2022年03月20日

【社会】不人気職化する教師…採用試験の倍率低下止まらず…倍率1.4倍の佐賀県は年2回試験実施へ

■【社会】不人気職化する教師…採用試験の倍率低下止まらず…倍率1.4倍の佐賀県は年2回試験実施へ ★2 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2022/03/20(日) 14:33:46.74 ID:h9GT6t0/9
教員採用選考試験の倍率低下が止まらない。2021年度(20年度実施)の全体の倍率は3.8倍で、過去最低だった1991年度の3.7倍に肉薄している。
小学校では3倍どころか2倍を切る自治体もある中、2年連続で全国的に最も低い1.4倍となった佐賀県では来年度、秋に2回目の採用を実施することを打ち出すなど知恵を絞っている。
今後の大量退職を控え、このままでは人材の奪い合いが本格化する懸念もある。

全国にある公立学校の5.8%に当たる1897校で、「先生が足りない状況にある」ことが明らかになった。
文部科学省が初めて行った調査で、昨年4月時点の数字だが、この結果が今年1月に公表されるやいなや「もっと不足していると思う」といった声が現場からは相次いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd128ae064c37b92b8228127dd5127b8084e437b
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:38 | Comment(1) | 国内ニュース

【東京】65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」

■【東京】65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/03/20(日) 07:37:02.72 ID:Bh7efAfm9
※2022年3月19日 19時56分

 東京都練馬区の北西部で65年前に構想されたまま休眠状態となっていた区の公園整備計画が再び動きだし「なぜ今ごろ」と、住民が困惑している。区は、絶滅危惧種のカタクリの自生地を含む23区では貴重な緑地の保護が必要だと説明するが、宅地化の進んだエリアは既に約1000人が暮らす住宅街となっている。計画に反対する署名運動も活発に行われ、合意形成は難航必至とみられる

◆宅地開発進み現在は住宅が林立
 問題となっているのは、区内の大泉地区を流れる白子川流域の自然環境の保全を図る「稲荷山公園」の整備計画。1957年、川沿いの良好な樹林地の保全を目的として8ヘクタールを整備することが都市計画決定された。
 その後、78年に隣接の樹林地が計画地に編入され、総面積は10ヘクタールとなった。79年に「稲荷山憩いの森」(2.2ヘクタール)、2017年に「清水山の森」(1ヘクタール)が同公園の一部として部分開園している。だが、それ以外の部分については、宅地開発が進展。都市計画決定されたばかりの頃は見渡す限りに広がっていた農地や林は、住宅が林立するようになった。
 区道路公園課によると、計画地にはカタクリの群生地が残り、オオタカなど希少種も生息し、現在のままでは自然の保存は困難な状況にあるという。「乱開発を防ぐ」として棚上げしていた公園の整備方針を区が改めて示したのは19年。「区みどりの総合計画」に「みどりの拠点」として整備する方針を盛り込んだ。
 これを受けて昨年2月、「稲荷山公園基本計画」の素案を公表。「川や屋敷林が点在する『武蔵野の面影』を感じられる公園として整備する」とした。これに住民たちが驚いた。

続きは↓
東京新聞: 65年前の公園計画が突然再浮上 練馬の住宅街が騒動に「いまさら立ち退きなんて無理」.
https://www.tokyo-np.co.jp/article/166651

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 10:35 | Comment(2) | 国内ニュース

「熊本県産アサリ」79%→ゼロに 偽装発覚後初の調査 中国産、一気に75%

■「熊本県産アサリ」79%→ゼロに 偽装発覚後初の調査 中国産、一気に75% ★2 [puriketu★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 puriketu ★ ▼ 2022/03/19(土) 13:21:17.11 ID:/SS8mL7C9
農林水産省は18日、熊本県産アサリの産地偽装問題の発覚後に全国の小売店を調査した結果、
熊本県産の販売が確認されなかったと発表した。一方、店頭で販売されるアサリの7割超が中国産だった。
熊本県産に偽装されていたアサリの表示が、従来の原産地に切り替わったとみられる。

農水省は2021年10月から12月末にかけ、全国の広域小売店1005店舗を初めて調査。
熊本県産と表示されるアサリの97%に外国産が混入している疑いがあるとの結果を今年2月1日に公表した。
これを受け、熊本県は2月8日から県産アサリの出荷を停止。農水省は2月16日から22日にかけ、同じ店舗を調べた。

