2022年10月09日

【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化

■【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/10/09(日) 21:09:16.37 ID:D+4sFXoX9
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html

 厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:48 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

氷河期予算8割使い残しも 就職支援、ニーズとずれ

■氷河期予算8割使い残しも 就職支援、ニーズとずれ ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/10/09(日) 05:44:33.22 ID:bPic1tkG9
 バブル崩壊の影響で就職難となった就職氷河期世代に対し、政府が手がけている支援策のうち、複数事業の予算執行率が低迷していることが8日分かった。8割以上の予算を使い残した施策もある。新型コロナウイルス流行の影響に加え、事業内容と求職者のニーズとの間にずれがあったことなどが理由だ。

 政府は2020年度からの3年間で、氷河期世代の正規雇用を30万人増やす目標を設定したが、21年時点で3万人増にとどまり、期間の2年延長に追い込まれた。支援策の効果が十分だったとはいえず、施策内容の点検が不可欠だ。

 氷河期世代の年齢は現在、おおむね30代半ば〜50代前半。

共同通信 2022/10/08 21:23 (JST)
https://nordot.app/951450988337643520?c=39546741839462401
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(14) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「ハイビーム利用車」なぜ増えた?実は交通教則だけじゃない、あの便利機能が原因?

■「ハイビーム利用車」なぜ増えた?実は交通教則だけじゃない、あの便利機能が原因? [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/10/08(土) 21:28:58.05 ID:8Os1tfY79
2022年10月07日更新

運転支援システムの普及も影響か

ハイビームが増えたのは、オートハイビームなどの運転支援システムの普及も影響しているでしょう。メーカーによって名称が異なりますが、対向車や先行者などを検知した場合に自動でハイビームからロービームへと切り替えるというシステムです。

また、上級車種の中にはハイビームを点灯しつつも前走車や対向車など、照らしてはいけない部分だけ照らさないといった「アダプティブヘッドライト」(これもメーカーによって名称が異なります)を採用している場合もあります。

しかし、これらの運転支援システムも絶対というわけではないために、前走車や対向車などの照らしてはいけない部分を照らしてしまうこともあります。

不必要な部分を照らしてしまった場合は、ドライバーが自らロービームに切り替えるべきですが、オートハイビーム任せにしていて、なかなか気づかないドライバーも少なくありません。

「車が自動で調整してくれているから大丈夫。自分は迷惑をかけていない」と思い込み、眩しいハイビームのクルマが増えたという声が多くなってきたものと思われます。


一番眩しい思いをしているのは歩行者かも
https://car-moby.jp/article/news/why-has-the-number-of-high-beam-vehicles-increased/2/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:57 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【北海道】「歌をヘタクソとののしられて頭に来た」声をかけてきた女性の足を蹴る…路上シンガー34歳の男逮捕 札幌市

■【北海道】「歌をヘタクソとののしられて頭に来た」声をかけてきた女性の足を蹴る…路上シンガー34歳の男逮捕 札幌市 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/10/07(金) 19:25:12.44 ID:j39rHFeM9
2022年10月06日(木) 11時05分 更新

 6日未明、札幌市のススキノで、34歳の路上シンガーの男が、声をかけてきた女性の足を蹴った疑いで逮捕されました。

 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市北区麻生町に住む、自称無職の34歳の男です。
 男は6日午前2時前、札幌市中央区南4条西3丁目の路上で歌っていたところ、声をかけてきた39歳の女性に腹を立て、女性の足を蹴った疑いがもたれています。
 警察の調べに対し、男は「女性に歌をヘタクソとののしられて頭に来た」などと話していて、容疑を認めているということです。
 2人に面識はなく、女性が「蹴られた」と警察に通報したことで事件が発覚しました。
 男は歌っている最中に、女性に酒を飲まされたとも話しているということで、警察は当時の詳しい状況を調べています。


10月6日(木)午前11時05分配信

https://www.hbc.co.jp/news/2834c9578850f38c52d29432bac70e0f.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年10月08日

年功給から「職務給」移行、転職・副業促進も…「新しい資本主義」概要判明

■年功給から「職務給」移行、転職・副業促進も…「新しい資本主義」概要判明 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/10/07(金) 21:18:16.22 ID:j39rHFeM9
2022/10/03 05:00

