2015年01月10日

【国際】舛添都知事「フランス人の誇り、フランスの誇りというのは、自分たちは不幸な人たちのパラダイスであるということ」

■【国際】舛添都知事「フランス人の誇り、フランスの誇りというのは、自分たちは不幸な人たちのパラダイスであるということ」[1/10](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ふぐのひらき◆kV6bjRA4v. New! 2015/01/10(土)09:32:54 ID:???
舛添都知事は9日、記者会見でフランスの新聞社が銃撃された事件について記者の質問に答えました。

【記者】毎日新聞の武本です。ちょっと都政と離れて恐縮ですが、フランスに
留学されていて、かつ、日ごろ報道、表現の自由について大事にしなきゃいけないということを
おっしゃっている知事にお伺いしたいんですけど、フランスのメディアがテロリストに
よって襲撃された事件、ありましたですけれども、知事、あれについて、
どのように受けとめていらっしゃるか……。

【知事】やはり断じて許すことはできないし、フランスというのは本当に自由というか、
基本的人権をしっかり守る。これはお話ししたかもしれないですが、フランス人の誇り、
フランスの誇りというのは、自分たちは不幸な人たちのパラダイスであると。つまり、
諸外国から迫害された人たちを亡命者として受け入れる。だから、例えばイランで
パーレビ王朝が倒れました。倒したほうと倒された側の革命、反革命、両方がパリに
逃げてくるという。それはやはり、それだけの国際都市、世界の都市としての魅力というのは、
例えば世界都市ランキングではそういうものは書いていないかもしれないけれど、
私は底流に、自分の町が世界に誇るべき町という時に、そういう困った人を懐を大きく
開けて、宗教はどうであれ、信条がどうであれ、意見がどうであれ受け入れるということに
パリの深いところがあったので、だから、一番大事なところをやられてしまった訳ですよ。
そして、フランスというのは非常に風刺がうまい人がたくさんいて、私もああいうのを
読むのが非常に好きなのは、ただの記事を見るより遥かに辛辣に権力の批判をやる訳です。
ああいうことを絶対に許してはいけないし、これは国際的な連帯で抑えていかないといけない。
それは、格差の存在とかいろいろ経済が今、悪くなって、ああいう排外主義、対外主義、
ショービニズムとかナショナリズム、そういうのが起こってきているけれども。しかし、
そういうことが背景にあるからやって良いということではない。そういう指摘が必要であると、
あれは確実にテロリストで弾劾すべきであって、それから、私も専門ではないですけれども、
ずっとイスラム研究もやってきていたので、イスラムの教えというのは本当に
ヒューマニズムと平和なのです。だから、ああいうことをやって良いのかなというのは、
私は率直に思っていますので、これは、日本で、特に東京でああいうことを
絶対に起こしてはいけないという思いでしっかりと都政をやっていきたいと思っています。

記者会見全文は東京都で
舛添知事定例記者会見 平成27年1月9日(金曜)
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2015/150109.htm


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年01月09日

【社会】植村隆 元朝日新聞記者 文春と西岡力氏を提訴

■【社会】植村隆 元朝日新聞記者 文春と西岡力氏を提訴 [H27/1/9](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/01/09(金)16:05:26 ID:???
元朝日記者が文春など提訴=「慰安婦捏造」は名誉毀損−東京地裁

 元朝日新聞記者で従軍慰安婦報道に関わった北星学園大(札幌市)
非常勤講師の植村隆氏(56)が9日、週刊文春で「捏造(ねつぞう)
記事」などと書かれて名誉を毀損(きそん)されたとして、発行元の
文芸春秋と誌上で発言した西岡力・東京基督教大教授に計約1650万円の
損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

続き 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015010900432


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:08 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【政治】麻生財務相「(企業は)我々にはさらに税金を下げろと言ってきておられるわけですよね。そのお金は社会還元するなり、社員等に対して利益を還元するなりして欲しい」

■【政治】麻生財務相「(企業は)我々にはさらに税金を下げろと言ってきておられるわけですよね。そのお金は社会還元するなり、社員等に対して利益を還元するなりして欲しい」[1/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ふぐのひらき◆kV6bjRA4v. New! 2015/01/08(木)18:40:40 ID:???
麻生財務相は6日の記者会見で記者の質問に答えました。

記者)
 昨日大臣は、信託協会と生命保険協会の新年の賀詞交歓会で、大企業の内部留保蓄積
のことについて、利益をただこれ以上ため込むのは守銭奴のようなものだというような
趣旨の御発言をされておられます。内部留保を賃上げとか設備投資に使っていくべきだ
という大臣の主張はよく分かるのですけれども、表現として守銭奴という表現が適切
なのかどうか、大臣の御真意をここで改めてお聞きしたいと思います。

