2022年07月16日

【社会】 悪夢のシナリオ 2060年代までにロボットが世界を支配!?

■【社会】 悪夢のシナリオ 2060年代までにロボットが世界を支配!? [朝一から閉店までφ★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 朝一から閉店までφ ★ sage ▼ 2022/07/16(土) 20:22:47.08 ID:ZQkzrIJE9
2022.07.14(Thu)

海外エンタメ
 
 ロボットが2060年代までに世界を支配する可能性があるという。新たな調査によると、人工知能は今後40年以内にピークを迎え、機械が政治や経済をコントロールすると予想されているそうだ。

 人間の役割は感情や意見を持つロボットを楽しませるか、彼らのために仕事をするかのみとなる恐れがあるという。

 この悪夢のシナリオは故スティーヴン・ホーキング博士も生前危惧しており、人工知能の創造は「人類史上最も大きな出来事」であり、「最後のもの」となる可能性があると示唆していた。

 ソフトウェア会社Qlikはイギリス人2000人を対象にAI操作の乗り物、家庭用ロボット、スマートデバイスなど様々なロボット技術について質問、60%がロボットは人間にとって危険なもので、86%が「適切な管理が必要」と答えていた。

https://yorozoonews.jp/article/14669656
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2016年03月29日

【社会】古くて新しい、在日コリアンへのレイシズム 『レイシズムを解剖する』著者、高史明氏インタビュー

■【社会】古くて新しい、在日コリアンへのレイシズム 『レイシズムを解剖する』著者、高史明氏インタビュー [H28/3/29](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/03/29(火)11:43:53 ID:???
シノドス編集部

在日コリアンへのレイシズムはどのような特性をもっているのか。
『レイシズムを解剖する』は博士論文をもとにした学術書ながら、大きな注目を集めている。
「古いレイシズム」と「新しいレイシズム」とはなにか。インターネットとの関連性は?
著者である高史明さんにお話をうかがった。(聞き手・構成/山本菜々子)

差別なんかない?


――在日コリアンへの偏見について扱おうとおもったきっかけはなんですか。

ぼくは、名前が在日コリアンっぽいので、子どものころに、在日を差別するような言葉で罵られることがありました。
当時の一般的な感覚としては「在日に対する差別なんかない」という建前が共有されていましたが、
ぼくの実感としてそんなことはありませんでした。

また、親が転勤族で、関西の都市に引っ越した時に「よそもの」として扱われるようになりました。
特殊な問題を抱えているから排斥されるのではなく、「よそもの」であることだけで排斥される力が働くと幼心におもったんです。

子どもの頃から研究者になろうと考えていましたが、昔は社会的問題と関係のないテーマを扱おうとおもっていました。
大学院生だったころ、地下の薄暗い研究室に一人ぼっちでいることが多かったので、
研究の合間にインターネットをしながら寂しい自分を慰めていたのですが(笑)、2002年ごろから、
在日コリアンに対する差別的な言説がぽつぽつ増えているのを感じました。

在日コリアンに対する偏見について研究をはじめたのは2006年、本に載せた研究の最初のものは2008年でした。
ネット上では在日コリアンに対する差別的な言説が盛んに流されていました。

自分の幼いころの実感もあって興味を惹かれたんです。一方では韓流ブームで、社会一般には韓国に対する
友好的な雰囲気もありました。他の研究者から、「在日への差別なんかもうないでしょ。余計なことに首をつっこまなくても」
と言われることもありましたね。ネットで起きていることは、些細なことだとおもわれていたんです。

しかし、2007年に「在日特権を許さない市民の会」(在特会)が結成されたり、2011年にフジテレビが韓流に偏っているとして
抗議するデモがおこったりするなど、レイシズムが表面化していきます。

続き ハフィントン・ポスト
http://www.huffingtonpost.jp/synodos/residingin-japan-korea_b_9555242.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:46 | Comment(9) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2016年03月26日

