2008年09月30日

【社会】 「授業中に立ち歩く男児注意したら、人権侵害訴えられた」「女児にセクハラで訴えるぞと脅された」…モンスターチルドレン急増

■“親”だけじゃない「モンスターチルドレン」の実態(zakzak)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「うるせぇ」「セクハラで訴える」と暴言

相手の立場を一切配慮せず、常識外れの行動やクレーム、無理難題の要求を繰り返す「モンスターペアレント」が急増するなか、近ごろはそれをしのぐ勢いで「モンスターチルドレン」まで急増しているという。「モンスターペアレントに、モンスターチルドレンあり」とも言われる、恐るべき現場の実態とは。

 東京都内で小学1年生の担任を務める女性教諭は、ここ数年児童の言動が大きく変わってきたと嘆く。

 「些細なことでも注意すると『うるせぇなぁ。やってらんねぇよ』『家でもこうだもん』『小さいころからこうだもん』と、反抗的な態度に豹変します。さらに注意すると『それなら、明日死んでやる』と叫び、ひどいときは椅子を持って振り回すこともあります」


【社会】 「授業中に立ち歩く男児注意したら、人権侵害訴えられた」「女児にセクハラで訴えるぞと脅された」…モンスターチルドレン急増の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:04 | Comment(63) | TrackBack(2) | 国内ニュース

2008年09月27日

【社会】07年度の生活保護世帯 1カ月平均で初の110万世帯突破

■<生活保護世帯>過去最多、初の110万世帯突破 07年度(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
07年度の生活保護世帯は、1カ月平均110万5275世帯(前年度比2.7%増)で過去最多だったことが厚生労働省の社会福祉行政業務報告で分かった。05年以降3年連続で100万世帯を突破し、今回初めて110万世帯を超えた。

 最も多かったのは65歳以上の高齢者世帯で、49万7665世帯(前年度比5%増)と全体の45%を占めた。障害者・傷病者世帯は40万1088世帯(同0.9%増)、母子世帯は9万2910世帯(同0.3%増)だった。また、生活保護を受給する際の主な理由は「傷病」が最多の43%。「収入減や失業」「貯金の減少」などの経済的事情は計39%だった。

 厚労省保護課は「1人暮らしの高齢者の増加や障害者・傷病者の高齢化に加え、景気の悪化が増加の要因」と分析している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】07年度の生活保護世帯 1カ月平均で初の110万世帯突破の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:59 | Comment(24) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月24日

【汚染米】 「断腸の思い…」 日本酒40万本超を廃棄へ…美少年酒造

■日本酒40万本超廃棄へ(福島民友)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 三笠フーズ(大阪市)の汚染米不正転売で“被害者”となった熊本県城南町の「美少年酒造」は、農薬に汚染された事故米が混入した可能性があるとして在庫分も含め約40万本分の日本酒を廃棄処分にする方針だ。県の調査では農薬は検出されなかったが「1度でも消費者に不安を与えた商品は出せない」(緒方直明社長)と決断した。

 美少年酒造は1879年創業。源流は江戸時代・宝暦年間にまでさかのぼり、丹念な酒造りで世界的な食品品評会の金賞を受賞したこともある。降ってわいた不正転売に巻き込まれ、老舗の看板には深い傷が残った。

 日本酒を廃棄する際には、密売や誤流通を避けるため塩を入れるなどして飲めなくする措置が必要となる。緒方社長は「丹精込めて造ったお酒に塩を入れるのは断腸の思い」と唇をかみしめる。回収や廃棄の費用は1億円を超える見込み。風評被害による損害額は予想も付かないという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【汚染米】 「断腸の思い…」 日本酒40万本超を廃棄へ…美少年酒造の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:15 | Comment(24) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月22日

【広島】大雨で道路冠水しスイミングスクールのバスが立ち往生 小中学生16人が水着に着替えて脱出

■大雨で道路冠水…小中学生16人、バスの窓から水着で脱出(読売新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 21日午前8時30分ごろ、広島市安芸区矢野東の国道31号の下をくぐる県道が大雨で冠水し、広島県呉市の「ダイクレスイミングクラブ」のマイクロバスと、広島市南区の男性(75)の軽乗用車が立ち往生した。