麻生大臣)
 一昨年の9月公表の企業の内部留保は304兆円だったのですよ。去年の9月は328兆円、
毎月2兆円ずつ増えたのですよね。毎月ためた結果が328兆円です。ほとんど金利の
つかないお金を会社にずっと持って何をするのですか。企業というのはお金を儲けたら、
そのお金は何にするのですか。間違いなく給与を上げるか、配当に回すか、設備投資するか、
他にもいろいろあると思いますけれども、大きく分けてそういったものにお金を
使っていかれるべき、企業というのはお金をためるのが目的ではありませんから。
お金がないならいいですよ。お金が300何十兆円もあって、そのお金を今のデフレの
時代に政府が給与を上げてください、こうすればその分だけ減税しますとか、さらにと
言って、配当の話から株の話から設備投資は一括償却とかいろいろ言っているわけでしょう。
我々にはさらに税金を下げろと言ってきておられるわけですよね。それで儲けたお金は
何も使わないでためるのですか。何のために企業というのはお金を稼ぐのですか。目的は、
そのお金をもって社会還元するなり、社員等に対して利益を還元するなりということを
やることではないか。個別の企業について申し上げているわけでも何でもないのであって、
好循環を実行していく上で企業の多くが内部留保の積み上げをしていくというのは、
デフレ不況という現状をいかに克服するかということで戦っている真最中にあって
好ましいものとは私は思いませんね。いつも申し上げているように、こういったものは
企業の経営判断であるというのは大前提ですよ、もちろん。自由主義社会をやっている
のだから。給与を上げるところまで政府が介入するなんてどう考えてもおかしいと前
から申し上げているのはそのとおりです。だけど利益が出れば賃上げとか配当に
回されるなり、設備投資に回していくことが望ましいということを考えていますので、
そういうことを説明する趣旨で申し上げたつもりです。いつものとおり考え方を
申し上げたというふうに理解していただければと思いますけれどもね。

会見全文は財務省で
麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成27年1月6日(火曜日))
http://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20150106.htm

関連スレ
【政治】内部留保で賃上げを=麻生財務相 [H26/12/17]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418803033/l50

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(23) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【政治】上川法相「スリランカ国籍とベトナム国籍の計32名の集団送還は、法令にのっとって実施したもの」

■【政治】上川法相「スリランカ国籍とベトナム国籍の計32名の集団送還は、法令にのっとって実施したもの」[1/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ふぐのひらき◆kV6bjRA4v. New! 2015/01/08(木)12:07:12 ID:???
上川法相は12月24日の記者会見で、チャーター機による集団送還に関する質問に答えました。

【記者】
 入国管理局が,12月18日にスリランカ国籍とベトナム国籍の計32人を
チャーター機で集団送還しました。
6か月以内に難民不認定処分等取消請求訴訟を提起する権利があるにもかかわらず,
その権利を行使する前に強制送還したのは不当だとの批判が支援団体などから上がって
います。大臣のお考えをお聞かせください。

【大臣】
 今回,12月18日にスリランカ国籍とベトナム国籍の計32名をチャーター機で
集団送還したということについて,様々な御指摘があると承知しております。
 一般論として申し上げるわけですが,出入国管理及び難民認定法の規定では,
この退去強制令書が発付されている者については,その執行停止の決定がない以上,
法令にのっとって速やかに送還することになっています。ただし,その送還の対象者や
その時期の決定に当たりましては,我が国国内での訴訟の提起等諸般の事情を総合的に
考慮して決定しているところでありまして,今回のチャーター機を利用した集団送還に
つきましても,入国管理局において,個別の事情を十分に精査した上で,法令に
のっとって実施したものと考えているところでございます。

【記者】
 送還された人の中には,在日スリランカ大使館に対して独裁政治反対のデモを行うなど,
日本国内で活発な政治活動をしている人も含まれていたとのことから,支援者らは
本国送還後に弾圧される危惧を抱いています。そしてそれは,人道的に問題があるとの
指摘があります。大臣のお考えをお聞かせください。

【大臣】
 ただいま御指摘いただきましたケースにつきましては,その被送還者の個別の事情と
いうことでございますので,お答えを差し控えさせていただきたいと思います。

記者会見全文は法務省で
法務大臣閣議後記者会見の概要
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00603.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年01月08日

【多文化共生】日系南米人:足りない母語教育支援 学習や生活に支障

■【多文化共生】日系南米人:足りない母語教育支援 学習や生活に支障 [H27/1/7](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/01/07(水)15:54:54 ID:???
 ブラジルなど南米出身の日系人が多く住む自治体で作る「外国人集住都市会議」に
加わる全国8県の26市町で今年度、母語(ポルトガル語、スペイン語など)の学習
を支援する自治体は5市にとどまり、県レベルではゼロであることが分かった。日本
で生まれ育った外国人の子どもの間では、日本語と親が使う母語のいずれも習熟でき
ず学習や生活に支障が出るケースもあり、専門家は母語教育支援の必要性を訴えてい
る。【岡大介】

