2016年09月27日

【宗教】島根大、学食でハラルフード 多文化交流の促進も狙う

■【宗教】島根大、学食でハラルフード 多文化交流の促進も狙う [H28/9/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/27(火)10:17:05 ID:???
島根大、学食でハラルフード 多文化交流の促進も狙う

 島根大学は26日、大学生協が松江キャンパスで運営する学生食堂でイスラム教の戒律に沿った
「ハラルフード」の提供を始めた。イスラム圏からの留学生の要望を受け、学生、大学、生協が
連携して導入した。イスラム教徒(ムスリム)の学生らの生活を支援し、多文化交流にも役立てる。

続き 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07650000W6A920C1LC0000/



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】在特会のネット上のヘイトスピーチ、「人種差別」と認定 大阪地裁

■【社会】在特会のネット上のヘイトスピーチ、「人種差別」と認定 大阪地裁 [H28/9/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/27(火)16:41:00 ID:???
在特会のネット上のヘイトスピーチ、「人種差別」と認定 大阪地裁

 インターネットの動画中継や短文投稿サイト「ツイッター」上で人種差別をあおるヘイトスピーチ(憎悪表現)をされ、
精神的苦痛を受けたとして、在日朝鮮人のフリーライター、李信恵(リ・シネ)さん(45)=大阪府東大阪市=が
「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と桜井誠(本名・高田誠)前会長に550万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決が27日、大阪地裁であった。増森珠美裁判長は桜井氏の一部発言について
「在日朝鮮人に対する差別を増幅させる意図で行われた」として人種差別と認定、在特会と連帯して77万円を支払うよう命じた。

続き 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/160927/wst1609270049-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:05 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】クルーズ船訪日客の失踪、福岡・長崎で計34人

■【社会】クルーズ船訪日客の失踪、福岡・長崎で計34人[H28/9/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=11,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2016/09/26(月)08:13:37 ID:zst
◆クルーズ船訪日客の失踪、福岡・長崎で計34人
[産経ニュース 2016年09月26日 06時20分]


 観光目的のクルーズ船で入国した外国人が船に戻らずに失踪するケースが、
福岡、長崎両県だけで昨年1月から今年8月末までに計34人に上ったことが
両県警の調べでわかった。

 クルーズ船に対応するため簡略化された入国手続きを悪用し、
不法残留しようとした外国人もいるとみられ、関係機関は警戒を強めている。

 外国クルーズ船の寄港数が昨年245回と全国最多の博多港を抱える福岡県では
昨年、中国人11人が観光地や大型商業施設で行方不明になり、今年は8月末までに
6人が失踪。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160925-OYT1T50084.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【沖縄米軍基地反対派ルポ】不法行為への後ろめたさは微塵もなく…実態は県外から来た活動家ばかり 地元住民とのトラブルも頻発

■【沖縄米軍基地反対派ルポ】不法行為への後ろめたさは微塵もなく…実態は県外から来た活動家ばかり 地元住民とのトラブルも頻発[H28/9/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=11,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2016/09/26(月)07:37:08 ID:zst
◆不法行為への後ろめたさは微塵もなく…実態は県外から来た活動家ばかり 地元住民とのトラブルも頻発
[産経ニュース 2016.9.26 07:16]


 米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事をめぐる反対派の行きすぎた行為は、
沖縄防衛局職員に対する暴力だけにとどまらない。

 「山(訓練場)の中では50人以上が入っているといいますから、今日も
しっかり工事を止めているでしょう。すごい戦いです!」

 24日午前、「N1ゲート」と呼ばれる訓練場搬入口前の県道70号の路上
(東村高江)でマイクを握った活動世話人の山城博治氏は誇らしげに報告した。
集まった約230人(主催者発表)も拍手で応える。そこには、不法侵入に対する
後ろめたさなどは微塵も感じられない。

     ===== 中略 =====

 東村住民によると、7月22日に工事が再開される直前に活動家が急増。
N1ゲートでは資材搬入のたびに渋滞が発生し、近隣小学校の教師が授業に遅れる
事態も生じた。通行車両に乗った人物が政府関係者や工事業者でないかを
確かめようと、勝手に“検問”を行うようにもなったという。

