2014年10月17日

【朝日新聞】候補者の30%を女性にする目標を民主党は掲げる。逆差別といった反論もあるが女性議員の割合が世界最低水準という現状はひどい(天声人語)

■【朝日新聞】候補者の30%を女性にする目標を民主党は掲げる。逆差別といった反論もあるが女性議員の割合が世界最低水準という現状はひどい(天声人語)[10/17](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 鴉φ◆FdDsU0B5ivx5 sage New! 2014/10/17(金)12:26:51 ID:???
★天声人語
2014年10月17日(金)付



▼落合さんは続けて国会議事堂の中の女性用トイレに触れている。確かに、その数の少なさはかつて悪名が高く、政界が男社会であることを象徴していた。いま衆院側には男性用12カ所に対し、女性用が10カ所あると事務局が教えてくれた。将来さらに増えるだろうか
▼海外で広がる「クオータ制」の導入を、民主党が検討するという。英語でquotaとつづる。割り当てという意味だ。議員や会社役員の中で女性が一定の比率を占めるようにする仕組みである。まずは選挙の候補者の30%を女性にする目標を民主党は掲げる
▼逆差別になるといった反対論もある。しかし、女性国会議員の割合が世界でも最低の水準という現状はひどい。法規制でなく、政党が自主的に取り組む手法であれば、手始めとして現実的だ。他にも前向きな党がある。女性登用に熱心な安倍自民党も一緒に議論してはどうか
▼落合さんが書くように、人数が増えれば国会全体の「女性観」も変わる。セクハラヤジを飛ばすような男性議員の居場所はなくなる。社会保障をはじめ広い分野の政策論議にも変化が期待できる
▼首相が任命した女性閣僚の問題が続く。むろんクオータ制の議論とはまったく別の話である。
http://www.asahi.com/sp/paper/column.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:30 | Comment(4) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月16日

【マスコミ】 「メディアは権力と一体化した。新たな時代を迎えた」権力にすり寄る末路 ジャーナリスト西山太吉さん

■【マスコミ】 「メディアは権力と一体化した。新たな時代を迎えた」権力にすり寄る末路 ジャーナリスト西山太吉さん [H26/10/16](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/10/16(木)18:55:03 ID:???
新聞週間に問う(中)権力にすり寄る末路 ジャーナリスト西山太吉さん

新聞記者時代を含めジャーナリスト歴は半世紀以上にわたる。83歳にしてなお鋭い眼光、野太い声色、西山太吉さんは断言した。

 「メディアは権力と一体化した。新たな時代を迎えた」

 国家という巨大な権力に一人挑んだその人でさえ感じたことのない不穏な空気だという。「吉田調書」をめぐる朝日新聞へのバッシングに転換点を見ていた。

 朝日は東京電力福島第1原発の吉田昌郎元所長が政府の事故調査・検証委員会に証言した聴取結果書を入手。所長命令に違反し、所員が事故現場から撤退したと今年5月に報じた。その記事を誤りだったとして取り消し、謝罪したのは9月のことだ。

 裏でうごめくものに目を凝らさねば。西山さんが嗅覚を働かせるのが、そこに至る過程だ。

 産経新聞も調書を入手し、8月、朝日の記事が誤りだと報じた。他メディアもこれに続き、9月に入ると政府が非公開としてきた調書を全面開示した。

 「思い出してほしい。特定秘密保護法を成立させた安倍政権は最も情報公開に消極的な政権だ。それが今回に関しては情報を公開した。流れをつくった報道各社の集中的な調書報道は、政府が意図的に情報を流した結果だ」

 老ジャーナリストの見立ては続く。

 「なぜか。政権にとって情報を流すことが好都合と判断したからだ。国の情報を独占管理する政権は情報を操作する。今回はまさにその典型だ」

 情報を独占し、意図を持ってコントロールする国家の危うさ−。それは西山さんが身をもって味わってきた。「沖縄密約の全貌を見れば、明らかではないか」

(略)

 「政権は自分たちの政策を請け負うメディアをより選別し、順応するメディアをより取り込んでいくだろう」

 その目には、一連の朝日バッシングは報道機関が権力の手先に成り下がった一つの転機と見える。

 戦前、戦中の暗い時代を生きてきた者だからこそ言えることがある。

 「メディアと政府権力の融合一体化がどれほどの社会統制力を持ち得るか。それもまた、時代が証明している」

 既存メディアの衰退を背景とした悪循環。あらがうすべはないのか。

 「情報がどういう価値、性質を持っているのか。真実とは何なのか。メディアは情報を見抜かなければならない。ニュースの意義、価値を詳しく、やさしく、多元的に伝達する。それこそが、新聞に求められている」

 老ジャーナリストは声を大にして自覚を促す。

 「日本は全く違う国家になりつつある。メディアは権力に順応するのか、それともあらがうのか。どう生きるかはメディア、そして記者一人一人にかかっている」

全文はこちら 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/article/79093/cms_id/106771

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:17 | Comment(6) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月15日

【朝日新聞】自戒を込めていえば、意見の対立が激しくなるほど「我々が正しいのだ」と筆に力が入る…批判から逃げようというのではない(社説)

■【朝日新聞】自戒を込めていえば、意見の対立が激しくなるほど「我々が正しいのだ」と筆に力が入る…批判から逃げようというのではない(社説)[10/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ???φ◆FdDsU0B5ivx5 sage New! 2014/10/15(水)13:33:54 ID:G4Z9oXiyb
★(社説)新聞と言論―社会を単色にはしない
2014年10月15日(水)付

