2022年02月05日

日清が値上げ カップヌードル、チキンラーメン、ラ王、出前一丁、どん兵衛、ウマーメシ等

■日清が値上げ カップヌードル、チキンラーメン、ラ王、出前一丁、どん兵衛、ウマーメシ等 ★2 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/02/04(金) 09:14:41.79 ID:+bk5Lj6N9
日清食品は、カップヌードルをはじめ即席袋麺、即席カップ麺、即席カップライス、即席カップスープの製品価格を、6月1日出荷分から改定する。メーカー希望小売価格の5〜12%の値上げとなる。小麦価格の大幅な高騰などを理由に、「自助努力だけではコスト増を吸収できない状況」としている。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1385780.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:01 | Comment(2) | 国内ニュース

2022年02月04日

【五輪】橋本聖子「札幌でもう1度オリンピックを」30年の冬季五輪招致に意欲

■【五輪】橋本聖子「札幌でもう1度オリンピックを」30年の冬季五輪招致に意欲 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/03(木) 22:22:04.55 ID:YAZdD6Pk9
橋本聖子会長 2030年冬のオリンピック札幌大会招致に意欲
2022年2月3日 21時12分

北京で行われたIOC=国際オリンピック委員会の総会のあと、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長はNHKの単独インタビューに応じ、2030年の冬の札幌大会の招致について「開催能力の高い札幌でもう1度オリンピックができるよう努力していきたい」と意欲を示しました。

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本会長は、3日に行われたIOC総会で東京大会の最終報告を行いました。

報告を終えた橋本会長はNHKの単独インタビューに応じ、北京大会における新型コロナウイルスの対策について「オミクロン株は感染力が高いので東京大会以上のことをやっていかないといけない。厳しい対策は当然だと感じているし、アスリートや関係者のために我慢しないと全体の成功につながらない」と述べました。

そして、2030年の冬のオリンピック・パラリンピックの札幌招致について複数のIOC委員と個別に話したことを明らかにしたうえで「しっかりコンセプトを出すようにというアドバイスや応援の声をいただいた。今後もそのような話はしていきたい」と意欲を示しました。

招致をめぐっては、札幌市が来月までに市民や道民を対象とした意向調査を行い、招致するかどうか最終的に判断することにしていて「地元の皆さんに理解していただき開催しようと言っていただくことがなによりの力だ。開催能力の高い札幌でもう1度オリンピックができるよう努力していきたい」と話していました。

また、橋本会長は開幕を4日に控えた北京オリンピックに出場する日本選手たちに向けて「史上最強だと思っているので、冬のオリンピックでこれまでで最も多いメダルの数を上回る力は持っている。期待して見たい」とエールを送りました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220203/k10013465881000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

中国洋上風力、日本に進出 富山沖で3基受注へ【日経】

■中国洋上風力、日本に進出 富山沖で3基受注へ【日経】 [少考さん★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 少考さん ★ sage ▼ 2022/02/03(木) 20:41:43.49 ID:W+YrAw9Q9
※日本経済新聞

中国洋上風力、日本に進出 富山沖で3基受注へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM288VZ0Y2A120C2000000/

2022年2月3日 20:00 [有料会員限定]

【北京=多部田俊輔】中国の風力発電機大手、明陽智慧能源集団(明陽智能)が日本市場に参入する。富山県沖で計画する洋上風力発電事業について、清水建設から受注することで合意した。中国メーカーが日本で洋上風力発電機を納入するのは初めて。安価な製品は日本国内の洋上風力発電の普及を後押しする一方で、中国製の導入に慎重な声もある。

受注で合意したのは富山県入善町沖のプロジェクトだ。3000キロワットの発電機3基で、受注...

