2023年02月05日

カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情

■カチカチ山、さるかに合戦はどう変わった?時代と共に移り変わる「日本昔話」のコンプライアンス事情 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/01/31(火) 14:16:37.70 ID:Lvc9EqK99
DIME
https://news.yahoo.co.jp/articles/244dc6d5057e1e01fbc37ce86d11bc45f731bd8b

時代と共に変化した日本昔話@ 「さるかにばなし(合戦)」

昔と今で内容が大きく変わっている日本昔話といえば、「さるかにばなし(合戦)」が有名だ。

そもそも「さるかに合戦」というタイトルが現代では「さるかにばなし」になっていることに驚く人も多いだろう。

昭和生まれの筆者にとっては「さるかに合戦」だが、現代っ子には「さるかにばなし」として馴染んでいる。「合戦」のまま出版されている絵本もまだあるにはあるが、「戦い」という表現があまりよろしくないらしい。

【さるかにばなしの昔と今】
昔→今
カニは猿が木の上から投げた柿で甲羅を砕かれて死んでしまう

カニは猿が木の上から投げた柿があたって気絶するが、一命をとりとめる

子カニと仲間が協力して猿をこらしめる

子カニと仲間が協力して猿をこらしめる/または寝込んでしまったカニのために仲間だけで猿をこらしめる

カニの仲間は臼と蜂と栗と牛の糞

カニの仲間は臼と蜂と栗と昆布

仲間たちが猿をこらしめた後、敵討ちのために子カニが猿の首をチョン切る

こらしめられて改心した猿が謝り、みんなで仲良く柿を食べる続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【収れん火災】マンション火災の原因は鏡・・・窓から差し込んだ夕日を鏡が集め、太陽光が当たり続けたソファが加熱され出火

■【収れん火災】マンション火災の原因は鏡・・・窓から差し込んだ夕日を鏡が集め、太陽光が当たり続けたソファが加熱され出火 [豆次郎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ ▼ 2023/02/03(金) 14:25:17.22 ID:uzaGJpuE9
2023年2月2日 6時0分

 昨年末に鹿児島県日置市であったマンション火災は、レンズなどが太陽光を集めて発火する「収れん火災」だったとみられることが県警への取材で分かった。火災の原因となったのは鏡。窓から差し込んだ夕日を鏡が集め、太陽光が当たり続けたソファが加熱され出火したとみられる。収れん火災は日光の傾きが大きくなる冬場に多く発生しているといい、消費者庁は注意を呼びかけている。

 県警によると、火災は昨年12月31日午後4時過ぎに発生。出火時は無人で、火は約40分後に消防に消し止められた。けが人はいなかった。火の気がないソファが激しく燃えており、持ち運びできる鏡が近くにあったことから、収れん火災と判断した。

 収れん火災はレンズなどで反射か屈折した太陽光が1点に集まり発火に至る現象。消費者庁によると、置き時計や除菌剤、車の窓ガラスにカーテンを取り付けるための透明な吸盤など、身近な日用品が原因となり、思わぬ所から出火する怖さがあるという。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23645303/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

東芝が住宅用太陽光発電システムから撤退

■東芝が住宅用太陽光発電システムから撤退 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/02/03(金) 23:59:28.51 ID:RaOhqFYc9
※ITmedia NEWS

東芝が住宅用太陽光パネルから撤退 理由は「競争の激化」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news184.html

2023年02月03日 20時56分 公開 [ITmedia]

東芝子会社でエネルギー事業を手掛ける東芝エネルギーシステムズ(神奈川県川崎市)は2月3日、住宅用太陽光発電システムから撤退すると発表した。販売は終了し、ユーザーサポートはエクソル(京都市中京区)に移管する。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月04日

相次ぐ未成年の“SNSテロ”、学校の責任問う声も…「SNS禁止にすべき」教員の本音

■相次ぐ未成年の“SNSテロ”、学校の責任問う声も…「SNS禁止にすべき」教員の本音 [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 愛の戦士 ★ ▼ 2023/02/02(木) 15:10:25.86 ID:zVktweO69
ENCOUNT 2/2(木) 12:10