今回の調査では、前回調査で79・2%を占めた熊本県産や、5・0%だった有明海産の販売はなかった。
前回調査では確認されなかった中国産が一気に74・7%になった。北海道産は15・1%、愛知県産は4・9%。
アサリを販売していない店舗は42・5%と、前回調査の2倍以上になった。

元農水省食品表示Gメンの中村啓一氏は「多くの店で偽装されたアサリが販売されていたのは明らか。
特定の業者の行為ではなく流通全体の構造的な問題だろう」と語る。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/893515/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年03月19日

【兵庫】おにぎり、唐揚げ…学校給食、調理師ら持ち帰り 「常習、看過できない」部下が相次ぎ退職、休職

■【兵庫】おにぎり、唐揚げ…学校給食、調理師ら持ち帰り 「常習、看過できない」部下が相次ぎ退職、休職 ★2 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/03/19(土) 11:23:33.96 ID:lQAMXddq9
※2022/03/18 21:12神戸新聞

 兵庫県川西市の市立小学校で、一部の給食調理師らが給食を常習的に持ち帰っている疑いがあるとして、部下の3人が「看過できない」などと相次いで退職、休職して市教育委員会に相談していたことが分かった。市教委は「事実は確認できなかった」としたが調査の詳細は明らかにしておらず、労働組合が再調査を求める事態になっている。
 関係者によると、この市立小では昨秋以降、2人が退職、1人が休職しており、給食職員の半分ほどが不在となって応援職員が入っている。
 3人の目撃情報を元にしたとされる市教委への提出文書などによると、一部職員らの給食持ち帰り行為は2021年春ごろから常態化したと記す。市教委は持ち帰りを禁じており、食べ残しは廃棄処分するルールになっている。
 文書によると、一部の職員らはチャック付きのポリ袋に詰めて持ち帰っていたといい、昨年5〜11月に少なくとも25日分を確認したとしている。食材は「おにぎり」「唐揚げ」「牛肉とごぼうの煮物」「五目炒め煮」などと多岐にわたる。
 退職した職員らは組合に対し「(職員が)子どもたちの給食を、自分の夕食のために勝手に持ち出すのを見たくなかった」「上司に当たるので何も言えず、毎日のように目にして、うんざりだった」などと訴えたという。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kobe/nation/kobe-20220318026
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(10) | 国内ニュース

【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」

■【日銀】黒田総裁「円安は日本経済にとってプラス」 ★4 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2022/03/19(土) 19:12:29.79 ID:oFk9pFyZ9
[東京 18日 ロイター]

日銀の黒田東彦総裁は18日、金融政策決定会合後の会見で、ウクライナ危機による原油市況の高騰で4月以降、
日本の物価の伸び率が目標の2%付近まで上昇する可能性があると述べた。ただ、コストプッシュ型のインフレは持続せず、
経済を下支えするため粘り強く金融緩和を続ける必要があると強調した。
米利上げで円安が進んでいるが、円安が日本経済にプラスという基本構造に変化はないとの認識を改めて示した。

(中略)

<金利差拡大による円安進行には否定的>

為替相場について、黒田総裁はファンダメンタルズを反映して安定的に推移するのが望ましいとしつつ、円安が全体として経済・物価をともに押し上げ
「日本経済にプラスという基本的構図に変わりはない」との見方を示した。
輸入物価上昇については、円安というより資源価格上昇の影響が圧倒的に大きいと説明した。

外為市場でドル/円は一時119円台へ上昇し、約6年1カ月ぶりの円安水準となった。
欧米中銀との金融政策スタンスの違いでさらに円安が進み、日銀が政策対応する余地があるかとの質問には「そもそも、そうなるとは思っていない」と答え、
金利格差と為替レートの相関関係はそれほどはっきりしていないことが実証研究で明らかになっていると述べた。

https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKCN2LF0JR
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:11 | Comment(6) | 国内ニュース

