2022年03月13日

“国内の結婚 2年間で約11万件減の可能性“と推計 コロナ影響

■“国内の結婚 2年間で約11万件減の可能性“と推計 コロナ影響 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/03/12(土) 11:59:15.03 ID:/Z8VksyP9
新型コロナウイルスの影響で、おととしと去年の2年間で、国内の結婚の件数が合わせておよそ11万件少なくなった可能性があるとする推計結果を東京財団政策研究所などのグループがまとめました。

この推計結果は東京財団政策研究所の千葉安佐子博士研究員らのグループがまとめました。

グループでは2019年までの10年間の国内の結婚件数の推移を分析し、仮に新型コロナウイルスの影響がなかった場合に、おととしと去年の結婚が何件だったかを推計しました。

そして、実際に報告された件数と比較した結果、おととしは新型コロナがなければ推計でおよそ57万6000件だったのに対し、実際にはおよそ52万6000件、去年は新型コロナがなければ推計でおよそ56万4000件だったのに対し、実際にはおよそ50万2000件で、2年間で合わせておよそ11万3000件少なくなったとみられることが分かったということです。

また、この影響で将来的に生まれる子どもは15万人から20万人少なくなる可能性があるとしています。

千葉博士研究員は「感染拡大の影響で重要な意思決定をしなくなったことや出会いが減少したことなどが要因として考えられる。新型コロナ対策では医療への負担に目が行きがちだが、それと同時に中長期的な影響も考えるべきで、両方の視点を持った政策が求められる」と話しています。

NHK 2022年3月12日 11時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220312/k10013527561000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース

2022年03月12日

【教育】大学増設で800大学超、私立大の3割以上が定員割れの衝撃

■【教育】大学増設で800大学超、私立大の3割以上が定員割れの衝撃 [七波羅探題★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 七波羅探題 ★ sage ▼ 2022/03/11(金) 13:12:41.68 ID:ESIlshrO9
幻冬舎2022.3.11
https://gentosha-go.com/articles/-/41441

現在、高等学校を卒業した後に大学へ進学する人がとても増えています。文部科学省の「学校基本調査」によれば、令和2年(2020)度の数値で高校を卒業した後に何らかの高等教育機関へ進学する人は83.5%にのぼり、大学の学部進学率は過去最高の54.4%となりました。

1970年代から大学への進学率は概ね継続して増加を続けてきました。1980年代から大学進学熱が過熱化し、90年代にかけて団塊ジュニア世代と呼ばれる出生数の多かった世代が高校を卒業する頃になると、私立大学でも早稲田や慶應、明治、立教などの合格倍率は20倍を超えるところも出始めました。

現役合格できなければ浪人をして予備校に通い、それでも合格できない狭き門だったので、大学に合格すること自体が目的化してしまう傾向も強まっていきます。その後少子化が進み、不合格率が極めて低下したことで「大学全入時代」と呼ばれる現在に至り、大学のあり方について問題も多くなってきています。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:51 | Comment(2) | 国内ニュース

【国内】中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚

■【川崎】中学教諭の男女、勤務中・放課後に校内で性行為十数回…ともに既婚★2 [生玉子★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 生玉子 ★ ▼ 2022/03/12(土) 13:12:22.34 ID:s2gThtah9
 川崎市教育委員会は11日、市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)の2人を懲戒免職処分とした。

 発表によると、ともに既婚の2人は2019年6月頃から21年8月頃までの間、勤務時間中や放課後に校内で計十数回、性交を繰り返したとされる。同10月頃、2人の関係について同中に情報が寄せられ、市教委の聞き取りに男性教諭は事実関係を認めた。女性教諭は体調不良を理由に同9月から欠勤を続け、聞き取りに応じなかったという。

 市教委は同中校長の管理監督責任も問い、文書訓告とした。

2022/03/12 07:40
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220311-OYT1T50350/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 19:21 | Comment(1) | 国内ニュース

【政府】国家公務員宿舎の改修加速 築50年超や部屋風呂なしの物件もあり職員敬遠

■【政府】国家公務員宿舎の改修加速 築50年超や部屋風呂なしの物件もあり職員敬遠 [上級国民★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 上級国民 ★ ▼ 2022/03/12(土) 16:15:05.02 ID:1gOEKaeb9
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220312-00000036-jijp-000-2-view.jpg
政府は、古い国家公務員宿舎の改修を加速させるため、工事の優先順位を初めて定めた。現在の宿舎は築50年超や部屋風呂なしの物件もあり、職員に敬遠されがちだ。写真は、築52年の宿舎の浴室=都内、財務省提供(時事通信社)