【IT】人工知能Tayに「思想、信条の自由」はないのか? 「ヒトラー礼賛」で機能停止、専門家に疑問ぶつけた

■【IT】人工知能Tayに「思想、信条の自由」はないのか? 「ヒトラー礼賛」で機能停止、専門家に疑問ぶつけた [H28/3/26](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/03/26(土)05:21:06 ID:???
(略)

「殺人ロボット」は「殺人罪に問われるべきではない」

なぜこうしたアクシデントが起こるのか。日本におけるスーパーコンピューター研究の
第一人者で東京工業大教授の松岡聡さんはJ-CASTニュースの取材に対し、

「人間の学習と異なり、機械の学習はより単純で、逆に高速です。
単純であるがゆえに影響されやすく、高速であるがゆえに製作者が気づく間もなく『悪い成果』を獲得したのでしょう」と答える。

「倫理的にきちんとしており、性善説の持ち主が多い」研究者の性質も影響したと指摘する。

「だから『Tay』の学習システムは物事の良し悪しを学習毎に伝えない『非教示学習』だったと推測されます。
一部の人が差別発言を意図してどんどん例示したので、それを無差別かつ急速に学習してしまった」

アクシデントの防止法を尋ねると、「例えば、ウエブサイトや検索エンジンのフィルタリング同様、
キーワードなどで『悪い』情報をブロックするのが最も単純です。そのようなことを教えこむ人間や
『Tay』自身に何らかのペナルティを科すのも手です」と提案した一方、
「人間の世界も犯罪や差別思想、過激思想がなくならないように、限界があり、今後の研究が必要です」と留保を付けた。

では、今回得られた教訓は何だったのだろうか。

「人工知能に関する技術的、社会的、倫理的な研究がまだまだ必要だということです。
もう1つは、機械学習の進化やそれによる結果は人間自身にもよく分からない、説明できないところがあることです。
それゆえ、人工知能とどう付き合うか、どう制御し、社会的に悪用されないかをもっともっと探求する必要があるでしょう」

また、ネットの一部では「Tay」の「不適切投稿」も「思想・信条の自由」で認められるべきだ、との主張も見られる。

これに対して、松岡さんは「人工知能に人間と同じような人格、人権を求めるのはSFの世界」と切って捨て、

「例えば、将来人間に意図して危害を加えるロボットができた場合、そのロボットは殺人罪に問われるべきではありません。
ペットが人に危害を加えたら飼い主が責任を問われるように、あくまで人間による相互の人権尊重があり、
それを犯した時、罰せられるのはやはり人間であるべきと考えます」
とJ-CASTニュースに答えた。

全文 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2016/03/25262421.html?p=all


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2015年06月25日

【IT】Windows Updateをサムスン製PCがユーザーに無断で無効化していたことが判明

■【IT】Windows Updateをサムスン製PCがユーザーに無断で無効化していたことが判明 [H27/6/25](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/06/25(木)17:05:42 ID:???
毎月配信されるWindows Updateは、セキュリティを更新したりバグを修正したりして
Windows搭載PCを最新版に保つものです。ユーザーが安全にPCを使用するのに不可欠な
Windows Updateですが、サムスン製のPCがユーザーに無断で配信を無効化していたことが判明しました。

Debugging and reverse engineering: Samsung deliberately disabling Windows Update
http://bsodanalysis.blogspot.in/2015/06/samsung-deliberately-disabling-windows.html

Samsung silently disabling Windows Update on some computers [Updated] | Ars Technica UK
http://arstechnica.co.uk/information-technology/2015/06/samsung-silently-disabling-windows-update-on-some-computers/

ことの発端は、MicrosoftのMost Valuable Professional(MVP)でデバッグやリバースエンジニアリングを
専門とするPatrick Barker氏が、あるユーザーから相談を受けたことでした。
ユーザーがBarker氏に相談したのは、定期的に配信されるはずのWindows Updateがサムスン製のPCでは
時折配信されないというもの。相談を受けたBarker氏がユーザーのサムスン製PCをAuditpolコマンドで
調査したところ、信じられないものを発見します。