はま寿司、くら寿司、スシローなどで不衛生な行為が“寿司テロ”として拡散
“SNSテロ”の投稿が後を絶たない

 回転ずしでの利用客による悪質な迷惑行為の動画拡散が後を絶たない。今年に入って、はま寿司、くら寿司、スシローなどで利用客の不衛生な行為が“寿司テロ”として相次いでSNS上で拡散。話題となる度に新たな内容の動画が連日のように拡散し、もはや収集がつかない状態となっている。被害に遭ったスシローでは株価が急落、時価総額170億円近くが失われた。1日には九州のうどんチェーン「資さんうどん」でも同様の動画が拡散するなど、外食産業全体に大きな影響を及ぼしている。

 この他、大手コンビニでも従業員による“バイトテロ”動画が拡散。動画はいずれも若い世代を中心に幅広く利用されている動画投稿型SNS「Tik Tok(ティックトック)」で公開されたのち、ツイッターなど他のSNSに転載、拡散されており、その多くが高校生を含む未成年の投稿だ。スシロー動画ではネット上で特定された当事者の高校生が在籍する高校にも多くのクレームが寄せられている。

 ネット上でも「しつけの問題で学校は関係ない」「親の責任」という声の一方で、「親任せでは家庭によって個人差があってすべてをなくすことはできない。学校でもっとネットリテラシーについて教えるべき」「昔は生徒指導で済んでいたことが、スマホの普及で大問題になるようになった。時代が変わったなら教育現場も変わらないと」といった声もあがるなど、意見が分かれている“SNSテロ”問題。被害の連鎖を防ぐためにはどうしたらいいのだろうか。

ENCOUNT編集部
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/35be41349a9aa81c8c60853c50d33a03a3bfb24b&preview=auto

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:26 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「3億円が当選した」と嘘のメールに応じて30代の男性が約250万円だまし取られる被害

■「3億円が当選した」と嘘のメールに応じて30代の男性が約250万円だまし取られる被害 [煮卵オンザライス★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス ★ ▼ 2023/01/30(月) 23:50:54.40 ID:T+tCTAOc9
名古屋テレビ 2023年1月30日 23:10
https://www.nagoyatv.com/news/?id=017185

「3億円が当選したので手数料を払ってください」との文言を信じた三重県内の30代の男性がおよそ250万円をだまし取られました。
警察によりますと、1月24日、三重県津市の男性会社員(30代)の携帯電話に
「当選おめでとうございます。手続きはこちらから」と記されたメールが届きました。

男性がメールに記載されたアドレスからサイトにアクセスすると「3億円当選しました。受け取るには手数料を払ってください」と書かれていました。
男性はコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入しカード番号をサイトに入力し、あわせておよそ250万円をだまし取られました。

警察は身に覚えのないメールはむやみに開かないでほしいと呼びかけています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

中国政府「気球は中国のもの」と認める 気象などの研究に使用 遺憾の意を表明「不可抗力でアメリカに侵入」

■中国政府「気球は中国のもの」と認める 気象などの研究に使用 遺憾の意を表明「不可抗力でアメリカに侵入」 [首都圏の虎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 首都圏の虎 ★ ▼ 2023/02/04(土) 08:59:43.96 ID:zL/rXMaC9
アメリカ上空で偵察気球が確認された問題で、中国政府は「この気球は中国から来ている」と認め、謝罪しました。

中国政府は、きのう、アメリカ上空を飛行していた偵察用の気球について「中国の無人気球が不可抗力で誤ってアメリカ領空に侵入した」とする外務省報道官の声明を発表しました。「民間のもので、気象などの科学研究に使用されている」、「偏西風の影響を受け制御不能になった」などと説明し、「アメリカに侵入したことに遺憾の意を表明する」としています。

