2015年11月05日

【社会】「多文化共生は日本に住む外国人の為ではない。外国人が日本に住まなくなると日本は立ち行かなくなる」と田村太郎さん

■【社会】「多文化共生は日本に住む外国人の為ではない。外国人が日本に住まなくなると日本は立ち行かなくなる」と田村太郎さん [H27/11/4](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/11/04(水)05:52:13 ID:???
佐賀)多文化共生、肌で感じて 国際フェスタ月間

 10月は「さが国際フェスタ月間」。(略)

催しの一つ、7日のワークショップは多文化共生がテーマ。
多文化共生マネージャー全国協議会代表理事の田村太郎さんは世界的な問題として、
「気候変動」とともに少子高齢化という「人口変動」を挙げた。

 田村さんは変動の影響を緩和しようと、欧州では40年前から外国人の受け入れを含む
福祉制度の見直しを進め、韓国でも外国人が生活しやすい法整備を進めていると紹介。
「多文化共生は日本に住む外国人のためではない。魅力的な地域にならなければ、
外国人はほかの国や地域を選んでしまい、選ばれなければ少子高齢化で立ちゆかない状況になる」
と警鐘を鳴らした。その後、県内で生活する海外出身の男女4人が、「地域と共に生きる」をテーマに語った。

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASHB355CRHB3TTHB00B.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(24) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月03日

【EU難民禍】ドイツで難民襲撃、放火相次ぐ 集団リンチ、流入に反発か

■【EU難民禍】ドイツで難民襲撃、放火相次ぐ 集団リンチ、流入に反発か[H27/11/2](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2015/11/02(月)13:44:18 ID:PYM
ドイツで難民襲撃、放火相次ぐ 集団リンチ、流入に反発か
2015/11/02 09:01 【共同通信】

 【ベルリン共同】ドイツのメディアによると10月31日から1日の週末にかけ、
同国各地で難民らを狙った襲撃や放火が相次いだ。東部マクデブルクでは
1日、約30人の集団が野球のバットでシリア人難民ら3人をリンチし、
けがを負わせた。東部イエナでもシリア人男性が路面電車の停留所で
男3人に殴られ軽傷を負った。
(以下略)

※全文は47NEWSでご覧下さい。
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110201001035.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(13) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年11月01日

【経済】千葉にドローン特区誕生−ドローンシティー構築を千葉市が申請、高層住宅に荷物宅配

■【経済】千葉にドローン特区誕生−ドローンシティー構築を千葉市が申請、高層住宅に荷物宅配 [H27/10/31](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/31(土)12:07:19 ID:???
 千葉市は飛行ロボット(ドローン)が都市部で宅配サービスなどを行う
「ドローンシティー」を構築する。30日にも発表し、政府の国家戦略特区会議に申請する。
同市美浜区の幕張新都心内に、ドローン用の発着場(ドローンポート)を設けた
46階建ての高層マンションを三井不動産レジデンシャルなどが3棟建設し、
近くの集配所からドローンが荷物を届ける仕組み。水辺など人が入れない区域をつなげ、
飛行経路を確保する。早ければ2020年にもサービスを始める。

続き 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420151030abbb.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月31日

【社会】名護市辺野古の警備に警視庁機動隊派遣へ

■【社会】名護市辺野古の警備に警視庁機動隊派遣へ [H27/10/31](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/31(土)18:35:51 ID:???
(略)

国が普天間基地の移転先としている名護市辺野古の沿岸部では、埋め立て工事を巡って、
国と沖縄県の主張が対立するなか、29日工事が開始され、住民などによる抗議行動が行われています。

周辺の警備には、これまで、地元の沖縄県警があたってきましたが、長期化する可能性もあるとして、
要請を受けた警視庁が警察官を派遣することになりました。
警察関係者によりますと、派遣されるのは警視庁の機動隊員百数十人で、沖縄県警の指揮の下、
来月上旬から現場に配置される予定だということです。警視庁の機動隊が沖縄に派遣されたことは
これまでにもありましたが、主な役割は那覇市内などの重要施設の警備で、今回のように、
現場で続く住民などの抗議行動に直接対応するのは異例のことです。