【神奈川県警】取り調べ中 容疑者から現金詐取、強制わいせつ、盗撮も...警察官4人を懲戒処分、いずれも同日付で書類送検

■【神奈川県警】取り調べ中 容疑者から現金詐取、強制わいせつ、盗撮も...警察官4人を懲戒処分、いずれも同日付で書類送検 [トモハアリ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トモハアリ ★ sage ▼ 2022/03/18(金) 20:02:49.04 ID:H1rOAjNF9
神奈川県警監察官室は18日、取り調べ中の容疑者に対する詐欺や強制わいせつなどに関与したとして、警察官4人を懲戒処分にしたと発表した。いずれも同日付で書類送検した上、1人を懲戒免職処分とし、ほか3人は依願退職した。

同室によると、大船署刑事課の男性巡査長(31)は昨年6月、窃盗事件の容疑者として事情を聴いていた70代女性から、被害者に支払う弁済金の名目で2回にわたり計16万円を詐取した。また、同年2月には別の事件の容疑者の80代男性から、同じく弁済金の名目で10万円を受け取り、被害者側に8万円を渡して差額の2万円をだまし取った。「ギャンブルに使うカネがほしかった」と容疑を認めている。

川崎署刑事1課の男性巡査(24)は今年1月、小田急江ノ島線の電車内で、約5分間にわたり、隣に座っていた女子高校生(17)の下半身を触るなどのわいせつ行為をした。

大和署の男性巡査(31)と旭署地域3課の男性巡査(27)は駅や商業施設で、いずれも高校生とみられる女性のスカート内をスマートフォンで盗撮した。

同室の鎌田耕造室長は「深くおわびし、綱紀粛正に努める」とのコメントを発表した。

3/18(金) 17:50配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/4223eebcac37a74c301427057f3c63801b016d71

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:33 | Comment(9) | 国内ニュース

2022年03月18日

【経済同友会】日本経済の先行きに懸念 「スタグフレーションのリスク高まっている」

■【経済同友会】日本経済の先行きに懸念 「スタグフレーションのリスク高まっている」 [ボラえもん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2022/03/17(木) 18:41:25.84 ID:hGAW4Nx89
ウクライナ情勢が及ぼす日本経済への影響について、経済同友会の櫻田代表幹事は15日の定例会見で、
原材料価格の高騰や円安などで景気の減速と物価の上昇が同時に進むスタグフレーションのリスクが高まっているとして、先行きに強い懸念を示しました。

この中で櫻田代表幹事は「欧米などの経済制裁が想定より早く進んだこと自体は大きな成果だが、その反動でエネルギーや穀物の価格が上がっている。
日本経済はオミクロン株の拡大などで足踏み状態からやや下り始めており、
景気の減速と物価の上昇が同時に進むスタグフレーションのリスクが高まっている」と述べ、先行きに強い懸念を示しました。

また、日本が深く関わっているサハリンでの石油・天然ガス開発事業については「エネルギー安全保障上の問題は日本だけにあるわけではない。
われわれと価値観を共有しない国との付き合い方をどうしていくのかについて、議論していくのが大事だと思っている」と述べ、
欧米の企業が相次いで撤退を表明する中、現時点で、日本勢の撤退は難しいのではないかという見方が広がっていることに、改めて疑問を呈しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220315/k10013532861000.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:19 | Comment(6) | 国内ニュース

「車体も体も宙に浮いた」 脱線した新幹線の乗客が振り返る恐怖の70秒

■「車体も体も宙に浮いた」 脱線した新幹線の乗客が振り返る恐怖の70秒 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/03/17(木) 08:43:12.96 ID:049+EcCp9
 宮城、福島両県で最大震度6強を観測した16日深夜の地震で、東北新幹線下りのやまびこ223号が福島―白石蔵王間で脱線した。最高速度275キロの超特急に乗車していた男性は「車体も体も宙に浮いた感覚。死を覚悟した」と恐怖の70秒間を振り返った。

 5号車に乗車していた仙台市太白区の会社社長駿河克亘さん(47)は緊急地震速報が鳴った後、座っていた席から通路に投げ出された。

 「突然の大きな揺れに襲われ、車体と体が宙に浮いた感覚だった。あまりの出来事に死を覚悟した」と駿河さん。揺れが収まった後は約4時間、停電し暖房が切れた車内で過ごし、「暗くて寒かった」と話した。

 仕事で仙台に向かっていた福島市の会社員菅野晃伸さん(37)は「すごい揺れでバウンドしているようだった。5号車にいたが、6号車との間は通行できなかった。線路脇を歩き脱出した」と説明した。