 検問を担うのは東村の外から来た活動家がほとんど。地元住民の顔を識別できない
活動家が車を強制停止させ、怒った住民との間でトラブルが生じている。

     ===== 中略 =====

「地元住民でもない人たちが、さも自分たちが権威のように振る舞っている。
納得がいかない。私の友人たちも怒っている」と話す。

 高江区住民は村費で購入した「高江生産組合」と書かれたステッカーを貼った車両には
検問をしないよう村を通して要請した。移設工事容認派の住民は「なんでこんなことを
しなくちゃいけないのか。せめてステッカー代は反対派が出すべきだよ」と憤る。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/politics/news/160926/plt1609260004-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月26日

【社会】中学校の制服、高くないですか 家計苦しく「春が怖い」

■【社会】中学校の制服、高くないですか 家計苦しく「春が怖い」 [H28/9/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/26(月)09:33:15 ID:???
中学校の制服、高くないですか 家計苦しく「春が怖い」

 「中学校の制服」を必要だと思う人も、不要だという人も、制服の価格は高いと考えていることが、
朝日新聞デジタルのアンケートからうかがえます。価格をめぐるアンケートの声と、
メールをたどって取材した意見を紹介します。そもそも、制服について議論したいと記者が考えた背景には、
一昨年に発生したある事件がありました。

続き 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ9R5T13J9RUPQJ005.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月25日

【社会】日弁連、初の「死刑廃止」宣言案提出へ 10月7日の人権擁護大会、「加害者の人権しか守っていない」…遺族や弁護士から反発も

■【社会】日弁連、初の「死刑廃止」宣言案提出へ 10月7日の人権擁護大会、「加害者の人権しか守っていない」…遺族や弁護士から反発も [H28/9/25](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/25(日)10:03:33 ID:???
日弁連、初の「死刑廃止」宣言案提出へ 10月7日の人権擁護大会、「加害者の人権しか守っていない」…遺族や弁護士から反発も

 日本弁護士連合会(日弁連)が「平成32年までに死刑制度の廃止を目指す」とする宣言案を、10月7日に福井市で開かれる
「人権擁護大会」に提出することが分かった。日弁連はこれまでも死刑廃止についての社会的議論を呼びかけてきたが、
廃止を明確に打ち出すのは初めて。一方、死刑制度の必要性を訴えてきた遺族や弁護士からは反発の声が上がっている。(滝口亜希)

続き 産経ニュース 全3ページ
http://www.sankei.com/affairs/news/160925/afr1609250008-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:22 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【話題】「世界一臭い」スウェーデンのニシン缶詰試食会…北海道

■【話題】「世界一臭い」スウェーデンのニシン缶詰試食会…北海道[H28/9/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2016/09/24(土)14:36:37 ID:N5W
「世界一臭い」「アンチョビーみたい」 当別でニシン缶詰試食会
09/23 16:00

 【当別】「世界一臭い」とも言われる塩漬けニシンの缶詰の試食会が22日、
石狩管内当別町のスウェーデン交流センターで開かれ、高校生から60代まで
の21人が挑戦した。

 同センターがスウェーデンの伝統的な食品を味わってもらおうと企画。臭いが
こもらないよう屋外で開けたが、ぬか漬けの発酵が進んだような強烈な臭気が
広がった。

(以下略)

※全文は北海道新聞でご覧下さい。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0319042.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【話題】「22時の居酒屋でタバコ吸ってたら、赤ちゃん連れの客に注意された・・・」

■【話題】「22時の居酒屋でタバコ吸ってたら、赤ちゃん連れの客に注意された・・・」 [H28/9/24](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/24(土)14:04:23 ID:???
「22時の居酒屋でタバコ吸ってたら、赤ちゃん連れの客に注意された...」

居酒屋で突然イチャモンをつけられた――2016年9月15日に投稿されたこんなツイートが、話題になっている。


母親「子供がいるんですよ!
タバコの煙!気をつけてください!!??????」

ぼく「は?????(22時の居酒屋でビール飲みながら)」

 ̄ きょー@RT静まり給え (@kyoupn) 2016年9月15日


タバコの値段も上がり、年々喫煙行動自体がまるで悪のような言い方をされるkこのご時世。
そんな時、投稿者が22時を回った居酒屋で一人タバコを吸いながらビールを飲んでいると突然、
子ども連れの母親が投稿者に文句を付けてきたようだ。

続き Jタウンネット
http://j-town.net/tokyo/news/localnews/232543.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月24日