全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151031/k10010289361000.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月26日

【生活/情報】「排泄まであと○分」とスマホに通知する世界初「便漏れ」防止ウエアラブル登場 もうオムツは要らない…

■【生活/情報】「排泄まであと○分」とスマホに通知する世界初「便漏れ」防止ウエアラブル登場 もうオムツは要らない… [H27/10/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2015/10/26(月)15:39:26 ID:???
画像(・ω・)ノ
http://i.imgur.com/f0yHPmj.jpg

 腹部に取り付けたウエアラブルデバイス(装着型機器)で腸内データを収集し、
排泄(はいせつ)までの時間を予知して「あと○分です」とスマホに知らせる世界初の機器を、
ベンチャー企業「トリプル・ダブリュー・ジャパン」(東京)が開発した。
同社は排泄の悩みを解消し、「便漏れゼロ社会」を目指すとしている。

 排泄予知ウエアラブル「DFree(ディーフリー)」で、
35ミリ×53ミリ×8ミリのプラスチック素材のケースに超音波センサーを内蔵。

 センサーが、排泄が近づくと人の腸に起きる特徴的な動きを把握。
そのデータと、自動収集した排泄時間とをあわせて統計的に処理し、
排尿、排便のタイミングをはじき出す仕組みだ。

 通知は「現在、70%溜(た)まっています。
10分後にトイレの時間がきます」などと、この機器と無線接続したスマホ画面上に示される。

 開発にあたっては、香川県立白鳥病院外科部長で、
日本大腸肛門病学会指導医の山川俊紀氏や日本コンチネス協会の排泄ケア専門家らが協力した。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
産経ニュース 10月26日付け
http://www.sankei.com/economy/news/151024/ecn1510240031-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月22日

【小ネタ】最も信用されないセリフが判明!「行けたら行く」「今度飲みましょう」を押さえた1位は?

■【小ネタ】最も信用されないセリフが判明!「行けたら行く」「今度飲みましょう」を押さえた1位は?[H27/10/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/22(木)11:24:33 ID:???
社交辞令や、急場をしのぐためのでまかせとしてよく使われるセリフには、
もはや使い古されてしまったために、完全に信頼を失ってしまったものが多数あります。

今回は、以下の中から最も「人から言われて信用できない」と思うセリフを
ひとつ選んでもらう調査をしらべぇ編集部では実施。
いずれも負けず劣らずの「口からでまかせ」感ですが、結果はいかに?

(略)

3位 「怒らないから言って」13.7%

こちらも以前しらべぇで取り上げましたが、こう言われて怒られてしまった人が
約3割もいることから、すっかり信用をなくしてしまったようです。


2位 「ここだけの話だけど」19.1%

「よく聞いてほしい時には、『ここだけの話』のつもりはなくてもついこのセリフを使ってしまう」
(40代男性)という意見もあるなど、「ちょっと聞いてほしんだけど」くらいのノリで使われてしまっているケースも。


1位 「何もしないからホテル行こう」25.1%

女性では35.4%がこれを選択。以前しらべぇが調べた「好感度高いホテルの誘われ方」でも
ワースト1位になっていたように、このセリフで女性をホテルに誘うのは、
リスクしかないことが明らかになってしまったようです。

以下略 全文 しらべぇ
http://sirabee.com/2015/10/15/54269/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月21日

【延暦寺】9日間断食不眠! 延暦寺の荒行「堂入り」、釜堀住職が満行 戦後13人目

■【延暦寺】9日間断食不眠! 延暦寺の荒行「堂入り」、釜堀住職が満行 戦後13人目 [H27/10/21](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ん◆2R.j9FMXMSiE New! 2015/10/21(水)14:53:52 ID:ZF9
 比叡山延暦寺(大津市)の荒行「千日回峰行」のうち、比叡山中の明王堂にこもり9日間、断食、断水、不眠、
不臥で不動真言10万回を唱える最大の難行「堂入り」に挑んでいた延暦寺善住院住職、釜堀浩元さん(41)が
21日未明、無事満行し、出堂した。