 新聞に求められる言論機関としての役割は何だろう。新聞週間を機に考えてみたい。
 朝日新聞の場合は、オピニオン面が主に言論のフォーラム機能を担っている。読者からの声、識者からの寄稿やインタビュー、そして社説が載る。
 社説の内容は、20人あまりの論説委員によって積み重ねられてきた毎日の議論にもとづいている。その主張については最終的に論説主幹が責任を負う。
 委員の間で意見が割れ、激論になることもある。ただ、異論も踏まえているからこそ、論説主幹個人のものではない社の主張として成り立っている。
 読者や識者の考えは、必ずしも社説とは一致しない。池上彰さんのコラム掲載見合わせは悔やみ切れない過ちだが、オピニオン面や紙面全体を通じて、社説にとらわれない多様な視点を提供しようと努めている。
 このところ、各新聞社の間で社説の主張が大きく二分されることが目立つ。
 例えば、集団的自衛権の行使を認める7月の閣議決定。朝日新聞は「この暴挙を超えて」と題する社説で、解釈改憲に踏み切った安倍政権を批判した。
 一方、読売新聞は「抑止力向上へ意義深い『容認』」との見出しで、自民・公明の与党合意に基づく決定を歓迎した。
 こうした違いがあることは、日本の言論空間が健全であることの表れだ。
 それでも、自戒を込めていえば、意見の対立が激しくなるほど「我々が正しいのだ」と筆に力が入る。記者が陥りがちな悪い癖かもしれない。行き過ぎればメディアが政治のプレーヤーになりかねない。そうなると、まるで政治闘争であるかのように筆はとがっていく。
 安倍首相の憲法への姿勢に対し、私たちは「憲法によって権力を縛る立憲主義に反する」と批判してきた。
 一方、立憲主義には「多様な価値観の共存を実現する」というもう一つの大きな意味があると憲法学は教える。
 朝日新聞への批判から逃げようというのではない。ただ、慰安婦報道に携わった元記者の勤め先の大学が脅迫されるほどに過熱しては、多様な価値観が共存できるはずの社会の基盤が脅かされる。
 新聞の役割は、意見の対立をあおることではない。考える材料をいかに社会に提供できるかにある。そのことを改めて確かめておきたい。

続きを読む
http://www.asahi.com/sp/paper/editorial.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:14 | Comment(5) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月13日

【マスコミ】新聞はこれからも「必要」89%…読売調査

■【マスコミ】新聞はこれからも「必要」89%…読売調査 [H26/10/12](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/10/12(日)21:12:28 ID:???
読売新聞社は、15日から始まる第67回新聞週間を前に、全国世論調査(面接方式)を実施した。

 情報や知識を得るために、新聞はこれからも「必要だ」と考える人は89%で、昨年と同数値の高い水準となった。

 新聞の報道を「信頼できる」と答えた人は80%だった。昨年の86%から低下したが、引き続き高い信頼を維持した。昨年より下がったのは、いわゆる従軍慰安婦問題と東京電力福島第一原子力発電所事故をめぐる朝日新聞の誤報が影響しているとみられる。

 朝日新聞の誤報が国際社会における日本の評価に「悪い影響を与えた」と回答した人は77%に上った。

続きはこちら 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141012-OYT1T50059.html




続きを読む
posted by nandemoarinsu at 20:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月12日

【朝日新聞天声人語】受賞はならなかったが、粘り強く続ける値打ちのある挑戦ではないか

■【朝日新聞天声人語】受賞はならなかったが、粘り強く続ける値打ちのある挑戦ではないか [H26/10/11](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/10/11(土)23:09:03 ID:???
(略)
▼9条の危機を憂える人々の声がやまない。日本の歩む方向が大きく変わるかもしれないという懸念である。なかでも意表をつく発想で国内外から注目されたのが、「9条にノーベル平和賞を」と呼びかける市民の運動だ
▼神奈川県の子育て中の主婦が始め、全国に共感が広がった。署名をする人が閣議決定の前後から増え、40万人を超えた。安倍政権の前のめりな姿勢が人々の不安をかきたてたのかもしれない
▼異論もあろう。掲げる理想と日米同盟の現実とがかけ離れているではないか。「押しつけ憲法」ではないか。賞を受けるのは「9条をもつ日本国民」とされているが、そのなかには改憲論者もいるのに、と
▼それでも、戦後日本に平和をもたらした9条の役割の大きさを否定できるものではない。きのうの受賞はならなかったが、粘り強く続ける値打ちのある挑戦ではないか。

全文はこちら 朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/column.html?iref=com_gnavi



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:12 | Comment(3) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月09日

【マスコミ】朝日「事実誤認」と抗議 週刊新潮の除染問題記事

■【マスコミ】朝日「事実誤認」と抗議 週刊新潮の除染問題記事 [H26/10/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y sage New! 2014/10/08(水)13:05:17 ID:???
朝日新聞は8日、福島県の放射性物質除染作業を報じた同紙の記事に、週刊新潮の10月16日号が「自作自演の闇がある」との見出しで報じたことに対し、事実誤認があり抗議したとする記事を8日付朝刊に掲載した。

