2015年11月27日

【琉球新報】辺野古土器は文化財 発見場所も遺跡認定へ

■【琉球新報】辺野古土器は文化財 発見場所も遺跡認定へ [H27/11/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/27(金)19:01:45 ID:???
 県教育委員会は27日午後、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ内の
沿岸で発見された土器や石器などを文化財として認定した。
(略)

発見場所は米軍普天間飛行場移設に伴う、名護市辺野古への新基地建設の
埋め立て予定地となっており、今後の工事に影響しそうだ。

以下略 全文 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-178900.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【裁判】イラン人の母国送還取り消し=「死刑の可能性」−大阪高裁

■【裁判】イラン人の母国送還取り消し=「死刑の可能性」−大阪高裁 [H27/11/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/27(金)21:04:20 ID:???
 殺人罪などで服役し、強制退去処分を受けたイラン人の男性(46)が、
母国では公開処刑される恐れがあるとして、国を相手取り退去処分の取り消しを
求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。
石井寛明裁判長は請求を棄却した一審大阪地裁判決を変更し、
送還先をイランとした部分を取り消した。

 判決によると、男性は偽造旅券で入国し、2001年4月、名古屋市内で
イスラム教徒のイラン人男性を殺害。
懲役10年とした名古屋地裁判決が確定し、服役を終えた。

(略)

 一審は、イランで死刑とされる可能性が高いとは言えず、退去処分は適法としていた。

全文 時事通信
http://www.jiji.com/jc/ci?g=soc&k=2015112700762&pa=f
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:49 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月26日

【経済】外国人の就労要件 緩和提案へ 愛知

■【経済】外国人の就労要件 緩和提案へ 愛知 [H27/11/25](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/25(水)17:27:17 ID:???
外国人の就労要件 緩和提案へ
(略)

将来の労働力について、厚生労働省の推計では経済成長率がほぼゼロの場合、
東海3県は15年後には働く人が約8%減少するとしています。

こうした中、愛知県は製造業など労働力不足が見込まれる分野で、
外国人労働者の受け入れを増やそうと、国から指定を受けている国家戦略特区の枠組みを活用して、
規制緩和を目指すことになりました。具体的には、過去に日本で技能実習生として働き、
優秀な成績だった人や、技能検定や日本語能力試験に高いレベルで合格した人を対象に、
自治体などによる協議会が審査して最長で5年間の在留を認めるとしています。

また、労働者や家族の生活を支援するため、専門の組織を新たに設置して、
日本語教育や医療・福祉の相談を受けることも検討しています。

以下略 全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20151125/3741111.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月25日

【事件】蛇行運転など危険行為の疑い、足立区の不良グループ「トッポギ」のメンバー少年12人逮捕

■【事件】蛇行運転など危険行為の疑い、足立区の不良グループ「トッポギ」のメンバー少年12人逮捕 [H27/11/25](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/25(水)18:06:09 ID:???
蛇行運転など危険行為の疑い、少年12人逮捕

 蛇行運転などの危険行為をしたとして、東京・足立区の不良グループの
少年12人が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、足立区の不良グループ「トッポギ」のメンバーで
16歳から19歳の少年12人で、今年5月、文京区の路上でオートバイで
蛇行運転などの危険な行為を繰り返した疑いが持たれています。

続き TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2643948.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:37 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【国際】日系人「日本は重国籍を認めるべき、鎖国をしている様なものだ」第56回海外日系人大会で重国籍問題等7項目の宣言決議

■【国際】日系人「日本は重国籍を認めるべき、鎖国をしている様なものだ」第56回海外日系人大会で重国籍問題等7項目の宣言決議 [H27/11/25](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/25(水)12:39:31 ID:???
第56回海外日系人大会 歓迎会に高円宮妃殿下ご出席

重国籍問題など7大会宣言を決議

 【東京支社=瀬頭明男】第56回海外日系人大会が27日から29日までの3日間、
東京の憲政記念館、JICA市ヶ谷ビルを会場に開かれた。
海外からの参加者は160人(ブラジルからの参加者は75人)で、代表者会議で熱心な討論を行ったほか、
高円宮妃殿下が出席されての歓迎交流会、岸田文雄外務大臣による歓迎レセプションに出席した。
代表者会議では、重国籍問題や在外選挙制度の簡素化を求める7項目の大会宣言を決議した。