アメリカのブリンケン国務長官が近く、北京を訪問するのを前に事態の収拾を図ったものとみられますが、その後、アメリカ側はこのタイミングでの訪問は適切ではないと判断したとして、ブリンケン氏の訪問の延期を表明しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3775a38ec8619b103bf2459d31cd843473915630
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

自らデザインのフェラーリで爆走 Ken Okuyama氏、速度違反で懲役4月求刑  (山形地裁)

■自らデザインのフェラーリで爆走 Ken Okuyama氏、速度違反で懲役4月求刑  (山形地裁) [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/02/03(金) 22:10:15.19 ID:RaOhqFYc9
※河北新報

自らデザインのフェラーリで爆走 世界的工業デザイナー奥山氏、速度違反で懲役4月求刑
https://kahoku.news/articles/20230203khn000056.html

2023年2月3日 20:00
2023年2月3日 21:04 更新

 世界的な工業デザイナーで山形市在住の奥山清行氏(63)が自身がデザインしたフェラーリで昨年10月、40キロの制限速度を88キロ超える128キロで市内の県道を走行したとして摘発され、同12月に道路交通法違反の罪で山形地検に在宅起訴されていたことが3日、分かった。

 山形地裁で3日、初公判があり、奥山被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役4月を求刑し、弁護側は寛大な判決を求めて結審した。判決は10日に言い渡される。

 運転していたのは2002年に販売され、自分のデザイン事務所が展示用に所有する「エンツォ」。起訴状によると、被告は昨年10月1日午前10時50分ごろ、山形市土坂の西蔵王高原ラインを時速128キロで走行。取り締まり中の警察官に摘発された。

 検察の冒頭陳述などによると、前方に軽自動車がいたため上り坂を制限速度で走行したが、逆にエンジンに負荷がかかりラジエーターの水温が異常値まで上昇。風を当ててエンジンを冷やすため、下り坂に差しかかった地点でアクセルを踏み込んだ。

停車してエンジンを冷やせなかったのかを被告人質問で問われ、(略)


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

女子高生がライターで火災報知器を故意に作動させ…動画がSNSで拡散で人物特定! 校長を直撃すると「正直困惑しております」

■女子高生がライターで火災報知器を故意に作動させ…動画がSNSで拡散で人物特定! 校長を直撃すると「正直困惑しております」★4 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2023/02/03(金) 20:08:36.66 ID:+oB4nKgE9

若者の飲食店での迷惑行為が後を絶たない。回転寿司チェーン『はま寿司』で青年が他人の注文した寿司に無断でわさびを乗せたり、『スシロー』で高校生が備え付けの醤油や湯呑を舐めるなどの動画を投稿、次々と炎上した。

これらの動画はいずれもTikTokやインスタグラムなどのSNSで投稿され、拡散されたが、今度は埼玉県のとある複合施設での迷惑行為を撮影した動画が注目を集めている。

内容は、女子高生が複合施設のトイレでライターを使って火災報知器を故意に作動させるというもの。動画内では「このあと女の従業員がトイレきて、焦ってトイレ出たら警備員立っててバカ焦りしたよね」というコメントの記述もあった。


週刊女性2023/2/3
https://www.jprime.jp/articles/-/26737

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 03:50 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【税金の使い途】岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ

■【税金の使い途】岸田首相、フィリピンに年間2千億円超支援表明へ ★5 [ニョキニョキ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニョキニョキ ★ ▼ 2023/02/03(金) 10:49:01.10 ID:sbAO+dip9
 岸田文雄首相は、8日に来日するフィリピンのマルコス大統領との会談で、年間2千億円を超える支援を表明する方向で調整に入った。複数の政府関係者が2日明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea8af6ddb91df46e7829e90f2bf4fecc7e73bf4e
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:59 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月03日