 週刊新潮の記事は、朝日新聞が13年1月に「手抜き除染 横行」の見出しで、福島県で汚染物質が回収されずに現場周辺の山や川に捨てられている実態を報じた記事や朝日新聞の取材の手法などを取り上げた。

 手抜き除染の実態を告発する元作業員が、12年12月に環境相に送った文書は、朝日新聞記者が提出を主導したとの内容を掲載。これに対し、朝日新聞は元作業員の意思によるものと否定し、送った文書は記者が元作業員に頼まれパソコンでまとめたとしている。

続きはこちら 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/141008/afr1410080011-n1.html

関連
【報道】「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道[10/8]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412728267/



続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月08日

【慰安婦問題】元朝日新聞記者・植村氏「捏造は断じてない。今後、手記を発表するなどしてきちんと説明していきたい。」

■【慰安婦問題】元朝日新聞記者・植村氏「捏造は断じてない。今後、手記を発表するなどしてきちんと説明していきたい。」 [H26/10/7](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/10/07(火)17:48:11 ID:???
(メディアタイムズ)慰安婦報道 元記者の家族も攻撃 

〈植村隆・元朝日新聞記者の話〉 1987年5月、朝日新聞阪神支局に男が押し入り、散弾銃で当時29歳の記者が殺された。
私は彼の同期だ。問答無用で記者が殺されたあの事件と今回のケースは異なるが、身近に思えてならない。
家族や職場まで攻撃するのは卑劣だ。私が書いた元慰安婦に関する記事に批判があるが、記事を捏造(ねつぞう)した事実は断じてない。
今後、手記を発表するなどしてきちんと説明していきたい。

全文はこちら 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASGB362XRGB3UTIL06C.html




続きを読む
posted by nandemoarinsu at 00:41 | Comment(5) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月06日

【話題】御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?江川氏の疑問はまっとう 必要なのは事実に基づく冷静な議論

■【話題】御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク?江川氏の疑問はまっとう 必要なのは事実に基づく冷静な議論  [H26/10/5](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/10/05(日)16:48:49 ID:???
御嶽山への自衛隊派遣、口を挟むとサヨク? 必要なのは事実に基づく冷静な議論

9月27日の御嶽山噴火。多くの登山客の命を奪った惨事での捜索にあたり、陸上自衛隊が派遣された。これをみたジャーナリストの江川紹子氏がツイッター上で「むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそう」と疑問をツイートしたことに対して、一部の軍事オタクらが反駁、その中には江川氏を左翼と決めつけ、「左翼に軍事の常識を教えてやる」といったような言説も多かった。結果として、江川氏が引き下がるような形で幕を下ろした。

だがそれで良かったのだろうか。自衛隊に対する批判を許さない多くの論者は防衛省や自衛隊を疑うことを知らず、自衛隊を偏愛する傾向がある。今回のような「袋叩き」が増えれば、自衛隊のあり方に疑問を発することがタブー化する恐れもある。それが健全な社会だろうか。

(略)

江川氏の疑問はまっとうである

一義的には今回のようなケースで救難に当たるのは消防や警察のレスキューチームだ。江川氏が疑問を持つのは不思議でもなんでもないだろう。別に江川氏は自衛隊の活用は軍国主義だ、と非難していたわけでもない。先にも述べたが、このような形で自衛隊のあり方に疑問を呈しただけで、袋叩きにあうケースが増えれば言論はかなり窮屈になるだろう。また一種の言論封殺と言えなくもない。

もちろん、自衛隊のマンパワーやスキル、装備が有用となる可能性も大きいことは事実である。自衛隊がレスキュー隊よりも有用な場合には、自衛隊を活用し、警察や消防と役割分担すればいいだけの話だ。

自衛隊は常に正しいという「結論」あるいは「願望」からすべてを演繹するべきではない。自衛隊の装備が常に有用とは限らない。噴火も含めて災害の現場は千差万別である。現地の状況によっては不要、あるいはかえって投入は危険という場合もあるだろう。

要は現場の状況と判断による。状況によっては有用と思われた装備が使えなかったり、逆に不要と思えた装備が使えたりする場合も少なくない。我々は現場の状況を詳細に知る立場はないのだ。だからすべてを知っているかのごとく、「自分の知識は絶対である」という前提で軽率に他人を攻撃すべきではない。知らないことを知っていると誤解することは「分析者」としての資質を欠いているということだ。もちろん、筆者自身、そのことを常に自戒している。

以下略 全文はこちら 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/49744
http://toyokeizai.net/articles/-/49744?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/49744?page=3
http://toyokeizai.net/articles/-/49744?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/49744?page=5

関連
【社会】江川紹子氏が御嶽山への装甲車投入に持論…軍事専門家に論破され、訂正してツイートを削除[09/30]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412043243/
【御嶽山噴火】えがわしょうこの問題ツイート。[H26/9/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411969947/

続きを読む
posted by nandemoarinsu at 21:38 | Comment(12) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年10月05日

【毎日新聞/社説】朝日新聞元記者が勤務の大学を脅迫する者は卑劣。私達が「反日」「国賊」「売国奴」等の言論を締め出し慰安婦問題解決せねば

■【毎日新聞/社説】朝日新聞元記者が勤務の大学を脅迫する者は卑劣。私達が「反日」「国賊」「売国奴」等の言論を締め出し慰安婦問題解決せねば[10/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 雨宮◆3.yw7TdDMs sage New! 2014/10/03(金)12:13:20 ID:rUUpttQV8
元朝日新聞記者が教授を務める帝塚山学院大学(大阪狭山市)と、
別の元朝日記者が非常勤講師を務める北星学園大学(札幌市)に、それぞれの退職を要求する脅迫があった。