達成した行者は8年ぶり、戦後13人目。

(後略)

9日間断食不眠! 延暦寺の荒行「堂入り」、釜堀住職が満行 戦後13人目
http://www.sankei.com/west/news/151021/wst1510210033-n1.html
産経ウエスト


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【調査】米、尖閣軍事介入に6割反対 日米中韓の4カ国世論調査

■【調査】米、尖閣軍事介入に6割反対 日米中韓の4カ国世論調査 [H27/10/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/20(火)21:23:48 ID:???
 日本の民間非営利団体「言論NPO」と米中韓のシンクタンクが20日、
北東アジア地域の安全保障などをめぐり4カ国で行った世論調査の結果を発表した。
日本と中国で沖縄県・尖閣諸島をめぐる軍事衝突が起きた場合、
日本で55・7%が米軍派遣に「賛成」と答えたのに対し、米国では64%が
派遣を正当だとすることに「反対」と回答し、意見が分かれた。

続き 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102001001993.html

参考
言論NPO
日米中韓4カ国共同世論調査
http://www.genron-npo.net/world/archives/6002.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月20日

【事件】犬のふん117トン山積み 元ブリーダー、不法投棄容疑で逮捕

■【事件】犬のふん117トン山積み 元ブリーダー、不法投棄容疑で逮捕 [H27/10/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/20(火)15:29:19 ID:???
飼っていた犬のふん尿やごみを千葉県多古町の所有地に大量投棄したとして、
県警が廃棄物処理法違反容疑(不法投棄)で、千葉市美浜区高洲、
派遣社員、檜山健二容疑者(41)を逮捕した。
ふん尿などは合計で約117トンに上り、近隣住民から悪臭がすると苦情が寄せられていた。

 捜査関係者によると、檜山容疑者は元ブリーダーで、
売れ残った犬も含め数十匹を飼育していた。県警や県の担当者が9月下旬、
檜山容疑者の所有地を訪れ、犬のふん尿や新聞紙といったごみは撤去された。

続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/151020/afr1510200019-n1.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】仮放免のロヒンギャ「仕事出来ないし、国民健康保険にも入れない」多文化共生推進協議会がロヒンギャの生活支援提言

■【社会】仮放免のロヒンギャ「仕事出来ないし、国民健康保険にも入れない」多文化共生推進協議会がロヒンギャの生活支援提言 [H27/10/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/19(月)06:26:28 ID:???
群馬)多文化共生推進協議会が「難民」の生活支援提言

ミャンマーで迫害を受け、館林市で暮らしながら難民認定を求めるロヒンギャ族の問題を受け、
7県1市で作る「多文化共生推進協議会」は、法務省に対し、難民などに関する提言を出した。
法律上、仕事ができず、不安定な生活を送る人もいることから、地域社会の一員となれる措置を講じるべきだ、とした。

 協議会は、南米日系人ら外国人が多く住む群馬や静岡、名古屋市などの自治体で構成される。
外国人と日本人が互いの文化などを理解し、安心して暮らせる地域社会を目指し、
2005年から毎年、各省庁に日本語や教育、就労など生活に必要な事業について提言してきたが、
今回は初めて「難民」への提言をまとめ、8月に提出した。

 館林市には約200人のロヒンギャ族が生活し、中には法律上、
仕事もできず国民健康保険にも入れず不安定な生活を送る「仮放免」状態の人もいる。
5月にはロヒンギャ族らが乗った船が周辺国に漂流した問題が大きく報じられた。

続き 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASH9S540JH9SUHNB00W.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】日本で再起「将来の夢描けるように」シリア難民 初認定