◆代表者会議
 同大会で最も重要視されるのが代表者会議で、3分科会に別れ様々な問題が論議され、
大会宣言に盛り込まれる。今年も議論は活発で、「日本の発展と日系社会」分科会では重国籍問題、
それに付随してJRのレールパスが取り上げられた。

 重国籍は各国が認める方向にあり、日本は世界の流れから遅れているとの指摘が相次いだ。
休憩時間には出席者たちの間で、
「今は二重国籍どころか、三重国籍者だって認めている国さえ出始めている。
日本は海外から見ていると、鎖国が続いているようなものだ」と、日本政府の対応の遅れを批判する声も聞かれた。

 会議では重国籍に絡み、在住国と日本の両方の国籍を持つ人のレースパス使用ができない実情について、
「これは、ぜひとも改善してほしい」と強い意見が出された。これに付随して、
「グリーン用レールパスを購入しても、新幹線はグリーン車を連結しているのが少ない。
連結している『のぞみ』には乗れないし、現状にあったものに改善してほしい」との指摘が行われた。

続き サンパウロ新聞
http://saopauloshimbun.com/archives/47445


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:44 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月23日

【社会】ロヒンギャ族、群馬集住を継続…人権改善望めず

■【社会】ロヒンギャ族、群馬集住を継続…人権改善望めず [H27/11/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/22(日)17:40:44 ID:???
ミャンマーの総選挙で20日、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が
上下院の約6割の議席を占めることが確定したが、群馬県館林市に集住するロヒンギャ族は、
引き続き市内にとどまる考えだ。

 NLDの勝利で、軍が実権を握ってきた同国で歴史的な政権交代が実現する見通しだが、
ロヒンギャ族にミャンマー国籍を認めるなど、人権を巡る状況の改善が望めないためだ。

 在日ビルマロヒンギャ協会のカン・モハメド事務局長(46)が明らかにした。

 ミャンマーでは1990年の総選挙でもNLDが圧勝したが、軍政は政権を委譲しなかった。
館林市のロヒンギャ族には当時、民主化を期待して、ミャンマー国内でスー・チー氏支持の
運動に関わった後、軍政当局の抑圧から逃れるために出国した人が多い。
モハメド事務局長もその一人で、「今回の選挙結果はうれしい」と喜ぶ。

 ただ、スー・チー氏は今回の選挙期間中、ロヒンギャ族の問題に関して表だった発言をしなかった。
当選後も、「私はこの国のすべての人を守る」(英BBC放送のインタビュー)などと述べるにとどまり、
明確な発言を避けている。

 モハメド事務局長は、「スー・チー氏の言う『すべての人』にロヒンギャ族も含まれていると信じる」
としつつ、「長年行われている抑圧が解けるには時間がかかる。我々が一つの民族として国籍を認められなければ、
帰ることは難しい」と述べ、現在の暮らしを続ける姿勢を示した。

 日本で生活を続けるにあたって懸念するのは、今月13日にパリで発生したイスラム過激派組織
「イスラム国」による同時テロなどを受け、イスラム教徒への反感が高まることだ。
モハメド事務局長は、「イスラム教の教義は殺人を許さない。地域住民と積極的に関わることで、不安を取り去りたい」と話した。

以下略 全文 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151122-OYT1T50052.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月22日

【週プレ】沖ノ鳥島を抱える日本は、米中の南沙諸島問題に関わってはいけない 〜鈴木宗男・新党大地代表と、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏による対談講演会

■【週プレ】沖ノ鳥島を抱える日本は、米中の南沙諸島問題に関わってはいけない 〜鈴木宗男・新党大地代表と、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏による対談講演会 [H27/11/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2015/11/22(日)06:54:05 ID:59P
鈴木宗男・新党大地代表と、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏による対談講演会「東京大地塾」。
今回は、アメリカのイージス艦が南沙諸島の中国人工島近海を航行した件とシリア情勢だ。激しさを増すアメリカと中国、
ロシアの対立。これに対して日本はどうすべきなのか? 

安保法制成立の理由となった中国脅威論だが、今回の問題には積極的に関わらないほうがいい日本の特殊事情があるという。それは何か?