児童手当、所得制限を撤廃へ 18歳まで拡大

■児童手当、所得制限を撤廃へ 18歳まで拡大 [えりにゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 えりにゃん ★ ▼ 2023/02/02(木) 19:10:45.56 ID:yjgoVHuG9
 政府は2日、児童手当について、一部の高収入世帯には不支給としている所得制限を撤廃する方向で調整に入った。岸田政権は児童手当拡充を「異次元の少子化対策」の柱に位置付けており、与野党からの制限撤廃を求める声にも配慮した。現在は中学生までとなっている支給対象年齢を18歳まで引き上げる案についても、段階的に実施したい考えだ。複数の政府関係者が明らかにした。

 小倉将信こども政策担当相は既にこうした考えを公明党幹部に伝えた。

 政府の関係府省会議で3月末までに児童手当拡充を含む少子化対策のたたき台をまとめ、今春の統一地方選後に財源確保策を本格的に検討する。実施時期も今後詰める。

 児童手当は3歳未満の子ども1人につき月1万5千円、3歳〜小学生は1万円(第3子以降は1万5千円)、中学生は1万円が原則支給される。

 一方、例えば会社員と専業主婦(夫)、子ども2人の世帯で、会社員の年収が960万円以上の場合は子ども1人につき一律5千円の「特例給付」となり、1200万円以上は昨年10月から不支給となった。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/8362f21abcab949bfc91bdf04f842219c8faa9eb
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:37 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月02日

「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…黒田総裁発言後退 異次元緩和は「失敗」か

■「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…黒田総裁発言後退 異次元緩和は「失敗」か ★3 [蚤の市★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2023/02/01(水) 20:00:42.20 ID:6OZQj/bx9
「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…日銀・黒田総裁は発言を後退させた 異次元緩和は「失敗」か

 4月8日の任期満了を前に、賃金を巡る日銀の黒田東彦はるひこ総裁の発言が変節している。就任当初は「物価が上がれば賃金も上がる」としていたが、昨年からは物価が急騰しているのに「賃金の上昇が伴っていない」にすり替わった。物価上昇に伴って賃金も自然に増えるとした「経済の好循環」を実現できなかったと事実上認めた形で、10年に及ぶ金融緩和策の挫折を象徴している。(渥美龍太、原田晋也、畑間香織)
◆「普通起こらない」ことが現実に起きている
 黒田氏は物価が急騰した昨年前半から「賃金の上昇を伴う形で2%の物価安定の目標を実現していない」などと話す場面が目立つ。
 日銀は巨額のお金を流す異次元緩和により、消費者物価(生鮮食品を除く)の前年比が2%を上回る目標を掲げ、昨年12月に4%に達した。黒田氏の発言は、賃金が上がらない現状は好循環を伴う「良い物価上昇」ではないとの説明だ。

 緩和を始めたころの主張は違った。「賃金が上昇せずに物価だけ上昇することは普通起こらない」。緩和開始から1年近くたった2014年3月、黒田氏は講演でこう強調した。緩和で物価が上昇さえすれば、日本経済が好転するとしていた。
 だが、円安への誘導で輸出企業を中心に収益は改善したものの、成長期待が乏しい日本での賃上げに積極的ではなかった。賃金上昇が円安や消費税増税の物価上昇に追いつかず、物価の影響を反映させた実質賃金は14年に前年比2.8%下落した。


東京新聞 2023年2月1日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228535


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(18) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年02月01日

「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か

■「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か ★2 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2023/02/01(水) 19:15:00.28 ID:5UJfUvU19
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774


物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。
純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。
日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。
そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。

スーパーの弁当のほうがよほど安上がり
IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。

「コンビニ弁当は500〜700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん)

Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。

「今は、スーパーの300〜400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。

夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500〜800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん)

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:09 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年01月31日

線路を暖める火を火災と勘違い、消そうとする男性→目撃者が「線路で物を燃やす人が」と連絡 JR加古川線【兵庫】

■線路を暖める火を火災と勘違い、消そうとする男性→目撃者が「線路で物を燃やす人が」と連絡 JR加古川線【兵庫】 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2023/01/30(月) 12:57:15.07 ID:rXdFkWCd9
※神戸新聞NEXT