 東北新幹線は17日は始発から那須塩原―盛岡間の上下線で運転を見合わせる。復旧のめどは立たず、運休が長期間に及ぶ恐れもある。

河北新報 2022年3月17日 7:40
https://kahoku.news/articles/20220317khn000021.html

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:29 | Comment(1) | 国内ニュース

【安倍悲報】アベノマスク、約53万枚が消える 記録と在庫合わず 厚労相「遺憾」

■【安倍悲報】アベノマスク、約53万枚が消える 記録と在庫合わず 厚労相「遺憾」 ★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/18(金) 19:10:19.36 ID:H1wLV0JH9
 後藤茂之厚生労働相は18日の参院予算委員会で、政府が大量の在庫を抱える布マスク「アベノマスク」について、約53万枚が記録上配布されていないにもかかわらず、実際の在庫に存在していないことを認めた。後藤氏は「急いで作業を行わなければならない状況だったとはいえ、在庫数にずれが生じていることは大変遺憾だ」と陳謝した。

 立憲民主党の田島麻衣子氏が「記録された調達数から配布数を引くと在庫数と合わず、約53万枚が消えている」と指摘した。それに対して後藤氏は「計算上の在庫数よりも実際の在庫数が約53万枚少ないのは事実だ」と説明。「当時は少しでも早く国民にマスクを届けるということで、毎日全国の作業拠点で並行して大量のマスクの納入、梱包(こんぽう)、配送を行い、作業の過程で配送数の集計のずれなどにより生じたと推測される」と釈明した。会計検査院の担当者も「配布数は全ての記録が正確に残されているわけではなかった」と指摘した。

 厚労省は約8272万枚の布マスクの在庫を希望した個人や団体に無償で配布する方針だ。後藤氏は「今回の配布作業は、こうしたことが生じないように作業管理を徹底していきたい」と語った。【田中裕之】

https://mainichi.jp/articles/20220318/k00/00m/010/234000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:27 | Comment(4) | 国内ニュース

女子の大学進学「東京7割」「鹿児島3割」これって公平? データでみる都道府県のジェンダー平等

■女子の大学進学「東京7割」「鹿児島3割」これって公平? データでみる都道府県のジェンダー平等★2 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2022/03/17(木) 16:48:07.11 ID:q1cJRoX/9
47NEWS 2022.3.17 7:00
https://www.47news.jp/47reporters/7535669.html

18歳女子10人のうち四年制大学に行くのは、東京なら7人なのに、鹿児島では3人どまり―。文部科学省の2021年春のデータを都道府県別に試算したところ、こうした結果になった。女子の四大進学率が男子を上回ったのは徳島と沖縄のみ。令和になっても、性別や暮らす場所による進学格差が見える。もちろん四大に進むことが全てではないが、学びたい女性が十分に学べるようになれば、それぞれの人生はもっと豊かになるのではないか。そんな問題意識で課題を探った。(共同通信・酒井沙知子、三浦ともみ)

▽地域差2倍、男女格差は20ポイント超え
共同通信では、幼稚園から大学や短大などの状況を網羅した文科省「学校基本調査」のうち、2021年春の「出身高校の所在地県別の大学入学者数」(浪人生らを含む)を男女別にまとめ直した。母数となる18歳人口は、高校などに進んでいない人たちを含む適切な公的統計がないため、3年前に中学に相当する学校を卒業した人数を足し合わせて算出した。(※詳細な算出方法は記事の最後)
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(11) | 国内ニュース

2022年03月17日

【国内】衆院赤坂議員宿舎3LDK(東京都港区)の家賃が4月から約1万3千円値下げされ、月額12万4652円に

■【国民困窮の折】衆院赤坂議員宿舎3LDK(東京都港区)の家賃が4月から約1万3千円値下げされ、月額12万4652円に [ニョキニョキ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ニョキニョキ ★ ▼ 2022/03/17(木) 21:22:21.78 ID:+/VMk4Po9
 衆院議員とその家族が住む衆院赤坂議員宿舎(東京都港区)の家賃が4月から約1万3千円値下げされ、月額12万4652円になる。築年数が15年経ったことに基づく措置。衆院事務局が17日までに各会派に通知した。

 宿舎は2007年に入居を開始。28階建てで3LDK(約80平方メートル)が300室あり、現在は月額13万8066円。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ3K4PP7Q3KUTFK00Z.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:32 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年03月16日