 「学生に痛い目に遭ってもらう」 「大学を爆破する」
応じなければ学生に危害を加えるという趣旨で、帝塚山学院大の元記者は教授を辞職した。大阪府警と北海道警が威力業務妨害容疑で捜査している。
2人の元記者はかつて慰安婦報道に関わっていた。

教授は朝鮮が日本の植民地だった戦争中、済州島で「慰安婦狩り」を行ったという吉田清治氏(故人)の証言を初めて報じたとされた。
朝日新聞は、8月の自社報道点検でこの「吉田証言」を虚偽と判断し、記事を取り消した。
しかし9月末に、初報を執筆したのは教授ではなく別の記者だったと訂正した経緯がある。

また非常勤講師は元慰安婦の証言を初めて報道した。元慰安婦の裁判を支援する団体の幹部である韓国人の義母に便宜を図ってもらい、
都合の悪い事実を隠したとの批判が寄せられていたが、報道点検は事実のねじ曲げはなかったと結論づけた。

虚偽の「吉田証言」報道を放置していたことで、朝日新聞は大きな代償を支払うことになった。
木村伊量(ただかず)社長が謝罪の記者会見を行い、社外の第三者委員会が取材の経緯や影響を検証することを決めた。
自ら明らかにすべき事柄は少なくない。

だがそれでも、意に沿わない報道やその筆者を社会から排除しようと無関係な団体を脅す行為は許されない。
脅迫は元記者の勤め先の大学にとどまらず、ネット上では家族までプライバシーをさらされ、攻撃の的になっている。
 自由な議論を保障するためにも警察には容疑者を早く検挙してもらいたい。

「反日」「売国」「国賊」−−。今回の事件の背景には、一部の雑誌やネット上に広がる異論を認めない不寛容な空気がある。
各地で深刻さを増すヘイトスピーチ(憎悪表現)にも相通じる現象だ。
乱暴な言葉で相手を非難したり、民族差別をあおったりすれば、慰安婦問題の解決はますます遠くなるだろう。

短絡的なレッテル貼りは、同種の事件を生む土壌になる。私たち一人一人が力を合わせて差別的な言動を締め出し、
冷静な議論ができる環境を整えなければならない。

http://mainichi.jp/opinion/news/20141003k0000m070145000c.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:00 | Comment(8) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月30日

【朝日新聞】日本と韓国―前を向き進むしかない。そのためには互いに無用な刺激をしないことが求められる(社説)

■【朝日新聞】日本と韓国―前を向き進むしかない。そのためには互いに無用な刺激をしないことが求められる(社説)[09/29](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5 New! 2014/09/29(月)12:58:48 ID:???
★(社説)日本と韓国―前を向き進むしかない
2014年9月29日(月)付

 すっかりさび付いてしまった歯車が、やっと少しずつかみ合い始めた感がある。国連総会が開かれたニューヨークを舞台にした日韓の政治の言動は、そんな思いを抱かせた。
 韓国の尹炳世(ユンビョンセ)外相は、おそらくこれまででもっとも穏やかな表情で岸田外相と握手した。
 両首脳の演説も印象的だった。朴槿恵(パククネ)大統領が「慰安婦」という言葉を使わずに、戦時の女性への性暴力問題を取り上げると、安倍首相は「日本は紛争下での(女性に対する)性的暴力をなくすため、国際社会の先頭に立つ」と呼応した。
 このきっかけを日韓両国は大切に育てていかねばならない。そのためには互いに無用な刺激をしないことが求められる。
 安倍政権の発足に続き、韓国で朴政権が誕生したのは約1年半前のこと。新政権同士の関係は空回りを続けた。
 双方ともこれまで自国の「世論」を気にして、外交の柔軟さを欠いていた。だが、国交正常化50年となる来年が迫るなか、疎遠な政治の関係をこのまま放置していいのか、という危機感が背中を押している。
 朴大統領は、これまで歴史認識問題に熱心とはいえなかった安倍政権に強い警戒心を抱いてきた。政権発足以来、対日強硬論を唱えた尹外相の存在も大きかった。
 だが、政権内の権力構造の変化にともない、最近では経済分野など外交当局以外の部署から多様な日本情報が入ってくるようになった。尹外相の発言力は弱まり、大統領も軟化を始めたようだ。
 日本も「対話のドアはオープン」(安倍首相)と言うだけで中韓の首脳をドアに近づける努力は十分ではなかった。
 日韓の外務当局間で続いている局長級協議の主議題は慰安婦問題である。歴史認識がからむ問題の解決には政治指導者の決断が欠かせない。
 だからこそ、首脳会談を始めるべきだ。トップ同士の対話は重くのしかかった懸案を改善する役割を当然担っている。
 関係改善に向けた始動は遅きに失したが、前を向いて歩みを進めるしかない。
 両首脳がともに出席する年内の国際会議は、11月の北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)などいくつかある。これらの機会を上手に使い、国交半世紀の節目をどう迎えるか、思い描くイメージを伝えあうべきだ。
 隣国の首脳同士が行き来しあえるという本来の関係を、早く取り戻さなければならない。

http://www.asahi.com/sp/paper/editorial2.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:09 | Comment(13) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月27日