 バスに乗っていた小学6年〜中学3年の男女16人は持っていた水着に着替えて窓から脱出、高くなっている道路脇の歩道に上がり、難を逃れた。現場の水深は最大で約1・5メートルになったといい、泳いで避難する児童もいた。

 バスの男性運転手(46)は窓からバスの屋根に上り、消防隊員がはしごを使って救出。軽乗用車の男性は自力で脱出した。けが人はなかった。

 同スイミングクラブによると、生徒らは広島市東区である水泳大会に向かう途中だった。運転手は「行けると思ったが、途中でエンジンが止まった」と説明。小学6年豊田玄志君(12)は「怖かったけど、みんな落ち着いていて、素早く逃げられた」と話していた。

 広島地方気象台によると、広島市内では当時、1時間に28・5ミリの強い雨が降っていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【広島】大雨で道路冠水しスイミングスクールのバスが立ち往生 小中学生16人が水着に着替えて脱出の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:42 | Comment(31) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月21日

【佐賀】 実質2畳に受刑者2人 刑務所過剰収容で「ストレス」 招くトラブル

■過剰収容 招くトラブル(asahi.com)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 佐賀少年刑務所(佐賀市新生町)で7月、受刑者が相部屋の受刑者に暴行を加える事件が起きた。現場は「単独室」と呼ばれる定員1人の居室。受刑者の定員超過はこの数年間、常態化しており、関係者は異口同音に「過剰収容によるストレスが原因だ」と指摘する。(河村能宏)

 事件は7月13日午前10時半すぎに発生。収容棟の単独室で、30代受刑者が同じ部屋の20代受刑者に殴るけるの暴行を加えてけがを負わせたとして、傷害容疑で9月に佐賀地検へ書類送検された。室内のトイレ用スリッパで居室部分に足を踏み入れたことに立腹したと供述しているという。


【佐賀】 実質2畳に受刑者2人 刑務所過剰収容で「ストレス」 招くトラブルの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:29 | Comment(32) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月20日

【北海道】「特急旅行が楽しみだった」「返金では納得できない」 修学旅行手配ミス 「おわび無償旅行」に保護者賛否…苫小牧

■「おわび旅行」保護者賛否(北海道新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
苫小牧市立拓勇小(中沢宏則校長)の修学旅行で、日本旅行北海道(札幌)の担当者が特急列車の予約が取れなかったのに「手配した」と虚偽報告し、交通手段を勝手にバスに変更した問題で、一部父母の要望を受け同社が特急での無償旅行を提案していることが明らかになった。同社は既に修学旅行代金の全額返済を表明しており、父母の中には「もう十分では」という声も上がっている。

 修学旅行は今月三、四の両日、六年生八十八人が函館方面を訪れた。バス移動で余計に一時間半かかった以外は日程通り行われた。

 同社は八日の説明会でバスと列車の差額は一人二千円前後だが、おわび料込みで旅行代全額の一人約二万円、総額約百七十五万円を返還する賠償案を示し、父母と同校が了解した。

 ただ、父母の一部から「金額が納得できない」「子供は特急列車が楽しみだった」として列車による旅行を求める声が上がり、後日、同社は旭川・旭山動物園まで特急を使った無償旅行を提案した。同社の新たな負担は百万円前後という。

 これに対し、同社には十人近くの父母から「賠償は旅行代返金で十分」との声が寄せられた。児童の父親(43)は「先生の余計な負担も考えれば妥当なのか」と首をかしげる。

 同校は実施の是非を問うアンケートを実施、来週中に判断する方針。十七日の市議会常任委で、山田真久教育長は「子供たちの声も聞いて、学校が主体的に判断を」と慎重な対応を求めた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【北海道】「特急旅行が楽しみだった」「返金では納得できない」 修学旅行手配ミス 「おわび無償旅行」に保護者賛否…苫小牧の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:15 | Comment(27) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月19日

【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年〜85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400万円の黒字に

■日本は特別大きい 「世代間格差問題」って何?(R25)