【社会】「手洗ったら水弾いた」 駒ケ根市で水道水に灯油、市長陳謝…長野

■【社会】「手洗ったら水弾いた」 駒ケ根市で水道水に灯油、市長陳謝…長野[H28/9/24]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2016/09/24(土)14:30:50 ID:N5W
「手洗ったら水弾いた」、駒ケ根 水道水に灯油、市長陳謝
2016年9月24日

 安心安全な水道水に灯油が混じる衝撃の事態に見舞われた駒ケ根市。
杉本幸治市長は二十三日、市役所で記者会見し、「多くの市民にご迷惑を
お掛けし、申し訳なく思う。復旧に全力を挙げる」と陳謝した。

 この日の朝、記者がいれたコーヒーは妙な味だった。薬と一緒に飲んだ
水道水はのどに引っ掛かり、顔を洗ってもせっけんの泡立ちが悪い。

 市役所は、苦情が入ってから原因や影響の範囲をとりまとめ、市民への
周知は二時間半後になった。この間、市役所内で「手を洗ったら水を弾いた」
と驚く職員もいた。

(以下略)

※全文は中日新聞でご覧下さい。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20160924/CK2016092402000012.html



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「一歩間違えば、大惨事」 米軍機墜落、沖縄県民に怒りと不安充満

■【社会】「一歩間違えば、大惨事」 米軍機墜落、沖縄県民に怒りと不安充満 [H28/9/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/23(金)10:12:18 ID:???
「一歩間違えば、大惨事」 米軍機墜落、沖縄県民に怒りと不安充満

 「一歩間違えば、大惨事だ」「再発防止は口だけか」−。米戦闘機1機が沖縄近海に墜落した22日、
沖縄県に住む市民の間では、繰り返される米軍の事件・事故に不安と怒りが充満した。

 「米戦闘機の爆音が近づいてくると、自宅に落ちるかもしれないという恐怖を常に感じている」。
嘉手納基地の北東約2キロの市街地に住む照屋秀伝さん(78)は事故の一報に表情を曇らせた。
「日米両政府は再発防止と声高に言うが、市民の安全は気に留めていない」と怒りをあらわにした。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160922/afr1609220016-s1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「努力をすれば報われる社会」と思っている人は僅か15%  ネット民「氷河期世代なんかずっとしんどいぞ」

■【社会】「努力をすれば報われる社会」と思っている人は僅か15%  ネット民「氷河期世代なんかずっとしんどいぞ」 [H28/9/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/23(金)10:14:09 ID:???
【悲報】「努力をすれば報われる社会」と思っている人は僅か15%  ネット民「氷河期世代なんかずっとしんどいぞ」

神奈川県横浜市では毎年「市民意識調査」を実施。2016年度も8月に調査結果が発表された。
調査項目は毎年変わり、今年度は「生活価値観」や「地域におけるつながり」などが特集されている。

その中でもネットで特に注目されているのは、「今の世の中は努力すれば報われる社会だ」という項目。
「報われると思う」の回答はわずか15.2%とかなり少ない残念な結果となっている。

1988年のバブル期に比べ「努力が報われる」の回答率は29ポイント低下

調査対象は横浜市在住者(外国人含む)で、無作為抽出によって回答を集めた。
今年度特集の「生活価値観」の項目では、「夫も家事や育児を分担すべきだ」や
「インターネットやスマートフォンは、生活に必要不可欠である」など、市民の生活に関する質問が並んでいる。

このうち、「今の世の中は努力すれば報われる社会だ」という質問に対し、
「思わない」が43.4%(「どちらかといえばそう思わない」「そう思わない」の合計)だったのに対し、
「思う」と回答した人はわずか15.2%(「そう思う」「どちらかといえばそう思う」の合計)にとどまっている。

続き キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=27572


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月23日

【話題】「ぷう、お前何やってんだ!」 キラキラさん増加に職場煩悶

■【話題】「ぷう、お前何やってんだ!」 キラキラさん増加に職場煩悶 [H28/9/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/22(木)14:05:17 ID:???
「ぷう、お前何やってんだ!」 キラキラさん増加に職場煩悶

