2016年07月24日

【社会】金魚放流イベントがネット炎上で中止に 「生態系に影響」「虐待」… 主催の泉佐野市観光協会は「30年続くイベントなので実施したいが」

■【社会】金魚放流イベントがネット炎上で中止に 「生態系に影響」「虐待」… 主催の泉佐野市観光協会は「30年続くイベントなので実施したいが」 [H28/7/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/23(土)17:51:05 ID:???
 大阪府泉佐野市の名勝、犬鳴山の渓流で30年以上実施されている「金魚の放流」について、
インターネット上で「生態系に影響する」「非常識だ」などと問題視する書き込みが相次いだため、
今月16日に実施予定だった放流が中止に追い込まれていたことが分かった。
30日にも今年2回目の放流が予定されているが、実施するかどうかは検討中だという。
主催する同市観光協会は
「今回のような反響は初めて。長年親しまれてきた人気イベントなのでできれば実施したい」としている。

続き 産経WEST 全4ページ
http://www.sankei.com/west/news/160723/wst1607230047-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月20日

【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令 東京地裁「機器取り外せる」 男性が反論「今度は溶接して司法判断仰ぐ」

■【裁判】NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令 東京地裁「機器取り外せる」 男性が反論「今度は溶接して司法判断仰ぐ」 [H28/7/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/20(水)20:08:00 ID:???
 NHKの放送だけをテレビに映らないようにする専用機器を取り付けた男性(48)に対し、
NHKが受信料1310円の支払いを求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。
谷口園恵裁判長は「いったん機器を取り付けても、男性の意思次第で機器を取り外して
再びNHK放送を見ることができるため、受信料の支払い義務は免れない」として、
男性に1310円の支払いを命じた。

 被告は、元NHK職員で元船橋市議の男性で、NHKを見ない人は受信料を支払う必要はないとする活動を行ってきた。

 男性は産経新聞の取材に「機器を取り外したこともなく、取り外すつもりもないが、
裁判所がそう判断したのであれば、今度は機器を溶接して物理的に取り外せないようにした上で、
新たに司法判断を仰ぎたい」と話した。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160720/afr1607200032-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月19日

【社会】普及率わずか5%? マイナンバーに住基カードの悪夢再び…

■【社会】普及率わずか5%? マイナンバーに住基カードの悪夢再び… [H28/7/18](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/18(月)19:14:42 ID:???
(略)

政府が作成した『マイナンバー制度利活用推進ロードマップ』には、国民への交付枚数の目安として
『2016年3月末・1000万枚』→『2019年・8700万枚』と記されているが、現状はどうか?

「7月上旬時点で636万枚です」(総務省住民制度課の担当者)

政府が示した交付枚数の目安を大幅に下回る数字…。番号通知された国民(約1億2千万人)
の約5%にとどまるという、予想以上の体たらくぶりだった。

なぜ、これほどまでにマイナンバーカードは普及していないのだろう? ITジャーナリストの佃均氏がこう語る。

「交付枚数が少ないのは、国が運用するマイナンバーの管理システムに不具合が出て交付枚数を
制限せざるを得なかったことや『制度への不信感』、『利便性が感じられない』などの理由で
国民からの申請そのものが低調になっていることが影響しています」

また、そうした状況は普及率がわずか5%(交付枚数・約700万枚)に止まって大失敗に終わった
住基カードにソックリなのだという。

続き 週プレnews 全2ページ
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/07/18/68276/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月18日

【話題】えっ!どうして? 蛇口の水が直接飲めるのに、ミネラルウォーターを買う日本人=台湾メディア

■【話題】えっ!どうして? 蛇口の水が直接飲めるのに、ミネラルウォーターを買う日本人=台湾メディア [H28/7/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/17(日)00:17:54 ID:???
(略)

 文章は、日本に留学している台湾人の日記だ。
「台湾にいた時は、水道の水は塩素のニオイがきつく、沸騰させるかろ過させないと飲めなかった。
だから、蛇口をひねって直接飲める国は総じて羨ましかった」としたうえで、
来日後はその喜びを大いに感じていたようである。