 政府が月末に策定する総合経済対策のうち、「新しい資本主義」にかかわる施策の概要がわかった。職務を明確にして専門性や能力を重視する「ジョブ型」雇用の普及に向け、仕事内容で賃金が決まる「職務給」の採用を促す。日本で長年続いてきた年功制の雇用形態からの移行を図る。

 近く開かれる「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田首相)で取りまとめる。

 賃金について、日本企業では年功制の「職能給」を採用するケースが多い。中長期的に賃金水準を引き上げるため、働き方や給与形態を見直す姿勢を明確にする。成長分野に人材が移りやすくするため、副業を認める企業名を公表するほか、転職を積極的に受け入れる企業への支援を強化する。

 こうした施策の具体的な進め方について、政府と経済界が来年6月までに指針を策定する。

 日本経済の成長に向け、スタートアップ(新興企業)の育成にも力を入れる。起業を目指す若手人材を今後5年間で1000人、米国のニューヨークやシリコンバレーなどに派遣する。大学発の起業も促し、全ての国立大学から新規上場(IPO)を果たす企業が少なくとも1社は出てくることを目指す「1大学1IPO運動」を展開する。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221003-OYT1T50001/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年10月07日

ガソリン補助金 価格引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていた・・ 財務省の試算では約110億円「消失」 予算執行調査

■ガソリン補助金 価格引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていた・・ 財務省の試算では約110億円「消失」 予算執行調査 [頭皮ちゃん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 頭皮ちゃん ★ ▼ 2022/10/07(金) 19:51:44.49 ID:toQidDZK9
政府のガソリン補助金がガソリン価格の引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていたという調査結果が公表されました。

財務省はガソリン価格などの急騰を抑制している「激変緩和対策事業」について、予算執行調査の結果を公表しました。予算執行調査とは財務省が予算執行の実態を調べて改善すべき点を指摘し、予算の見直しや効率化につなげていく取組です。

経産省が所管しているガソリンなどの価格急騰をおさえる「燃料油価格激変緩和対策事業」について調べた結果がきょう、公表されました。

およそ300のガソリンスタンドに補助金で小売価格が、どの程度抑制されているか聞いたところ、およそ45%の事業者が「補助金全額分が抑制されている」と回答したものの、23%が「全額は抑制されていない」、32%が「わからない」と回答したということです。

また、補助金全額分を価格に転嫁できなかった理由については、近隣のガソリンスタンドの価格など「市況をみて判断したため」との回答がおよそ8割を占めました。

また、全国の平均価格はある程度抑制されているものの、個別にみるとガソリン価格が高止まりしたままのスタンドが26か所確認され、「補助金が小売り事業者の経営改善に実質的に使われているとみられる事例もある」としました。

財務省の試算では、ガソリン価格の実際の抑制額が補助金の額をおよそ110億円下回ったとしていて、「ガソリンの販売価格に補助金の全額が反映されていない可能性がある」と結論づけました。

今後の改善点については、「価格を調べる訪問調査の内容を見直すとともに、補助金の趣旨について改めてガソリンスタンドに周知徹底を行い、補助金全額の販売価格への転嫁を促すべき」としました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee690e8be4220d394c7124b6ac03a1e88e559b5続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:32 | Comment(8) | TrackBack(0) | 国内ニュース

マイナカード、なぜ交付率が上がらない? 取得に「二つの障壁」が 個人情報流出を疑う人も

■マイナカード、なぜ交付率が上がらない? 取得に「二つの障壁」が 個人情報流出を疑う人も ★3 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2022/10/06(木) 18:39:17.59 ID:3QRJgKkO9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a03487c2a5f23f2fbe2a1ece246e7905341e50ea

マイナンバーカード(以下マイナカード)の申請件数が6303万に達したと寺田稔総務大臣が明らかにしたのは8月23日のこと。全人口の50.1%である。

一方で、現場では妙なことが起きているという。総務省担当の記者によると、

「マイナカードの申請率に対して交付率は約47%です。なぜこのような“差”があるのかというと、受け取りに行くのが面倒になって、交付期限の過ぎたカードが廃棄されてしまう件数が増えているからです」

 マイナカードは、役所に出向いて身分証を見せればすぐ交付されるわけではない。「第一関門」は、多くの自治体が予約制にしていることだ。

「混雑回避のためという理由ですが、顔の確認などに相応の時間がかかるのです。また、交付の際には6〜16文字の英数字パスワードのほか、4ケタ数字の3種類の暗証番号を用紙に記入する必要があります。暗証番号を覚えられない人もいて、受け取りに30分近くかかることも」(同)