20080919001.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
年金は将来、もらえるか不安だし、医療費の自己負担も少しずつ増えている。なんだか上の世代よりずいぶん損をしているような気がするR25世代。実際のところどうなんだろう、と調べてみたらありました! なんと世代間の損得の格差について、はっきりした数字を計算する方法があり、データが示されているという。そこで、『この国の経済常識はウソばかり』などの著書がある経済ジャーナリストの立木信氏に聞いてみました。

「それは世代会計といい、アメリカの財政学者コトリコフらが91年ごろから提唱している考え方です。一生の間に政府や自治体から受ける年金、社会福祉をはじめとするサービス(受益)と税や借金などによる負担の差を世代ごとに計算して、損得を明らかにする手法です。05年のデータによる秋田大学の島澤諭准教授の推計では、一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで1400万円の黒字となっています」

えーっ、差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!

「実は、日本の世代間格差は国際的に比較しても最も大きな水準です。別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。コトリコフらの論文によると、日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。まさに格差社会ですね」

格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。考えれば考えるほどへこんでしまう話。もちろん、お年寄りへの感謝や尊敬は忘れないようにしたい。でも、これからはニュースを見るたびに損得を考えてしまいそうな自分がいるのであった。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】日本は特別大きい「世代間格差問題」、75年〜85年生まれの世代は一生で約2500万の赤字、逆に40年生まれは約1400万円の黒字にの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:43 | Comment(35) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月16日

【遊戯】パチンコに対するイメージ…男性の87.8%、女性の75.6%が「悪いと思う」

■業界のイメージはまだ悪い?〜本誌調査より(@グリーンべると)

20080917009.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 遊ばない人も含めた世間のパチンコに対するイメージを問うたアンケートで、男性の87.8%、女性の75.6%が「悪いと思う」、または「必要悪と許容されていると思う」と答える一方、自身が遊技することに対しては過半数が「うしろめたさを全く感じない」と回答した。

 このアンケートは、ファン向け情報誌「王様手帖」読者に対して行ったもの。業界のイメージを悪くしている要因としては各年代、男女とも「のめり込み、依存問題など過度な無駄遣いを助長するイメージ」を一番に挙げている。

 一方、「派手な広告、宣伝、店構え」や「暴力団、不正送金など反社会性を連想させるイメージ」といった項目では年代により回答に差異が見られた。

 アンケートでは他に「健全化や社会貢献などを知っているか」や「パーラーが不正行為を行っているイメージがあるか」について質問。詳細な回答結果は9月20日発行の『グリーンべると10月号』に掲載されている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【遊戯】パチンコに対するイメージ…男性の87.8%、女性の75.6%が「悪いと思う」の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:48 | Comment(38) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月13日

【宮城】「当選したときのお祝いに来なかった」などと町長に強く言われたとして落札業者が工事辞退 富谷町議会が事実関係調査へ

■「町長指摘」で落札工事辞退 富谷町議会が事実関係調査(河北新報)

20080913001.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 宮城県富谷町が6月に発注した漏水復旧工事の指名競争入札で工事を落札し、契約した仙台市泉区の業者が若生英俊町長と懇談後、「町長のご指摘により辞退します」との辞退届を出して契約を破棄した問題で、町議会は11日、議員全員協議会を開き、総務常任委員会がこの問題を調査することを決めた。

 全員協議会は非公開で行われた。複数の町議によると、一部町議から「調査は不必要」との意見も出たが、「このままでは町民に説明がつかない」「議会の責任で調査すべきだ」との意見が相次ぎ、最終的に全会一致で総務常任委員会が調査することを決めた。

 契約を辞退した会社社長によると、若生町長に「町長選で当選したときのお祝いに来なかった」「あなたの会社にはいいイメージがない」などと強く言われたため、「侮辱された」と判断して落札工事の辞退届を出した。

 若生町長は社長の証言を否定しており、懇談に同席した梅津慶一上下水道課長は「町長は『町民の利益になる仕事ができないのであれば、再考すべきだ』と指摘しただけだ。圧力はかけていない」と話している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【宮城】「当選したときのお祝いに来なかった」などと町長に強く言われたとして落札業者が工事辞退 富谷町議会が事実関係調査への続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:51 | Comment(11) | TrackBack(1) | 国内ニュース