 しかし、日本人の友だちと水の話をしたときに、衝撃の事実を知る。家にろ過器は付けているのかと聞かれ、
「ないよ。水道の水はそのまま飲めるでしょ」と返答したところ、
「直接飲んでもどうってことはないけど、飲まないほうがいい。私はボトルの水を買って飲んでるよ」と言われたとした。

 その後いろいろ調べてみた結果、水道自体に問題はないものの、古い建物だと配管も古いため、
不純物が含まれるようになるとの認識を得たという。そこで「保険」としてろ過機能のあるポットを購入、
それで「体に良く、少し安心もした」と綴っている。

続き サーチナ
http://news.searchina.net/id/1614342?page=1


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月17日

【社会】男は40歳を過ぎたら結婚できない!?

■【社会】男は40歳を過ぎたら結婚できない!? [H28/7/16](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/16(土)12:58:06 ID:???
男は40歳を過ぎたら結婚できない!?

(略)

将来不安が未婚化に

 近年、日本人の未婚率が上昇の一途をたどっていることは「生涯未婚率の推移」のデータを見ても明らかだ。
50歳の時点で一度も結婚をしていない「生涯未婚者」は、直近’10年の調査では、男性20.1%。
20年後にこの数字は29.0%――つまり、男性の3人に1人が生涯未婚と予測されている。

⇒【グラフ】はコチラ http://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1140890

 誰も「50歳までには、嫁の一人や二人……」などと楽観はできない。国勢調査の年齢別未婚率推移によれば
’05年の35〜39歳男性の未婚率は31.2%。その5年後、’10年の40〜44歳男性の未婚率は28.6%である。
35〜39歳未婚男性のうち、結婚できたのは、男性全体のわずか2.6%。未婚男性だけで比較すれば8.3%。
つまり、35歳を超えた独身男のうち結婚できるのは12人に1人というのが現実だ。

続き 日刊SPA! 全3ページ
http://nikkan-spa.jp/1140383/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月14日

【教育】中学教諭、授業で「与党2/3で戦争行くかも」

■【教育】中学教諭、授業で「与党2/3で戦争行くかも」[H28/7/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=7,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2016/07/13(水)18:28:41 ID:iAI
◆中学教諭、授業で「与党2/3で戦争行くかも」
[読売新聞 2016年07月13日 11時35分]


 参院選期間中の5、6日、名古屋市立中学校の50歳代の男性教諭が社会の
授業で「与党の自民・公明が議席の3分の2を獲得すると、憲法改正の手続きを
取ることも可能になる」「そうなると、戦争になった時に行くことになるかも
しれない」などと発言し、その後、生徒に「誤解を与えた」と謝罪したことが
わかった。

 市教育委員会などによると、教諭は1年生6クラスの授業で、参院選や
「18歳選挙権」に言及。「将来、徴兵制の問題も出てくるかもしれない」
「韓国のように一度軍隊に入る国もある」「みなさんも18歳までまだ
あと5年あるが、よく勉強して」とも話したという。

 保護者らを通して発言を確認した市教委は「教育基本法で求められている
政治的中立性の観点から不適切」と同校に連絡。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160713-OYT1T50004.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月10日

【事件】暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが

■【事件】暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが [H28/7/10](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/10(日)12:40:10 ID:???
 9日午後11時ごろ、大阪市西成区花園北の居酒屋前で、客の男性4〜5人と、
付近の国道26号で暴走行為をしていた約100人のグループがトラブルになり、
殴り合いの騒ぎとなった。3人が頭などにけがを負ったが、命に別条はない。

続き 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/257889


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:44 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【現代ビジネス】「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔

■【現代ビジネス】「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔 [H28/7/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/08(金)21:55:09 ID:???
2016年07月08日(金) 週刊現代
「爆買いバブル」終了で閑古鳥が鳴く、銀座の高級デパートの惨状と後悔
もっと日本のお得意様を大事にしておけばよかった…

(略)

そんな客層の変化も百貨店を直撃している。

6月20日に日本百貨店協会が発表した5月の免税品売上高は16・6%減と、2ヵ月連続で前年割れとなり、
中国人観光客による「爆買い」の減速傾向が一段と鮮明になった。全国百貨店売上高も4629億円と、
前年同月比で5・1%減少したと発表。3ヵ月連続のマイナスとなっている。