【制裁】日本政府、ロシアへの「最恵国待遇」停止へ カニやウニ等の関税率も引き上げ 輸入が止まり、我が国の食卓に打撃へ

■【制裁】日本政府、ロシアへの「最恵国待遇」停止へ カニやウニ等の関税率も引き上げ 輸入が止まり、我が国の食卓に打撃へ ★3 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/16(水) 15:43:05.82 ID:TxI8xeI79
2022年3月16日7:50 午前3時間前更新
日本政府、ロシアへの「最恵国待遇」停止の方針固める=関係筋
https://jp.reuters.com/article/japan-russia-idJPKCN2LC2OO?feedType=RSS&feedName=special20


https://mainichi.jp/articles/20220315/k00/00m/030/256000c
 ウクライナ侵攻に対する追加経済制裁として主要7カ国(G7)が打ち出した「最恵国待遇」からのロシア排除を巡り、政府は15日、排除する措置を発動する方針を固めた。カニやウニといったロシア産水産物について関税率を引き上げる方針で、必要な改正法案を今国会に提出、成立を目指す。

 最恵国待遇とは、関税率の優遇など、ある国に与えた最も有利な待遇をすべての加盟国にも適用するもので、加盟国を平等に扱う世界貿易機関(WTO)の基本原則の一つ。ロシアはWTOに2012年に加盟し、日本は他の加盟国と同じ関税率をロシアからの輸入品にも当てはめている。

 G7首脳は11日、追加制裁として最恵国待遇をロシアに与えないよう「各国が手続きを進めるよう努める」との方針を発表した。バイデン米大統領は同日、関税率の優遇措置撤回を表明。カナダは既にロシアからの輸入品に35%の高関税を課す方針を示している。

 日本も米欧と歩調を合わせ、ロシアを関税率の優遇から外す方針だ。一方で、カナダのような追加的な高関税の導入は見送る。

 関税率の優遇から除外されれば、ロシア産のカニは4%から6%、ウニは7%から10%、サケなどは3・5%から5%にそれぞれ関税率が上がる。また、ロシアからの主な輸入品である液化天然ガス(LNG)や石炭などは、優遇前から関税率がゼロだ。「全体として大きな制裁効果は見込みにくい」(経済官庁幹部)。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:04 | Comment(5) | 国内ニュース

【仙台】小1男児、トイレで児童8人から殴る蹴るの暴行。全身打撲で全治4週間に…→学校「ポピュラーな遊び」と説明 いじめは否定

■【仙台】小1男児、トイレで児童8人から殴る蹴るの暴行。全身打撲で全治4週間に…→学校「ポピュラーな遊び」と説明 いじめは否定★6 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/16(水) 09:40:35.46 ID:Qfv9Uy3N9
 仙台市立小学校の男子児童がいじめを受けて不登校になったとして、市教育委員会は、いじめ防止対策推進法で定める「重大事態」と認定する方針を固めた。

 児童の欠席日数は認定の目安となる30日を超え、15日で連続50日に上る。市教委は「事実確認で時間がかかっている」として、対応の遅れを認めている。

 保護者によると、小1の男子児童は昨年12月15日、時間内に食べ終わらなかった給食を昼休みに食べていた時、同級生にトイレへ連れて行かれ、児童8人から胸や背中などを殴ったり蹴られたりしたという。受診した小児科で「全身打撲」「急性ストレス反応疑い」で全治4週間と診断された。

 学校に対して調査を求めた保護者によると、学校側からは「ポピュラーな遊びだった」「加害者側もたたかれた」などと回答され、いじめは否定されたという。男子児童は同16日から不登校が続いている。

 保護者は市教委に話し合いを求め、今月4日に状況を説明した。これを受けて市教委は「いじめがあったという前提で、学校内で詳しい状況を確認している」として、重大事態として第三者を含む「いじめ調査委員会」を学校に設け、調査する。

 事案の発生から3か月が経過し、保護者は「子どもが学校へ行けない日が続いている。市教委は実態を正しく確認して説明してほしい」と求める。学校側は14日、読売新聞の取材に対し、「個別案件には答えられない」としている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21834311/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:40 | Comment(2) | 国内ニュース