■【社会】日本で再起「将来の夢描けるように」シリア難民 初認定 [H27/10/19](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/19(月)16:17:57 ID:???
シリア難民:日本で再起「将来の夢描けるように」…初認定

 ◇申請1年、苦難の道「生きる権利を与えて」

 内戦が続くシリアから約400万人が世界各国に逃れている。
日本では約60人が難民申請しているが、支援団体によると認定されたのは1家族3人だけだ。
2年前に来日し、首都圏で暮らすこの家族の長男、ジャマールさん(23)が
日本の新聞社としては初めて、毎日新聞の取材に応じた。祖国の現状を
「大国の思惑が絡み合い、すぐに終息するとは思えない」と嘆き、
「日本に逃れたシリア人に生きる権利を与えてほしい」と訴えた。

 家族は父母と妹の4人。首都ダマスカスで生まれ育った。
内戦前はダマスカス大で英文学を専攻、サッカー選手としても活躍した。
一家はイスラム教スンニ派に属する。
独裁体制を敷くアサド政権は人口の1割程度のアラウィ派が中心で、
7割を占めるスンニ派などを強権的に支配。2011年に本格化した反体制運動は、
不満を募らせたスンニ派などが中核になった。

 ジャマールさんもデモに参加。「政権打倒ではなく、改革を求めていた」と強調する。
だが、平和的なデモは政権と反体制派の武力衝突に発展。ジャマールさんも目の前で友人を亡くした。
12年ごろからスンニ派に対する締め付けが厳しくなり、「普通の生活を送れなくなった」。
そして13年3月、アサド政権の空爆で自宅を破壊されたのを機に、
当時カタールで働いていた父親を残し、母、妹の3人でエジプトへ逃れた。

 来日は13年10月。日本人と結婚した親類の縁を頼った。
だが、言葉や文化の違う国での生活は、想像以上に困難だった。

続き 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151019k0000e040155000c.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月18日

【社会】失踪の外国人実習生 400人余が難民申請

■【社会】失踪の外国人実習生 400人余が難民申請 [H27/10/18](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/18(日)19:43:20 ID:???
(略)

「外国人技能実習制度」は外国人に日本で働きながら職業技術を学んでもらうものですが、
事実上、人手不足が深刻な業種で安い賃金で働く労働力を確保する手段になっていると指摘されています。
また、低賃金や残業代の未払いなどから実習先の職場から失踪する実習生が相次ぎ、
その数は去年1年間で4800人余りに上るなど大きな問題となっており、
さらに、この数の1割近い414人が失踪後、難民申請していたことが分かりました。

中でも、ミャンマー人の申請者は106人で、失踪した107人のほぼ同数に上っていた実態が、
NHKが独自に入手した法務省の資料から明らかになりました。
日本の難民認定制度では、生活支援のためとして申請から半年たつと原則として就労が認められていて、
難民申請をした元実習生のミャンマー人男性はNHKの取材に対し、「できるだけ稼いで帰りたい」と話すなど、
より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。

この問題に詳しい首都大学東京の丹野清人教授は「実習生に低賃金で仕事をさせていることが失踪につながり、
難民申請が悪用されているとみられる。本来救うべき難民の審査に影響が出ており、
技能実習制度そのものを見直す必要がある」と話し、救うべき難民の保護に影響が出ないよう対策を
講じる必要があると指摘しています。

難民申請 より高い賃金を求めて

技能実習生として来日したあと難民申請したミャンマー人の男性はNHKの取材に対し、
「難民申請して日本で働き、できるだけ多く稼いで帰りたい」と話し、
自分が難民には当たらないという認識を示しました。

ミャンマー中部の町出身の20代のこの男性は、技能実習生として東海地方の工場で働いていましたが、
同じ工場で働いていた仲間のミャンマー人が次々と失踪していくなか、ことし2月に職場を去り、
難民申請したということです。