残り1323文字
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(2) | 国内ニュース

2022年02月03日

【社会】雇用保険法改正案を閣議決定 段階的に料率引き上げ―政府

■【社会】雇用保険法改正案を閣議決定 段階的に料率引き上げ―政府 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/02/01(火) 17:38:32.23 ID:sb1bgzDM9
2022年02月01日08時54分

 政府は1日の閣議で、雇用保険料率の引き上げを盛り込んだ雇用保険法改正案などを決定した。現在の保険料率は労使合わせて賃金の0.9%。これを4月に0.95%、10月に1.35%へ引き上げる。
新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の支給額が膨らみ、枯渇した財源を補う。ただ、与党内で今夏の参院選前に負担増を求めることに慎重論が広がり、4月の引き上げ幅を抑えた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022020100167&g=eco
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | 国内ニュース

【自民党】「東京感染者数2万人越え、増え方は緩やかだ、ピークアウトの方向にある」=経済再生相

■【自民党】「東京感染者数2万人越え、増え方は緩やかだ、ピークアウトの方向にある」=経済再生相 ★2 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/03(木) 01:01:00.26 ID:V+X/0yiI9
[東京 2日 ロイター] - 山際大志郎経済再生相は2日、東京都の新型コロナウイルス・新規感染者数2万人越えについて、増え方は緩やかになっているとの認識を示した。昨年未からの感染第6波についてピークアウトの方向にあると表現した。

山際再生相は「東京の新規感染者数は、先週・今週比を見ると増え方は緩やかになっている。確実に1に近づいており、増え方が相当緩やかになっている」と指摘。東京について「医療ひっ迫を防ぎながら(感染拡大を)どのようにコントロールするかみるステージにある」と述べた。

諸外国同様国内感染もピークアウトかとの質問に対して、「まん延防止を最初に適用した広島・沖縄県は新規感染者数が減り始めており、もう少し東京を見て判断する必要があるが、方向としてはそのような方向にあるのは間違いない」と回答した。

また山際再生相は、新型コロナ感染拡大防止のためのまん延防止等重点措置の適用対象として、和歌山県の追加を3日専門家に諮問し、了承されれば政府対策本部で正式決定すると述べた。期間は2月5日から27日。

県知事からの要請を受けて岸田文雄首相と議論、感染者数が今のペースで拡大すれば医療に負荷がかかると判断したという。

https://jp.reuters.com/article/wakayama-covid-idJPKBN2K70P9
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 02:50 | Comment(2) | 国内ニュース

2022年02月02日

【国産(大嘘)】「熊本産」アサリ 97%が外国産か = 中国産アサリを干潟に撒き短期間で回収。熊本産として出荷 産地偽装問題

■【国産(大嘘)】「熊本産」アサリ 97%が外国産か = 中国産アサリを干潟に撒き短期間で回収。熊本産として出荷 産地偽装問題★7 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/02/01(火) 20:25:38.50 ID:MDbCj5B/9
 中国産のアサリが「熊本産」と偽って販売されていた問題で、農林水産省は調査の結果、「熊本産」として販売されるアサリの97%に「外国産が混入している可能性が高い」と発表しました。

 この問題は、中国産アサリを熊本県の干潟に撒いて短期間で回収し、熊本産として出荷するなどの手口で産地偽装が行われていたもので、CBCテレビが、これまでに度々報じてきました。

 農林水産省は去年10月からの3か月間、スーパーなど全国の約1000店舗を対象に調査を実施。

 販売されている熊本産アサリを買い上げてDNA分析を行ったところ、熊本産と表記されていたアサリの97%について「外国産アサリが混入している可能性が高い」と発表しました。

 また、おととしの熊本産アサリの漁獲量は21トンですが、調査の結果、全国で販売されている熊本産とされるアサリの量は、推計で100倍以上の2485トンに上るということです。

 農林水産省は今後、速やかに立入検査を実施し、不適正な行為を確認した場合は、厳正な措置を行いたいとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/49399753cdce8ffc8424daf73a48219e5ef056e2

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | 国内ニュース

2022年02月01日

【奈良】うなぎ店「うな源」 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売

■【奈良】うなぎ店「うな源」 中国産を国産と偽って表示 約16万個販売★4 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/02/01(火) 15:52:36.23 ID:WdPP4ylO9
奈良県大和高田市に本店があるうなぎ店が、中国産のうなぎを国産と偽って販売していたことがわかり、近畿農政局は31日、表示の是正などを求める指示を出しました。

指示を受けたのは、大和高田市に本店があるうなぎ店の「うな源」です。

近畿農政局によりますと、おととし4月から11月にかけて奈良や大阪の店舗、それに通信販売で中国産のうなぎを使用した弁当やかば焼きなどの商品を国産と偽って表示し、合わせておよそ16万個を販売したということです。