【朝日新聞】靖国神社は、過去の戦争を正当化する性格を帯びている以上、日本の首相として参拝すべきではない。中国に言われるから行かないという話では、問題をこじらせかねない(社説)

■【朝日新聞】靖国神社は、過去の戦争を正当化する性格を帯びている以上、日本の首相として参拝すべきではない。中国に言われるから行かないという話では、問題をこじらせかねない(社説)[09/27](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5 New! 2014/09/27(土)13:52:36 ID:???
★(社説)日中関係―首脳対話を始める時だ
2014年9月27日(土)付

 安倍首相と習近平(シーチンピン)・中国国家主席が、この秋に北京で握手を交わすかもしれない。そんな機運が高まってきた。
 日中両国の外相がニューヨークで会談した。比較的長い時間をかけて意見交換した。前向きなできごとと受け止めたい。
 その場で首脳会談の開催は決まらなかったが、アジア第1と第2の経済大国だ。トップ同士が会わない異常事態には、早く終止符を打つほうがいい。
 安倍首相は、かつてのような中国をいたずらに刺激する発言を控え、会談の希望を繰り返し表明している。中国側の態度もおおむね穏やかになった。
 北京で11月にあるアジア太平洋経済協力会議(APEC)のホスト役である習主席が、日本の首相と会わないのはさすがにまずい、という空気が中国側にはあるようだ。
 中国政府は、関係の改善には「問題の適切な処理」が必要だと日本に求めている。それはまず、首相が靖国神社に参拝しないと確約すること。そして、尖閣諸島をめぐり領有権問題が存在すると認めた上での棚上げ、の2点に集約される。
 だが、首脳会談の実現にこうした前提条件をつけるのは適当ではない。
 靖国神社は、戦争指導者だったA級戦犯の合祀(ごうし)を含め、過去の戦争を正当化する性格を帯びている以上、日本の首相として参拝すべきではない。中国に言われるから行かないという話では、問題をかえってこじらせかねない。
 尖閣諸島は、日本の領土であり、争いの余地はない、というのが日本政府の立場だ。領有権問題の存在を認めれば、中国側で「力で押せば日本は譲る」と受けとめられる恐れがある。
 「問題が存在するかどうか」といった応酬は生産的ではあるまい。いま大事なのは、尖閣周辺の東シナ海やその上空でいつ起きるか分からないトラブルを避ける仕組みをつくることだ。
 その意味で、山東省青島で今週開かれた日中高級事務レベル海洋協議は前進だった。不測の事態が軍事衝突に発展しないよう、防衛当局間の「海上連絡メカニズム」づくりに向け、話し合いを再開すると合意した。
 首脳会談が実現すれば、こうした動きを含め、各分野の交流に弾みがつくだろう。

続きを読む
http://www.asahi.com/sp/paper/editorial.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 14:55 | Comment(11) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月22日

【マスコミ】一般紙の販売担当部員「弱った朝日新聞をみんなでイジめているが、いずれブーメランとなって業界全体に跳ね返ってくるでしょ?」

■【マスコミ】一般紙の販売担当部員「弱った朝日新聞をみんなでイジめているが、いずれブーメランとなって業界全体に跳ね返ってくるでしょ?」[09/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Solomon Grundyφ◆FdDsU0B5ivx5 sage New! 2014/09/22(月)12:38:46 ID:???
「とにかく売れる!」朝日新聞を叩きまくる週刊誌に“ブーメラン”が帰ってくる!?
日刊サイゾー 2014年09月22日11時00分

 原発の事故調査をめぐる「吉田調書」や慰安婦問題などで11日に謝罪会見を行った朝日新聞だが、吹き荒れる逆風はまだまだ収まりそうにない。

 14日には任天堂の岩田聡社長のインタビュー記事を実際には取材せず、企業ホームページの動画を参考に書いていたことがわかり、朝日新聞上で再度のおわび記事が掲載された。

 同紙の記者のひとりは「次から次へと不祥事が発覚し、もう怒りを通り越して呆れるしかありません。上層部は謝罪したことで幕引きを狙ったようですが、会見以降も解約の電話があとを絶ちません。広告出稿を渋るクライアントも続出していて、創業以来の危機に直面しています」と話す。

 ついには12日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)で、コメンテーターのガダルカナル・タカの口から「これだけ誤報が続くと、朝日新聞は、オレのなかでは『東スポ』の下ぐらいのイメージなんです」と“東スポ以下発言”まで飛び出す始末。

 そんな朝日新聞にライバル紙や週刊誌は連日のネガティブキャンペーンを絶賛展開中だ。週刊誌デスクは「とにかく朝日を叩くとアホみたいに売れる。ここ5年でいちばん売れていると言っても過言ではない。昨年は息子が逮捕されたみのもんたを叩くと雑誌が売れたが、今年は間違いなく朝日。今後も大展開していくつもりだ」と話す。

 だが、こうしたネガティブキャンペーンが巡り巡って自らの首を締めることにもなりかねないという。一般紙の販売担当部員が警鐘を鳴らす。

「不買運動もあり、朝日新聞の部数が急激に落ちていることは事実。だが、朝日を解約した人が他紙に乗り換えるかと言ったらそれは違う。新聞購読自体をやめてしまい、ネットのニュースサイトに加入するケースが増えている。いわゆる活字離れ。弱った朝日をみんなでイジめているが、いずれブーメランとなって業界全体に跳ね返ってくるでしょう」