これまでの常識にとらわれない独創的な名前が「キラキラネーム」と呼び習わされるようになって久しい。
今日では、「光宙」(ぴかちゅう)、「黄熊」(ぷう)、「泡姫」(ありえる)、「飛哉亜李」(ひゃあい)
などと名乗る人に出会っても眉ひとつ動かさずに応対しなければならないのだから骨が折れる(噴き出すなどもってのほか)。

読めますか、こんな名前

赤ちゃんの命名サイト「赤ちゃん名づけ」や名字検索サイト「名字由来net」を運営する
「リクルーティングスタジオ」が発表した「2016年上半期キラキラネームランキング(30位まで発表)」によると、
1位は「碧空」(みらん、あとむ)。2位「星凜」(きらり、あかり)、3位「奏夢」(りずむ)、
4位「輝星」(べが、だいや)、5位「妃」(ひな、きらり)など、いかにも目にも眩しい名前がずらり。
さらに、適当に見つくろって紹介すると14位「七音」(どれみ、おんぷ)、19位「苺愛」(いちあ、べりーあ)、
23位「愛羅」(てぃあら、あいら)......。ほとんどが「難読」といったレベルを超越して輝いている。

命名は、親の願いのこもった、自由な発想によるものだとしても、キラキラネーム世代が社会人になり、
職場に増えてくると、事が微妙になる。

続き J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/kaisha/2016/09/22277005.html?p=all

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月22日

【社会】貧困たたき「自分も経験…」当事者の思い 「報道にも違和感あった」

■【社会】貧困たたき「自分も経験…」当事者の思い 「報道にも違和感あった」 [H28/9/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/22(木)14:06:51 ID:???
貧困たたき「自分も経験…」当事者の思い 「報道にも違和感あった」

・「貧困対策会議」ができるまで
・ネットで批判「仕方ない面あるけど…」
・当事者として「違うな」と思うこと

 NHK「ニュース7」の子どもの貧困に関する報道が、ネットで「捏造(ねつぞう)では」と「炎上」しました。
女子生徒が登壇したイベントに関わり、自らも貧困家庭で育った大学生、相馬美季さん(18)は
「報道にも違和感があった」と語ります。ネットで批判を書き込まれた経験があるという相馬さん。
当事者が考える「貧困」との向き合い方とは?(朝日新聞社会部記者・仲村和代)

「映画」「千円ランチ」に批判

 問題となったのは8月18日の「ニュース7」。神奈川県の「かながわ子どもの貧困対策会議」の一環として開かれた
イベントでスピーチをした女子高校生に焦点を当て、自宅での取材などを交えて伝えたものでした。

 放送後、ネットには「自宅にアニメグッズがたくさんあり、散財してる」「冷房みたいなものが映っていた」と投稿が続々。
女子生徒のものとされるツイッターの過去の投稿から、「何度も映画を見ている」「千円を超すランチを食べている」と指摘し、
「これは貧困ではない」という批判が相次ぎました。学校や自宅をさらす書きこみもありました。

 女子生徒が参加したイベントのきっかけを作ったのが、神奈川県の大学生、相馬美季さん(18)。
女子生徒への中傷は「明らかに行きすぎ」としつつ、報道にも違和感があったといいます。思いを聞きました。

続き withnews
http://withnews.jp/article/f0160922000qq000000000000000W04h10301qq000014040A


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:29 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月21日

【話題】「親のフルネームを検索して黒歴史を掘り起こす」小学生の怖すぎる遊び

■【話題】「親のフルネームを検索して黒歴史を掘り起こす」小学生の怖すぎる遊び [H28/9/21](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/21(水)12:52:01 ID:???
「親のフルネームを検索して黒歴史を掘り起こす」小学生の怖すぎる遊び

この十数年で急速にインターネットが普及。さらにここ数年ではSNSが大流行し、個人がネットにさまざまなものを
投稿する時代になった。だが、そんな時代が子供たちに“とんでもない遊び”をする機会を与えてしまったようだ。
今小学生の間では「親のフルネームを検索して出てきた画像を見せ合う遊び」が行われているというツイートが拡散されている。

親世代が恐怖で震える子供の遊び

Twitterユーザーの@yulily100さんが「こないだ小学5年生の子5人くらいと話してて戦慄したことといえば、
『親のフルネームを検索して出てきた画像を見せ合う遊び』ですね……」とツイート。このツイートが広がると
「こんなん怖すぎるわ」「ネット時代こわ」「こりゃ下手な事できんな」「黒歴史掘り出される」と、
現在の親世代だけに関わらず、これから親になる若者たちと思われる人も恐怖の声を上げているようだ。