男性は現在アルバイトを2つ掛け持ちして朝から深夜まで働き、毎月、実習生のときの
3倍に当たるおよそ30万円を稼いでいるということです。
男性はNHKの取材に対し、「実習生のときは手取りが10万円を下回るときもあった。
もっと稼げると思って来日したので、より稼ぐために難民申請した。申請の方法は友達に教えてもらった。
日本でたくさん稼いだあとミャンマーに帰り、自分で商売をしようと考えている」と話し、
より高い賃金を求めて自由に仕事を選ぶために難民申請したとしています。

以下略 全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151018/k10010274301000.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:13 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月17日

【裁判】被害少女の“告白”で・・・ 懲役12年から一転無罪

■【裁判】被害少女の“告白”で・・・ 懲役12年から一転無罪[H27/10/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/17(土)02:53:17 ID:???
 異例の裁判で判決です。少女に対する性的暴行などの罪で懲役12年の刑が確定し
服役していた男性について、少女の証言が“うそ”だとわかり、やり直された裁判で、
大阪地裁は、男性に「無罪」の判決を言い渡しました。

 「被告人は無罪」

 男性は表情を変えることなく判決を聞いていました。男性が起訴されたのは7年前でした。
同居していた10代の少女に性的暴行を加えたとする強姦と強制わいせつの罪です。

 男性は一貫して無罪を訴えましたが、2011年、最高裁で懲役12年の判決が確定しました。しかし・・・。

 「被害はうそでした」(少女)

 事態が一変したのは去年の夏。被害にあった少女が男性の弁護士に、
「男性から性的暴行を受けたとする供述はうそだ」と告白したのです。

 さらに、この告白を受け、検察が補充の捜査を行ったところ、
性的暴行はなかったという少女の診断書の存在が明らかになり、裁判のやり直しが決定しました。

続き TBS News i
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2613851.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:31 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「新聞に軽減税率を」 新聞大会が特別決議

■【社会】「新聞に軽減税率を」 新聞大会が特別決議 [H27/10/16](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/16(金)11:02:51 ID:???
 日本新聞協会の第68回新聞大会が15日午後、新聞、通信、放送各社の
代表者らが参加し大阪市で開かれた。同協会会長の白石興二郎・読売新聞グループ
本社社長のあいさつの後、「日本の安全保障政策が転換しようとする中、
新聞人の責任を自覚し、国民の知る権利に応える」との大会決議を採択。
消費税に軽減税率制度を導入し、新聞購読料に適用するよう強く求める特別決議も採択した。

続き 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H9Y_V11C15A0CR8000/

関連
【社会】日本新聞協会主催の新聞大会、大阪で開催 戦後70年の特別決議採択へ[H27/10/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444883696/l50


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月16日

【社会】日本各地で多文化共生新時代との題名で講演のにしゃんた大学教授「日本国内の外国人犯罪、○国籍○○人と表現する必要があるのか」

■【社会】日本各地で多文化共生新時代との題名で講演のにしゃんた大学教授「日本国内の外国人犯罪、○国籍○○人と表現する必要があるのか」[H27/10/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/15(木)23:52:57 ID:???
にしゃんた
社会学者・羽衣国際大学教授・タレント
「良い日本人」に「悪い非日本人」という常識について考える

多文化が共に楽しみ、力にかえ、共に笑える世を作りたいと願う人間にとって、最も見聞きしたくないのは、
共生をマイナスとして捉えられかねない報道である。
過去の教訓や現状を参考に、平和で持続可能な未来日本像について真摯に考えるほどその気持ちが強くなる。

生憎ながら、私などの30年ほどの日本滞在中にも何度かこれらの不都合な真実(報道)を耳にした。
もっとも最近のものだと「ペルー人男性による殺人事件(ママ)」がそうだった。
「日本において、外国出身者による犯罪などは起きてほしくない」と願っている身としてこれほどショックなことはない。
事件の報道を聞いた瞬間、内心「しまった」と悔しい思いをした。