近畿農政局は、食品に関する表示偽装などの情報を集めている「食品表示110番」に情報が寄せられたことから調査を進めていました。

「うな源」は、農政局に対し「中国産は国産より安いうえ、大きくやわらかいので購入したが、店のイメージを守りたいので国産と偽って販売した」などと話しているということです。

近畿農政局は31日に「うな源」に対し、食品表示法に基づき表示の是正や原因の究明、さらに今後のチェック体制の強化などを求める指示を出しました。
「うな源」出店 近鉄百貨店は“返金対応”
「うな源」は、近鉄百貨店のあべのハルカス近鉄本店と奈良店、橿原店にテナントを出店しています。

近鉄百貨店によりますと、産地が偽装された疑いがあるうなぎが販売されていた期間は、おととし4月から11月にかけての8か月間で、ネット販売を含めて、この期間に売られたうなぎは6万8000尾余りにのぼるということです。

「うな源」からは産地証明書の提出を受けていましたが、中国産のうなぎが国産と偽って記載されていたということです。

近鉄百貨店は代金の返金を求める購入客に対して、レシートやネットショッピングの記録などで確認したうえで返金するとしています。

ソース NHK 2022年1月31日 19時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220131/k10013459411000.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:09 | Comment(5) | 国内ニュース

【漫画】講談社など出版4社、米IT企業「クラウドフレア」を提訴へ 海賊版の配信差し止め求め

■【漫画】講談社など出版4社、米IT企業「クラウドフレア」を提訴へ 海賊版の配信差し止め求め [背油チャッチャ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 背油チャッチャ ★ ▼ 2022/01/30(日) 15:57:10.35 ID:/AJ8Jrku9
講談社など出版4社、米IT企業を提訴へ 海賊版の配信差し止め求め

 インターネット上に漫画を無断掲載する海賊版サイトのデータを配信し、著作権を侵害しているとして、講談社、集英社、小学館、KADOKAWAの出版大手4社が30日までに、米国のIT企業「クラウドフレア」に、配信差し止めや計約4億円の損害賠償などを求める訴訟を近く東京地裁に起こす方針を固めた。

 関係者によると、同社は最大規模の海賊版サイトと契約、日本国内のサーバーから配信している。運営者は海外にいるとみられ、「ONE PIECE(ワンピース)」、「キングダム」といった人気作など約4千点を配信、アクセス数は月3億回に上るという。(共同)

https://mainichi.jp/articles/20220130/k00/00m/040/097000c
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:43 | Comment(0) | 国内ニュース

【新潟】外国人摘発最多はベトナム人、県警「支援組織の摘発必要」…支援団体「犯罪目的では来日しない」

■【新潟】外国人摘発最多はベトナム人、県警「支援組織の摘発必要」…支援団体「犯罪目的では来日しない」★2 [シャチ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 シャチ ★ ageteoff ▼ 2022/01/29(土) 11:27:39.06 ID:c0hLed9U9
 新潟県内で昨年、外国人が摘発された刑法犯事件は112件(速報値)に上り、このうちベトナム人の摘発件数は82件と、国籍別で4年連続最多となった。県内ではここ数年、ベトナム人窃盗団による万引き事件が相次いでおり、県警は犯行を支援する組織があるとみて捜査を続けている。事件の背景には、技能実習生として来日したベトナム人の生活苦もあるとされ、県内の外国人支援団体は「支援体制の整備が必要だ」と訴える。

1/28(金) 13:54配信 読売新聞オンライン 外国人摘発最多はベトナム人、県警「支援組織の摘発必要」…支援団体「犯罪目的では来日しない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d59b82cae57fa933707d77db59b91ad8581a0658?page=1
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(9) | 国内ニュース

2022年01月31日

【公立】小中高教員、2500人不足 全体の5%、1890校で

■【公立】小中高教員、2500人不足 全体の5%、1890校で [マスク着用のお願い★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マスク着用のお願い ★ ▼ 2022/01/31(月) 16:26:27.93 ID:Y0phcMy29
https://nordot.app/860781921242316800
小中高教員、2500人不足
公立校5%、1890校で