 日系南米人の来日は1990年の入管難民法改正後に増え、日系ブラジル人は昨年
6月現在、約18万人が生活している。他にペルー人が約5万人、ボリビア人が約5
000人など。

 ブラジル人のうち約4万人が18歳以下で、幼少期に来日したり、日本で生まれた
りした子も増えている。こうした子どもたちは早くから日本語に慣れる一方、親が話
す母語をよく理解できず、母語と日本語のいずれも十分に使えない「ダブルリミテッ
ド」と呼ばれる状態に陥ることも少なくないという。

 外国人が多い自治体は生活のさまざまな面で支援策を打ち出すが、母語教育への支
援まで手が回っていないのが実情だ。三重県鈴鹿市の担当者は「市内には58カ国の
外国人が住んでおり、特定の母語教育には関わりづらい」と話す。静岡、岐阜両県は
昨年度まで母語教室を開き、愛知県は過去に啓発冊子を作ったが、財源不足などの理
由で今年度は実施していない。

 一方、愛知県豊田市は今年度からポルトガル語教室の開催を民間団体に委託。団体
は以前から教室を開いていたが、市の予算がついたため月謝が半額になり、受講者数
は倍増した。協会は「行政の支援は効果がある」としている。

 小島祥美・愛知淑徳大准教授(教育社会学)は「日系外国人たちは定住傾向が強ま
っている。子どもが母語が分からずに家庭や地域で孤立したり、学習に支障が出て将
来的に社会的弱者になったりすれば、日本にとって損失。母語教育は日本語向上にも
効果があり、他の自治体も支援を進めるべきだ」と話している。

続き 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150107k0000e040245000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20150107k0000e040245000c2.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:16 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年01月06日

【対決】「そば vs うどん」麺類として、どちらが格上?

■【対決】「そば vs うどん」麺類として、どちらが格上?[2015/01/05](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トラネコ◆EDwr815iMY sage New! 2015/01/05(月)19:41:13 ID:smS
「そば vs うどん」麺類として、どちらが格上?
日刊SPA!:ニュース一覧
2015年1月5日(月)16時15分配信

◆どっちが通か?支持率高いのか?<そば vs うどん>

 日本の伝統的なファストフードとして、何かと対比されがちなそばとうどん。麺類として、果たしてどちらが格上なのだろうか。

 一般に、寒冷地での栽培にも強いそばは関東が優勢、温暖な気候での栽培に適した小麦から作るうどんは関西がメインというイメージがある。
そこで、日清食品「どん兵衛」の広報担当者に、売上量の地域差を問い合わせてみたが、「消費される場面も違い、一概に比較はできないため、データの公表は控えたい」とのことだった。

 ならばと、ウェブサイト「都道府県別統計とランキングで見る県民性」(http://todo-ran.com)で、それぞれの人口10万人あたりの店舗数を調べてみたところ、
1位こそ、そば屋が長野県、うどん屋が香川県という想定通りの結果だったが、2位以降は「そば屋が多い県はうどん屋も多い」という身も蓋もない結果に……。

 歴史的には、うどんが今のような麺状に切って食べられるようになったのは室町時代、そばは江戸時代直前で、わずかにうどん有利。
栄養価はそばのほうが上だが、ヘルシーさでは、意外にもうどんのほうが低カロリーというデータも。
(以下略)

詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1391635

続きを読む
タグ:そば うどん
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年01月05日

【国内】法務省、シー・シェパード活動家の入国を拒否

■【国内】法務省、シー・シェパード活動家の入国を拒否[27.1/5](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 カッコカリ◆p7DTtS8EBc New! 2015/01/05(月)09:21:47 ID:???
 日本に活動家を派遣し、和歌山県太地町のイルカ漁への妨害を続ける団体シー・シェパード(SS)について、法務省が治安を乱す恐れがあるとして、リーダー格の活動家らの上陸を拒否していることが分かった。
入管難民法に基づく措置で、適用された者は十人前後に上るという。活動家の来日は年間100人を超えるなど増加傾向にあり、現行法では対応できない嫌がらせも相次いでいる。
与党議員らが対策法の整備に向けて検討を進めている。(佐々木正明)

 入国管理当局が入国を拒否したのは、平成22年にSSが本格的な妨害を始めた際、団体幹部として太地町に派遣された米国人男性や南アフリカ出身の女性ら。
先月にはリーダー格の米国人女性も成田空港で入国を拒否された。

 警察庁は、妨害活動を行う外国人をリストアップ。
入管当局と連携し、観光などと目的を偽って来日する人物の監視を強めている。

 SSは太地町を標的にすることで寄付金収入を拡大。
フランスに逃亡している創始者のポール・ワトソン容疑者が、公式サイトなどで妨害に加わるよう支持者らに呼びかけている。

 来日する活動家は年々増え、関係者によれば23、24年の漁期(9月から翌年春ごろまで)は50人前後だったが、25年の漁期には100人を突破。
米国、オーストラリア国籍が中心だが、欧州やアジアなども含め出身国は25カ国以上に上るという。