国家公務員宿舎の改修加速
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220312-00000036-jijp-pol.view-000
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 18:18 | Comment(0) | 国内ニュース

【特集】 「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因

■【特集】 「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 ★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/12(土) 12:48:06.59 ID:xvdCa6bn9
2022/03/10 17:00

日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる
PRESIDENT Online
榛沢 和彦
新潟大学大学院 医歯学総合研究科 特任教授

日本では大規模災害が起きると、学校の体育館が避難所に転用されるケースが多い。しかし、先進国ではこうした対応はあり得ない。新潟大学大学院の榛沢和彦特任教授は「日本の避難所は欧米からみればハラスメント状態だ。
『避難所の生活を改善すると、被災者の自立が遅れる』という主張がされるなど、根本的な誤解がある」という――。(聞き手・構成=ノンフィクションライター・山川徹)

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://president.jp/articles/-/55248?page=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 15:00 | Comment(4) | 国内ニュース

【日本さん】手取り15万円の30代男性「一人暮らしで一日一食の生活。ちゃんと飯を食え!と言われても、こんな給料では無理」

■【日本さん】手取り15万円の30代男性「一人暮らしで一日一食の生活。ちゃんと飯を食え!と言われても、こんな給料では無理」 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/12(土) 13:07:35.28 ID:xvdCa6bn9
東京都で暮らす30代前半の男性(未婚/その他/正社員)が、キャリコネニュースの「手取り20万円以下の人」をテーマにしたアンケートにこんな不満をぶちまけた。
「ちゃんと飯を食え!と言われても、こんな給料では余裕がないし贅沢言えた立場じゃないから無理」
手取りは月15万円、年収およそ200万円という男性。「一人暮らしで1日一食のみの生活」と困窮ぶりを語りだした。(文:okei)

https://news.careerconnection.jp/career/132182/?amp=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:26 | Comment(3) | 国内ニュース

【特集】“トイレに行きたい”けど…あの日「衣装ケース」しかなかった

■【特集】“トイレに行きたい”けど…あの日「衣装ケース」しかなかった [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/03/12(土) 08:51:31.04 ID:s/5tENi99
2022年3月11日 15時31分

トイレが使えなくなり、大勢の人が同じ「衣装ケース」に用を足す。

想像できるでしょうか。

現実に起きたのが11年前に発生した東日本大震災でした。

トイレの備え、考えてほしいです。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220311/k10013523291000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(0) | 国内ニュース

「身だしなみ校則は人権侵害」 父親の弁護士が民事調停を申し立て(大分簡裁)

■「身だしなみ校則は人権侵害」 父親の弁護士が民事調停を申し立て(大分簡裁) [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/03/08(火) 08:13:46.80 ID:A18HkWC59
 子どもが進学を検討した公立中学の校則が生徒の人権を過剰に侵害しているとして、大分市内の父親が民事調停を申し立てた。制服や髪形といった身だしなみに関する規定を問題視し、親が子どもに校則を守らせる義務がないことの確認を市と学校に求めている。

 2月10日付で大分簡裁に申し立てた。

 父親は大分市に住む弁護士(61)で、小6の長男の進学先として、自宅最寄りの市立中を考えた。この中学の校則は、制服を男女別2種類と定めた上で、髪形は「後ろは襟にかからない」、靴下は「くるぶしソックスは不可」、通学靴は「白のひもつきの運動靴」と、細かく規定していた。

 女子生徒の髪形は、「襟にか…(以下有料版で,残り1566文字)

朝日新聞 2022年3月8日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASQ37653DQ32TPJB004.html?iref=comtop_7_05
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:28 | Comment(3) | 国内ニュース

2022年03月11日

【経済】 鶏卵最大手のイセ食品が更生手続き 負債453億円

■【経済】 鶏卵最大手のイセ食品が更生手続き 負債453億円 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/03/11(金) 19:09:57.58 ID:HbBYW3TS9
2022年3月11日 15:11 (2022年3月11日 15:52更新)