【北海道】ベトナム人契約期間で異なる書類 入管に提出、花畑牧場を当局調査

■【北海道】ベトナム人契約期間で異なる書類 入管に提出、花畑牧場を当局調査 [七波羅探題★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2022/03/15(火) 21:49:22.32 ID:KRJyK7wy9
東京新聞2022年3月15日 21時14分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/165758

花畑牧場(北海道中札内村)のベトナム人労働者が寮の水道光熱費値上げに抗議した事実上のストライキを理由に雇い止めされたと訴えている問題で、入管当局にベトナム人側と交わした書類とは異なる契約期間の文書が提出されていたことが15日、複数の関係者への取材で分かった。入管は虚偽の届け出に当たる可能性があるとして、調査を始めた。

関係者によると、昨年3月15日付のベトナム人労働者との「労働条件通知書」では、契約期間が「2022年3月15日まで」となっている一方、昨年10月20日付で入管に提出された「雇用条件書」では期間が「22年10月31日まで」となっていた。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:32 | Comment(3) | 国内ニュース

【危険】思わず「ドキッ」! 多発する「自転車の逆走」 SNSでの注意喚起に反響 「取り締まるべき!」の声続出

■【危険】思わず「ドキッ」! 多発する「自転車の逆走」 SNSでの注意喚起に反響 「取り締まるべき!」の声続出 ★2 [鬼瓦権蔵★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鬼瓦権蔵 ★ ▼ 2022/03/15(火) 20:18:28.56 ID:QIPfeoFd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a7802df23e44814dfd6f41bb51bec3bfcbe69b

「逆走する自転車」 増加中!?
最近では新型コロナウイルスでの外出自粛などの影響から宅配サービスなど需要が拡大し、自転車を利用する人が増加しています。

その一方で、ルールを守らずに自転車を利用しているユーザーも多く見られています。具体的にどういった違反が見られているのでしょうか。

SNSでは、自転車のプロ!ベツ(@jitensha_seibi)さんが以下のような投稿をおこなっています。

「自転車で車道を逆走する方がかなり多いです。

かなり危ない上に道路交通法違反です。絶対にやめてください。

原チャで車道を逆走してる人見たことありますか?ないですよね? それと同じなのでやめましょう!」

現役の自転車整備士だというベツさんは、自身のSNSアカウントで自転車の情報や交通マナーに関する内容について日々投稿しています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:08 | Comment(0) | 国内ニュース

2022年03月15日

【大阪】21億円横領、競馬に費消 貨幣処理機大手のグローリー子会社元社員

■【大阪】21億円横領、競馬に費消 貨幣処理機大手のグローリー子会社元社員 [ぐれ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ぐれ ★ ▼ 2022/03/14(月) 21:47:08.75 ID:ddudWK2Q9
※2022/03/14 21:34共同通信

 貨幣処理機大手のグローリー(兵庫県姫路市)は14日、コインロッカー販売の子会社グローリーサービス(大阪市北区)の元社員が2009年〜今年2月、売上金など約21億円を横領し、うち約17億円を競馬の馬券購入に使っていたと発表した。今月11日付で元社員を懲戒解雇し、刑事告訴を検討している。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2022031401000942
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2022年03月14日

みずほ銀行 エラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボード 他行はITを駆使

■みずほ銀行 エラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボード 他行はITを駆使★2 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/03/14(月) 18:10:30.50 ID:nTAJATyv9
みずほ銀行と他の金融機関を徹底比較、ここまで違う「安定稼働対策」
中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2022.03.08

他行はITを駆使した情報共有の仕組みを用意

 システム障害に対応する体制にも違いがある。

 みずほ銀行は2021年2月28日にシステム障害が発生した際、ATMのトラブルなどに素早く対応できなかった。大きな原因は、みずほ銀行本体やシステム開発子会社であるみずほ情報総研(当時)、日本IBMの子会社であるシステム運用会社のMIデジタルサービス、外部委託しているATMセンターとの間で情報共有がうまくいかなかった点にある。システム監視を担うオペレーターがエラー内容を上司に報告する手段は紙の書類、組織を超えた情報共有手段は電話のみ、部署内での情報共有手段は会議室のホワイトボードといった具合だった。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01972/030400002/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:19 | Comment(1) | 国内ニュース