活動家は漁の様子をネット上で生中継したり、漁師の顔写真や私生活を公開したりして、「虐殺」「人間以下」などと批判。
漁師の小学生の娘に付きまとい、「父親はイルカを殺している」と伝えた者もいるという。フェイスブックの首相官邸の英語版サイトにも、SS支持者のものと思われる批判的な書き込みが目立っている。

http://www.sankei.com/world/news/150105/wor1501050004-n1.html
※全文はソース元参照

カッコカリ◆p7DTtS8EBc
@kakkokari_kyoto

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】「能天気ですね。不愉快です」フォロワーから批判された「よど号犯」北からのツイッターつぶやき「じぇじぇ」 帰国狙いの情報発信に「帰ってくるな」の冷や水

■【社会】「能天気ですね。不愉快です」フォロワーから批判された「よど号犯」北からのツイッターつぶやき「じぇじぇ」 帰国狙いの情報発信に「帰ってくるな」の冷や水 [H27/1/4](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/01/04(日)10:31:15 ID:???
 「何でもアリ!?よど号のyobo−yodo」のアカウント名で、よど
号グループがつぶやき始めたのは昨年10月3日。北朝鮮から直接投稿する
ことはできないため、メールで支援者に投稿を依頼し、読者からのリプライ
(返信)も支援者からメールで受け取る。現時点では月に1度のペースで投
稿している。

 支援者の1人で編集者の椎野礼仁さんは平成25年8月に平壌を訪れた際、
リーダーの小西容疑者から「ツイッターをやってみたい」と相談を受けた。
椎野さんによると、小西容疑者が衛星放送で視聴しているNHKの国際ニュ
ースなどを通じて、アラブの民主化運動でツイッターが大きな役割を果たし
たことを知ったことがきっかけになったという。

拉致被害者家族は「理不尽」と怒りの声

 「ハイジャックの罪は償うが、拉致には関与していないというのがメンバ
ーの主張。捜査当局が拉致容疑での逮捕状を取り下げないかぎり、帰国はか
なわない」

 椎野さんはグループの主張をこう代弁する。グループは帰国を目指した活
動を強化しており、25年には著書「『拉致疑惑』と帰国」を発売。拉致容
疑での逮捕状撤回などを求める訴訟も行った。ツイッターでの情報発信もそ
の活動の一環だ。(略)

 だが、彼らが北朝鮮から一方的に情報を発信する姿勢には、拉致被害者
家族からは怒りの声が上がる。若林佐喜子容疑者と、森順子容疑者(61)
=結婚目的誘拐容疑で国際手配=の関与が疑われる拉致被害者、松木薫さん
(61)=拉致当時(26)=の弟、信宏さん(41)はツイッターを定期
的に閲覧していることを明かし、こう話した。

 「見ているだけで腹立たしい。被害者は外に言葉を発することができない
のに(よど号メンバーらが)特権的に情報を発信するのは不公平で理不尽だ。
拉致容疑を否定するのであれば、日本に戻って正々堂々と説明すればいい」

>>2へ



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年01月04日

【夢の国】月給は数万円…ディズニーランドで働く人たちの悲惨な現実

■【夢の国】月給は数万円…ディズニーランドで働く人たちの悲惨な現実[2015/01/03](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トラネコ◆EDwr815iMY sage New! 2015/01/03(土)11:15:45 ID:ulC
月給は数万円…ディズニーランドで働く人たちの悲惨な現実
2015.01.03 07:50 DMMニュース

夢の国らしからぬシビアな騒動が勃発

 シンデレラ城に映像が照射される「ワンスアポンナタイム」を見るために、毎週末通うカップル。「エレクトリカルパレード」を見るために3時間前からシートを敷いて、場所取りをする父親。
ミッキーやミニーを見つけて大はしゃぎする子供たち――。日本最高峰のエンターテインメントテーマパークであるディズニーリゾートには、夢の世界を楽しもうと全国から人が集まる。

 経営母体のオリエンタルランド社は、顧客を楽しませることに余念がない。2015年から10年の間に約5000億円を投入して、ディズニーランド、シー、リゾートのリニューアルをすると発表した。

「ランドのエリアは拡張され、新しいアトラクション施設が作られます。2015年の4月からスタートする『リトル・マーメイド』の新ミュージカルには40億をかけるなど、力を入れています」(オリエンタルランド関係者)

 入園料が徐々に値上げされ、9年前は大人1人5500円だったのが現在は6400円にまで上昇。2014年の3月期決算では入場者数3000万人を突破し、経営利益は過去最高の約1126億円に上った。
「シフトが定まらないまま働かされる」