公立小中高校、特別支援学校の教員について、昨年4月の始業日時点で2558人が計画通り配置されていなかったことが31日、文部科学省が初めて実施した「教員不足実態調査」で分かった。全体の5.8%の1897校が該当。小中学校では多忙化への敬遠などから教員志望者が減少傾向にあるといい、産育休取得者や病気休職者を補う人材が不足している現状が浮かんだ。

 5月1日時点の集計では4.8%に当たる1591校で2065人が不足していたことも判明。わずかに改善が見られたが、文科省は「不足が生じているのは望ましい状態ではない」として、支援策を講じる方針。

2022/1/31 16:19 (JST)
c 一般社団法人共同通信社
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(2) | 国内ニュース

【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる

■【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★5 [スペル魔★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 スペル魔 ★ ▼ 2022/01/31(月) 20:16:47.36 ID:Zva37Cw09
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。

ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。

管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。

上司を学校の先輩かのように扱ってくる

IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。

「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。

仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。

さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:11 | Comment(2) | 国内ニュース

猟師、熊の冬眠穴を見つけ覗いていたら襲われ背骨へし折られる。命に別状なし・上田

■猟師、熊の冬眠穴を見つけ覗いていたら襲われ背骨へし折られる。命に別状なし・上田 [水星虫★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 水星虫 ★ sageteoff ▼ 2022/01/30(日) 15:38:40.65 ID:DNb7hwqb9
山林で狩猟中の男性がクマに襲われ大けが 上田

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20220130/1010021419.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日、長野県上田市の山林で84歳の男性が狩猟中にクマに襲われ、
背中の骨を折るなどの大けがをしました。

29日午後4時半ごろ上田市の山中で、市内に住む中曽根信義さんが(84)クマに襲われました。
警察によりますと中曽根さんは、背中の骨を折るなど大けがをして、
市内の病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。

中曽根さんは仲間とともに狩猟中で、クマの巣穴と思われる穴をのぞいていたところ、
穴の中から出てきたクマに襲われたということです。
クマは成獣で、中曽根さんの仲間によってその場で射殺されました。

警察によりますとこの時期、クマは冬眠中だったのではないかということです。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(0) | 国内ニュース

2022年01月30日

【遊技】厳しすぎるパチンコ業界 この1年で637店舗が廃業、もはや泥沼……

■【遊技】厳しすぎるパチンコ業界 この1年で637店舗が廃業、もはや泥沼…… [ひぃぃ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ひぃぃ ★ sage ▼ 2022/01/30(日) 22:33:45.26 ID:5z9zB8mK9
かつて庶民の娯楽として認知されていたパチンコ。しかし今の時代、どんどん片隅に追いやられている。

健康増進法の改正でホールでの喫煙が不可能になったこと。これがそもそもデカかった。パチンコユーザーは元々喫煙者が多く、チェーンスモーカーも相当いたが、今は当たっても至福の一本をその場で吸うことができない。狭い喫煙室に押し込められて吸わないといけないのだ。

さらに新型コロナの影響に加え、パチンコCR機、5号機パチスロが1月末で軒並み検定切れとなり、撤去が進んでいることもデカい。6号機パチスロは規制にがんじがらめでさっぱり人気が出ず、一部のマニアを除き、ユーザーからも見放されているのが現状だ。

そういう状況であるので、当然店じまいという事例も各地で見受けられるようになった。(文:松本ミゾレ)

■廃業店舗が相次ぐ一方で、先月の新規出店は10店舗だけ

パチンコ業界ニュースサイト「グリーンべると」に1月下旬、「全日遊連の加盟パチンコ店、2021年中の廃業は637店舗」という衝撃的な記事が掲載されていた。

全日遊連は全国のパチンコホールの組合だ。記事によると、昨年12月末時点での加盟店舗数は7637店舗。率直な感想を言わせてもらうと、まだまだ多い。しかし、昨年に引き続き2022年も店舗の減少は止まらないだろう。