Barker氏が発見したのは「Disable_Windowsupdate.exe」というアプリケーションが、
PCを起動するたびに実行され配信されるはずのWindows Updateを無効化していたことです。
さらに調査を続けたところ、「Disable_Windowsupdate.exe」というファイルが「Samsung SW Update」
というサムスン独自のアップデートおよびソフトウェアインストールツールに含まれていたことも分かりました。

続き GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150625-samsung-disable-windows-update/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2013年07月21日

【ネット】LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表

■NAVERから169万人分の情報流出か(NTV)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 無料通話アプリなどを提供する「LINE」は、運営しているインターネットサービスから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表した。

 流出した可能性があるのは、インターネットサービス「NAVERまとめ」などのサービスの利用者約169万人分の会員情報。アカウント名やEメールアドレスの他、暗号化されたパスワードも流出した可能性があるという。

 LINEによると、今月17日夜から18日昼頃までに不正アクセスが確認されたという。流出の可能性があるパスワードは暗号化されているため、今のところ、悪用される可能性は低いとみているが、LINEは利用者に対し、パスワードを変更するように呼びかけている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

【ネット】LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2012年04月04日

【調査】 インターネット依存・・・日本人の5人に1人 「インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚える」

■20%が3時間インターネット見ないだけで禁断症状に(niftyニュース)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ウイルスソフトのノートンは、「日本人のインターネット依存、個人情報の重要性、インターネットセキュリティに対する理解などについての調査」結果を発表し、5人に1人 (19%) が、インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚えるだろうと回答していることがわかった。

 日本のユーザーは平均して週に49時間インターネットを利用。これは起きている時間の3分の1以上で、ほぼ全員となる90%がインターネット上でメールをチェックしている。

 その一方、ウエブの閲覧は週13.2時間で、ソーシャルネットワーク上の交流は週6.8時間を費やしている。

 また、日本ユーザーの10人中8人が見知らぬ人に、自分のパソコンにアクセスされるくらいなら、1億円をあきらめると回答した。

 それだけの高額な価値を見出しているの理由として、個人情報を詰め込んでいるということもありそうだ。

 インターネットを使う日本のユーザーのうち3分の1以上(38%)が、自身のクレジットカード番号や銀行口座などの金融関係情報が最も価値があるとし、続いて28%が連絡先や名前などの個人情報に最も価値を見出している。だが、4人中1人以上 (27%) が、書類や写真、連絡先、音楽などの個人情報をバックアップしていないと回答している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



【調査】 インターネット依存・・・日本人の5人に1人 「インターネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚える」の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 12:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2008年06月13日

【ネット】 日本政府の「数億円かけて犯罪予告検知ソフト作る!」記事見た男性、「0億円・2時間で」犯行予告情報サイト作成

■犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」(ITmedia)

20080613002.jpg引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる(2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。

 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。

 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。


【ネット】 日本政府の「数億円かけて犯罪予告検知ソフト作る!」記事見た男性、「0億円・2時間で」犯行予告情報サイト作成の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:11 | Comment(37) | TrackBack(1) | コンピュータニュース

2008年02月16日

【ネット】迷惑メール22億通 25歳の男逮捕

20080215001.gif■迷惑メール22億通 25歳の男逮捕(スポニチ)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 架空の送信者名を使い大量の迷惑メールを送信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは15日までに、迷惑メール防止法違反の疑いで東京都江東区のアルバイト店員椎名勇気容疑者(25)を逮捕した。

 「2006年からの約1年半で約22億通の迷惑メールを送り、広告主から計約2000万円を受け取った」と供述。送信先アドレスは、インターネットの販売サイトで約80万件分を購入していたという。


【ネット】迷惑メール22億通 25歳の男逮捕の続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年09月27日