以下略
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9278502/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:45 | Comment(4) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月20日

【朝日新聞】英国の住民投票…日本も決して無縁ではない。北海道や沖縄で地方分権を求める声は少なくない。日本と英国とで、何が共通し何が異なるのか(社説)

■【朝日新聞】英国の住民投票…日本も決して無縁ではない。北海道や沖縄で地方分権を求める声は少なくない。日本と英国とで、何が共通し何が異なるのか(社説)[09/20](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5 sage New! 2014/09/20(土)05:29:25 ID:???
★(社説)英の住民投票―国の姿を見直す契機に
2014年9月20日(土)付

 スコットランドの人びとは、英国に残る道を選んだ。独立の是非を問うた住民投票で、反対が賛成を上回った。
 背景にあったのは、英国との一体感を保ちたい人びとの願いだけではない。混乱を避ける意識も強く働いたとみられる。
 もし独立となれば、通貨や住民の国籍など、国のかたちをめぐる途方もない交渉が待ち構えていた。財政、福祉、国防など、あらゆる分野で見通せない不安がぬぐえなかった。
 ただ、これで一件落着とはならないだろう。このできごとが投げかけた問いは重い。
 なぜ、独立を求める声がこれほど広がったのか。英国は現実を振り返り、自らを問い直す必要がある。その教訓は他の国々にとっても有益なはずだ。
 2年前に住民投票の実施が決まった時、独立派の支持は3割ほどだった。英キャメロン政権が実施を認めたのも、必ず勝てるとの自信があったからだ。
 ところが独立派は終盤になって大きく支持を広げた。最終的に敗れたものの、一時は世論調査で逆転を果たした。
 そこには、地域のナショナリズムだけでなく、英政府が進めてきた政策への不満があった。
 欧州連合(EU)と距離をおき、自由競争を重んじる英政府に対し、スコットランド住民は、EUとの協調、福祉重視などを志向している。
 そうした理念をめぐる葛藤は、多くの国々が共有する課題でもある。
 投票に表れた声に英国は耳を傾け、自国の制度や政策のあり方を問い直すべきだ。さもないと、独立を求める声は再び高まるに違いない。
 スコットランドの自治をどう拡大するか。地元とどう対話するか。今後の課題に取り組む英国の姿を世界が注目している。
 それは、スペインやベルギー、フランスなど、独立を求める地域を抱える欧州諸国だけに限らない。民族や歴史の経緯などから、分離独立をめぐる係争を抱える国は数多い。
 英国は、そうした国々とも意見を交わしつつ、開かれた議論を可能とする土壌づくりを進めてほしい。
 独立まではいかずとも、統治の権限を中央と地方とでどう分け合うかは、ほとんどの国にとって普遍的な課題でもある。
 日本も決して無縁ではない。北海道や沖縄はじめ、地方分権を求める声は少なくない。日本と英国とで、何が共通し、何が異なるのか。

以下略
http://www.asahi.com/sp/paper/editorial.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 09:54 | Comment(21) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月16日

【マスコミ】もう朝日新聞は叩くべきじゃない 長谷川豊氏

【マスコミ】もう朝日新聞は叩くべきじゃない 長谷川豊氏 [H26/9/16](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/09/16(火)17:14:51 ID:???
この週末、新聞や雑誌、テレビでは「朝日新聞叩き」が方々で行われていました。
特に見ていてげんなりしたのは読売新聞。
もういいよってね。そりゃあライバル紙だし、叩く気持ちは分かるけれど、そこまで言えるくらい、あなたたちご立派な新聞なのか?と聞きたくなったり。イデオロギー全開なのはあなた方だって同じでしょうが、と。

朝日新聞の誤報の問題はすでに何度もこのブログで紹介した通り。僕の見解は単純なのでもう何度も言ってもしょうがないので僕は今後に目を向けたいと思います。

金曜日の木村社長の会見。

これはもう皆さんがおっしゃってる通りで、追い詰められたからやっただけだし、新聞の解約がとんでもない数になったからやっただけだし、逆に言うと、ここまで追い詰められないと謝罪一つしない大メディアの素顔が垣間見られただけで、僕はけっこう良かったんじゃないかと思います。繰り返しますが、朝日新聞だけじゃありません。大手のメディアなんてみんなそうです。僕だって何度も…

大事にならない
いつかは忘れてもらえそうな

誤報をスルーした経験があります。そんな体験、大きなメディアにいる人間で、10年ほどでも現場で働いてりゃ誰でも経験してます。日本人、ものすごくあっという間に忘れてくれるので。ほったらかしにしてる方が何かと結果は良かったりするんですよね。

…申し訳ないですね。メディア側の人間の超本音をガンガン書いて。気分悪くなる方もいると思いますが、偽らざる事実です。

で、朝日新聞なんですが、もう叩かない方がいいと思います。子供の教育でも同じなんですが、僕、子供3人いるんですけど、その子たちを叱るのって、

1、ウソをついている時→叱ります。ウソをつくと、後々自分に跳ね返りますし、そのまま成長しちゃうとサンゴ礁に落書きとかする大人に育つからです。

2、ウソを見破られても反省したり謝らなかったりしたとき→叱ります。ごまかしばかりが上手くなったり、結果損します。後々、メディアに就職しても、誤報を指摘されて「総合的に判断しました」って一文だけ載せて謝らないタイプの人間に育つからです。