「今年の春節(2月)以降、おカネを使う裕福な中国人は潮が引くようにスーッといなくなりました。
そして気づいたんです。日本人のお客様もいないことに……」(前出・百貨店店員)

続き 現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49052



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】自衛隊機や米軍機へのレーザー光線照射 相次ぐ

■【社会】自衛隊機や米軍機へのレーザー光線照射 相次ぐ[H28/7/9](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=7,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage New! 2016/07/09(土)06:55:50 ID:edI
◆自衛隊機や米軍機へのレーザー光線照射 相次ぐ
[NHK NEWS WEB 7月9日 4時27分]


去年、民間の航空機にレーザー光線のようなものが当てられたという報告が相次いだ
ことから、防衛省が調べたところ、この3年余りに自衛隊機で60件以上、
アメリカ軍機で100件以上の報告があったことが分かりました。防衛省は、
墜落につながりかねない危険な行為だとして、やめるよう呼びかけています。

防衛省は、国土交通省のまとめで民間の航空機にレーザー光線のようなものが
当てられたという報告が去年1年間に49件あったことから、自衛隊やアメリカ軍の
状況について調べました。
それによりますと、平成25年4月から先月末までの3年余りに、同様の報告が
自衛隊機で64件、在日アメリカ軍機で107件ありました。このうち自衛隊機では、
先月、愛知県の航空自衛隊小牧基地の周辺で、飛行中のヘリコプターが緑色の
レーザー光線のようなものを7秒間照射されたことなどがあったということです。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160709/k10010588431000.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月09日

【経済】「海外からの人材受入れを容易にしてほしい」――中小企業で深刻化する人手不足、「宿泊・飲食業」では8割にのぼる

■【経済】「海外からの人材受入れを容易にしてほしい」――中小企業で深刻化する人手不足、「宿泊・飲食業」では8割にのぼる [H28/7/9](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/09(土)10:05:37 ID:???
就職活動中の学生や転職者にとっては「売り手市場」といわれているが、
一方で企業は人手不足に危機感を募らせている。特に中小企業は深刻なようだ。

日本商工会議所が6月29日、「人手不足等への対応に関する調査」の結果を発表した。
その結果、中小企業の55.6%が「人員が不足している」と回答。
昨年の調査よりも5ポイント上昇しており、「人手不足感が強まっている」という。

(略)

企業からは人材不足について、以下のコメントが出ていた。

「一定の条件のもとに、海外からの人材受入れを容易にしてほしい」(栃木県 宿泊・飲食業)
「近年は、求人募集に対して正社員はおろか、パートタイマーも集まらない」(愛知県 製造業)
「運輸業界においては、長時間労働を削減するため努力しているが、その分乗務員の年収が少なくなり、
人手不足が加速してしまう。荷主の運賃の値上げが長時間労働、人手不足の解決になるかと思う」(群馬県 運輸業)

続き キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=25699



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:02 | Comment(11) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月07日

【NHK】テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論

■【NHK】テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論[H28/7/7](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2016/07/07(木)14:43:51 ID:???
テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論
2016/7/7 0:04

 総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した。番組のインターネット
配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担してもらうことを検討する。
テレビを持たない若者が増えるなかで、公共放送を支える仕組みを見直す。
ただテレビが無い世帯は新たな負担を求められるため、反発も予想される。
(以下略)

※全文は日経新聞でご覧下さい。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04542380W6A700C1EE8000/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:27 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月06日

【経済】太陽光発電、早くもブーム去り倒産ラッシュ…瀕死状態で「不況業種」入りの兆候

■【経済】太陽光発電、早くもブーム去り倒産ラッシュ…瀕死状態で「不況業種」入りの兆候 [H28/7/6](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/06(水)19:45:15 ID:???
文=寺尾淳/ジャーナリスト

 今から5年前といえば、東日本大震災の発生から3カ月以上が経過し、首都圏では「計画停電」まで
起きていた電力事情の逼迫がようやく収束した頃。そんなに遠い昔の話ではないが、
あの頃、太陽光発電はキラキラ輝く存在だった。