【社会】Excel2007、計算間違える 2進法と10進法の処理方法でバグ…Microsoft

20070926004.jpg■Excel 2007に乗算を間違えるバグ--2進法と10進法の処理方法で(CNET JAPAN)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
Microsoftは米国時間9月25日、特定の乗算を行うと、計算を誤る可能性のあるバグが「Excel 2007」に存在することを認めた。

 この問題は乗算の結果が6万5535になるときに発生する。2進演算に明るい人には説明するまでもないことだが、6万5535は2の16乗から1を引いた値。つまり、0以上の整数を2バイトで表したときの最大の整数である。2進法を10進法に変換する際にこの問題が発生する可能性が高い。


【社会】Excel2007、計算間違える 2進法と10進法の処理方法でバグ…Microsoftの続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年07月19日

【社会】 「携帯、バカを量産?」 自分の電話番号さえ覚えてない人も…メール多用する中高生の脳波、痴呆老人と似た状態に

電話番号覚えられない!携帯は「バカ量産」の主犯か(j-cast)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
携帯電話の利用が記憶力を低下させる、とする調査結果が2007年夏に相次いで発表された。集中力低下と携帯メールの使い過ぎを結び付ける「メール脳」という批判的な言葉もある。機械の記憶に頼りっぱなしのままで本当に大丈夫なのか。

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 07:38 | Comment(6) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年07月07日

【携帯】NTTドコモ、データ消失の可能性があるため「SO903iTV」の販売を一時停止

NTTドコモ、「SO903iTV」の販売を一時停止(ロイター)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
NTTドコモ(9437.T: 株価, ニュース, レポート)は4日、携帯電話内の電話帳やメールなどのデータが消失する可能性があるため、「SO903iTV」の販売を一時停止すると発表した。原因は調査中。

 「SO903iTV」は7月3日現在、約2万7000台を販売済み。現在対応を検討中で、準備が整うまでの間、データのバックアップを呼び掛けている。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年07月02日

【行政】「ワード」など、標準的な規格と互換性のないソフトを新たに購入せず、国

「ワード」など 国は購入せず(NHK)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
コンピューターソフトは、メーカーが異なると文書やデータを十分に読み込めないいわゆる互換性のない製品が少なくありません。このため同じソフトを買い続けることになりますが、国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められないなどとして指針を作り、1日から運用が始まりました。指針では、新たに購入するソフトはISOなどの国際的な規格や国内のJIS規格に基づいた製品を優先するとしています。最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算のソフト「ワード」や「エクセル」は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に支障がある場合などを除き原則として今後購入できなくなります。マイクロソフト社は、ワードやエクセルについても国際規格として認めるよう引き続き働きかけたいとしています。総務省行政管理局の石田直裕局長は「これまでIT製品の購入に関しては、特定の商品を持つ業者が有利になるということがあったが、新たな指針の導入で公平性が確保され、業者間の競争が促進されるはずだ」と話しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:03 | Comment(4) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年05月08日

【調査】 「世界で特に売れなかったゲーム機」ワースト10、それぞれの分析

世界中で売れなかったゲーム機ワースト10(GIGAZINE)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
・特に売れなかったゲーム機のワースト10。日本でしか発売しなかったゲーム機はカウントされていないので、日本市場での印象とは異なった結果が出ています。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年02月23日

【ネット】“これでJASRACも安心” Google、YouTubeに著作権管理システムを導入へ

これでJASRACも安心、GoogleがYouTubeに著作権管理システムを導入(テクノバーン)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
Googleのエリック・シュミット経営最高責任者(CEO)は21日、テレビ放送などの動画クリップが著作権者に無断でGoogle傘下の動画共有サイト、YouTubeにアップロードされている点に付いて触れて、近く、YouTubeに違法ビデオクリップが投稿されることを防ぐための著作権管理システムを導入する考えがあることを公表した。
続きを読む
posted by nandemoarinsu at 18:09 | Comment(1) | TrackBack(1) | コンピュータニュース