もう遊技中はタバコも吸えない。コロナ感染を恐れて遊び控えをするうち、パチンコそのものに興味をなくした休眠層も出ている。パチンコは出玉性能が苛烈の一言に尽きる様相ではあるが、パチスロは出る台出る台が見事に不発。稼働にほとんど貢献しないまま撤去されているという事態も珍しくない。

一応、こんな逆風の中でも昨年12月に10店舗が新たに新規出店していると記事にも書かれているが、これもかなり少ないという印象だ。

2022年1月30日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21592196/
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:33 | Comment(3) | 国内ニュース

自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で

■自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/01/30(日) 08:31:19.56 ID:IIpMUfVn9
コロナ自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で配布追いつかず


 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染が急拡大し、自治体が自宅療養者に自分で健康観察したり、食料を調達したりするよう求める動きが強まっている。神奈川県は28日から、重症化リスクの低い人に「自主療養」を認める制度を導入し、食料や日用品の配布をやめた。東京都でも、専門家らが食料品の事前備蓄を呼び掛けている。(志村彰太、鷲野史彦)
◆異変感じたら連絡を
 「感染者激増の中でこれまでと同様の対応ができなくなっている」。神奈川県の黒岩祐治知事は28日、「自主療養」制度を始めた理由をこう強調した。自宅療養者は県内で約3万7000人に上る。
 対象は、6〜49歳で重症化リスクが低いとされる自宅療養者のうち、制度の利用を希望する人。簡易検査キットで陽性となると、医療機関を受診しなくても、自分のスマートフォンなどから県のシステムに入力して「自主療養」を始めることができる。

 これまで保健所は、自宅療養者が外出しなくて済むように電話で連絡を取り、8日分の食料や日用品の配達を希望するかどうかを確認していた。しかし、保健所の業務が逼迫していることから、自主療養者には聞き取りをやめ、食料や日用品は送らない。体調管理は自己責任で、異変を感じたら自分で連絡してもらう。
 県は現在の感染状況を「災害対応」と位置付ける。県幹部は「必要最低限のことしかできない状態」と明かし、自主療養者の食料について「家族や知人、近所での助け合いも検討してほしい」と強調する。県が自主療養を認めた人は、29日正午までで269人という。
◆配送に6日かかるケースも
 東京都も自宅療養者のうち、基礎疾患がない50歳未満の人については、保健所が定期的な健康観察はせず、患者自身にしてもらう体制に切り替えた。

 自宅療養者が6万4000人を超え、都が希望者に行っている1週間分の食料品の配送は6日程度かかるケースも出ている。業務が逼迫ひっぱくしている保健所から都への連絡が遅れていることなどが原因だ。このため都は輸送体制などを強化し、1日の配送量を3500食から1万食に拡大する。
 ただ、感染状況を分析する都のモニタリング会議の予測では、2月3日には1日のコロナ感染者が約2万4000人に達する恐れがある。
 国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は27日の会議で「感染者や濃厚接触者になり外出できなくなった場合を想定し、生活必需品の準備を都民に呼び掛ける必要がある」と訴えた。小池百合子知事も「食品などを備えておくのはどんな災害でも同じ。身の回りをご確認いただきたい」と呼び掛けている。
  ◇
 東京都は新型コロナウイルス感染で自宅療養者になった場合に備えた食料品や、日用品の例をホームページで紹介している。食料品は水分補給や、体調がすぐれない時に食べやすいものなどで、日用品は薬やマスク、トイレットペーパーなどを挙げる。量は、1〜2週間分が目安という。

東京新聞 2022年1月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/157140
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:09 | Comment(1) | 国内ニュース

2022年01月29日

【千葉】コロナ助成金、柏市の太田和美市長関連団体が受領→同額を太田和美市長に支出

■【千葉】コロナ助成金、柏市の太田和美市長関連団体が受領→同額を太田和美市長に支出 [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2022/01/29(土) 18:31:24.21 ID:bDyQOfdi9
 千葉県柏市の太田和美市長の資金管理団体「都市経営フォーラム」(同市)と、太田市長の元秘書の男性が代表を務める政治団体「美政会」(松戸市)が2020年、国の新型コロナウイルス関連の二つの助成金計約105万円を受け取っていたことが両団体の政治資金収支報告書で判明した。両団体は助成金を受け取った後、ほぼ同額を太田氏に「借入金返済」名目で支出していた。