線路を暖める火を火災と勘違い、消そうとする男性→目撃者が「線路で物を燃やす人が」と連絡 JR加古川線で50分の遅れ
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202301/0016006463.shtml

2023/1/30 11:39 神戸新聞NEXT

 30日午前8時20分ごろ、JR西日本のお客様センターに「JR加古川線神野駅(加古川市神野町西条)付近の線路で、物を燃やしている人物がいる」と連絡があった。駆け付けた加古川駅の駅員が、線路を暖めるため線路近くに設置されていた融雪器のカンテラの炎を確認。異常がなく、周囲に火の気もなかったため、電車の運行を再開した。

 JR西によると、その後、加古川駅で男性が「線路が燃えていたのでお茶をかけたが、消えなかった」と駅員に伝えた。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」

■五輪本大会400億円も談合か 組織委「テスト落札企業に原則委託」 ★2 [Hitzeschleier★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hitzeschleier ★ ▼ 2023/01/30(月) 17:30:01.07 ID:YNlR/BUt9
 東京五輪・パラリンピックのテスト大会業務をめぐる入札談合事件で、大会組織委員会側が、落札企業が原則として本大会の業務も受注すると複数の資料に明記していたことが、関係者への取材でわかった。実際に、計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業は全て、そのまま本大会業務などを随意契約で受注。随意契約の総額は約400億円に上り、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で調べている東京地検特捜部が、本大会分なども一体とみて立件する方向で検討していることも判明した。談合の規模は大幅に大きくなる可能性がある。

 組織委は2018年、各競技の進行や警備態勢を確認するテスト大会について、実施計画の立案業務を発注した。1〜2の会場ごとに26件の競争入札を行い、広告最大手「電通」を含む9社と1共同企業体が落札した。契約金は計約5億4千万円だった。

 大半は1社しか参加しない「1社応札」で、組織委の大会運営局の元次長と電通側が事前に作成した一覧表とほぼ同じ企業が落札していたという。

 関係者によると、組織委側が入札時に企業側への説明で用いた複数の資料などには、発注したテスト大会の計画立案業務の遂行に問題がなければ、原則として本大会までの業務も委託すると記載されていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/479496dd8d4faa29db799f5edd5dd8c8d2112626
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:37 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【外遊】岸田首相「(長男が買った)土産は閣僚へ配布」 省の幹部「巻き込まないでほしい」と怒り

■【外遊】岸田首相「(長男が買った)土産は閣僚へ配布」 省の幹部「巻き込まないでほしい」と怒り [ニョキニョキ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニョキニョキ ★ ▼ 2023/01/30(月) 22:47:41.05 ID:FzEzB+059
 岸田文雄首相は30日から始まった衆院予算委員会で、政務秘書官を務める長男の外遊先での公用車観光疑惑や、産休・育休中のリスキリング(学び直し)の是非について立憲民主党から追及を受けた。観光地訪問については「肯定も否定もしない」、リスキリングについては「本人が希望した場合に限る」と答弁。外遊関係の説明では「官僚を矢面に立たせる逃げの姿勢に終止」(野党幹部)した。

 立民の山井和則氏への答弁で首相は、長男の購入した土産の配布先について「閣僚ら関係者に配るため」と説明。山井氏は「大臣へ向けた土産購入ではなく、国民へ向けた仕事をさせるべきだ」と批判した。委員席の閣僚も首相答弁に驚き、渋い表情を浮かべた。

 立民はビックベン、海外大手百貨店など3カ所の観光地を名指しして「首相の欧米歴訪下に秘書官は訪れたのか」「公用車を使用したのか」などの質問状を27日に政府へ出していた。「秘書官の行動の詳細を明かしてほしい」とする山井氏の追及には外務省局長が立ち「総理関係公務の詳細は明かせない」と回答を拒否。秘書官の行動については27日に木原誠二官房副長官が示した「総理訪問対外発信に使用する街の風景やランドマークなど外観の撮影」など3項目をなぞって「適正だった」と説明した。