私は「違いを楽しみ、力にかえる、多文化共生"新"時代」などの題名を引っさげて、
日本のあちこちで講演をしているが、この手の事件が起きてしまうと、
「共生」について語っても、誰も聞く耳をもってくれないのではないか、と自問自答をした。

それにしても、世の中の報道について素朴な疑問を抱くことも少なくない。そこには一種の偏りが見える。
そこにはいつも共通して存在しているキーワードがある。個人として持ち合わせている言葉で言うと、
それは「多数派本位」ということになる。報道の一つ大きな特徴は、社会の多数派に向けて、
多数派によって、多数派視点で発せられているということである。2005年にも広島で
「ペルー人による事件」(ママ)があったが、それから10年が経っていても報道の立ち位置に変化はない。

報道に対して違和感を感じる点はいくつかある。

1つは、加害者の名前と出身国(国籍)をかならずセットにして、しかも1ヶ月近く繰り返し報道されていることである。
国家が、産み落とした1人の人間のためにどこまで責任を負わなければならないか。
成人した子の行いに対して親がいつまで経っても追っかけられ、責任を負わされている妙にも似ている。
加害者を表現するにあたって、国籍とセットで○○人として表現することが絶対的に必要なものなのかを再考しても悪くない。

続き ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/nishanta/good-japanese_b_8201910.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:00 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【世界記憶遺産】岸田外相 ユネスコ分担金の支払い停止は慎重に

■【世界記憶遺産】岸田外相 ユネスコ分担金の支払い停止は慎重に[H27/10/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/15(木)11:57:42 ID:???
外相 ユネスコ分担金の支払い停止は慎重に

(略)

ユネスコが、中国の申請した旧日本軍が多くの中国人を殺害したなどとされる
「南京事件」を巡る資料を「記憶遺産」に登録したことを受けて、
政府・与党内からは、「中立・公平ではない」として、制度の改善を求める意見に加え、
日本がユネスコに支払っている分担金や拠出金の支払い停止なども検討すべきだ
という指摘が出ています。

これについて、岸田外務大臣は訪問先の中東・カタールで記者団に対し、
「まず、日本として行わなければならないのは、制度の政治利用を未然に防ぎ、
公平性や透明性が確保されるよう改善を強く求めていくことだ」と述べました。

一方、岸田大臣は分担金や拠出金の支払い停止などについて、
「今後、政府として、拠出金の支払い停止など、あらゆる可能性を検討しなければならないが、
ユネスコに対する日本の影響力は、しっかりと確保していかなければならない」と述べ、
慎重に検討する考えを示しました。

全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010270061000.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 06:12 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月15日

【事件】生活保護費70万円を不正受給 大阪・門真市の30代夫婦逮捕 「「申し訳ないとは思ってるよ。思ってるけど、でも、うちだけじゃないからね。」

■【事件】生活保護費70万円を不正受給 大阪・門真市の30代夫婦逮捕 「「申し訳ないとは思ってるよ。思ってるけど、でも、うちだけじゃないからね。」[H27/10/14](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/14(水)16:10:39 ID:???
生活保護費70万円を不正受給 大阪・門真市の30代夫婦逮捕

大阪・門真市で、生活保護費およそ70万円を不正に受給していたとして、
30代の夫婦が逮捕された。FNNは逮捕前、夫を直撃取材していた。

逮捕前の2015年8月、小橋 誠容疑者(33)は
「申し訳ないとは思ってるよ。思ってるけど、でも、うちだけじゃないからね。
たまたま、うちだけが、そうやって挙げられても」と話していた。

詐欺の疑いで逮捕されたのは、当時、門真市に住んでいた小橋 誠容疑者と妻のめぐみ容疑者(39)。

続き FNN・フジニュースネットワーク
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00305619.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月14日