 フォーラムの収支報告書によると、代表は太田氏が務める。20年8月28日に厚生労働省から「小学校休業等対応助成金」として26万7050円が支払われ、3日後に太田氏に対して同額が「借入金返済」名目で支払われた。太田氏は毎日新聞の取材に「事務員が申請したものですが、法に触れることではないと考えております」とメールで回答した。

 一方、太田氏によると、美政会の代表を務める男性は12年まで太田氏の秘書だった。美政会の収支報告書によると、千葉労働局から「雇用調整助成金」(雇調金)を20年6月24日に4回にわたって計60万7080円を受給。6日後の同30日に「借入金返済」名目で、ほぼ同額の60万円が太田氏に支出されていた。また、8月5日にも雇調金18万2000円を受給し、20日後に同額を「借入金返済」名目で太田氏に支出した。

 小学校休業等対応助成金は、小学校や保育園、幼稚園などが休校・休園した保護者への支援が目的で、子どもの世話で特別有給休暇を取得させた事業者などに支給する。雇調金は売り上げが落ちた事業者が従業員の解雇を防ぐための制度。千葉労働局によると、いずれの助成金も政治団体の受給は制度上問題ないという。

 コロナ対策の助成金を巡っては、21年に複数の国会議員らの政治団体の受給が発覚し、批判を浴びた。岸田文雄首相は「適法ではあるが、国民が疑問を感じるのは理解できる」と述べ、複数の国会議員が返還した経緯がある。

 太田氏は「助成金と同額が私の貸付金の返済にあてられたことについては承知していませんでした。私は返済を受けたにすぎず、私が助成金を受け取ったわけではありません」としている。また、美政会に関しては「私が国会議員の候補者として活動していた際に支援してもらっていた団体ですが、運営については関与しておりません」とコメントした。

 美政会の20年の収入計759万4084円のうち、人件費などとして太田氏から512万5000円、太田氏が支部長を務めていた「れいわ新選組衆議院千葉県第8区総支部」(解散済み)から人件費として100万円が払われている。また、都市経営フォーラムからも貸付金の返金として28万円が支出されるなどしており、団体収入の8割以上が太田氏側からの資金で賄われている。

 太田氏は衆院議員を計3期務めるなどし、21年10月の柏市長選で初当選して同市初の女性市長となった。【山本佳孝】

1/28(金) 12:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/da307162c2527489508cd304830858d48bdcd12c

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:28 | Comment(5) | 国内ニュース

【大分】イスラム教徒団体の土葬墓地問題、今度は代替候補地に隣接する住民30世帯が反対「水源地への影響が心配」

■【大分】イスラム教徒団体の土葬墓地問題、今度は代替候補地に隣接する住民30世帯が反対「水源地への影響が心配」 [樽悶★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 樽悶 ★ sage ▼ 2022/01/28(金) 19:21:48.81 ID:eV41ifGP9
イスラム教徒の団体が日出町に開設を計画する土葬の墓地について町は、当初の予定地に反対する地元住民からの提案を受け、近くの町有地を新たな候補地とする案をまとめ、26日、町議会議員を現地に案内して説明しました。

別府市にあるイスラム教徒の団体は国内に少ない土葬の墓地を確保しようと、4年前、隣の日出町の南端地区に土地を購入し、開設の許可権限を持つ町との間で事前協議を進めてきました。

これに対し、地区の住民は墓地からの排水で飲み水などが汚染されるおそれがあるとして反対してきましたが、去年、予定地近くにある町有地であれば地形上、水質への懸念は小さいとして場所の変更を提案していました。

これを受け、町は町有地の一部を新たな候補地として団体側に売却する案をまとめ、26日、町議会議員およそ10人を現地に案内して敷地からの排水方法などを説明しました。

新たな候補地は、当初の予定地よりも700メートルほど北に離れた場所で、町道を挟んでキリスト教の修道院に隣接しています。

この修道院の敷地には修道士の墓地があり、32年前の開設時から自治体の許可を得て土葬が行われています。

新たな候補地について、日出町の本田博文町長は「地元の皆さんとイスラム教徒たちが互いに納得する場所を見つけることができた。少しずつ状況が前に進んでいると思う」と話していました。