 震災後に東京電力福島第一原発が爆発事故を起こし、原子炉がメルトダウン(炉心溶融)。
大量の放射性物質を環境中に放出した。国民の間では「原発=悪、再生可能エネルギー=善」
「とりあえず火力発電で停電を回避し、将来は再生可能エネルギー」という意識が広まり、
すでに商業利用が大きく進んでいた太陽光発電と風力発電は、電源構成の主役を原発から
再生可能エネルギーにシフトさせてくれる「期待の星」とみなされた。

 2011年の太陽光発電関連のニュースを紐解けば、大きな話題になっていたのが
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」(FIT制度)で、翌12年7月に始まっている。
制度発足を前にしてさまざまな企業が大型太陽光発電所(メガソーラー)による
売電事業への参入を表明したが、特に熱意を見せていたのがソフトバンク
(現・ソフトバンクグループ)だった。

続き Business Journal 全5ページ
http://biz-journal.jp/2016/07/post_15772.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:24 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【事件】千葉の海岸、サーファーらが見てる中で子供刺す 母と10、8歳死亡、4歳重傷…「昨日は異変なかった…」住民衝撃

■【事件】千葉の海岸、サーファーらが見てる中で子供刺す 母と10、8歳死亡、4歳重傷…「昨日は異変なかった…」住民衝撃 [H28/7/5](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/05(火)10:36:10 ID:???
 4日午前11時半ごろ、千葉県鴨川市東町の東条海岸で「母親が子供を刺した」と海岸にいた男性から
110番通報があった。県警鴨川署などによると、同県袖ケ浦市の職業不詳の女性(38)ら4人が
血を流して倒れており、その場で女性と長女(10)、長男(8)の3人の死亡が確認された。
4歳の次男も重傷を負っており、病院に搬送された。同課は、女性が無理心中を図った可能性があるとみて調べている。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/160704/afr1607040033-s1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月04日

【事件】頭にもり、男子中学生死亡 投げた弟を傷害容疑で現行犯逮捕

■【事件】頭にもり、男子中学生死亡 投げた弟を傷害容疑で現行犯逮捕 [H28/7/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/03(日)06:38:14 ID:???
 2日午後3時45分ごろ、奈良県東吉野村の高見川で遊んでいた男子中学生の頭に、
弟が投げたもりが刺さり、病院に運ばれたが死亡した。県警桜井署は傷害容疑で、
奈良県内に住む中学生の弟を現行犯逮捕した。

 県警によると、弟は「友達にもりを貸すつもりで投げたら当たってしまった」と供述している。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160702/afr1607020054-n1.html



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月03日

【社会】再三の出頭無視した交通違反者516人を逮捕 「仕事が忙しかった」

■【社会】再三の出頭無視した交通違反者516人を逮捕 「仕事が忙しかった」 [H28/7/2](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/02(土)10:07:27 ID:???
 警視庁は1日、6月30日までの1カ月間で、再三の出頭要請に応じなかった
交通違反者516人を逮捕したと発表した。
警視庁は6月、出頭しない違反者に対する追跡捜査を強化していた。

 違反の内訳は、速度超過165人▽携帯電話使用78人▽通行禁止62人▽
一時不停止59人▽信号無視50人▽無免許運転2人▽酒気帯び運転1人−など。
出頭しなかった理由は、「仕事が忙しかった」42%▽「金がなかった」37%▽
「忘れていた」16%−だった。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160701/afr1607010016-n1.html



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年07月02日

【国内】JASRACが美容室を中心に一斉「法的措置」…店舗で「BGM」を流す際の注意点

■【利権団体】JASRACが美容室を中心に一斉「法的措置」…店舗で「BGM」を流す際の注意点 [H28/7/1](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=13,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2016/07/01(金)18:57:13 ID:???