鶏卵最大手のイセ食品(東京・千代田)は11日、会社更生手続きに入ったと発表した。グループ会社も更生手続きに入り、帝国データバンクによると2社合計の負債総額は453億円。
全国に生産拠点を構え、米国やアジアに進出するなど拡大路線を続けてきたが、近年は業績が低迷して過剰債務に陥っていた。飼料や燃料など生産コストの上昇も重なり、資金繰りに行き詰まった。

他に更生手続きに入ったのは、イセ(富山県高岡市)。2社の株主と債権者が東京地裁に会社更生法の適用を申請し、同日受理された。今後は再建に向けてスポンサーを探すとみられる。
金融機関との間で、当面必要な資金の融資を受けるための契約を締結済みで、商品の供給などに影響はないとみられる。

イセ食品の創業は1912年。「森のたまご」などのブランド名で鶏卵を全国のスーパーなどに卸している。国内7カ所で鶏卵のパッキング工場を構えるほか、
1980年代には米国へ進出し、米国トップクラスの事業規模となった。イセ食品の売上高は500億円程度とみられる。

近年は過剰債務を抱え、資金繰りが悪化していた。1月には資金確保のため、札幌市のグループ会社を同業に売却すると決めた。

イセ食品の創業家出身であり、長年にわたり代表取締役を務めてきた伊勢彦信前会長は2021年6月末で退任した。業績が低迷し、取引金融機関などから経営責任を問われたのが理由のようだ。

伊勢氏は日本有数の美術品収集家として知られる。18年夏ごろには伊勢氏が関わる会社が、格安スーパーとして関西圏で知名度が高い「スーパー玉出」を買収して話題となった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB10DF80Q2A310C2000000/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:02 | Comment(2) | 国内ニュース

【経済】日本のインフレ率、夏頃までに2%突破の予測

■【経済】日本のインフレ率、夏頃までに2%突破の予測 [ボラえもん★]

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ボラえもん ★ ▼ 2022/03/10(木) 23:05:08.92 ID:68FHn8be9
[東京 10日 ロイター]

ウクライナ危機で原油など資源価格が急騰し、日本の物価上昇率も4月以降は大幅に拡大するとの見方が日銀でも増えている。
ただ、今回の物価上昇は原材料高主導で、賃上げの広がりに不透明感があるほか、中長期のインフレ予想の高まりも限定的。
ウクライナ危機で国内経済が下押しされる懸念もぬぐえず、足元で物価の上昇圧力が高まる中でも、日銀は緩和的な金融政策を続けて景気を下支えするスタンスを維持するとみられる。

<原油150ドルなら、8月にコアCPIは2%突破か>

日銀では、物価がこの先、伸び率を高めていくとみている。清水誠一企画局長は9日の衆院財務金融委員会で
「エネルギー価格が大幅に上昇し、原材料コスト上昇の価格転嫁が進むもとで、携帯電話通信料下落の影響も剥落することから、
この後はプラス幅をはっきり拡大していく」と述べ、1月の「経済・物価情勢の展望」で「プラス幅を拡大していく」としていた表現を強めた。

日本の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)の前年比伸び率について、UBS証券は8日付で原油価格別の見通しを示した。
それによると、ブレント原油が150ドルまで上昇して同水準で高止まりすれば、今年8月にコアCPIが日銀が目標とする2%を突破、来年1月には2.8%まで上昇するという。

みずほリサーチ&テクノロジーズの酒井才介・上席主任エコノミストは、9日時点の予測として4―6月期に2%程度、7―9月期に2%台前半から半ばで推移すると見込んでいる。
WTI原油が140―150ドルで横ばい推移することを前提として、携帯電話通信料の値下げ影響の残存、春に観光需要喚起策「Gotoトラベル」が再開される可能性を織り込んだ。
こうした特殊要因を除けば、7―9月期にコアCPIは3%近傍になる可能性があるとみている。

https://jp.reuters.com/article/boj-cpi-idJPKBN2L713C
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | 国内ニュース

【国内】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に

■【速報】日本政府、10万円支給を決定! 入国後も困窮の外国人留学生に 【ありがとう自民党】 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/10(木) 22:13:33.29 ID:oFKg5KEh9
水際対策緩和 入国も困窮の外国人留学生に10万円支給決定 政府
2022年3月10日 20時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220310/k10013524991000.html