【裁判】ハワイで挙式した女性が大手結婚式運営会社を提訴 「メーク担当者の落ち度で両目角膜をやけどし、挙式が台無し」…京都

■「メーク担当者の落ち度で挙式台無し」 花嫁が賠償請求(asahi.com)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 大手結婚式運営会社(京都市)の手配で06年6月に米国ハワイで挙式した横浜市の女性(33)が、「メーク担当者の落ち度で両目角膜をやけどし、一生に一度の挙式が台無しになった」などとして、同社に慰謝料など約660万円を求める訴えを京都地裁に8月に起こした。運営会社側は「これまで問題も起きておらず、やけどはほかに原因があるとしか考えられない」などとして全面的に争っている。

 訴状によると、女性は式の2日前に挙式用の化粧を確認するリハーサルをした際、担当者に渡された化粧用コットンで顔をふいた。すると、化粧水がしたたって両目に入り、翌日、医師に化学薬品による角膜のやけどと診断された、という。女性は「挙式中もほとんど目を開けることができなかった。人生最大の記念日に最高の笑顔で臨めず、精神的苦痛は計り知れない」と主張している。

 一方、運営会社は「化粧水の成分は加工を施した水で、無害。担当者も通常通りの手順を踏んだ」と反論している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【裁判】ハワイで挙式した女性が大手結婚式運営会社を提訴 「メーク担当者の落ち度で両目角膜をやけどし、挙式が台無し」…京都の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:03 | Comment(9) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月12日

【社会】「ホームレス支援者 VS ナイキ・渋谷区」…宮下公園をめぐり衝突 - 東京

■渋谷に“ナイキ公園”誕生か 反発の声も(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 スポーツ用品大手のナイキジャパンが、東京・渋谷にある宮下公園のリニューアルに意欲を見せている。既に公園の命名権買い取りを区側に打診。区議会で承認され次第、本年度中に改修に着手し、レジャー・スポーツ施設化を目指す。しかし「施錠し夜間は人の出入りを締め出す」との方針で、反発の声も出ている。

 宮下公園は1階が駐車場、コンクリートの上に土盛りした2階部分に樹木を配した独特の“空中庭園”スタイルが特徴。山手線と明治通りに挟まれた縦長型で、庭園部分は約1万800平方メートル。渋谷駅から徒歩約5分。公園内にスケートボード場やオープンカフェなどを新設する計画だ。

 一方、宮下公園に寝泊まりするホームレスの支援者らによる「みんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会」が、区の担当者に説明を求めたところ「公園を柵で覆い、夜間は施錠する」と告げられた。守る会のメンバーは「利用者がスポーツ愛好家に限られ、行き場のないホームレスは追い出される。なぜ営利目的の企業論理が優先されるのか」と憤っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】「ホームレス支援者 VS ナイキ・渋谷区」…宮下公園をめぐり衝突 - 東京の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:02 | Comment(23) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月11日

【社会】駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発 署幹部「(被害は)3銭分でも盗みは盗みです」。

■駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発、被害「3銭」(asahi.com)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 携帯電話充電のために駅構内のコンセントから3銭分の電気を盗んだとして、神奈川県警相模原署が女子大生(20)を窃盗容疑で摘発した。

 調べでは、8月19日未明、JR相模原駅構内でコンセントに充電器を差し込み電気0.015ワット時を盗んだ疑いがある。通行人が110番。女子大生は友人と待ち合わせをしていたという。

 警察官に事情を聴かれ、「悪いことだと分かりました」と反省。厳重注意し、通常の書類送検もしない「微罪処分」として処理した。署幹部は「3銭分でも盗みは盗みです」。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】駅コンセントで携帯充電の女子大生摘発 署幹部「(被害は)3銭分でも盗みは盗みです」。の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:39 | Comment(12) | TrackBack(1) | 国内ニュース