個人情報流出を疑う人も
 これだけでも面倒臭そうだが、関門はまだある。

「15歳未満の子供は親権者が同行しなくてはいけないので、子供がいる家は、家族全員の予定を調整し総出で役所に行くことになってしまうケースもあります」(同)

 そこで総務省に聞くと、

「予約制にしている自治体が多いのは、それがスムーズにカードを受け取れるとの判断からです。暗証番号については、4ケタ数字のほうは同じ番号でかまわないので、実質2種類を記憶するだけでいい。交付率が上がらないのは、コロナで外出が減ったことが大きいと考えています」(マイナンバー制度支援室)

 政府は、9月末までに申請し健康保険証や銀行口座と紐づけすれば最大2万円分のポイントをさしあげますと普及に躍起である。だが、ITジャーナリストの井上トシユキ氏は言うのだ。

「7年前、日本年金機構が125万件以上の個人情報を漏洩させた事件がありました。マイナカードによる具体的なメリットを浸透させられないままポイントを配っても、今度は病歴やクレジット情報を抜かれるのではと疑っている人も少なくないのでしょう」

申請率が5割に到達したというが、つまり国民の半分はまだ申請していないのである。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【青森】12月2、3日の八戸でホテル代高騰!通常5000円のビジホが10万円 羽生結弦さん12月単独公演予定

■【青森】12月2、3日の八戸でホテル代高騰!通常5000円のビジホが10万円 羽生結弦さん12月単独公演予定 [nita★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 nita ★ ▼ 2022/10/06(木) 17:03:46.48 ID:x+i6/5at9
10/5(水) 17:00配信

フィギュアスケート男子で2014年ソチ、18年平昌五輪を連覇し7月にプロ転向した羽生結弦さんの単独でのアイスショー「プロローグ」のチケット先行発売が5日、スタートした。

日程は11月4、5日にぴあアリーナMMで行う横浜公演と、12月2、3日にフラット八戸で行う八戸公演。先行販売のスタートと前後して、12月2、3日の八戸市内の宿泊施設の料金が高騰している。

会場周辺の宿泊施設はすでに軒並みソールドアウト。まだ予約可能な宿泊施設も通常なら5000円前後のところが、期間中は10万円前後となっており、SNSでファンは「八戸公演前後の現地の宿泊事情がえらいことに」と悲鳴を上げている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f946498ada5f4f378b19d43fcd711a4d6b28a517
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年10月06日

【千葉】小学1年女児遺体、事件性うかがわせる目立った外傷なし…川に転落した可能性

■【千葉】朝芽さん遺体、事件性うかがわせる目立った外傷なし…川に転落した可能性 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/06(木) 21:13:19.66 ID:ES7ee9Pm9
※2022/10/06 20:38

 千葉県市川市の旧江戸川で4日に見つかった女児の遺体について、県警は6日、DNA鑑定の結果、先月下旬から行方不明になっていた同県松戸市の小学1年、南 朝芽さや さん(7)と判明したと発表した。

県警によると、遺体と朝芽さんの両親のDNA型を照合したところ、親子関係に矛盾はないとの結果が出た。着ていた衣服なども踏まえて身元を断定した。5日の司法解剖では、遺体は死後1〜2週間経過し、溺死の可能性があることが判明。事件性をうかがわせる目立った外傷はなく、県警は川に転落した可能性があるとみて調べている。

続きは↓
読売新聞オンライン: 朝芽さん遺体、事件性うかがわせる目立った外傷なし…川に転落した可能性.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221006-OYT1T50262/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:57 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【茨城】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」つくば市長は謝罪

■【茨城】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」つくば市長は謝罪 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/05(水) 16:50:57.27 ID:uc0D/W2D9
※10/5(水) 14:41FNNプライムオンライン

茨城県つくば市の市営斎場で、遺族が故人への思いを込めて棺に入れた副葬品を、火葬前に無断で取り出す行為があったことがわかりました。

副葬品を遺族に無断で取り出し
総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
(副葬品を)本当はこういった袋には入れておきたくないんです。だからといってやり直しが利かないですよ。もうご遺体の方は骨になってお墓に入っているわけですから