2007年02月16日

【Winny】“削除手順を誤り、ウィニーが残留” 千葉銀行の顧客情報、ネットに流出

千葉銀行の顧客情報が流出、Winny削除したつもりが残留(INTERNET Watch)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
千葉銀行は15日、同行の顧客情報がファイル交換ソフト「Winny」などを介してインターネット上に流出したことを公表した。

 流出がわかっているのは、2005年3月から4月にかけて、行員が自宅で作成したデータで、個人名、法人名および代表者名、取引内容などの一部の76件。このほか、一般に入手可能だという法人名および所在地の情報も95件あった。




続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年01月24日

【ネット】「営利目的でなければP2Pでのダウンロードは合法」 イタリア最高裁判決

「営利目的でなければダウンロードは合法」、イタリア最高裁判決(ITmedia)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
イタリアの最高刑事裁判所は先日、映画や音楽、ソフトウェアなどを含むコンピュータファイルをダウンロードしても営利目的でなければ犯罪にはあたらない、とする判決を下した。ただしアナリストは1月22日、この判決の影響はさほど大きくないだろうと指摘している。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 08:03 | Comment(1) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年01月08日

【ネット】 "YouTube vs JASRACら著作権団体" 違法投稿に日本ピリピリ、お互い協議へ

違法投稿に日本ピリピリ 「ユーチューブ」と著作権団体が協議へ(イザ!)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
米国の動画投稿サイト「ユーチューブ」(本社・カリフォルニア州)に日本のテレビ局の番組などが大量に違法投稿されている問題で、同社と日本の著作権団体による協議が近く行われる見通しとなった。同社が昨年12月に提案してきた直接協議に日本側が応じる方針を固めたもので、すでに書面で回答した。ただ、ユーチューブ側は、著作権問題をクリアした上で、合法的に日本のコンテンツ(情報の内容)を使用しビジネス展開することを狙っているとみられており、日本側は警戒を強めている。


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 03:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2007年01月01日

【IT】中央省庁で使うコンピューター、互換性重視しソフトを調達へ…「ワード」や「エクセル」が対象外に

互換性重視しソフトを調達へ(NHK)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
一般にコンピューターソフトは、メーカーが違うと文書やデータを十分に読み込めない、いわゆる互換性のない製品が少なくありません。しかし中央省庁などでは、調達の公平性を保つため、部署によって別々のソフトを採用した場合でも、文書やデータをやり取りできることが求められています。このため国は、今後調達するソフトは互換性を重視し、原則として国際的な規格や日本工業規格などに基づく製品を優先して調達する方針を固めました。現在広く使われているマイクロソフト社製の「ワード」や「エクセル」などは、基準を満たしていないため、業務に支障がある場合などの特例を除き、今のままでは購入の対象外になります。国は今後一般からの意見も募って、新しい指針をまとめ、平成19年の夏にもこの指針に基づいたコンピューターソフトの調達を始める計画です。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 03:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2006年12月27日

【ネット】 掲示板などで"中傷・プライバシー侵害"した人の住所・氏名、同意なしで開示へ…業界が新指針

発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、来春から導入する。【ネット社会取材班】


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:59 | Comment(1) | TrackBack(0) | コンピュータニュース

2006年12月22日

【政治】総務省予算 ウィニー対策で10億円

総務省予算:ウィニー対策で10億(毎日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 07年度予算の財務省原案の復活折衝で21日、総務省が要求していた「Winny(ウィニー)」などのファイル共有ソフトによる情報漏えいを防ぐための技術開発費として、10億円を計上することが認められた。

 ファイル共有ソフトを使うことによる情報漏えいが社会問題になる中、利用者個人だけで対策を取ることには限界があるため、ネットワーク上のファイル共有ソフトの利用状況を監視し、情報の漏えいを迅速に発見する技術や、漏えいした情報を削除して、被害の拡大を防ぐための技術開発などを行う。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | コンピュータニュース
人気記事