2008年09月09日

【神奈川】「やくざをなめるな。今日50万、29日にも50万払え」恐喝・傷害容疑で暴力団組員2人を逮捕−厚木

■事件・事故:厚木・暴力団組員2人を逮捕 /神奈川(毎日jp)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 6日、厚木市妻田東2、指定暴力団山口組系組幹部、飛鳥田清隆(43)と伊勢原市高森5、同組員、野口和彦(33)の両容疑者を傷害と恐喝未遂の容疑で逮捕。7月24日午前4時半ごろ、厚木市内の居酒屋で、知人の無職男性(24)を「やくざをなめるな。今日50万、29日にも50万払え」と脅し、ビール瓶で頭を殴って1週間のけがを負わせた疑い。飛鳥田容疑者は「弁護士が来るまで話に応じない」などと話しているという。(県警暴力団対策課、座間署)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【神奈川】「やくざをなめるな。今日50万、29日にも50万払え」恐喝・傷害容疑で暴力団組員2人を逮捕−厚木の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【大阪】「金を出せ。中国人をなめるなよ」 パチンコ店に強盗 半透明のお面で顔を隠し、なたかナイフで脅迫、店員緊縛

■「中国人をなめるなよ」 大阪・柏原市でパチンコ店強盗(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 8日午前1時20分ごろ、大阪府柏原市片山町のパチンコ店「タウンスポット」で、2人組の男が駐車場にいた男性店員(27)と、店舗2階の従業員寮にいた別の男性店員(32)に、なたかナイフのようなものを突きつけ脅迫。事務所にあった売上金約610万円を奪い、店員を粘着テープで縛って逃げた。店員2人にけがはなかった。柏原署の調べでは、逃げた2人組は紺色っぽい服装で、黒っぽい帽子に半透明のお面で顔を隠し、「金を出せ。中国人をなめるなよ」と、片言の日本語で脅したという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【大阪】「金を出せ。中国人をなめるなよ」 パチンコ店に強盗 半透明のお面で顔を隠し、なたかナイフで脅迫、店員緊縛の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:26 | Comment(31) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月04日

【香川】ダム貯水率ゼロにうどん店「ゆでる水は削れない」

■貯水率ゼロ、経験生かし冷静/香川県内各業界(四国新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 早明浦ダムの貯水率が8月31日にゼロとなり、発電用水の緊急放流が始まった。香川県内では、小売店や飲食店でトイレの蛇口使用を一部中止したり、水を再利用するなどの措置を講じたものの、過去の大渇水の経験を生かした比較的落ち着いた対応を見せている。しかし、大量の水を使ううどん店や理容業界では「節水には限界がある」との声も。さらなる渇水の深刻化を不安視する。

うどん店
 麺[めん]をゆでたり、冷やすために多くの水を使ううどん店。香川県内に9店舗を展開するさぬき麺業(高松市)では8月上旬から蛇口を7割ほどに締め、打ち水や植木への水はうどんを洗った水を使用。めりけんや(宇多津町)では「ゆでる水は削れない」としながらも、冷水の再利用などできる限りの取り組みを進めている。6月から節水を啓発をしてきたさぬきうどん協同組合は「時間給水になれば、新たな対策を考えたい」と話す。

小売店
 高松天満屋(高松市)は、シャワーヘッドを集めたコーナーを新設。通常の水圧を維持したまま使用量を4割カットできる商品は昨年の3倍の売れ行きという。

 三越高松店(同市)では今春改訂した節水マニュアルに基づき、館内のトイレの蛇口の使用を一部中止したり、上水道の流入弁を半分に締めるなどして節水に努めている。

 マルヨシセンター(同市)は、機器の洗浄に大量の水が必要なことから、8月31日からアルカリイオン水の無料提供を取りやめた。西村ジョイ成合店(同市)では3―500リットルの貯水タンクが売れ始めており、「時間給水など事態が想定されれば、コーナーを作って対応する」と話している。

ホテル・旅館業
 過去の大渇水でキャンセルが相次いだ経験があり、節水意識は高い。全日空ホテルクレメント高松(同市)では現在、約300の客室のトイレを再生水に切り替え、1階ラウンジ内にある噴水も止めた。23の旅館・ホテルが加盟する高松ホテル旅館料理協同組合では時間給水時の対応も検討済み。「渇水対策は経営に直結する。いつでも宿泊できるよう対策を取っている」と自信を見せている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【香川】ダム貯水率ゼロにうどん店「ゆでる水は削れない」の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:52 | Comment(69) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月03日