水際対策の緩和に伴って入国した経済的に苦しい状況にある外国人留学生を支援しようと、政府は、1人当たり10万円を支給することを決めました。

政府は、新型コロナの水際対策を緩和し、今月1日から外国人留学生らの入国を認めたのに続き、11日からは留学生の受け入れを優先的に進めるため、航空機の空席を活用した新たな仕組みの運用を始めます。

これを受け政府は、今月末までに入国して大学などに在籍している外国人留学生のうち、新型コロナの影響でアルバイトに就けず収入が得られないなど経済的に苦しい状況にある人に、1人当たり10万円を支給することを決めました。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(8) | 国内ニュース

2022年03月10日

【速報】ロシア・ラブロフ外相「そもそもロシアはウクライナを攻撃していない」と主張

■【速報】ロシア・ラブロフ外相「そもそもロシアはウクライナを攻撃していない」と主張 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/10(木) 22:24:04.23 ID:oFKg5KEh9
 トルコが仲介したロシアとウクライナの外相会談が先ほど終了した。双方の外相の会見が別々に行われている。

 会見で「ロシアはウクライナを攻撃していない」との認識を示したロシアのラブロフ外相。「ロシアはウクライナ危機を解決するためにいかなる対話にも応じる。ベラルーシで行われている協議でウクライナの問題を解決するために真剣な議論をしたい」と語った。その上で「ウクライナ側はロシアの出している要求についてまもなく回答すると約束した」としている。

 一方、ウクライナのクレバ外相は「停戦に向けた進展はなかった。停戦協議は今後も続ける準備ができている」と述べた。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/732c744702e7952455c05e797f2282daa9030c08
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:56 | Comment(4) | 国内ニュース

【医療】酸素吸入器を使用中に喫煙し火災 東京消防庁が注意を呼びかけ

■【医療】酸素吸入器を使用中に喫煙し火災 東京消防庁が注意を呼びかけ [凜★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 凜 ★ sage ▼ 2022/03/05(土) 04:11:12.04 ID:5EshIvxa9 BE:?-2BP(1000)

■Abema(2022/03/03 19:30)

 呼吸を助ける「酸素吸入器」の使用中、たばこを吸うなどして火災になるケースが後を絶たず、東京消防庁が注意を呼びかけている。

 東京消防庁は、呼吸器疾患の患者などに使用される「酸素吸入器」のチューブをつけたまま、寝たばこをした場合の映像を公開。チューブ内は酸素濃度が高いため、火が燃え移ると導火線のように燃えてしまうという。

 東京消防庁によると、酸素吸入器が原因となった火災は、去年以降4件発生していて、うち1件では死亡者が出た。

 東京消防庁は、酸素吸入器を使用したまま、たばこを絶対に吸わないよう呼びかけている。(ANNニュース)

https://times.abema.tv/articles/-/10016290

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 13:00 | Comment(2) | 国内ニュース

富士通、幹部社員3千人が希望退職へ 退職金など650億円計上

■富士通、幹部社員3千人が希望退職へ 退職金など650億円計上 ★2 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/03/09(水) 14:32:45.33 ID:dh010yP89
 富士通は8日、2月末まで募っていた早期希望退職に国内の50歳以上の幹部社員3031人が応募したと発表した。国内の従業員約8万人の4%弱にあたる。原則3月末で退職する。退職金の割り増しなどで650億円の費用を2022年3月期決算に計上する。

 富士通では、19年3月末に2850人が早期希望退職して以来の大規模な人員削減となる。同社は「DX企業への変革を加速させる人事施策の一環で、人材の流動性を高めていく」としている。

 富士通は、デジタル技術を使った業務変革のサービスに事業の軸足を移すため、事業内容にあわせた人材の入れ替えを急いでいる。20年4月には、年功序列型の賃金ではなく、職責の内容に応じて賃金を決める新しい人事制度も国内の幹部社員1万5千人に導入した。今後、22年度中に一般社員に広げることを目指して労働組合と協議中だ。(鈴木康朗)

朝日新聞 2022年3月8日 20時53分
https://www.asahi.com/articles/ASQ3864RMQ38ULFA015.html?iref=comtop_Topnews2_03

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(0) | 国内ニュース

【国内】輸入小麦価格、17.3%引き上げへ

■【速報】輸入小麦価格、17.3%引き上げへ  ★5 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/03/09(水) 20:31:20.23 ID:1IOl98/b9
 政府は4月から、輸入した小麦を製粉業者などに売る時の価格を今より平均17・3%引き上げる。対象の5銘柄の平均価格は1トンあたり7万2530円で、過去2番目の高値となる。農林水産省が9日発表した。小麦粉やパン、麺類などの食品のいっそうの値上げと、家計の負担増につながりそうだ。