10月4日、めざまし8のカメラの前で怒りをあらわにしたのは、茨城県の葬祭業者。その手元にあるのは、先月火葬された女性の棺に納められた「副葬品」の着物でした。

総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表:
家族の手で棺のふたを閉じた後に、炉の裏で作業員がふたを開けて燃えにくいという物を全部撤去していたということなんですよ。

9月30日、茨城県つくば市は、2020年ごろから市営斎場の職員が葬儀業者から受け取った棺を火葬前に遺族に無断で開けて「副葬品」を取り出していたことを公表しました。

この着物も、市営斎場側から「燃やせない」と突然、葬祭業者に返還されたというのです。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-426703

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年10月05日

【学校】近ツーの“PTA代行サービス”が好調 背景に「できれば引き受けたくない」親の究極の選択

■【学校】近ツーの“PTA代行サービス”が好調 背景に「できれば引き受けたくない」親の究極の選択 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/05(水) 07:38:05.75 ID:0ZhRRr769
※10/4(火) 9:26日刊ゲンダイDIGITAL

「PTA業務アウトソーシングサービス」──近畿日本ツーリストが8月25日から始めた新サービスがちょっとした話題になっている。

 PTA専用のサイト作成とか、運動会など学校行事の企画、プロデュース、人材派遣、さらに広報誌のデザインや印刷など、多岐にわたる「PTA業務」を代行するというものだ。

 そもそも旅行代理店は修学旅行や部活動の遠征など、昔から学校と深く関わってきた。これからはグループ会社のリソースを生かし、旅行業以外のサービスも提供する、ということらしい。

「この1カ月あまりで、保護者や学校から約40件の問い合わせがありました。今のところ、運動会などイベントの人材派遣に関するものが多いですね」(広報担当者)

 滑り出しはまずまず好調のようで、それは「できればPTAは引き受けたくない」という親が大勢いることの裏返しとも言えそうだ。

「PTAの活動が忙しすぎて仕事に支障を来したり、それで夫婦仲が悪くなったなんて話も聞きますからねえ」と、生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏がこう続ける。

「外部委託を嫌がる閉鎖的な学校もあるでしょうし、子供たちの個人情報の扱いをどうするかなどクリアすべき点もあるでしょうけど、代行サービスがあればありがたいと感じる保護者が多いのは間違いありません」

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-877163
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

院内でビール3リットル飲んだ後、医療行為 茨城県立中央病院の医師(35)処分

■院内でビール3リットル飲んだ後、医療行為 茨城県立中央病院の医師(35)処分 [愛の戦士★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 愛の戦士 ★ ▼ 2022/10/05(水) 12:08:11.71 ID:qzvKxUKz9
茨城新聞 10/4(火) 20:05

茨城県立中央病院=笠間市鯉淵
茨城県は4日、宿直勤務中に飲酒し入院患者に点滴を打つ医療行為をしたとして、県立中央病院(笠間市)に勤務する男性医師(35)を戒告の懲戒処分にしたと発表した。同日付。県によると、処置は適切に行われ、患者の体調に異常はないという。

県病院局によると、医師は7月18日午後6時から翌19日午前0時ごろまで、病院内の控室で同僚医師と飲酒し、500ミリリットルの缶ビール6本を飲んだ。同日午前4時半ごろ、病棟からの呼び出しがあり、点滴のため患者の血管に針を挿入した。飲酒を目撃した看護師が19日朝、上司に報告し発覚した。

県の聞き取りに医師は「病院内での飲酒は初めて。呼び出しがないと思い、飲んでしまった」と説明している。同病院は敷地内での飲酒を禁じており、同局は「勤務時間中の飲酒で、信用失墜行為に当たる」としている。

このほか、同僚医師を訓告、病院長と医療局長、事務局長を厳重注意処分とした。

茨城新聞社
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16648795489684
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【経済】ドミノ・ピザが6%のサービス料(上限299円)徴収を開始

■【経済】ドミノ・ピザが6%のサービス料(上限299円)徴収を開始 [あずささん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 あずささん ★ ▼ 2022/10/05(水) 01:38:10.39 ID:kLj/ACZ39
ドミノ・ピザ ジャパンが展開する、国内No.1シェアを誇る宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」が、「サービス料」を2022年10月3日(月)に導入しました。「サービス料」は、注文金額の6%相当額が加算され、上限は299円です。

同社ではサービス料の導入について、「2022年10月3日以降、当社は品質とサービスを維持し、さらには向上させるために、すべての注文に対してサービス料を頂戴いたします」と説明しています。