【社会】 覆面パト、バイク追跡→サイレン鳴らしたところ、バイクはICに入って転倒。男性死亡…東北道

■<オートバイ転倒>東北道でパトに追跡され 会社員が死亡(毎日新聞)

20080903002.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 1日午後3時35分ごろ、栃木県那須塩原市の東北自動車道上り線西那須野塩原インターチェンジ(IC)で、県警高速隊の覆面パトカーに追跡されていた千葉県柏市松ケ崎の会社員、古市寛二さん(36)のオートバイ(1000CC)が転倒。古市さんは全身を打って2日未明に死亡した。

 同隊によると、覆面パトが現場から約6キロ北で、高速で走る古市さんのオートバイを発見したため、追跡を開始。IC手前で、赤色灯を回しサイレンを鳴らしたところ、古市さんがICに入り、右カーブで左側ガードレールに衝突して転倒したという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】 覆面パト、バイク追跡→サイレン鳴らしたところ、バイクはICに入って転倒。男性死亡…東北道の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:14 | Comment(23) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年09月01日

【社会】女子専門学校生(20)を女湯盗撮の疑いで逮捕 - 岐阜・大垣

■女湯盗撮容疑で20歳女子専門学校生を逮捕 岐阜・大垣市(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 岐阜県警大垣署は31日、スーパー銭湯の更衣室などで盗撮したとして、県迷惑防止条例違反の疑いで、滋賀県愛荘町、専門学校生、大塚真理子容疑者(20)を逮捕した。

 調べでは、大塚容疑者は30日午後1時40分ごろから3時10分ごろまでの間、岐阜県大垣市内のスーパー銭湯の更衣室や浴場で、ビデオカメラをシャンプーなどを入れるかごの中に隠して、女性客らを盗撮した疑い。不審な動きをしている大塚容疑者に客が気付いた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】女子専門学校生(20)を女湯盗撮の疑いで逮捕 - 岐阜・大垣の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:06 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年08月30日

【社会】 「対馬、韓国人に侵食されてる」 韓国、長崎・対馬の領有権主張&韓国資本が土地を確保…住民の9割が危機感

■「対馬も危ない!!」…韓国が竹島に続き領有権を主張(ZAKZAK)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
韓国が不法占拠している竹島(島根県)に続き、対馬(長崎県)の領有権まで主張し始めた。韓国の与野党国会議員50人が7月、返還要求決議案を発議したもので、危機感を覚えた日本の地方議員有志(超党派)ら15人が先週、現地視察に入った。そこでは、看過しがたい現実が繰り広げられていたという。

 「3日間かけて島内を回ると、静かに侵食されていることを実感しました」

 保守系団体「日本会議地方議員連盟」のメンバーで、視察団の一員である、東京都港区の山本へるみ区議(顔写真、民主党)はこう話す。

 対馬は日本海の西にある国境の島。面積は約708平方キロメートルで、佐渡島、奄美大島についで日本で3番目に大きい島(北方領土と沖縄本島を除く)だ。

 「古事記」や「日本書紀」にも登場する日本固有の領土だが、韓国の国会議員が7月に返還要求決議案を発議したうえ、同時期に韓国の退役軍人らが対馬に乗り込み、「竹島も対馬も韓国領土だ」などと激しい抗議行動を展開したため、危機感を持った地方議員有志らが視察に出かけた。


【社会】 「対馬、韓国人に侵食されてる」 韓国、長崎・対馬の領有権主張&韓国資本が土地を確保…住民の9割が危機感の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:37 | Comment(18) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【社会】 池袋駅一帯で、中国人経営者が「中華街構想」…地元住民困惑

■池袋活性化へ「東京中華街」構想 地元商店会に反発も(asahi.com)

20080830001.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 約200軒の中国系店舗が集まる東京・池袋駅一帯を、「東京中華街」として売り出す構想が中国人経営者の間で進められている。ホームページやイベントでPR。「池袋の集客増加につなげたい」と意気込むが、長年街おこしを進めてきた地元商店街は「中華街とひとくくりにする考えは一方的」と反発している。