 日本は小麦の需要の8〜9割を輸入に頼る。外国産は、政府が計画的に輸入し、製粉業者などに売り渡すしくみになっている。その「政府売り渡し価格」は、直近6カ月間の買い付け価格などをもとに半年ごとに見直される。

 今回改定したのは2022年度上半期(4〜9月)の分で、19%上げた21年度下半期に続いて大幅に引き上げる。今の相場連動制になった07年度以降では、08年度下半期の1トンあたり7万6030円に次ぐ高水準だ。この時は新興国の食料需要とバイオ燃料用の穀物需要がともに増え、小麦が世界的に高騰した。

 今回は、輸入の大半を占める米国産やカナダ産の不作で、国際価格の上昇傾向が続いたほか、豪州産も品質の低下の影響で日本向けの高品質小麦が値上がりした。今年に入ってからは、主な産地であるロシアの輸出規制や、ウクライナ情勢の緊迫化も相場を押し上げた。また、円安も買い付け価格の上昇につながった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ394HHFQ37ULFA02R.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年03月09日

ローソン、最大14%値上げ おにぎりやサンドイッチ

■ローソン、最大14%値上げ おにぎりやサンドイッチ ★3 [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/03/08(火) 20:36:30.63 ID:YJoLN1dC9
 ローソンは、おにぎりやサンドイッチなどを8日に値上げしたと発表した。調理麺、すし、調理パン、サラダの一部商品を含む計約50品が対象で、改定率は2〜14%程度。「たまごサンド」は228円から246円、「手巻おにぎり」の「熟成紅鮭」や「熟成辛子明太子」などは150円から160円になった。

 原材料の一括仕入れや製造方法の見直しで価格を維持してきたが、このところ小麦や食用油などの価格が高騰し、包装や輸送のコストも上昇しているため、値上げに踏み切ったと説明している。

共同通信 2022/3/8 16:34 (JST)3/8 16:44 (JST)updated
https://nordot.app/873825448249737216?c=39546741839462401

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2022年03月08日

ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」

■ポニーテール禁止なぜ? 質問に担任は答えた 「男子がうなじに興奮するから」16歳女子生徒は思う 「校則つくった人の感覚おかしい」★3 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/03/07(月) 20:08:42.80 ID:R+fU5z1N9
2022/03/07 08:38

 校則でポニーテールが禁止されているのはなぜだろう−。鹿児島市の高校に通う女子生徒(16)は中学時代、担任の女性教員に尋ねた。
「男子がうなじに興奮するから」との答え。「男子にも女子にも失礼。本当にそうなら最初にこの校則を定めた人の感覚がおかしい」と違和感を口にする。

 校則では男子だけ長髪も禁止されていた。「男女平等であるべきだし、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの人が暮らしにくい」。女子生徒は生徒会で校則見直しを提案した。
LGBTQなど性的少数者らの集まりで当事者の思いを聞き、教員も交えて話し合いを重ねたが、実現しなかった。「先生に『ここは鹿児島だから』と言い訳されショックだった。校則が正しいとは限らず、生徒自らが考えるべきなのに」。今も納得できないでいる。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://373news.com/_news/storyid/152567/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:13 | Comment(4) | 国内ニュース

2022年03月07日

68歳男性、VRエロゲにハマり年金から月5万円課金「すごい美人を相手にできる!」69歳妻「この歳になってこんな低俗な悩みを抱えるとは…

■68歳男性、VRエロゲにハマり年金から月5万円課金「すごい美人を相手にできる!」69歳妻「この歳になってこんな低俗な悩みを抱えるとは… [Stargazer★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Stargazer ★ ▼ 2022/03/06(日) 20:34:04.46 ID:Z8WqZvZ19
都内在住の女性(45)は、地方の実家で一人暮らしをする父親(72)の様子が不安でならないという。

「もともと麻雀が趣味でした。コロナ禍で行きつけの雀荘が閉鎖され、スマホの麻雀ゲームを始めたら、たちまちのめり込んでしまった。睡眠時間を削り、ときには食事も取らずに没頭しているようです」