続き exciteニュース/Excite Bit コネタ 2016年9月20日 17時30分
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1474353897721.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「移民」は人口減を救うか 日本の将来を考える4人の視点

■【社会】「移民」は人口減を救うか 日本の将来を考える4人の視点 [H28/9/21](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/21(水)19:47:58 ID:???
「移民」は人口減を救うか 日本の将来を考える4人の視点

2060年、日本の人口は8千万人台になるという。少子高齢化は止まらず、2016年現在の約1億2600万人より
約4千万人も少なくなってしまう。本格的な人口減少を食い止めるため、働き手の減少を「外国人労働者の増加」
で乗り切ろうという動きがある。そして、「移民受け入れ」の是非も議論に上り始めた。
外国人に頼る社会へと、日本は大きく舵を切るのか。その先には何があるのか。
この問題を考えるきっかけとして、識者4人の意見に耳を傾けた。
(Yahoo!ニュース編集部)

(略)

小黒一正法政大教授「今が分岐点」
経済的側面から、まず、法政大学の小黒一正教授(公共経済学)の話を聞いた。小黒さんは「このままだと日本は小国になる」と言い、
移民受け入れに関し、日本は今、二つの道の分岐点に立っていると話す。
一つは、小国でもいいと割り切り、1人当たりの経済力を落とさないように努めつつ、国際社会では外交に力を入れてうまく立ち回っていくという道。
もう一つは、大国として、国内総生産と国際社会での存在感を維持するという道だ。
後者の場合、移民によって人口規模を保つことが不可避だ、と小黒さんは主張する。(略)

小野五郎埼玉大学名誉教授「旧弊の温存になる」
埼玉大学の小野五郎名誉教授(経済政策学)は、こう解説する。
「日本は成熟期を迎えたのだから、それに見合った産業構造に変えなくてはいけない。ところが移民として受け入れようという人材は、
基本的には今の産業構造を維持するために必要な人たち。ですから、長期的視点から必要とされている抜本的な構造改革を阻害することになります」(略)

佐伯弘文氏 経営者の視点で「きれいごと」
社会や文化の側面からはどうだろうか。
『移民不要論』(産経新聞出版)の著書を持ち、シンフォニアテクノロジー(旧神鋼電機)で社長や会長を務めた佐伯弘文さんはこう断じる。
「移民も人間なんですよ。宗教もあれば生活習慣もあり、伝統もある。それを無視して、安い労働力を提供してくれるモノという感覚で見たら、
必ず破綻が来る」 (略)

NPO代表の田村太郎氏「地域は活性化する」
移民の受け入れによって「多文化で地域は活性化する」と指摘する識者もいる。
外国から来た子どもたちに日本語を教える活動などを担うNPO法人「多文化共生センター大阪」の代表、
田村太郎さん(ダイバーシティ研究所代表)もその1人だ。

続き Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/feature/362


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:09 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【国際】「沖縄で無数の人権侵害」 NGO批判に日本政府が反論 国連会合で非難の応酬

■【国際】「沖縄で無数の人権侵害」 NGO批判に日本政府が反論 国連会合で非難の応酬[H28/9/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=11,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2016/09/20(火)10:06:49 ID:???
◆「沖縄で無数の人権侵害」 NGO批判に日本政府が反論 国連会合で非難の応酬
[産経ニュース 2016.9.20 08:43]


 非政府組織(NGO)「反差別国際運動」は19日、ジュネーブの国連人権理事会で
声明を発表した。沖縄では米軍の存在が「数十年にわたり女性への性暴力など無数の
人権侵害の原因となっている」と指摘。それにもかかわらず、日本政府は
沖縄県名護市辺野古などで新たな米軍施設の建設計画を進めていると非難した。

 これに対し、日本政府代表が答弁権を行使、「沖縄での建設作業は地方自治体の
同意下で政府の認可を得ており、法手続きにのっとり行われている」と反論した。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/world/news/160920/wor1609200018-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月20日

【社会】人気観光地の伏見稲荷で、救急隊出動が多発するワケ

■【社会】人気観光地の伏見稲荷で、救急隊出動が多発するワケ [H28/9/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/19(月)14:34:47 ID:???
人気観光地の伏見稲荷で、救急隊出動が多発するワケ

