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/92ea06f31a0e7e843d83fd570716990343df87ec
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月24日

【京大学生寮】「熊野寮」を家宅捜索 成田空港の強制執行妨害に関与か

■【京大学生寮】「熊野寮」を家宅捜索 成田空港の強制執行妨害に関与か [香味焙煎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 香味焙煎 ★ sage ▼ 2023/02/24(金) 13:48:33.69 ID:JF7soIrA9
成田空港反対派の農家の耕作地(千葉県成田市天神峰)の明け渡しをめぐる強制執行の際、男3人が公務執行妨害容疑で現行犯逮捕された事件で、県警は23日、関係先として京都大の学生寮「熊野寮」(京都市左京区)を同容疑で家宅捜索した。捜査関係者への取材でわかった。

 県警公安3課によると、男3人は強制執行があった16日午前4時半〜同6時40分ごろ、それぞれ鎖や懐中電灯で警察官が持っていた盾をたたくなどし、職務執行を妨害した疑いがある。1人は「中核」と書かれた白いヘルメットをかぶっていたという。

 県警はいずれも過激派の活動家とみて調べており、逮捕した男の関係先として熊野寮を京都府警と合同で捜索した。

 寮の自治会の男子学生によると、23日午後1時ごろに突然、機動隊が現れたという。「(成田の耕作地と同様に)熊野寮でも一方的に排除される恐怖感や危機感がある」と話した。(上保晃平、富永鈴香)

朝日新聞デジタル
2023年2月24日 8時22分
https://www.asahi.com/articles/ASR2R7JB8R2RUDCB00D.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:16 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「ノリでやってしまった」 レトロ自販機損壊(栃木) 若者数人が経営者に謝罪

■「ノリでやってしまった」 レトロ自販機損壊(栃木) 若者数人が経営者に謝罪 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/02/24(金) 18:51:02.47 ID:vuWhP00y9
 昭和レトロな自動販売機などが並ぶ栃木県那珂川町三輪の「なかよし自動販売機コーナー」の自販機や遊具の一部が壊された器物損壊事件で、行為に及んだと打ち明ける若者数人が現場に現れ、同コーナーの経営者男性(46)に謝罪していたことが23日、分かった。

 男性によると、21日夜にアルバイトの女性従業員2人が商品補充のため同コーナーを訪れたところ、10代後半?20代前半とみられる男性4人と女性1人が「経営者に謝りたい」と願い出たという。

 男性が現場を訪れると、5人は「その場のノリで楽しくて、やってしまった。被害を弁償したい」などと話し、謝罪。5人はその後、男性からの通報で駆け付けた那珂川署員に同署への同行を求められたという。

 関係者によると、5人とは別の若者数人も事件後、保護者に連れられて同署を訪れ、事件への関与について申し出ているという。

 同コーナーに設置している防犯カメラなどの映像には、事件が起きたとみられる時間帯に、乗用車数台で訪れた10人ほどの若者グループが映っていた。県内の高校の生徒が交じっていたとの情報もある。

下野新聞 23/02/24 5:00
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/706853
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:23 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

コオロギ食が話題に 根強い抵抗と不安の声も専門家は安全性強調「サクサク感が良いおつまみに」「昆虫アレルギーには注意を」

■コオロギ食が話題に 根強い抵抗と不安の声も専門家は安全性強調「サクサク感が良いおつまみに」「昆虫アレルギーには注意を」 ★2 [Hitzeschleier★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hitzeschleier ★ ▼ 2023/02/23(木) 20:38:26.48 ID:VAGAWS5p9
2/23(木) 17:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/e20802b3fb9068a0d55faa939b7a1725cb0aded6

 急速に普及しつつあるコオロギ食を巡る議論が過熱している。学校給食に提供されて話題になり、養殖しやすく、たんぱく源になるなどの利点があるが、一方で、ネット上には「#コオロギ食に反対します」「#昆虫食に反対します」のハッシュタグが立つ。その見た目に抵抗感を持ち、口に入れることを不安視する声が収まらない。NPO法人食用昆虫科学研究会の吉田誠理事にコオロギ食についての気になる疑問を聞いた。