■中国は日本のまねをして南沙諸島を埋め立ててる
鈴木 今日は佐藤さんから、10月27日にアメリカのイージス艦が南シナ海で中国の造った人工島から
12カイリ内の海域を航行した件、そしてシリア情勢について分析をしてもらいたいと思います。

佐藤 今回のイージス艦派遣ですが、これ国際法的には問題ないけど、政治的にはいいのか?ってことなんです。
ということで、海の国際法「国連海洋法条約」をおさらいしてみましょう。

まず、潮が一番引いた時の海岸線を「基線」といって、ここから12カイリを「領海」といいます。その12カイリの外側、
24カイリまでは「接続水域」で、この範囲に入ってきた船には変なものを積んでないかチェックできる。

で、基線から200カイリを「排他的経済水域」といって、これは経済関連、
漁業権や地下資源に関しては沿岸国に権利があるということです。

では、日本の領海内、例えば銚子沖3カイリの所を北朝鮮の駆逐艦が航行したら? これは合法です。
海では「無害通航権」という権利が認められており、その国の旗を掲揚して、軍艦が他国の領海を通過するのは合法です。

しかし、例外がある。潜水艦は浮上しないといけない。
つまり、アメリカの潜水艦が日本の領海内を潜航したまま航行しているのは、明らかな国際法違反なんです。

そして国際法では、基線を引くことができるのは「島」と「岩」と決まっている。
島は人が住める所で、領海、接続水域、排他的経済水域を設定できる。一方、岩は領海はいいけど、排他的経済水域は設定できない。
その岩も1日のうち5分でも沈んでしまうと岩とは認められない。
つまり、基線が引けないので領海も設定できない。これが現行のゲームのルールです。
で、このルールに対して中国は今、南シナ海でチャレンジを行なっているわけです。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
週プレ 11月18日付け
http://wpb.shueisha.co.jp/2015/11/18/56757/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:14 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月21日

【政治】安保関連法 「今すぐ廃止」国会前9000人が抗議集会

■【政治】安保関連法 「今すぐ廃止」国会前9000人が抗議集会 [H27/11/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/20(金)04:55:15 ID:???
安全保障関連法の成立からちょうど2カ月となる19日、東京・永田町の国会前で
同法に抗議する集会が開かれ、「戦争法は今すぐ廃止」「安倍政権は憲法守れ」などと訴えた。

 主催団体の発表で約9000人が参加。野党議員や弁護士、大学教員などが次々と壇上に上がり、
安保法案の採決を強行し、臨時国会を開かない安倍政権を厳しく批判した。

続き 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151120k0000m040126000c.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(14) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月19日

【社会】国連の表現の自由調査、突然延期 日本政府が要請

■【社会】国連の表現の自由調査、突然延期 日本政府が要請 [H27/11/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 山梨◆lKceO1.r3A New! 2015/11/19(木)21:32:45 ID:2YD
 表現の自由を担当する国連のデービッド・ケイ特別報告者(米国)が12月1日から8日まで予定していた日本での現地調査が、日本政府の突然の要請で延期されていたことが19日分かった。
国連の調査が急に延期されるのは異例で、調査に協力を予定していた市民団体関係者は「特定秘密保護法や、政府によるメディア介入などが取り上げられるのを避けたのではないか」と批判している。

(後略)


全文は「ニコニコニュース」の「国連の表現の自由調査、突然延期 日本政府が要請」で
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1903457?news_ref=top_latest


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【移民難民】今こそ日本は難民をもっと受け入れるべきだ

■【移民難民】今こそ日本は難民をもっと受け入れるべきだ [H27/11/18]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/18(水)14:26:16 ID:???
今こそ日本は難民をもっと受け入れるべきだ
テロ対策も安全保障も外交力も強靭に、日本にとってはメリットだらけ
2015.11.18(水) 部谷 直亮

(略)

「受け入れ反対」論の根拠は間違い

?こうした主張をすると、「文化的・制度的にそぐわない」「経済的な負担が大きい」という反論があるでしょう。

しかし、文化的・制度的にそぐわないという指摘は間違いです。

?なぜならば、欧州諸国がそうであるように、難民が文化的に適合する国は世界にほとんどありません。
制度的に整っている国もありません。ですから、「文化的・制度的にそぐわない」という
言い訳は国際的に通用しません。むしろ制度を整えればよいだけとも言えます。
そもそも日本にはイスラム教のモスクが80前後存在するとされ、環境も整いつつあるのです。
また、日本は70年代に「インドシナ難民」を1万1000人も受入れた実績もあります。