日本音楽著作権協会(JASRAC)は6月上旬、著作権の手続きを済ませずにBGMを利用している全国187事業者、
212店舗に対して、簡易裁判所に民事調停を申し立てた。このうち、132事業者、151店舗が美容室だったという。

JASRACによると、店舗が有線放送などの業務用BGMを利用する場合、著作権の手続きを
有線放送などの事業者が代行しているが、携帯音楽プレーヤーやパソコン、インターネットラジオなどを
利用する場合、施設ごとに許諾申請の手続きが必要になる。(中略)

●BGMを流す行為は著作権法上の問題になるのか?
「音楽の著作権者には、音楽を公衆に聞かせることを目的として演奏する権利(演奏権)があります。
店舗でBGMを流す行為は、音楽を公衆(=客)に聞かせることを目的としていますから、
著作権法の『演奏』にあたります。演奏には、生演奏だけでなく、録音されたものを再生する
ことも含まれます(著作権法2条7項)。
そこで、店舗でBGMを流す場合、著作権者から演奏の許諾を受けて、利用料を支払う必要があるのかという問題が生じるのです。
BGMを流す方法によっては、JASRACなどの著作権管理事業者と契約して、利用料を支払わなければいけないことがあります」

●「購入したCD」をプレーヤーで流すのは?
ひとくちに、BGMを流すといっても、有線放送やCDの音楽プレーヤーなど、いろんな方法がある。どのような扱いになっているのだろうか。
「購入したCDを音楽プレーヤーで再生してBGMとして流す場合、著作者の演奏権がおよぶ『演奏』となります。
ただし、著作権法は、利用許諾を得ることなく著作物を使うことができる『例外』を定めています。
非営利目的で、かつ、公衆から音楽の提供の対価として料金を徴収しない場合、
例外として、著作権者の許諾を得る必要はありません。
美容室や飲食店などの店舗でBGMを流すのは、来店者から直接、音楽の対価を徴収しているわけでありませんが、
店の雰囲気を良くするなど、客へのサービスを目的としていると考えられます。
つまり、営利目的となり、例外として認められる条件を満たしませんので、著作権者の許諾を得る必要があります」

>>2に続く
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
弁護士ドットコム 7月1日
https://www.bengo4.com/internet/n_4829/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:14 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年06月29日

【政治】松井大阪府知事「外国人を雇って家事を委託し、日本人は外で仕事をしてポテンシャルを発揮してもらう」外国人家政婦受け入れへ 事業者受け付け開始

■【政治】松井大阪府知事「外国人を雇って家事を委託し、日本人は外で仕事をしてポテンシャルを発揮してもらう」外国人家政婦受け入れへ 事業者受け付け開始 [H28/6/28](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/06/28(火)18:23:03 ID:???
家事支援の外国人受け入れ元募集、大阪府が開始

 国家戦略特区による規制緩和を活用し、大阪府で可能になった家事支援労働者の
海外からの受け入れに向け、府は15日、受け入れ元となる事業者の募集を始めた。
府などが大阪市内で開いた事業者向けの説明会には7社が参加した。

 炊事や掃除、子どもの世話などの家事支援を目的とした外国人の入国は原則的に認められていないが、
政府は女性の社会進出を後押しするため特例的に導入した。
ただ、事業者が受け入れ元としてふさわしいかどうか、自治体や労働局などで構成する
「第三者管理協議会」が審査する仕組みを設けている。

続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160615-OYO1T50019.html


外国人家事支援、大阪市も 神奈川に続きスタート

(略) 入管難民法では、家事支援を目的とする外国人の在留資格を原則認めていない。
2015年9月の改正特区法施行で、一定の条件を満たす事業者が雇用する場合に限り、受け入れ可能となった。

全文 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201606/0009187691.shtml


【大阪】外国人労働者受け入れへ 事業者受け付け開始

(略) 家事代行で外国人労働者の受け入れが認められるのは、神奈川に次いで2例目ということで、
松井知事も期待を寄せています。知事は、
「家事は(外国人労働者)に委託する。その分、外で仕事をすることによって(ポテンシャルを)発揮してもらう」
と話しています。

全文 ABC 朝日放送
http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_004_20160615005.html



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:10 | Comment(12) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年06月28日