[ちちんぷいぷい‐毎日放送]2016年9月6日放送の「石田ジャーナル」のコーナーで、京都市伏見区にある伏見稲荷大社が紹介されていました。

世界最大の旅行サイト「トリップアドバイザー」で外国人に人気の観光スポットとして、3年連続1位の伏見稲荷大社。
本殿から山頂へと、稲荷山の奥に伸びる参道には、約1万基の鳥居が連なり幻想的な景色が広がります。

サンダルやヒール姿で登山

ところが、その景色に見とれ、人の流れに乗って参道を歩いていると、「いつの間にか山の中」ということに。
足元はサンダルやヒール、キャリーバッグを持った旅行客など、急な参道を登るには不安げな格好の方も見受けられます。
本殿から約45分の所にある「四ツ辻」には茶屋があり、ここで救急隊を要請する方が多いといいます。

続き Jタウンネット
http://j-town.net/tokyo/news/localtv/232280.html?p=all


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【話題】30代になって諦めた事、2位は「理想の男性との結婚」、納得の1位は?

■【話題】30代になって諦めた事、2位は「理想の男性との結婚」、納得の1位は? [H28/9/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/19(月)12:27:07 ID:???
(略)

■30代になってあきらめてしまったことは?
1位 疲労からの早期回復    47.4%
2位 理想の男性との結婚    36.1%
3位 理想の企業への転職    35.1%
4位 生脚を見せるファッション 33.0%
5位 ときめく恋愛       28.9%
6位 若さ           25.8%
7位 体型の維持        23.7%
8位 特になし         20.6%

続き Suits-woman.jp
http://suits-woman.jp/kenjitsunews/34842/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年09月19日

【犯罪】「釣れてますか」と声を掛け…釣り人を海に突き落して逃走 少年数人か、大阪府警が殺人未遂で捜査

■【犯罪】「釣れてますか」と声を掛け…釣り人を海に突き落して逃走 少年数人か、大阪府警が殺人未遂で捜査[H28/9/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=11,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2016/09/19(月)13:31:28 ID:???
◆「釣れてますか」と声を掛け…釣り人を海に突き落して逃走 少年数人か、大阪府警が殺人未遂で捜査
[産経WEST 2016.9.19 11:53]


 19日午前7時5分ごろ、大阪府忠岡町新浜の大津川の河口付近にある突堤で、
釣りをしていた同府八尾市の男性会社員(56)に10代とみられる少年数人が
「釣れていますか」などと声を掛け、いきなり男性の背中を押して海に転落させた。

 少年らはそのまま逃走。男性は自力で岸に上がり、けがはなかった。
大阪府警泉大津署は悪質ないたずらとみて、殺人未遂容疑で捜査している。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/west/news/160919/wst1609190023-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「必ずお前を殺す」夫の壮絶DV、母娘孫三代無戸籍30年の悲惨 「民法の壁」へ苦悩の提訴

■【社会】「必ずお前を殺す」夫の壮絶DV、母娘孫三代無戸籍30年の悲惨 「民法の壁」へ苦悩の提訴 [H28/9/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/19(月)14:30:36 ID:???
「必ずお前を殺す」夫の壮絶DV、母娘孫三代無戸籍30年の悲惨 「民法の壁」へ苦悩の提訴
衝撃事件の核心

 日常的に「殺す」と脅し、暴力を振るうDV(ドメスティック・バイオレンス)夫から、女性は命がけで逃げ出した。
逃避行の最中、別の男性との間に授かった娘は無戸籍にならざるを得なかった。夫との婚姻が継続中にできた子供は、
民法の規定「嫡出推定」により夫の子となるため、出生届が出せなかったのだ。
その後、出生届の受理や無戸籍の解消を裁判所などに訴え続けたが、「夫の証言が必要」と言われ、断念に追い込まれた。
結局、無戸籍状態が解消できたのは夫の死後。娘が生まれて実に30年以上が経過していた。
「もし、あのとき、親子関係を法的に否定する『嫡出否認の訴え』を妻の側でも起こすことができたなら」。
女性は8月、訴えを起こすことを夫にしか認めていない民法の規定は憲法違反だとして、国に損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こした。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/west/news/160919/wst1609190005-s1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:50 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事