 日本で食用とされているコオロギは、ヨーロッパイエコオロギ、フタホシコオロギという種類だ。フタホシコオロギは琉球列島に野生で見られるが、それ以外の地域では両種とも野生では見られず、本州でよく見られるエンマコオロギなどとは別の種類となる。欧州で食用に用いられているのも同じヨーロッパイエコオロギ及びフタホシコオロギで、素揚げやピザ、スープの具のほか、粉末パウダーに加工すればパンやコロッケ、菓子にまぜることができ、幅広い用途での利用が期待されている。

 吉田氏はコオロギ食のメリットについて、養殖しやすい点を挙げる。

「コオロギは大量に高密度での養殖が可能で、かつ温かい室温下であれば、1年中養殖できます。このことからはちゅう類などのペットフードとして用いられており、すでに養殖技術が確立していることから、生産しやすいメリットがあります。また、養殖の餌も穀物主体(タイではニワトリの餌を流用)で手に入りやすい。他の家畜との比較では、飼育スペースが小さくて済むこと、養殖サイクルが短いこと、が利点として挙げられます。このことから、タイでは農家の所得向上策として食用のコオロギ養殖が取り入れられています」

※続きはソース元でご覧ください

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【滋賀】甲賀流忍者がデスクワーク 市職員、「忍者の日」にちなみ変身

■【滋賀】甲賀流忍者がデスクワーク 市職員、「忍者の日」にちなみ変身 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2023/02/23(木) 01:06:37.78 ID:TIy7odGQ9
「ニンニンニン」の語呂合わせにちなんで「忍者の日」とされる22日、甲賀流忍者発祥の地として知られる滋賀県甲賀市では、市役所の職員が忍者の衣装に身を包み業務を行った。

この日は始業時間に合わせて市観光企画推進課の職員ら14人が「ニンニンニン」と唱え忍者の衣装に変身。手裏剣などが描かれたマスクも着用し、1日勤務にあたった。

同課の担当者は「忍者の衣装を着ると身が引き締まり、俊敏に仕事が進む」と笑顔。「世界に向けて甲賀市を忍者の聖地としてPRできれば」と話した。

また、市立の幼稚園や小中学校など42の施設では、忍者も食べたと伝わる「黒影米」や手裏剣かまぼこが入ったすまし汁など忍者にちなんだ給食が提供された。

2/22(水) 19:05配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff09ebc1acd0c4ba343a237f74a103776ac58b6f
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月23日

【北海道】ごみの中から1000万円 「自分のかも」問い合わせ次々 中には都内で無くした人からも連絡

■【北海道】ごみの中から1000万円 「自分のかも」問い合わせ次々 中には都内で無くした人からも連絡 [おっさん友の会★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 おっさん友の会 ★ ▼ 2023/02/23(木) 19:15:53.65 ID:ifxR4Fqz9
ごみの回収施設で見つかった1000万円に「自分のもの」という問い合わせが相次いでいます。

 札幌市北区の資源ごみの回収施設で先月30日、雑紙の仕分け中に現金1000万円が見つかりました。

 警察によりますと、これまでに少なくとも5件の問い合わせがあり、その中には「東京都内で1000万円なくした」
「バッグに入れた1000万円を落とした」などというものもあったということです。

 見つかった1000万円はすべて1万円札で、バッグなどには入っていない状態でした。

 警察は、拾得物として持ち主を探していますが、現在までのところ特定には至っていません。

ヤフーニュース テレ朝ニュース 2/23(木) 18:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/135a5f896a39be50f941bb3b47f090eb32ddb3c1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:12 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【長野】客3人乗せたまま…スキーリフト落下 約2m下の雪上へ 男女2人けが 金属製のアームが折れる しらかば2in1スキー場

■【長野】客3人乗せたまま…スキーリフト落下 約2m下の雪上へ 男女2人けが 金属製のアームが折れる しらかば2in1スキー場 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/02/19(日) 09:49:47.84 ID:UYqE3RbI9
※2/18(土) 12:43配信
NBS長野放送

長野県立科町のスキー場で今月15日、リフトが客を乗せたまま落下し、2人がけがをしていたことがわかりました。

事故があったのは、立科町が所有する「しらかば2in1」スキー場です。運営する会社によりますと、15日午前11時ごろ、4人乗りリフトを吊り下げる金属製のアームが折れ、乗っていた3人が約2mの高さから雪の上に落下しました。3人はリフトに乗った直後で、男女2人が頭や手を打つなどけがをしました。