 それにも関わらず、

「労働条件が酷過ぎる」

 と異議を唱えたのは、ランドやシーで7年以上働くキャストたち10名。「オリエンタルランドユニオン」という労働組合を結成し、労使交渉に乗り出したのだ。

 彼らが直面する労働環境はかなりシビアなようだ。人気のショーの1つである「マーメイドラグーンシアター」に出演するキャストは、待機時間もメイクは落とせない。
そのため自由に動き回ることはできず、1日の拘束時間は約7時間。しかし、支払われる給与はショー中と前後15分の実質5時間半程度なので、月給が数万円という人もいるのだという。

「生活が成り立たないため、他のアルバイトと掛け持ちするのが当然のことになっています」(あるキャスト)
(以下略)

詳細のソース
http://dmm-news.com/article/905729/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:34 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】生タマネギ早食い大会、29秒56で完食も…衝撃の結末に会場からどよめき

■【社会】生タマネギ早食い大会、29秒56で完食も…衝撃の結末に会場からどよめき[01/03](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 大口小火◆lol.XSQqdw New! 2015/01/03(土)12:09:11 ID:???
※淡路島特産・タマネギの早食いタイムを競う大会が昨年12月31日深夜に兵庫県洲本市の「コモード56商店街」で行われ、
ギネス世界記録保持者で、山口悠介さん(29)=洲本市上物部=が、29秒56を打ち出した。

しかしこれは昨年、山口さん自身が打ち出したギネス世界記録と全く同じタイム。
100分の1秒まで前回と同じ記録が告げられると、会場からどよめきが上がった。
記録更新はならなかった山口さんだが、「次回こそは」と誓いを新たにしていた。

大会は、210グラム以上の皮をむいたタマネギを、いかに早く食べられるかを競い合うもので、
山口さんは開始の合図とともに右手につかんだタマネギにかぶりつき、水を時折飲みながら一気に食べ切った。

山口さんは「前回以上のタイムを狙っていたんですが…」と少し残念そうながら、
「食べるとき、『口にどれだけ入れるのか』『どの部分から食べるのか』というコツはつかんだので、次の大会で記録更新できたら」と話した。

参加した高校2年の中尾さん(16)は「食べていると、水がほしくてたまらなくなる。
チャンピオンが、どうしてあの記録で食べられるのか分からない」と驚いていた。

ソース:ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9636221/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【事故】1月1〜2日にかけ、餅で9名が亡くなる…救急搬送は128人に

■【事故】1月1〜2日にかけ、餅で9名が亡くなる…救急搬送は128人に[1/2](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 それなり◆XonGXAywZYD. New! 2015/01/02(金)21:51:59 ID:azg
平成27年1月2日付のヤフーニュース(記事配信元 読売新聞)より。
以下、記事の一部を転載。

餅を喉に詰まらせる事故が各地で相次ぎ、読売新聞の2日夕のまとめでは、1〜2日に全国で少なくとも128人が救急搬送された。
このうち東京都と千葉県の各3人と大阪府、青森県、長崎県の各1人の計9人が死亡。心肺停止も13人に上った。
東京消防庁によると、1日正午頃、東京都国分寺市の男性(84)が、自宅で家族と餅を食べた際、喉に詰まらせて死亡。
江東区でも男性(76)が死亡した。
長崎県平戸市では、神社で振る舞われたぜんざいを食べ、餅を詰まらせた80歳代の男性が死亡した。

(;´Д`)
餅、オソロシス
うちの両親も年食ってきたし、他人事ではないなあ…
して
詳細は下記ソースまで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150102-00050109-yom-soci

それなり
Twitter@opensorenari


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:15 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2015年01月02日

【話題】竹中平蔵氏が非正規雇用について熱弁「正社員をなくしましょう」

■【話題】竹中平蔵氏が非正規雇用について熱弁「正社員をなくしましょう」 [H27/1/2](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/01/02(金)09:30:08 ID:???
1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、日本の問題点を指摘した。

トピックニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:46 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2014年12月29日

【社会】渋谷の3公園 年末年始閉鎖 「炊き出し妨害」計画の団体反発

■【社会】渋谷の3公園 年末年始閉鎖 「炊き出し妨害」計画の団体反発 [H26/12/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/27(土)23:27:42 ID:???
東京都渋谷区は二十六日、宮下公園など三つの区立公園を来年一月三日まで閉鎖した。
宮下公園では年末年始にホームレスの人たちの支援団体が炊き出しを計画していた。
区の担当者は「公園のルールとして火気厳禁。炊き出しをするなら利用は認められない」
としている。
 緑と水・公園課によると、閉鎖したのは宮下公園と、その近くの神宮通公園、美竹公園。
吉武成寛課長は「炊き出し場所の移動が想定されるため」と話す。いずれも敷地はフェンスで
囲まれ、通常は午後十時半に閉門し、翌朝午前八時半に開く。二十六日朝は閉鎖の掲示が掛かり、
定時になっても開門しなかった。
 宮下公園では「渋谷越年・越冬闘争実行委員会」が炊き出しを計画。昨年は公園内に
宿泊用テントを設置して区から強制的に閉め出されたため、今年はガスコンロ二台で
炊き出しのみを行う予定だった。メンバー約十人は二十六日、区役所を訪れ
「命の危険に関わるから炊き出しをしている」と抗議したが、吉武課長は
「違う場所を探してほしい」と拒否した。
 夏祭りの屋台では火気が使われるが、吉武課長は取材に「それは許可申請が出ている」とした。