【マガジン9】「日本も難民を受け入れを!シリア難民の責任はイラク戦争を支持した自民・小泉氏などにもある」 雨宮処凛

■【マガジン9】「日本も難民を受け入れを!シリア難民の責任はイラク戦争を支持した自民・小泉氏などにもある」 雨宮処凛 [H27/10/14](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/10/14(水)19:20:14 ID:???
雨宮処凛がゆく!
第352回
日本も難民を受け入れよう!デモ。の巻

(略)

 が、シリアで大量に難民が発生している状況について、私たちは決して無辜ではないと思うのだ。
朝日新聞(10月11日)によると、イラク戦争当時、自民党幹事長だった山崎拓氏は、
「イスラム国(IS)」の登場について、イラク戦争を支持した小泉純一郎氏や自分にも
間接責任はあると認めているという。それは当たり前のことで、現在のシリア難民への責任だって、
この国には十分すぎるほどあるはずなのだ。

しかし、多くの人がイラク戦争と今の悲劇を関連づけて考えることをしない。
「忘れっぽい国民」は、結局は責任をうやむやにし、権力者を甘やかし、いずれ過ちを繰り返す。
そんなことは、もう終わりにしたい。

 シリアでは、1000万人の人々が内外へ逃げ出している。ヨーロッパに34万人、
その他の国に375万人もの難民があてどもなく彷徨っているという。
難民受け入れをほとんど放棄したこの国はしかし、難民を大量に生み出す原因となる、武器の輸出には踏み出している。

 今年に入ってから、既に2700人もの難民が地中海に沈んだそうだ。
 私たちがすべきこと、できること。
「日本は難民条約に批准した国の責任を果たしてください」
 アメリカ人女性の言葉が、今も耳に残っている。

全文 マガジン9
http://www.magazine9.jp/article/amamiya/23330/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:17 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【記憶遺産】共産・山下書記局長「ユネスコ拠出金削減検討は国際社会の理解得られない」

■【記憶遺産】共産・山下書記局長「ユネスコ拠出金削減検討は国際社会の理解得られない」 [H27/10/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 代理です ん◆2R.j9FMXMSiE New! 2015/10/13(火)18:49:09 ID:yVz
 共産党の山下芳生書記局長は13日の記者会見で、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が、
中国により登録申請されていた「南京大虐殺文書」を記憶遺産に登録した件に関し、
政府・自民党からユネスコへの分担金拠出の削減を検討する意見が出ていることについて、
「日本政府の主張が認められなかったからといって、拠出金削減を検討するなどという対応は
国際社会の理解を得られないだろう」と述べた。

(後略)

【世界記憶遺産】
共産・山下書記局長「ユネスコ拠出金削減検討は国際社会の理解得られない」
http://www.sankei.com/politics/news/151013/plt1510130026-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年10月13日

【マイナンバー】「マイナンバー」システムで収賄容疑 厚労省室長補佐を逮捕へ 警視庁

■【マイナンバー】「マイナンバー」システムで収賄容疑 厚労省室長補佐を逮捕へ 警視庁 [H27/10/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 代理です ん◆2R.j9FMXMSiE New! 2015/10/13(火)14:47:46 ID:yVz
 国民一人一人に12桁の番号を割り当てる「税と社会保障の共通番号(マイナンバー)制度」導入に絡む
システム契約を受注できるよう便宜を図った見返りに、現金を受け取った疑いが強まったとして、
警視庁捜査2課が13日、収賄容疑で、厚生労働省情報政策担当参事官室の40代の室長補佐から事情聴取を
始めたことが捜査関係者への取材で分かった。
容疑が固まり次第、逮捕する。

(中略)
 マイナンバー制度は23年6月に民主党政権が「社会保障・税番号大綱」を決定し、25年5月、
マイナンバー法が成立。
今年9月には預金口座への適用などマイナンバーの活用方法をより詳細に定めた改正マイナンバー法が成立し、
来年1月から運用が始まる。

「マイナンバー」システムで収賄容疑 厚労省室長補佐を逮捕へ 警視庁
http://www.sankei.com/affairs/news/151013/afr1510130004-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事