?また、経済的な負担がかかるという指摘も間違いです。難民の流入は、むしろ労働力と消費者と子供の増加につながり、
経済成長を招来します。実際、EUが発表した試算によれば、
難民流入はEU全体でGDPを0.2〜0.5%上昇させる効果があるとしています。

?近年の米国の堅調な経済成長がメキシコからの大量の移民に支えられていることを考えれば、
その効果は明らかでしょう。人口減少に苦しむ日本にとしては、むしろ拝んででも難民に来てもらうべきなのではないでしょうか。

?さらに、難民を受け入れると「ホームグロウンテロが起きる」という指摘も聞かれます。
パリでの連続襲撃事件により、こうした指摘は一見説得力があるように思えます。

?しかし残念ながら、難民受入の有無にかかわらず、既に日本におけるホームグロウンテロのリスクは
高まっているのです。これは、今や不可避のグローバル化の進展、イスラム国等に参加しているとされる
複数の日本人の存在もさることながら、国内に危険な兆候があるからです。

?日本には既に10万人もの日本人・外国人ムスリムとその子弟が存在しています。
しかし、その子弟の多くが文化的な差異に対する教師と生徒の無理解により学校で深刻ないじめを受けており、
その多くが引きこもりとなってしまっています。英米では、こうした状況を放置した結果、
過激な原理主義に青少年が傾倒し、テロリストとなってしまっており、これは深刻な事態です。

?であるならば、難民の大量受け入れを契機に、孤立するムスリムと日本社会が融和するための施策を
一気に推進するべきでしょう。それこそ、既にあるホームグロウンテロの危険を回避するための道なのです。

以下略 全文 JBPRESS 全4ページ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45269

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(22) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月18日

【社会】難民認定で永住許可緩和、生活保護も国民年金も貰える…シリア人「難民認定され、家族を日本に呼んで一緒に暮らしたい」

■【社会】難民認定で永住許可緩和、生活保護も国民年金も貰える…シリア人「難民認定され、家族を日本に呼んで一緒に暮らしたい」 [H27/11/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/17(火)04:40:08 ID:???
シリア難民認定わずか3人 支援関係者「日本は基準厳しすぎる」

 シリア内戦の影響で周辺国や欧州へ逃れる難民の急増が世界的な問題となる中で、
難民認定に慎重な日本政府の姿勢に批判が出ている。
二〇一一年以降、六十三人のシリア人が難民認定を申請しているが、認められたのは三人だけ。
支援関係者らは「日本の認定基準は厳しすぎる。国際社会の一員として積極的に受け入れ、
難民の保護に取り組むべきだ」と訴えている。 (安藤恭子)

 「心がイタイ。早く家族に会いたいよ」。ソファと机があるだけの質素なアパートの一室。
埼玉県内に一人で暮らすシリア人の男性(22)が匿名を条件に取材に応じた。
覚えたての日本語で語ると、黒く大きな瞳を曇らせた。

 男性はクルド系住民が多く住むシリア北部の出身。実家は農家で、跡を継ごうと大学で
農業を学んでいたが、内戦が激しくなり、大学は機能停止に。民主化運動のデモに参加していた
男性は政権の迫害を恐れ、一二年に出国した。
(略)

 人道的配慮から一時的な在留は認められており、男性は今年三月、他のシリア人三人と難民認定を求める訴訟を起こした。
 毎日独学で二〜三時間、日本語を勉強している。ノートに向かい、アラビア語から翻訳した
日本語のあいさつをきちょうめんな文字で記していく。「日本の大学で、また農業の勉強をしたいから」と思いを語った。
 「たくさん逃げて、たくさん死んだ。今のシリアには戻れない。難民と認めてもらい、家族を日本に呼んでまた一緒に暮らしたい」

続き 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201511/CK2015110602000138.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:00 | Comment(20) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【経済】アジアのIT人材確保へ 経産省、年1千人受け入れ目標