続き 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014122702000147.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】外国人技能実習制度問題 時給300円、休みは年に数日 抗議したら強制帰国 海外からも厳しい目に 

■【社会】外国人技能実習制度問題 時給300円、休みは年に数日 抗議したら強制帰国 海外からも厳しい目に  [H26/12/28](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/28(日)13:42:30 ID:???
労働力不足を補うため、安倍政権が成長戦略で拡充をうたう外国人技能実習制度で
賃金不払いや長時間労働などが後を絶たない。海外からも厳しい目が向けられており、
労働組合関係者や支援者らは「このまま実習生を増やせば問題が深刻化する一方」
と制度の見直しを訴える。

 「こんな目に遭うために日本に来たんじゃないのに」。実習生として岐阜県内の
縫製工場で働いていた中国人女性(41)は、毎月の給料が振り込まれていた
口座の通帳を見つめた。中国・上海の縫製工場で働いていた女性は2012年、
家族を残し来日した。中国では多い月に日本円で10万円以上の収入があったが
「今より稼げる」と聞き、かき集めた六十数万円を紹介機関に支払って来た。

 女性によると、婦人服を作っていた岐阜の工場では、他に中国人実習生7人が
働いていた。勤務は1日約15時間、日曜日も夕方まで。残業は月200時間に
上り、休みは正月の数日しかなかったという。月給は約12万円。県の最低賃金は
現在、時給738円だが、会社からは基本給が5万円、残業代は時給300〜400円と
説明された。女性は「中国では休みもあった。今は家族とも離れ離れだ」と憤る。

 11月上旬、最低賃金のことを知った女性が是正を求めると突然解雇され、
帰国を強制された。女性は、数日のうちに中部国際空港に連れて行かれ、出国
ロビーの公衆電話から実習生の支援をする労働組合スタッフに助けを求めた。

 現在、会社には未払い分を請求しているが、交渉は止まったまま。会社は、
社長の不在を理由に取材に応じない。こうして支援団体に駆け込んだ実習生も、
交渉が長期化して帰国してしまうケースは多い。取材の後、政府の制度拡充政策の
話をすると、女性は声を荒らげた。「帰ったらみんなにこう言う。『日本には行くな』と」

続き 共同通信
http://www.47news.jp/47topics/e/260662.php

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2014年12月28日

【社会】シェアハウスで暮らすシングルマザーが手当打ち切られる。同居の独身男性と「事実婚」とみなされ

■【社会】シェアハウスで暮らすシングルマザーが手当打ち切られる。同居の独身男性と「事実婚」とみなされ [H26/12/28](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/28(日)14:02:09 ID:???
ひとり親 手当打ち切り シェアハウス 住人に異性いるだけで

東京都国立市のシェアハウスで暮らすシングルマザーの女性(41)が、
同じ家に住む独身男性と「事実婚」の関係にあるとみなされ、市が十一月、
ひとり親家庭を対象とした児童扶養手当と児童育成手当を打ち切ったことが
分かった。事実婚の実態はないが、市は「都の見解に従い、同じ住所の男女は
事実婚とみなす」と説明。女性は「住所が同じだけで打ち切るなんて」と憤る。
 
 国立市議会でも問題となり、議会は今月十八日、「実態に即さない理不尽な判断」
として、厚生労働省や都、市に改善を求める決議案を可決した。
 女性は二〇一〇年に離婚し、一三年四月から長女(6つ)とシェアハウスで
暮らし始めた。二階建ての10LDKに母子家庭と父子家庭、独身の計六世帯八人が
入居する。女性はいずれの男性とも交際しておらず、生計も完全に独立している。
住人はそれぞれが家主と個別に賃貸借契約し、光熱水費は平等に分担。居間やバス、
トイレ、キッチンは共用だが、それぞれの居住スペースは施錠できる。
 女性は離婚後、手当を受給。その後いったん実家に身を寄せた間は受給せず、
シェアハウスに入居した昨年四月に再申請した。当時も二人の独身男性がいたが、
市の担当者が現地を確認して「ひとり親」と認め、二つの手当で月に計約四万三千円の支給を受けた。

 ところが、今年十月になって市が都に別件の問い合わせをした際、キッチンなどが
共用の建物では居住者全員を同一世帯として扱う、と指摘された。
 市は女性に「同一住所に親族以外の異性がいることによって、支給要件を満たさなくなった」
と通知。十一月二十一日付で「過誤払金」として支給済みの約六十二万円の返還を請求。
ただ、市の判断で支給していたため、返還は「任意」とした。
 市の担当者は「事実婚でないという女性の主張は本当だと思うが、やむを得ない」。
都は「異性と住所が同じなら、同一世帯ではないことが客観的に証明されないと受給対象から外れる。
シェアハウスだからだめだという話ではなく、各区市で判断してもらうことだ」としている。