で、3なんですが、「反省をして謝った時」は…?→僕は一応、それ以上は叱らないように気をつけています。

まず、人間は絶対に万能じゃありません。これからの成長の過程でも色んなミスをすることでしょう。大人になってからでも、いっぱい失敗するでしょう。そんな時、ちゃんと謝れる人間は信頼してもらえるでしょう。信頼される人間に成長してほしいからです。
そして、今後の事を思って、です。謝っても、その上で叱られてたら、次にもう謝らなくなります。だって、なんの救いもないからです。認めても、謝っても、許してもらえないんなら、貝になった方が100倍マシってもんです。

僕が何度も「もう韓国にも中国にも謝罪する必要はない」って書いているのは、中国や韓国の国内の政治情勢をしっかり分析すれば、
「韓国の政治家の支持率アップのために日本に謝罪を要求している」
事がまるわかりだからです。韓国相手になんて、70年も間の話を必死こいて謝っても何の効果もないんです。向こうに利用されてる(しかも一部の人間に)だけなんだから。

話がそれましたが、「ミスをして」→「謝罪をして」→「許し合う」から人間関係が成り立ちます。これで成立しないのって、今までの人生でたった1度のミスもしたことのない

ミスターパーフェクト君だけ

です。その人は怒るでしょうね。だってミスしただけでもうダメなんだろうし。パーフェクトなんだから。そんなご立派な人間、あんまりいらっしゃらないはずだけれど。

朝日新聞は、表面上だけではありますが、一応「ちゃんと」謝りました。その姿勢は評価すべきです。
「世界に向けて訂正をしていくべきだ!」とかアホなことを言ってる人がいますが、別にやってもいいですけれど、んなもん、世界で相手にされるわけないでしょうが。

続きはこちら BLOGOS
http://blogos.com/article/94569/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:15 | Comment(20) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月14日

【週刊文春】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた!

■【週刊文春】朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた![H26/9/14](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2014/09/14(日)10:16:38 ID:???

 朝日新聞が今から約2年前に、任天堂株式会社の岩田聡社長のインタビューを捏造していたことが、週刊文春の取材で明らかになった。

 捏造インタビューが掲載されたのは、2012年6月8日付(東京版)経済面の「ソーシャル時代、どう対応?」と題された記事。
当時、米ロサンゼルスで開かれていた世界最大のゲーム見本市「E3」を取材した同記事の中で、「各社の責任者に話を聞いた」とした上で、任天堂の岩田社長の顔写真とともに、インタビュー記事を掲載した。

 だが今回、週刊文春に対し、朝日新聞関係者が内幕を明かした。

「その当時、岩田社長は朝日の記者のインタビューを受けていません。取材ができないことに記者が焦ったのか、任天堂公式HP上で岩田社長が語ったコメントなどを勝手につなぎあわせ、インタビューに仕立て上げてしまったのです」

 これが事実であれば完全な捏造記事である。

(後略)


<週刊文春WEB『スクープ速報』より>

◎全文は下記からどうぞ。

Yahooニュース 9月14日付け
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140914-00004362-sbunshun-soci


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 16:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月12日

【マスコミ】リテラのエンジョウトオル氏、朝日誤報を叩いた産経・読売に大激怒「こいつら、恥というものを知らないのか」

■【マスコミ】リテラのエンジョウトオル氏、朝日誤報を叩いた産経・読売に大激怒「こいつら、恥というものを知らないのか」[09/12](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5 New! 2014/09/12(金)20:21:19 ID:???

朝日叩きで勢いづく読売と産経だが……(上/産経新聞社公式HP 下/読売新聞公式HP「読売新聞へようこそ」より)

 こいつら、恥というものを知らないのか。朝日新聞・木村伊量社長の謝罪会見を見ていて、思わずこんな台詞が口をついて出た。断っておくが「こいつら」というのは壇上で頭を下げていた木村社長や朝日の幹部のことではない。朝日を追及していたマスコミ、とくに読売新聞、産経新聞のことだ。

この日の2時間にわたる会見で読売、産経の記者は全質問の実に4分の1もの数の質問を商売敵の朝日に浴びせ続けた。だが、その質問のほとんどはネットスラングでいうところの“ブーメラン”というヤツだった。

 読売「御社には自発的に物事を検証する能力がないのではないか。自浄能力がないのではないか。そのことを社長はどうお考えか」
 はあ? じゃあ聞くが、渡辺恒雄会長の政界との癒着を放置し、巨人軍の裏金問題や暴力団疑惑にほおかむりし、部数水増しの“押し紙”内部告発を封じ込めてきたオタクの会社に自浄能力はあるのか。

 産経「都合のいい方にねじまげる吉田調書の報道は、慰安婦報道と同じではないのか」
 おいおい、「都合のいい方にねじまげる」常習犯はオマエたちの新聞だろう。産経は今年5月、安倍首相がアジア安全保障会議でスピーチした際、「靖国参拝発言」で会場が「拍手に包まれた」と報道した。ところが、ネットの指摘で拍手があったのは靖国発言でなく「ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります」という発言後だったことが発覚。政治的プロパガンダのために平気で事実をねじまげる体質が失笑をかったのではなかったか。