■【経済】アジアのIT人材確保へ 経産省、年1千人受け入れ目標 [H27/11/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/17(火)18:08:28 ID:???
経済産業省が、インドやベトナムなどアジアのIT系大学卒業生を年間1千人規模で
受け入れる体制づくりに乗り出す。あらゆる製品やサービスがインターネットにつながる
「モノのインターネット(IoT)」や、人工知能(AI)の本格普及に備える狙いだ。

 日本の「コンピュータソフトウェア協会」(CSAJ)の会員企業約35社や
日本語学校の業界団体と17日、留学生の受け入れを支援する協議会を立ち上げる。
インド政府などから大卒IT人材の推薦を受け、日本語学校への留学や日本企業への
就職をあっせんする。留学中にアルバイトやインターンシップを進める仕組みも検討する。
2016年度は約1千人の受け入れをめざす。

続き 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASHCJ4SJSHCJULFA01F.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月17日

【社会】側溝で逮捕男「側溝への興味が先で性的願望は後」と母が告白

■【社会】側溝で逮捕男「側溝への興味が先で性的願望は後」と母が告白 [H27/11/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/17(火)17:46:43 ID:???
 11月9日、兵庫県東灘区の道路わきの側溝内に身を潜め、女性のスカートの中を
のぞこうとした容疑で28歳の会社員の男が逮捕された。ネット上で「側溝マン」とあだ名が
つけられた容疑者は2年前にも東灘区の別の側溝でのぞきを行ない、逮捕されていた。

(略)
 
 取材を進めるなかで、本誌記者は容疑者の母親に話を聞くことができた。
困惑した様子で取材に応じた彼女の口から明かされたのは、意外な真相だった。
 
「息子は小さいころから側溝や狭いところに入り込んで遊ぶのが好きで、
中学生になっても続いていました。子供っぽいところが抜けきれていなかったみたいなのですが、
それが年齢を重ねて性的な興味と結びついてしまって、こんなことをしてしまったみたいなんです。
 
 人付き合いが昔から苦手で、仕事のストレスなどもあったのかも知れません。本人は、警察に捕まって反省しています」

以下略 全文 livedoor news/2015年11月16日 7時0分 NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/10835325/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月15日

【社会】カラス試食「意外とおいしい」…調理法を紹介

■【社会】カラス試食「意外とおいしい」…調理法を紹介 H27/11/15(おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ん◆2R.j9FMXMSiE New! 2015/11/15(日)20:20:13 ID:NPF
>カラス試食「意外とおいしい」…調理法を紹介

 害鳥として捕獲したカラスの有効利用に向けて、総合研究大学院大学(神奈川県葉山町)の塚原直樹助教(36)が、
平塚市で食用化などの研究に取り組んでいる。

 先月下旬には同市で講演会を開き、調理法や撃退装置を紹介した。

 同市の土屋地区や吉沢地区には農家や酪農家が多いが、10年ほど前からカラスによる作物や肥料への食害に悩まされ、
ここ数年は年間約300羽を捕獲している。
塚原さんは昨年4月から同市や地元の協力で、捕獲したカラスの食用化や、音声を使った撃退装置の研究を進めている。

 不吉、迷惑などと嫌われがちなカラスだが、研究の結果、胸肉には現代人に不足しがちな鉄分や亜鉛分が多く、
コレステロールが低いなど、栄養面で優れていることが分かった。
また、微生物や残留農薬などの検査でも、人の健康に害を与えるような要素はなかったという。

全文はこちらで
カラス試食「意外とおいしい」…調理法を紹介
2015年11月15日 17時38分(鈴木英二)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151115-OYT1T50027.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月14日

【経済】「ヤミ民泊やめるべき」 国内同業者、Airbnb非難

■【経済】「ヤミ民泊やめるべき」 国内同業者、Airbnb非難 [H27/11/14](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/14(土)05:23:28 ID:???
 マンションの空き部屋などに客を泊める「民泊」について、
規制のあり方を有識者で話し合う内閣官房IT総合戦略室の会合が13日、開かれた。
仲介業者も呼ばれ、米Airbnb(エアビーアンドビー)の幹部は
ルールづくりを急ぐよう求めた。日本の同業者は現状を「ヤミ民泊」と非難する一幕もあった。