◆根拠34年前の国通知
 東京都国立市でシェアハウスに住む女性が児童扶養手当の支給を停止された背景には、
一九八〇年に当時の厚生省(現厚生労働省)が出した「事実婚」の規定に関する課長通知がある。
だが通知はシェアハウスの形態を想定しておらず、生活実態を反映していないとの指摘が出ている。

続き 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014122702000134.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【沖縄タイムス・社説】自治壊す恫喝許さない 「沖縄を甘やかすな」との暴論が本土側から伝わるようになった

■【沖縄タイムス・社説】自治壊す恫喝許さない 「沖縄を甘やかすな」との暴論が本土側から伝わるようになった[H26/12/28](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/28(日)13:34:51 ID:???
社説[沖縄振興予算]自治壊す恫喝許さない

 辺野古への新基地建設に反対する翁長雄志知事の誕生で、政府は来年度の
沖縄振興予算を減額する方針だという。仲井真弘多前知事時代から進む、
本島を縦貫する鉄軌道構想にも「待った」をかける。

 「国の言うことを聞かなければ予算の蛇口を閉めるぞ」と言いたいのだろうか。
あまりに露骨な嫌がらせだ。目の前にニンジンをぶら下げて翻意を促すかのようなやり方も下品である。 

 復帰後、沖縄の振興開発は、沖縄振興開発特別措置法に基づく「沖縄振興開発計画」によって進められてきた。

 沖縄戦による甚大な被害と27年の米軍統治という苦難の歴史をたどった県民への「特段の措置」が出発点である。
本土から遠く離れ、多数の離島で構成される事情にも配慮し、各分野で生じた格差の是正、
自立的発展に向けた基礎条件の整備が目標だった。

 初代沖縄開発庁長官となった山中貞則氏は、たびたび県民への「償いの心」を口にし、1次振計には「国の責務」が明記された。

 沖縄振興開発計画は、現在の沖縄21世紀ビジョン基本計画へとつながっていく。
改正沖縄振興特別措置法にのっとった計画である。

 振興予算を辺野古移設推進の道具として国が恣意(しい)的に使い、基地賛成の知事には増額し、
反対の知事には減額するのであれば、地方自治はずたずたに破壊される。沖振法だけでなく、
地方自治法の趣旨にも反する行為だ。

沖縄は基地を負担する代わりに国からたくさんお金をもらっている、と考えている人が本土には多い。

 沖振法は離島振興法や山村振興法と同じ地域振興法の一つである。県民1人当たりの財政移転は全国7番目で、
飛び抜けて高いわけではなく、基地関連の収入が県経済に占める割合も約5%と低い。

 「沖縄を甘やかすな」との暴論が本土側から伝わるようになったのは、普天間問題が浮上して以降だ。

 国土面積の0・6%の沖縄に米軍基地の74%が集中している事実を知ってのことだろうか。
安保の負担で、沖縄に「おんぶに抱っこ」と甘え続けているのはどっちなのか。

 辺野古への新基地建設の見返りにカネをばらまくというのが自民党の「補償型政治」だが、
今年の名護市長選に始まり、知事選、衆院選と県民はその手法に「ノー」を突きつけてきた。

続き 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=96549

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:29 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2014年12月27日

【政治】翁長沖縄知事、閣僚と面会ならず 初当選あいさつで上京

■【政治】翁長沖縄知事、閣僚と面会ならず 初当選あいさつで上京 [H26/12/25](おーぷん2ちゃんねる)(おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/25(木)19:07:52 ID:???
11月の沖縄県知事選で初当選し10日就任した翁長雄志(おながたけし)
知事が25日、就任あいさつのため東京・永田町を回ったが、
沖縄関係の閣僚とは会えず、すれ違いに終わった。米軍普天間飛行場
(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する考えを安倍政権に直接伝える狙いだった。

 翁長氏は、沖縄基地負担軽減担当を兼ねる菅義偉官房長官、
山口俊一沖縄北方相らとの会談を希望していたが、調整がつかなかった。
翁長氏は25日、「組閣含め色々ある。明日までいるのでお会いできればありがたい」
と記者団に語った。一方の菅氏は、25日の記者会見で「私に会いたいということ
(要請)は全くない」と会談要請自体を否定した。

続き 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASGDT4S78GDTUTFK00S.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:43 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2014年12月26日

【選挙】高松市選管、不正念頭に開票作業か

■【選挙】高松市選管、不正念頭に開票作業か [H26/12/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/23(火)10:01:08 ID:???
昨夏の参院選での不正開票事件を検証している高松市の調査委員会は22日、
平成10年以降の国政や地方選の開票作業でも市選挙管理委員会の職員らに
不正がなかったかの調査をし、OB1人に聞き取りをした結果、不正を念頭に
開票作業をしていた可能性があると明らかにした。