【新たな候補地とは】

新たな候補地は、もともと墓地の開設が計画されていた場所と同じ日出町の南端地区にあり、予定地からおよそ700メートル北にある町有地の一部です。

新たな計画では、町道から数十メートル入った先のおよそ5000平方メートルの雑木林を伐採して土地を造成し、76人分の遺体を土葬できるスペースと駐車場などを用意することになっています。

敷地内からの排水については、町道沿いに配管を新たに設置し、300メートルほど下った所にある側溝に流す計画です。

町によりますと、側溝の水は700メートルほど先の土地に排出されますが、そこは集落や水源地から離れているということです。

また、新たな候補地は町道を挟んで「大分トラピスト修道院」と隣接しています。

この修道院の敷地にある墓地では、32年前の開設時から自治体の許可を得て修道士が土葬されています。

これまでに8人の修道士が土葬されたほか、最近では埋葬先がないイスラム教徒の仮埋葬も受け入れ、去年以降、3人のイスラム教徒が一時的に葬られています。

修道院では墓地のすぐそばで地下水をくみ上げ、飲み水に使っていますが、5年に1度の水質検査では毎回、基準を満たし、水質が問題になったことはないということです。

【今度は杵築市側の住民が反対】

一方、新たな候補地をめぐっては、隣接する杵築市山香町久木野尾の下切地区の住民およそ30世帯が「水源地への影響が心配される」として計画に反対しています。

地区に住む市議の渡邉雄爾さんによりますと、候補地から東に550メートルほど離れた場所に飲み水の水源地があるため、市を通じて日出町に反対の意向を伝えたということです。

日出町は来月、担当者が地区を訪れて計画を詳しく説明し、理解を求めることにしています。

日出町の本田博文町長は「山香町の方々には計画を示したばかりで戸惑いもあると思うので、丁寧に説明をして理解を求めたい」と話していました。

01月26日 19時23分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20220126/5070011813.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(6) | 国内ニュース

2022年01月28日

図書館入館禁止「違法ではない」 名高裁判決 一日に156冊借りる (土岐市)

■図書館入館禁止「違法ではない」 名高裁判決 一日に156冊借りる (土岐市)  [蚤の市★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 蚤の市 ★ sage ▼ 2022/01/28(金) 20:36:37.96 ID:Cc8OKDDw9
 岐阜県の土岐市図書館で一日に大量の図書を借り出すなどの迷惑行為を繰り返した女性が、市教育委員会から入館禁止とされた処分は違法だとして、利用者の女性が土岐市を相手に処分の取り消しなどを求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁(土田昭彦裁判長)は「処分自体は違法と認められない」として、女性の主張を認めた一審岐阜地裁判決を取り消し、女性の請求を棄却した。判決は27日付。

 土田裁判長は判決で、女性が繰り返した行為に「図書館の正常な利用過程において必要が生ずることは想像し難い」と指摘。「警告を受けたにもかかわらず多種多様な問題行動に及んだ。利用を全面的に禁止することが必要かつ合理的だった」とした。また、処分について「問題が解消された段階で、直ちに解除する前提で行われた」とした。

 判決などによると、市教委が2019年に2回、女性に警告したが改善されなかったため、市図書館運営規則により同11月に入館禁止処分とした。多い日には156冊の図書を借り出したほか、職員に蔵書の管理方法を問いただしたり、高圧的な態度で図書を探すよう要求したりするといった行為もあった。一審判決では「知識や意見、情報を得るという憲法上の価値を根拠なく侵害した」とし、処分を違法と判断していた。

 市は取材に「判決文を見ていないのでコメントは差し控える」と答えた。

岐阜新聞 2022年1月28日 19:59
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/37599
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:42 | Comment(1) | 国内ニュース

新型ランクルが納車後“数時間”で盗難被害 元受刑者「納車情報が(窃盗団に)入っている場合も」

■新型ランクルが納車後“数時間”で盗難被害 元受刑者「納車情報が(窃盗団に)入っている場合も」 [まそ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 まそ ★ ▼ 2022/01/27(木) 18:02:41.15 ID:H/uE/GkZ9
監禁や死体遺棄などで懲役7年を経験。現在は更生し、犯罪抑止活動などに取り組む元受刑者のTさんが、横行する車盗難の手口とルーツについて激白。「納車情報が(窃盗団に)入っている場合もある」といった驚きの事情を語った。