 Airbnbは日本で1万8千物件を紹介しているが、多くは旅館業法で必要な営業許可のないまま
人を泊めている。同社アジア太平洋公共政策局長のマイク・オーギル氏は
「現地ルールに従っているか利用時に確認しているが、(合法性を)すべて我々が確認するのは難しい」
と語った。日本政府がわかりやすい法律をつくれば、利用者がルールに従いやすくなるとの考えも示した。
(略)

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASHCF42Z9HCFULFA00B.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:53 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月13日

【事件】刃物を突きつけ脅し「ビールを買う金くれ」500円奪う ブラジル国籍で無職イシカワ・オズワルド・カオル容疑者逮捕

■【事件】刃物を突きつけ脅し「ビールを買う金くれ」500円奪う ブラジル国籍で無職イシカワ・オズワルド・カオル容疑者逮捕 [H27/11/11](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/11(水)16:46:35 ID:???
「ビールを買う金くれ」500円奪った疑い、ブラジル国籍の男逮捕

 東京メトロ池袋駅で、男性にはさみのようなものを突きつけ、
「ビールを買う金をくれ」などと脅し現金を奪ったとして、
ブラジル国籍の男が警視庁に逮捕されました。

 逮捕されたのは、ブラジル国籍で無職のイシカワ・オズワルド・カオル容疑者(39)です。
イシカワ容疑者は9日夜、東京メトロ池袋駅の改札口近くで、クレジットカードの勧誘のために
声をかけた会社員の男性(24)にはさみのようなものを突きつけ、
「500円くれたら何もしない。ビールを買う金だけくれ」などと脅し、
現金500円を奪った疑いが持たれています。

以下略 全文 TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2633260.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月10日

【話題】「おはよう日本」が資生堂ショックを特集 育児中の社員にも通常のシフトとノルマ

■【話題】「おはよう日本」が資生堂ショックを特集 育児中の社員にも通常のシフトとノルマ [H27/11/9](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/09(月)12:24:51 ID:???
9日放送の「NHKニュース おはよう日本」(NHK総合)で、
大手化粧品メーカー・資生堂が着手している、育児支援制度の方針転換を特集した。

番組では、「“資生堂ショック” 改革のねらいとは」と題し、資生堂が進める業務改革を特集した。
資生堂は他の企業に先駆けて、育児休暇や時短勤務を導入してきたことで有名だ。
しかし今年4月、こうした方針を転換し、育児中の社員にも平等な勤務シフトやノルマを与えるとしている。

こうした制度の恩恵を受けてきたのは、全国に1万人以上いる「美容部員」と呼ばれる女性社員たちだ。
この女性たちは全国百貨店などにある化粧品売り場を任されており、10時から18時45分までの早番と、
午前11時15分から20時までの遅番に別れて勤務する。資生堂の時短制度では、早番の勤務時間を最大2時間短縮でき、
約1100人の美容部員が現在利用している。

ところが、制度利用者が増える一方で、資生堂の国内売上は2006年から2014年の間に
約1000億円も下がったという。経営陣は、美容部員がかきいれどきに店頭にいないことも
業績悪化の一因と受け止め、制度改革の必要性を考えるようになった。
また、子育てをしていない美容部員に遅番・土日勤務の負担が集中することもあり、
「不公平だ」「プライベートの時間がない」との声も上がっていたという。

こうした事態を受け、資生堂人事部は2013年、子育て中の美容部員にあるDVDを配布した。
執行役員の関根近子氏はそのVTR中において、育児休暇を取ることが月日の経過とともに
当たり前となってきたと指摘した上で、社内の現状について
「甘えが出てきたりだとか、(育児休暇を)取るという権利だけ主張しちゃったり」と苦言を呈している。

このDVDは、短時間勤務の利用者でも他の社員と同じく、月2日間の土日勤務、
月10日間ごとの昼番遅番勤務を基本とするという内容も伝えている。

資生堂人事部の本多由紀氏は「厳しい部分はあったかもしれないが、会社も社員もどちらも
成長していく意義のある大事な取り組み」と強調したが、ある美容部員はDVD鑑賞後に
「本当にこれで大丈夫なのかな?という不安はすごく大きかったんですね」と漏らしていた。
資生堂もこうした事情を把握しており、社員たちと面談した上で、必要があればベビーシッターの補助などを出すとしている。