衆院予算委員会で答弁する岸田文雄首相=国会内
 再質問を受けた首相は観光地訪問について「肯定も否定もしない」とした上で、「(秘書官に)引き続き緊張感を持って仕事に当たらせる」と述べるにとどめた。「撮影素材が政府広報に使われていない」との追及には「1年分ぐらいは撮りだめるものだ」と反論、野党席から失笑が漏れた。

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-965731.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:21 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年01月30日

【男が心配】イクメンは左遷の対象…トップ営業マンだった30代男性が直面した"育休パワハラ" 巧みに社内評価を下げられた

■【男が心配】イクメンは左遷の対象…トップ営業マンだった30代男性が直面した"育休パワハラ" 巧みに社内評価を下げられた ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/01/29(日) 15:03:21.15 ID:46nG1Apb9
※PRESIDENT Online
2023/01/28 11:00

育児休業をきっかけとした嫌がらせ「パタニティハラスメント」が問題になっている。近畿大学の奥田祥子教授は「私が取材したある男性は、違法スレスレの悪質かつ巧妙なパタハラを受けていた。『イクメン賛美』が形だけの企業はほかにもあるのではないか」という――。(第5回)

※本稿は、奥田祥子『男が心配』(PHP新書)の一部を再編集したものです。

「イクメンが社会を変える」は理想でしかない
男性の多くが子育てに積極的に携わることが難しいにもかかわらず、「イクメン(※1)」が社会でもてはやされることにより、男たちは苦悩を深めている。

「イクメン」の言葉・概念が世に広まり始めたのは2009年頃のこと。翌10年には「育てる男が、家族を変える。社会が動く。」をキャッチフレーズに、厚生労働省が男性の育児参加、育児休業(育休)取得の推進を目的とした「イクメンプロジェクト」を発足させた。イクメンは、新たな男性像として祭り上げられているようだ。

しかし、実際に育児に関わってイクメンを実践できている男性はごく少数である。なぜなら、法的に時間外労働の上限が設けられても、自宅に仕事を持ち帰って処理せざるを得ないなど、実質的な長時間労働はいっこうに是正されず、子育てに費やす時間を確保することができないような状況だからだ。


さらに、表ではイクメンを称賛しながら、裏では育児に関する制度利用などをきっかけとする嫌がらせであるパタニティハラスメント(パタハラ)が横行し、男性の育児関与をなおいっそう困難にしている。

2022年12月16日に配信された朝日新聞デジタルの記事でも、都内に住む40代の男性が育休を取得後に上司から嫌がらせを受け、退職に追い込まれた事例が紹介され、話題になったが、ここで紹介するのはさらに悪質で巧妙に仕組まれたパタハラだ。

続きは↓
https://president.jp/articles/-/65788?page=1

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【バックカントリー】スキー場のコース外で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も 長野

■【バックカントリー】スキー場のコース外で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も 長野 [すらいむ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 すらいむ ★ ▼ 2023/01/29(日) 19:35:14.92 ID:V0njj82+9
長野県小谷村で雪崩 複数人巻き込まれ意識不明の情報も

 29日午後、長野県小谷村のスキー場のコース外にあたるバックカントリーで、複数人が巻き込まれる雪崩が発生しました。
 意識不明になっている人もいるとみられ、警察と消防が詳しい状況を調べています。

 29日午後2時半ごろ、長野県小谷村にある栂池高原スキー場のコース外にあたるバックカントリーで、雪崩が発生したと現場付近にいた外国人のスキー客から警察に通報がありました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

NHKオンライン 2023年1月29日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964521000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2023年01月29日

岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞

■岸田首相が“異次元増税”に挑戦、「日本には増税余地がまだある」論の欺瞞 ★4 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2023/01/29(日) 17:58:25.77 ID:46nG1Apb9
※1/27(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

 岸田文雄首相が防衛費増額の次に打ち出した「異次元の少子化対策」で財源問題がくすぶり、またもや増税論がささやかれている。しかし今の日本は、増税どころか国債発行に逃げることすら避けるべき危機的な国民負担の水準にある。(イトモス研究所所長 小倉健一)

● 「異次元の少子化対策」 本当に効果は出るのか?