 事件の公判で、公選法違反罪に問われた被告の1人が検察に「白票を水増し
して帳尻を合わせることがあると先輩から言われた」と供述。高松市は過去の
開票作業も調査することを決め、同日までに、このOBや元選管事務局長ら
計16人を調査した。

続き 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/141222/wst1412220090-n1.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】ヘイトスピーチ対策の大阪市職員、飲酒運転繰り返す

■【社会】ヘイトスピーチ対策の大阪市職員、飲酒運転繰り返す [H26/12/25](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/12/25(木)18:57:09 ID:???
大阪市は25日、飲酒運転を繰り返したなどとして、人権企画課の男性係員(48)を懲戒免職にした。

 発表によると、係員は11月28日夜、居酒屋など5軒で飲酒し、そのまま車を運転。
同29日午前5時40分頃、大阪市内で自損事故を起こし、警察の飲酒検知で呼気1リットル中
0・32ミリ・グラムのアルコール分が検出された。29日は休日だった。

 市の調査で、係員は昨夏から週に1、2回、車で出勤。今年4月以降、計5回、飲酒運転で帰宅したと話しているという。

続き 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141225-OYT1T50085.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:15 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2014年12月24日

【話題】「キリスト不在」「なぜケンタッキー?」「なんで恋人と過ごすの? 」外人が「なんで?」と思う日本のクリスマス10選

■【話題】「キリスト不在」「なぜケンタッキー?」「なんで恋人と過ごすの? 」外人が「なんで?」と思う日本のクリスマス10選[2014/12/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トラネコ◆EDwr815iMY sage New! 2014/12/23(火)19:43:55 ID:GYI
「キリスト不在」「なぜファーストフード?」外人が「なんで?」と思う日本のクリスマス10選
マイナビスチューデント:ニュース一覧
2014年12月23日(火)18時00分配信

●クリスマスにケンタッキー
「クリスマス=チキン」というイメージもあり、日本のクリスマスはケンタッキーフライドチキンを買う人が多くいます。
海外の人からすると「なんでクリスマスにファストフードなんか食ってんの?」となるそうです。海外のクリスマスではターキー(七面鳥)を食べるものなので、その違いに驚く人もいるそうです。

●豪華なケーキ!
日本のクリスマスケーキといえば、生クリームやフルーツたっぷりの豪華なケーキ。もちろん海外でも豪華なケーキは見られますが、基本的にはプディングや切り株を模したブッシュドノエルなど控えめな見た目のものが多いのです。
手作りする家庭も多いそうですね。

●お菓子が詰まったクリスマスブーツ!
日本のクリスマスの特徴的なものとして、お菓子が詰まったクリスマスブーツがあります。実はこれ、1960年ごろに日本で生まれたものなのです。海外の人からすると「なんだそれ?」と思うものなのだとか。
ただ、「面白い!」と感じる人も多いそうです。

●なんで恋人と過ごすの?
海外のクリスマスは、家族と過ごす大切なイベント。日本だと「カップルは必ずデートをする日」という考えが強いので、海外の人は「なんで?」と思うそうです。
他にも、キリスト教徒が少ない国では、日本のように恋人同士や友達同士で集まって過ごす習慣があるのだとか。

●なぜかクリスマスイブが本番のよう
海外の人がよく不思議に思うのが、「日本はクリスマスイブの方を重要視している」というものだそうです。
本番の12月25日よりも、クリスマスイブにデートをしたり、パーティーを開く人が多いですよね。子供のころから「プレゼントをもらえる夜が来る日」という認識が強いからでしょうか?

●プレゼントをもらうだけの日じゃない
日本のクリスマスは「プレゼントがメイン」になっていると感じる海外の人もいるみたいです。たしかに「プレゼントには何がもらえるか」だけを楽しみにしている大人も多いですよね。

●12月25日は休みじゃないの?
海外ではクリスマス休暇というものがある国があります。日本の場合は12月25日が週末でない限り休みにはなりませんよね。このギャップも不思議に思うのだとか。

●復活祭は無視でクリスマスだけ祝う
クリスマスはパーティーをするなど盛大にお祝いをする日本ですが、イエス・キリストが復活したことを祝う復活祭はスルーですよね。
キリスト教信者の人たちにとって復活祭は大事な日ですが、クリスマスがただのイベントになっている日本だと、知らない人も多いかもしれません。

●キリストは......?
「クリスマスといえばサンタクロース!」という図式ですが、肝心のキリストの姿がどこにもないのが日本のクリスマス。「マジか」と思う外国の人も多いそうです。

●クリスマスの意味そのものを知らない
「クリスマスが何の日なのかも知らない人もいて驚いた」という海外の人もいるようです。「さすがにそんな人はいないだろう」と思いたいですね(笑)。

詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1378032

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事