【ドラッグ】“大麻検挙”未成年者1000人近く…過去最多

■【ドラッグ】“大麻検挙”未成年者1000人近く…過去最多 [ramune★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ramune ★ ▼ 2022/03/11(金) 21:18:59.06 ID:IVI/9VaC9
去年、全国の警察が大麻に関連した事件で検挙した未成年者の数が1000人近くにのぼり過去最多となったことが警察庁のまとめでわかりました。

警察庁によりますと、去年1年間に、全国の警察が検挙した未成年者の数は前の年より2648人少ない1万4818人で、11年連続で戦後最少を更新しました。

このうち特殊詐欺事件に関与し検挙された未成年者の数は前の年より60人少ない431人で8割近くが「受け子」でした。

一方で、大麻に関連した事件で検挙された未成年者の数は994人にのぼり、前の年より107人増え過去最多を更新しました。

警察庁はSNSの普及により未成年者が大麻を入手しやすくなったことや、大麻の危険性の認識が低いことが背景にあるとみています

https://news.yahoo.co.jp/articles/19a363f8c961a5983cf12163fe3ce7f3c1deb8d3
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2022年03月13日

【食品】大阪の味 たこ焼き、お好み焼き、串カツなど 値上げ不可避か ウクライナ情勢の影響で

■【食品】大阪の味 たこ焼き、お好み焼き、串カツなど 値上げ不可避か ウクライナ情勢の影響で [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/03/13(日) 09:25:38.12 ID:yfVHNZGp9
読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7d60bc9e2ae93df4d366b3afb5578dfd5ceb4d2

 ロシアによるウクライナ侵攻の影響が、大阪の食を代表する「粉もん」などを扱う飲食店を直撃している。長引くコロナ禍で客足が鈍ったままのところに、世界的な経済活動の回復に伴う小麦などの原材料価格の高騰に見舞われていたが、そこに追い打ちをかけた形だ。値上げを検討する店も増えており、庶民の味は当面、苦境が続きそうだ。(田畑清二、佐藤一輝)

 「様々な商品が値上がりする中、最後の砦(とりで)と思って頑張ってきたのだが」。大阪市東淀川区でたこ焼き店2店を営む男性(47)は4月から、6個入りの価格(税込み420円)を20〜30円程度引き上げることを検討している。値上げは消費税の増税以外で初という。

 店は大学に近く学生客が多かった。だが、コロナ禍でオンライン授業になると人通りは激減。売り上げは約4割まで落ちた。そこに、小麦粉やタコなどの食材だけでなく割り箸や容器、光熱費の価格上昇が加わった。

 男性は「大阪の消費者は価格に敏感で値上げは避けたいが、店を続けるためにはやむを得ない」とあきらめ顔だ。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:07 | Comment(3) | 国内ニュース

介護パートを1ヶ月でやめた女性「1人で15人の高齢者の世話。このままでは事故になると…」「休憩無いのに時給1時間分を休憩名目で引かれ…

■介護パートを1ヶ月でやめた女性「1人で15人の高齢者の世話。このままでは事故になると…」「休憩無いのに時給1時間分を休憩名目で引かれ… [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/12(土) 13:15:16.17 ID:xvdCa6bn9
職場に人手が足りなければ現場にいる従業員への負担がその分重くのしかかる。今回は、一人で大量の仕事を任された末に、仕事を辞めたエピソードをまとめた。(文:林加奈)

「実質休憩なしなのに時給1時間分を休憩名目で引かれ納得いかず」

まずは介護の仕事に従事している人からの回答だ。50代女性(大阪府/年収100万円未満)は、介護施設の早朝パートを約1か月で退職した。退職理由について次のように綴っている。
「90分くらいで全介助者含む15人の高齢者のトイレ、着替え、身支度をすべて終わらせて朝食会場まで誘導します。それをたった一人でこなしました。オムツを開ければ大量の便、巨大な全介助者。早く早くとせっつかれ腰は痛めるわ、全身便臭はしみつくわ。手助けしてくれる人もおらず、このままでは事故につながると思い、さっさと辞めました」
90分間で入居者15人の朝の準備を一人でこなすのはどう考えても無理がある。退職もやむなしといったところだろう。女性はこう振り返る。
「朝6時出勤で眠れない夜が続き、血圧が上がりフラフラでしたが、辞めて健康になりよかったです」

https://news.careerconnection.jp/career/general/132111/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース
人気記事