 北京五輪が開幕した8日、「東京中華街促進会」という商店組合が池袋に誕生した。その夜、飲食店や物販店など加盟する約50店舗の中国人経営者らが駅東口の中華料理店に集まり、会の発足と五輪開催を祝った。

 東京中華街の構想によると、池袋駅周辺半径500メートルに点在する約200軒の中国関連商業施設を組織化し、「トウキョウチャイナタウン池袋」の統一ブランドで、新しい観光スポットとして池袋をPRするとしている。

 ホームページを作るほか、中国の旧正月・春節などにあわせた祭りの開催、料理や中国語、太極拳などの講座も企画するという。

 今年1月、中華街準備委員会からの面会を受けた池袋西口商店街連合会の三宅満会長(63)らは、突然の中華街構想の表明に、面食らった。

 連合会は、40年前から毎秋に駅前で「ふくろ祭り」を開くなど、積極的に街おこしをしてきた。昨年の祭りには約120万人が訪れた。違法な客引きを監視するため月2回、パトロールもし、買い物客らが通いやすい街づくりを進めてきた。

 中国系店舗は地元町会に加盟する店がほとんどなく、街灯の電気代など共用設備の費用も負担してこなかったという。数年前までは、ゴミの出し方などで苦情も寄せられていた。「安心して楽しめる街を、と長年努力してきた地元の頭ごなしに、一方的に池袋を中華街と呼ぶ考えには賛同できない」と中華街構想に再検討を求めてきた。 (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】 池袋駅一帯で、中国人経営者が「中華街構想」…地元住民困惑の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:00 | Comment(15) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2008年08月29日

【社会】結婚できない・いくら頑張っても報われない…「人間らしい生活」が出来ず悩む介護労働者

■「人間らしい生活を」悩む介護労働者(CBネット)

20080829001.gif引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 利用者からの「ありがとう」の言葉が支えになっている半面、介護・福祉労働者は「どうしたら人間らしい生活ができるか」などで悩んでいる−。介護・福祉労働者の厳しい実態を浮き彫りにした日本医療労働組合連合会(日本医労連)の「介護・福祉労働者の労働実態調査」報告書。自由意見では、4500人を超える労働者が現場の改善を訴える悲痛な声を寄せている。

 賃金に関しては、「あまりにも低く、若い男性は結婚したくてもできない状態で、職場を去っていく」(介護福祉士)や、「続けたいと思っても、現状では続けられない。女性でも安心して子供を育てながら仕事ができるようにしてほしい」(ヘルパー)など、低賃金が離職につながっている問題を指摘する声が相次いだ。

 人材不足については、「今の介護保険制度では、いくら頑張っても報われない。人手不足が仕事を過密にし、さらに人手不足を促す可能性がある」(理学療法士)や、「人手不足では十分な対応が不可能。まず職員が健康で元気でなければ、いい介護を提供できない」(ヘルパー)など、人材確保を求める意見が相次いだ。

 また、「現在の社会を築いてきた高齢者を大切にせず、弱者をどんどん切り捨てるやり方は見ていられない。介護現場を支える労働者と高齢者の生活を充実させるよう、政策を転換してほしい」(介護福祉士)など、政治や行政の姿勢に疑問を投げ掛ける声のほか、「介護現場は、労働者のボランティア精神で持っているようなもの。結局は、利用者へのしわ寄せになっている」(ケアマネジャー)との指摘もあった。

 報告書では、厳しい現場の実態だけでなく、介護・福祉の仕事をしていてよかったと思うことについても紹介。「利用者との信頼」や「利用者の笑顔」、「ありがとうの言葉」を挙げる声が多く、利用者との良好な関係が労働者を支えているようだ。
 一方、必要な人員配置と生活を守る賃金保障などが不可欠とする声が相次いでおり、「国庫負担など財政支援で労働環境を改善することが、労働者の仕事の継続に欠かせない」などの意見が多数を占めている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【社会】結婚できない・いくら頑張っても報われない…「人間らしい生活」が出来ず悩む介護労働者の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:19 | Comment(30) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事