【映像】「1台なら3分か5分」驚きの手口

 元埼玉県警捜査一課の刑事である佐々木成三氏との交流を経て、犯罪抑止活動に精力的に取り組むようになったというTさんのもとには、出所して社会復帰を果たした今でも、犯罪情報に関するリアルな情報が入ってくるという。

「拳銃のルートはどういうルートできているのか。薬物、あるいは窃盗だったり、そういった犯罪の各方面のいまの流行りとか犯行手口とか、なぜこういうものが起きてしまうのかなど、そういったことが多い」

 そのように話すTさんが続いて言及したのが、ここ最近になり、後を絶たない車の窃盗問題。その手口についても赤裸々に告白する。

「どこの国に持って行くかによって(盗む)車種が全く変わってくる」と話すTさんは23日に放送されたABEMA『ABEMA的ニュースショー』で取材に応じると「仲間の噂話として情報がくるくる回っているのが現状だ」としたうえで「海外に輸出することが一般的になるので、海外で流行っている車。中東やロシア、中国などで利用される大型の四駆が多い」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f45b5550e99bb81ac1c9cbffb0b815f11318f012
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:55 | Comment(2) | 国内ニュース

「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」

■「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」 ★2 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/01/27(木) 13:19:16.81 ID:rzh0M8j69
硬貨の入金手数料イヤ コンビニの「セルフレジ」へ大量投入は迷惑か
2022年01月24日20時30分

一方、スーパーやコンビニの店員だと名乗る複数のユーザーからは、銀行だと手数料がかかるようになったためか店内のセルフレジで硬貨が大量に投入されていたとの「目撃情報」や、これに起因した機械のエラーが増えている、といった投稿が複数みられる。

大手スーパー「30枚まで」

セルフレジでは、どの程度の枚数の硬貨使用を想定しているか。首都圏で店舗展開する大手スーパーが、匿名を条件に取材に応じた。

同社は、店舗によってはセルフレジを設置。広報によると、一度に使用できる硬貨は「30枚まで」との告知を会計機に掲示し、客への呼びかけを行っているという。使用の上限を設けているのだ。

なお、ゆうちょ銀行では窓口で硬貨を預け入れる場合、50枚までは手数料はかからない。
https://www.j-cast.com/trend/2022/01/24429557.html?p=all
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(3) | 国内ニュース

【大分】 新型コロナ宿泊療養施設で16人食中毒症状

■【大分】 新型コロナ宿泊療養施設で16人食中毒症状 [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ ▼ 2022/01/27(木) 21:35:13.34 ID:PA1lZHIU9
社会 2022.01.27 21:09

212人が食中毒になり、営業停止命令を受けている大分市の弁当店、松喜屋の弁当が新型コロナの宿泊療養施設でも提供されていたことが分かりました。療養者16人が食中毒の症状を訴えたということです。

大分市保健所によりますと、今月20日から21日にかけて大分市の弁当店、「松喜屋」の弁当を食べた212人が下痢や発熱などの症状を訴えました。調査の結果、患者からノロウイルスが検出されたということです。

一方、県によりますと、大分市内に開設している新型コロナの宿泊療養施設のうち、コモドホテルOITAとビジネスホテルボストンで、20日の昼食に松喜屋の弁当が提供されたということです。

療養中の208人に弁当が提供され、弁当を食べた16人が吐き気や下痢といった食中毒の症状を訴えたということです。

16人のうちの1人は嘔吐(おうと)や下痢で食欲がなく脱水が疑われたため点滴を受け、退所の日が予定よりも1日、遅くなったということです。

県は宿泊療養施設に弁当を提供している業者に対し、食品の衛生管理を徹底するよう通知しています。

また、大分市保健所はノロウイルス対策として手洗いの徹底などを呼びかけています。

https://www.ytv.co.jp/press/society/133636.html
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 04:24 | Comment(2) | 国内ニュース
人気記事