ソース/ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1444564.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」

■岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」 ★3 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/04(火) 13:28:14.65 ID:fgbTxveT9
※10/3(月) 21:38配信
毎日新聞

 岸田文雄首相は4日に自身の長男で公設秘書の翔太郎氏を首相秘書官とする人事を発令する方針を固めた。政府関係者が明らかにした。理由については「首相官邸内の人事の活性化と岸田事務所との連携強化のためだ」と説明している。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/19f486707bc152b0380daf45d29899471eba77ee
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年10月04日

大塚製薬のカロリーメイト、1983年の発売以来初の値上げ

■大塚製薬のカロリーメイト、1983年の発売以来初の値上げ [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/10/04(火) 17:01:50.78 ID:A2REDTs69
大塚製薬は4日、「カロリーメイト」のメーカー希望小売価格(税抜き)を2023年2月1日の出荷分から10%上げると発表した。カロリーメイトの値上げは1983年の発売以来初めて。ブロック4本入りを税抜き200円から220円にする。自治体や学校向けの一部商品は対象外とする。

同社は「これまで生産効率の向上などで価格を維持してきたが、企業努力だけでは現行価格を継続することが困難な状況となった」と説明した。

栄養食品「ソイジョイ」やサプリメント「ネイチャーメイド」も値上げする。ソイジョイはメーカー希望小売価格(税抜き)を8.7%、ネイチャーメイドは同14.8%以上上げる。

日本経済新聞 2022年10月4日 15:58
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC044V40U2A001C2000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

「ランチを食べない」会社員の割合は? (エデンレッドジャパン調べ)

■「ランチを食べない」会社員の割合は? (エデンレッドジャパン調べ) [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2022/10/04(火) 13:06:01.66 ID:5hYLn+i+9
※マイナビニュース、エデンレッドジャパンは9月29日、「ビジネスパーソンのランチ実態調査2022」の結果を発表した。同調査は9月2日〜6日、全国の20〜50代のビジネスパーソン男女600名を対象にインターネットで実施した。

【値上げの影響!?】食費節約のため「ランチを食べない」会社員の割合は?
https://news.mynavi.jp/article/20221004-2467323/

2022/10/04 11:00
著者:フォルサ

はじめに、物価上昇や値上げの影響で、勤務日に使えるランチ代に変化はあったか尋ねたところ、33.7%が「減った/やや減った」と回答した。ここ最近の勤務日のランチ代を聞くと、平均は439円となっている。役職別で見ると、一般社員は419円だが、部長クラスでも564円と500円台、役員以上でも636円と600円台だった。

勤務日のランチで食べたいメニューを我慢したことがあるか聞くと、67.3%が「よくある」「たまにある」と回答した。2021年12月調査時よりも11%増加(56.3%→67.3%)している。

また、勤務日にランチを食べないことがあるか尋ねると、23.7%が「ある」と回答した。年代別に見ると、20代男性(36.0%)が最も多い。勤務日にランチを欠食する頻度を聞くと、48.6%が「週に2回以上」と回答した。週に6回以上欠食という人も、3.5%見られた。

ランチを食べないことがある理由を聞くと、63.4%が「食費節約のため」と回答した。2021年12月調査時より、その割合は約2倍に増加(33.9%→63.4%)している。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

閉鎖後に治安が悪化「かんなみ新地」のナゼ コンビニまで閉店し一帯が真っ暗に…歓楽街の存在自体が犯罪抑止だった可能性も

■閉鎖後に治安が悪化「かんなみ新地」のナゼ コンビニまで閉店し一帯が真っ暗に…歓楽街の存在自体が犯罪抑止だった可能性も [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/10/01(土) 19:59:51.82 ID:vaSzQw/j9
https://www.zakzak.co.jp/article/20220929-6HQYU5NWQFILNPRNIM6HOTQN2U/

カワノアユミの盛り場より愛を込めて
閉鎖後に治安が悪化「かんなみ新地」のナゼ コンビニまで閉店し一帯が真っ暗に…歓楽街の存在自体が犯罪抑止だった可能性も1/2ページ
2022.9/29 15:30
カワノアユミ

今月16日、兵庫県尼崎市の阪神電鉄出屋敷駅のホームで利用客の女性に下半身を露出したとして、公然わいせつ容疑で神戸市内に住む無職の男(25)が兵庫県警に逮捕された。2021年度の同県の性犯罪認知件数と検挙件数は、いずれも前年を上回り、性被害相談の受理件数は626件で前年の464件を大幅に上回った。「かんなみ新地の一斉閉業が一因では」という声もある。