こうした取り組みを見て、法政大学経営学部の佐野嘉秀教授は
「企業としては短時間勤務社員の働き方に配慮しつつも、通常社員の働き方に負担が生じないよう、
社員の間で負担の平等化、公平化を図ることが必要」だという見解を示した。

和久田麻由子アナウンサーが「職場の不公平感を無くすことで、お互い助けあおうという
意識がより強くなるのかもしれませんね」とコメントすると、阿部渉アナウンサーも
「企業側も制度の運用をより柔軟にすることで、会社の業績アップと子育て支援のバランスを
うまく取っていくことが大事になってきます」と語り、この話題をまとめていた。

トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10807874/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:08 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「13%援助交際」に抗議=国連報告者の発言―外務省

■【社会】「13%援助交際」に抗議=国連報告者の発言―外務省 [H27/11/9](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 山梨◆lKceO1.r3A New! 2015/11/09(月)20:44:48 ID:sP6
 外務省は9日、日本の児童ポルノなどの状況を視察するため来日した国連特別報告者が東京都内で開いた記者会見で、「(日本の)女子学生の13%が援助交際している」と発言したことに対し、抗議し撤回を求めたと発表した。

 発言したのは児童売買や児童ポルノなどに関する国連特別報告者で、オランダ出身のマオド・ド・ブーア・ブキッキオ氏。
10月26日に日本記者クラブで会見した。

(後略)

全文は「ニコニコニュース」の「「13%援助交際」に抗議=国連報告者の発言―外務省」で
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1885633?news_ref=top_latest


関連スレ
【国連】「来年3月の報告書提出までノーコメント」……国連“女子生徒の13%が援助交際”問題で、国連人権高等弁務官事務所が回答 [H27/11/5]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446719436/l50

【社会】「日本の女子中高生の13%が援助交際」…国連特別報告者の発言に憤りの声続々 [H27/11/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446436114/l50

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月09日

【社会】「民泊」相次ぐトラブル ゴミ放置・騒音…近隣から苦情

■【社会】「民泊」相次ぐトラブル ゴミ放置・騒音…近隣から苦情 [H27/11/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/08(日)13:03:56 ID:???
 安倍政権が規制緩和に意欲を示す都心部の「民泊」で、トラブルが相次いでいる。
大家に無断でマンションの一室を使い、ゴミや騒音などの問題が頻発、死亡事故も起きた。
政府がルールを示す前に「無法地帯」だけが急速に広がり、住民たちを悩ませている。
(略)

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASHC752KKHC7ULFA004.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月08日

【鉄道】「日本の鉄道」は完全にガラパゴス化している、と鉄道ジャーナリスト

■【鉄道】「日本の鉄道」は完全にガラパゴス化している、と鉄道ジャーナリスト [H27/11/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/08(日)20:05:32 ID:???
「日本の鉄道」は完全にガラパゴス化している

「日本の鉄道は世界一」。国内の鉄道関係者はしばしば胸を張る。
政府も高速鉄道などの輸出に積極的な姿勢を見せている。だが……。

「日本の鉄道は世界一どころか完全にガラパゴス化しています」

 こう話すのは、業界事情に詳しい鉄道ジャーナリスト。

「海外のある鉄道関係者が新幹線の視察に訪れた際、『平均遅延時間は1分未満です』
と自慢したら失笑されたとか。そこまでの定時運行性は海外では誰も求めていません。
また、安全性にしても欧米は“事故はゼロにはならない”前提で被害を抑える
システムを考えますが、日本は“安全神話”にこだわります。
このように、日本のアピールポイントは海外の求めるものと完全にずれているんです」

 こうしたガラパゴス化を象徴する例が、先日のインドネシア高速鉄道の受注失敗。
ライバル中国にさらわれて「インドネシアは安全性を犠牲にして安さを選んだ」と批判する声が上がっている。

「そもそもそれが大間違い。実は中国の高速鉄道はその安全性が高く評価されているんです。
2011年に40人が死亡する事故を起こしましたが鉄道運行の基本を無視したヒューマンエラーが原因で技術不足ではありません」

続き infoseek楽天/日刊SPA! / 2015年11月8日 9時1分
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20151108_00963709/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:27 | Comment(17) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事