リフトは約35年前から使われ、毎日点検をしていました。メーカーの調査でも破損原因はわからず、金属疲労の可能性があるということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/310ad0962901cdbf9385b16d20b9e8c190e1a3b9
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【値上げ】サンヨー食品、6月から「サッポロ一番」「カップスター」など約40品目値上げ 「サッポロ一番 5個パック」615円→680円

■【値上げ】サンヨー食品、6月から「サッポロ一番」「カップスター」など約40品目値上げ 「サッポロ一番 5個パック」615円→680円 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/02/22(水) 16:09:43.05 ID:ueqn5+x19
https://news.yahoo.co.jp/articles/0def87a55c9b2bbdc613066039a6a38fb84a55d3

「サッポロ一番 みそラーメン 5個パック」 615円→680円に値上げ
https://shokuhin.net/wp-content/uploads/2023/02/0b54257073da4237bca16da42a55be48.jpg


サンヨー食品は、2023年6月1日出荷分から主力ブランド「サッポロ一番」などの即席袋麺・カップ麺の製品価格を希望小売価格ベースで約10〜11%引き上げる。

対象はNBのほぼ全品にあたる約40品目(カップ麺「名店の味」シリーズは対象外)。
昨年6月に続く再値上げとなる。新価格は以下の通り。

袋麺は、個食の「サッポロ一番 みそラーメン」「同 塩らーめん」などが136円(現行123円)、「同 5個パック」が680円(同615円)。

カップ麺は、レギュラーサイズの「カップスター」「サッポロ一番どんぶり」などが236円(同214円)、タテ型ビッグの「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」などが271円(同245円)、ミニカップは「サッポロ一番 ミニどんぶり」各種が142円(同128円)、「同 バラエティーパック4食入」が568円(同512円)、「ポケモンヌードル」各種が170円(同155円)。

なおオープン価格の「旅麺」各種は出荷価格を9%引き上げる。

原材料費・包材費・物流費・燃料費等の高騰が続いており、自助努力のみではコスト上昇分を吸収できないと判断した。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:15 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月22日

【経済】海外旅行に行かない日本人がこれほど多い理由とは?

■【経済】海外旅行に行かない日本人がこれほど多い理由とは? [アルカリ性寝屋川市民★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 アルカリ性寝屋川市民 ★ ▼ 2023/02/22(水) 22:14:32.91 ID:n7NSX6Y59
進んで海外旅行に行きたいとは思わない日本人が、驚くほど増えている。米調査会社モーニング・コンサルトが昨年実施した調査によると、再度の旅行は気が進まないという日本人は35%に上り、どの国よりも多かった。

観光行動や観光心理に詳しい玉川大学の中村哲教授は、この結果に意外性はないと話し、コロナ禍以前の2019年から、年に1回以上海外旅行をするという日本人は10%程度だったと指摘する。

同氏が16年に実施した意識調査では、「海外に行きたいけれど行かない」という人と、「海外旅行に関心がないので行かない」という人は合わせて約70%に上り、うち「関心がない」派は約30%を占めていた。

日本のパスポートは「世界最強」と位置付けられているにもかかわらず、外務省によれば実際にパスポートを持つ人は20%に満たない。

中には国内旅行で十分という人もいる。

海外に出かける以前から、海外旅行は時間がかかり、スキルや計画性が求められると感じる日本人が多いと中村氏は言う。

航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏は、コロナ禍による海外旅行手続きの複雑さや感染リスクに思いが及び、海外旅行を思いとどまらせていると解説する。

さらに、コロナ禍によって日本人の考え方が変化したとも鳥海氏は解説する。

かつて海外に出かけていた人が、感染リスクを考えて海外へ行くことに不安を感じるようになり、国内旅行で十分と思うようになったと鳥海氏。国内にも魅力的な観光地はたくさんあると気づく人が増え、海外へ行かなくても楽しめるようになったと話す。

「また旅行したいとは思わない」という人は、コロナが完全に終息するまで旅行を思いとどまっているだけなのかもしれないとも言い添えた。

日本は数十年ぶりの円安に加え、労働者の多くは30年間、昇給がない状態にある。

可処分所得が減り、家で過ごしたり近い場所でいいと思う若者は増えているのかもしれない。


長いので続きはソースで
CNN 2023.02.22 Wed posted at 17:46 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35200417.html続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:53 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事