昨年11月に閉鎖した尼崎市の風俗街、通称「かんなみ新地」。報道では近隣住民から治安面で不安を訴える声が高まり、市と警察が協議を続け行政指導に踏み切ったというが、なぜか閉鎖後に周辺の治安を危ぶむ声も出ているという。

「かんなみ新地の近くに住んでいますが、近所のコンビニも閉店してしまい、夜中は一帯が真っ暗になるんです。先日、仕事から帰る際に知らない男の人に道を聞かれて腕をつかまれた。とっさに振り払ったので男は逃げましたが、目撃者もいなくて怖かったですね」続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【秋田】50歳代の女性看護師「家族感染で濃厚接触者に」と欠勤連絡、同僚が「外出」見かけてウソ発覚

■【秋田】50歳代の女性看護師「家族感染で濃厚接触者に」と欠勤連絡、同僚が「外出」見かけてウソ発覚 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/01(土) 12:36:33.62 ID:7baC3VPF9
※2022/10/01 06:28

 新型コロナウイルスの濃厚接触者と偽って不正に欠勤したとして、独立行政法人国立病院機構は30日、同機構あきた病院(秋田県由利本荘市)の50歳代の女性看護師を停職10日の懲戒処分にしたと発表した。処分は29日付。

続きは↓
読売新聞オンライン: 看護師「家族感染で濃厚接触者に」と欠勤連絡、同僚が「外出」見かけてウソ発覚.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220930-OYT1T50279/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 国内ニュース

2022年10月03日

【社会】 富士山山頂付近で一部白骨化遺体 カメラ付きのヘルメットかぶるー静岡県警

■【社会】 富士山山頂付近で一部白骨化遺体 カメラ付きのヘルメットかぶるー静岡県警 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/10/03(月) 20:39:41.82 ID:dw06Wg0y9
2022年10月3日(月) 19:07

富士山山頂付近で一部が白骨化した登山者とみられる遺体が見つかり、警察が身元を調べています。

10月2日昼過ぎ、富士山御殿場側の八合目付近、標高およそ3500メートルあたりで登山者が遺体を発見し、下山後に警察に通報しました。御殿場警察署の山岳救助隊が現場に向かい、3日昼前に遺体を収容しました。

警察によりますと、遺体は一部白骨化していて、性別や年齢などは不明で、灰色のジャンパーと長ズボン、黒色の登山靴を着用し、ピッケルを所持していたということです。

また、頭にはカメラがついたヘルメットを装着していたということで、警察で身元の特定を急いでいます。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/169646?display=1続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

【宮城】「助けてけろ」名前を呼ぶと大声で返事…栗拾いで遭難の男性、山林で4日後に発見 仙台市

■【宮城】「助けてけろ」名前を呼ぶと大声で返事…栗拾いで遭難の男性、山林で4日後に発見 仙台市 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/10/02(日) 11:43:27.82 ID:2GRbD6fw9
※2022/10/02 09:56

 1日午前10時半頃、仙台市青葉区芋沢の山林で、先月27日朝から栗拾いに出かけたまま行方が分からなくなっていた近くの無職男性(85)が横たわっているのを、宮城県警などの捜索隊が見つけた。遭難から4日が経過して衰弱していたが、目立ったけがはなく、命に別条はないという。

 捜索に参加した孫の男性(20)や仙台北署によると、県警や消防、親族が連日捜索し、この日も45人が二手に分かれて山へ入った。動物の鳴き声のような音を聞いた一人が名前を呼ぶと、「助けてけろ」と大きな声が返ってきた。

 原付きバイクで出かけ、林道から山に入った男性が発見されたのは、バイクの場所から直線で数百メートルの地点。荷物はかごだけで、食料や水は持っていなかったとみられる。携帯電話はなく、薄手のジャンパーに長靴姿で震えていた。孫がスポーツドリンクを渡すと一気に飲み干し、「 灯あか りの方に行ったら動けなくなった」と明かしたという。

続きは↓
読売新聞オンライン: 「助けてけろ」名前を呼ぶと大声で返事…栗拾いで遭難の男性、山林で4日後に発見.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221001-OYT1T50198/続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース
人気記事