感染拡大中は帰省もままならず、遠くから気を揉むばかり。昨年末、久しぶりに会った父親は妙にテンションが高く、麻雀ゲームの楽しさを一方的に語りつづけた。

「父のスマホをこっそり見たら、ゲーム仲間の女性から援助交際を求めるメッセージがあったんです。それとなく注意したところ、“俺に干渉するな”と激高し、以来まともに口をきいてくれません」

半年前に夫(68)がオンラインゲームを始めたという女性(69)は、「月に5万円も課金しているんです」と嘆息する。

「VR(バーチャルリアリティー)ゴーグルを装着して、アダルトゲームをやってます。映像が立体的に、本物みたいに見えるようで、“すごい美人を相手にできる”と興奮してる。何度もやめるよう言ったけど、“外で浮気してるわけじゃない”、“性欲は男のバロメーターだ”と開き直られて。年金生活なのに課金が家計を圧迫するし、この歳になってこんな低俗な悩みを抱えるとは思いませんでした」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d74776325d93c16d524007d78a783df969d630cf
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2022年03月06日

10年前に1万円窃盗事件で300日勾留 大阪府警が誤認逮捕認め当時メジャーデビュー直前だった土井さんに謝罪

■10年前に1万円窃盗事件で300日勾留 大阪府警が誤認逮捕認め当時メジャーデビュー直前だった土井さんに謝罪 [水星虫★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sageteoff ▼ 2022/03/04(金) 17:54:06.66 ID:uHmabo4m9
10年前の窃盗事件 大阪府警が誤認逮捕認め男性に謝罪

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20220304/2000058516.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

10年前、大阪・泉大津市のコンビニエンスストアで、現金を盗んだとして起訴された男性が
その後、無罪になった事件で、大阪府警は、4日、別の人物が
事件に関わった疑いがあることがわかったとして、誤認逮捕だったと認め男性に謝罪しました。
警察は「適正な捜査の指導を徹底します」とコメントしています。

平成24年、大阪・泉大津市のコンビニエンスストアで、近くの当時21歳の男性が
現金1万円を奪ったとして大阪府警に逮捕され、窃盗の罪で起訴されましたが、
裁判所は無罪を言い渡し、確定しています。

大阪府警によりますと、その後の捜査で別の人物が事件に関わった疑いがあることが
わかったということで男性については誤認逮捕だったと明らかにしました。
男性はおよそ10か月間にわたって勾留されたということで、
4日、大阪府警本部で経緯を説明し、初めて謝罪しました。
この事件は、3年前にすでに時効が成立しています。

大阪府警は当時の捜査について、現場から複数の指紋を採取したものの、
すべてを精査せず一部を重視したことが問題だったとしています。
大阪府警察本部刑事総務課の熱田好司 課長は、「今回のようなことが二度とないよう
緻密かつ適正な捜査の指導を徹底します」とコメントしています。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:20 | Comment(5) | 国内ニュース

【国内】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も…

■【アパ社長カレー】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も… ★4 [BFU★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 BFU ★ ▼ 2022/03/05(土) 19:51:13.18 ID:aZLDxN439
「AERAdot.で『大阪のコロナ宿泊療養者から苦情続出の貧相な食事 ホテル側が“中抜き”認める』(2月24日配信)と報じられて以降、中抜き問題が議論されています。全国どの県でも、『中抜きではないか』と食事に関する苦情が多く寄せられている。特に全国で療養ホテルに指定されているアパ系列のホテルに苦情が相次いでいる」(内閣府関係者)

 大阪府で療養ホテルに指定されている41の施設のうち9つの施設を提供しているアパホテルグループ。その中の2つの系列ホテルで1月〜2月、昼食にカレーが出され、苦情があったという。その当時、アパホテルで療養していたCさんはこう語る。

「ごく普通のカレーにサラダが少しでした。3口くらいでギブアップ。のどが痛くてそれ以上は無理でした。午後、ホテルのロビーに降りた時、別の療養者と話す機会があった。カレーはひどいと言うと『あのカレーはアパホテル名物の社長カレーではないか。食べたことがあるが、味が似ている』と話題になった」

 国から地方へ支給されるコロナ宿泊療養者の食事代は1食1500円算定で、使わなかった分は精算する仕組になっている。しかし、大阪府は独自の経済的試算で1食につき900円、一日2700円の食事代とし、差額は返却するとしている。

続きはソースで
https://dot.asahi.com/dot/2022030400078.html?page=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | 国内ニュース
人気記事