【事件】教育システム侵入、成績など21万件盗み出す 容疑の17歳再逮捕

■【事件】教育システム侵入、成績など21万件盗み出す 容疑の17歳再逮捕 [H28/6/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/06/27(月)13:33:59 ID:???
 佐賀県の公立中学・高校の生徒の成績などをインターネット上で管理するシステムに侵入したとして、
警視庁サイバー犯罪対策課などは27日、佐賀市の無職少年(17)を不正アクセス禁止法違反容疑で再逮捕した。
少年は生徒の名前や住所、成績など約21万件の情報を不正に盗み出したとみられる。

 同課によると、少年は容疑を認めている。

 再逮捕容疑は今年1月ごろ、佐賀県が運営する教育情報システム「SEI―Net」や、
各学校が整備するネットワークに不正に侵入した疑い。

 同課によると、これらのシステムに接続するにはIDやパスワードが必要。
少年は何らかの方法で入手した別の生徒のIDなどを使って接続した後、
自らが開発したプログラムでシステムの欠陥を突くなどし、個人情報を盗み出したという。

続き 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H5S_X20C16A6CR0000/



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年06月27日

【話題】お昼の惨事……お母さんにされた最悪の「お弁当テロ」

■【話題】お昼の惨事……お母さんにされた最悪の「お弁当テロ」[2016/06/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トラネコ◆EDwr815iMY sage New! 2016/06/26(日)15:43:16 ID:Bkx
お昼の惨事……お母さんにされた最悪の「お弁当テロ」3選「箸がない」「おかずがおでん」
学生の窓口編集部(S)

■今までお母さんにやられた、お弁当テロを教えてください。
●箸がない
・お箸がない……当たり前だけど友達も余分に箸を持ってたりしないから、部室にあったつまようじを使ってちまちま食べた。それ以来予備の割り箸を持っている(女性/21歳/大学4年生)
・友達から借りたので大変だった(男性/24歳/大学4年生)
・購買まで箸を買いに行った(男性/21歳/大学4年生)
・友達のつまようじをかりた(女性/22歳/大学院生)

●おかずが……
・おかずすべてを昨日のおでんにされた(女性/23歳/大学院生)
・おかずが一種類。友達に見せるのが恥ずかしかった(女性/22歳/大学院生)
・すべてが茶色。見た目的に色合いが恥ずかしかったから(男性/22歳/大学院生)
・ズバリ日の丸弁当。おかずが皆無だったから(男性/21歳/大学3年生)

●汁がこぼれていた
・すべての食べ物がその汁のせいで台無しになってしまった(男性/21歳/大学4年生)
・お弁当の包みが汚れてしまった(女性/21歳/大学4年生)
・かばんに汁のしみができた(女性/21歳/大学3年生)
・汁がこぼれて、教材がダメになったことがある(男性/19歳/大学1年生)

●その他
・おかずだけ入っていて、1段目のごはんの部分が空っぽだった(女性/21歳/大学3年生)
・おにぎりの具なし。どんな具があるのかを楽しみにしていたのに、何も入ってなくてがっかりしたから(男性/21歳/大学4年生)
・ふりかけがなかった。冷たい白飯だけのつらさ(男性/19歳/大学1年生)
・焼きそばとご飯だった。炭水化物炭水化物(女性/21歳/大学3年生)
・中身が空っぽだった。お昼にお弁当箱を開けたらなにも入っていなかった(男性/20歳/大学1年生)
詳細のソース
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/38221/outline



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2016年06月26日

【社会】京都の「菓子木型」途絶 伝統産業の職人で初

■【社会】京都の「菓子木型」途絶 伝統産業の職人で初 [H28/6/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/06/26(日)03:39:19 ID:???
 「西陣織」や「京人形」「京すだれ」など京都市が指定する74種の伝統産業のうち、
京菓子作りを支える「菓子木型」の作り手が途絶えている。
職人がいなくなったのは全種を通じて初めて。市は指定を外さない方針だが、
同様に後継者がおらず、継承の危機にある職種も複数あり、関係者が不安を募らせている。

 菓子木型は干菓子作りなどに用いられる。歴史は押し菓子が生まれた江戸後期にさかのぼり、
主に京都の職人が携わってきた。堅く水に強いヤマザクラの板に繊細な彫刻を施すため
高度な技術が必要とされる。

続き 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160625000093



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事