 岸田文雄首相が念頭会見で打ち出した「異次元の少子化対策」の表明を巡って、財源をどう確保するかが焦点になりつつある。岸田首相は、1月4日の年頭会見において、「静かな有事」と称される少子化の進行を止めるべく、決意を表明。経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定する6月までに、「こども予算倍増に向けた大枠を提示」するのだという。

 日本はこれまで、「エンゼルプラン」「緊急保育対策等5か年事業」(1994年)など、1990年代からありとあらゆる少子化対策に取り組んできたが、効果を上げていない。海外の事例を見ても、子育て支援大国とされたフィンランドの合計特殊出生率は2019年に過去最低の1.35まで下がり、一時は日本以下になった。

 少子化対策を巡っては福祉関係の識者や業界が一様に、「政府の本気(予算/財政支出)が足りないからだ」と主張している。しかし、例えば、赤川学・東京大学大学院教授は「日経ビジネス」(電子版、2022年10月23日)において次のように語っている。

 「『子育て支援策をしなければ、出生率はもっと落ち込んでいたはずだ』という主張も聞きます。ただ、検証不可能なので無駄な議論でしかありません」

 「もう1つの意見が、『支援の程度が足りていないから効果が表れていない。もっと財政支出を増やすべきだ』というものです。もちろん年間10兆円ぐらいつぎ込んで、壮大な社会実験をしてみるのはいいかもしれません。ただ、効果は非常に限定的なように感じます」

 そして、「少子化の原因を分解すると、結婚しない人が増えていることの効果が9割を占めている」と断じている。

 新自由主義との決別を宣言し、政府の財政支出増加や規制による経済成長をもくろむ岸田政権が、「結婚しない人が多くなったせい」という少子化の根本問題に、どう予算を振り分けるのか。政策効果がないことでも、予算を振り分けて「やってます感」だけ出して終わりなのだろうか。

 子育て世代にお金をばらまいても、保育所を整備しても、女性支援を増やしても、ほとんど効果がない――。この難問をどう解決するのかお手並み拝見といこう。確かに、高齢者に予算を振り分けるよりは効果が期待できそうではあるが、現時点では誤差の範囲といえるような成果しかない。

● 「異次元の少子化対策」表明で くすぶる財源問題

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【速報】地震 神奈川県東部を震源

■【速報】地震 神奈川県東部を震源  [豆次郎★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 豆次郎 ★ ▼ 2023/01/29(日) 21:22:52.16 ID:3GexwU5R9
【緊急地震速報 第1報 2023年1月29日】
21時19分頃、神奈川県東部を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。

https://twitter.com/un_nerv/status/1619671752015245313
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:40 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「息子が死んだ、どうにかならないか」台所に倒れていた息子(51)を放置…母親(73)を保護責任者遺棄の疑いで逮捕

■「息子が死んだ、どうにかならないか」台所に倒れていた息子(51)を放置…母親(73)を保護責任者遺棄の疑いで逮捕 [煮卵オンザライス★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 煮卵オンザライス ★ ▼ 2023/01/27(金) 21:56:29.74 ID:JjlGhcs19
広島家族 2023年1月27日(金) 20:57
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/299205

同居する息子が倒れているのを発見しながら放置したとして、警察は73歳の母親を逮捕しました。

保護責任者遺棄の疑いで逮捕されたのは、呉市広中町の無職の母親(73)です。

警察によりますと、女は25日ころ、自宅で同居する長男(51)が倒れているのを発見しながら、生存に必要な措置を行わず放置し、遺棄した疑いがもたれています。

母親から「息子が死んだ、どうにかならないか」と相談された第三者が、27日午前8時前に警察に通報したことで事件が発覚。
駆け付けた警察官が、自宅の台所でうつ伏せになっている長男を発見し、その場で死亡が確認されたということです。

調べに対して「倒れた息子を放置したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察が事件のいきさつを調べています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事