 別に朝日の肩を持ちたくてこんなことをいっているのではない。今回の朝日の記事は従軍慰安婦の吉田証言も、福島原発事故の吉田調書の記事も明らかな誤報だ。だが、冷静に考えてみてほしい。このレベルの誤報なら会見会場にいたすべてのマスコミがやっていることだ。もちろん読売と産経もやっている。

 たとえば、読売新聞は2012年10月、ハーバード大学研究員の森口尚史氏が「iPS細胞を使った世界初の心筋移植手術に成功」と一面で大々的に報道したが、後に研究の内容も森口氏の肩書きもすべて嘘だったことが発覚した。これなどは吉田証言に騙された朝日とそっくりではないか。

 他にも、宮崎勤事件で存在しない宮崎のアジトを発見したと報道したり、福岡の広域暴力団工藤会のガサ入れ報道で存在しない押収書類をでっちあげたり、まさに誤報の山を築いている。

 また、読売は福島原発の事故報道をめぐっても誤報をおかしたことがわかっている。2011年5月、一面トップで当時の菅直人首相が「海水注入中断」を命じ「震災翌日、55分間」の中断があったと報じたが、これを命じたのは東電の武黒フェローだったことが吉田調書から判明したのだ。しかしこの件について、読売は謝罪はおろか、何の説明もしないまま未だ無視し続けている。

以下グダグダ続く
http://lite-ra.com/i/2014/09/post-454-entry.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 23:53 | Comment(18) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月11日

【話題】 慰安婦検証記事掲載以降、朝日新聞の記者は苦労…「警察や防衛省関連の取材をすると、サヨク新聞の取材には応じられないと嫌味をいわれた」

■【話題】 慰安婦検証記事掲載以降、朝日新聞の記者は苦労…「警察や防衛省関連の取材をすると、サヨク新聞の取材には応じられないと嫌味をいわれた」[09/11](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 Hey Diddle Diddleφ◆FdDsU0B5ivx5 sage New! 2014/09/11(木)16:29:10 ID:???
★慰安婦検証記事掲載以降朝日新聞の記者が苦労をしている実態
2014.09.11 16:00:ポストセブン

慰安婦検証記事の掲載以降、朝日新聞批判の風は強まる一方だ。購読をやめる読者が相次ぐ一方、出稿を見直す広告主も出ている。

だが、最も苦労しているのは現場で取材を続けている記者たちではないだろうか。ある若手経済部記者はこういう。

「ある上場企業に取材に行ったら、担当者からは『いま朝日さんにウチの名前が出ると、それだけでマイナスだから……』とやんわり取材拒否された」

社会部の中堅記者が続く。

「警察や防衛省関連の取材をすると、『サヨク新聞の取材には応じられないな』『国益を損なわれたら困る』などと嫌味をいわれ、相手が本音を話さない」

日々、現場に蓄積される不満をあるベテラン記者がこう代弁する。

「これまで会社から現場記者に対し、検証記事について公式な説明は一切ないんです。社長メッセージが初めてですね。だから現場の人間はクレームにも対応しようがない。

せめて社長が会見を開いて誤報の件だけでも謝罪すれば、現場の記者が取材先に説明を求められても、“社長が会見で話した通りです”と弁明できる。
現場記者の間では“弁護士などを加えた第三者機関を設置して一連の報道を検証し、さらに検証記事が掲載された経緯も検証するべきだ”という意見もある」

本文を読む
http://www.news-postseven.com/archives/20140911_275429.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 22:22 | Comment(7) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月10日

【社会】池田信夫氏「朝日新聞のねらいは『慰安婦』ではなく『国家賠償』だった」

■【社会】池田信夫氏「朝日新聞のねらいは『慰安婦』ではなく『国家賠償』だった」[09/09](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5 sage New! 2014/09/09(火)13:31:23 ID:???
朝日新聞の誤報事件を解明する上で重要なのは、なぜ彼らがこんなマイナーな数十人の(真偽も疑わしい)紛争に30年以上もこだわって
きたのかという疑問だ。この口火を切ったのが、清田治史記者の書いた1982年9月の記事だ。

朝鮮人男性の抵抗に備えるため、完全武装の日本兵十人が同行した。集落を見つけると、まず兵士が包囲する。続いて吉田さんの部下九人
が一斉に突入する。若い女性の手をねじあげ路地にひきずり出す。こうして女性たちはつぎつぎにホロのついたトラックに押し込められた。
連行の途中、兵士たちがホロの中に飛び込んで集団暴行した。

ところが清田記者の1983年の記事では、慰安婦は消えている。彼の重点は、国家賠償にあった。当時は(男性の)強制連行が話題になり、
韓国政府が日本政府に個人補償を要求していた。戦時中に日本に渡ってきた朝鮮人は100万人以上いたので、それにすべて個人補償すると
巨額の費用が必要になる。

国際法的には、賠償の問題は日韓基本条約で解決ずみだが、韓国政府は強制連行に「超法規的」な国家賠償を要求していた。
その中では数十人の慰安婦はマイナーな問題だが、セックスがからむので男性の炭鉱労働より興味を引く。朝日はそれを利用して、
韓国の「強制連行に個人補償しろ」という主張を応援したのだろう。

高木健一・福島みずほなどの弁護士の目的も、個人補償の「1兆円訴訟」だった。法的には勝てる見込みはないが、弁護士手数料さえ
取れればいいので、話をなるべく大きくして原告を増やすことが彼らの戦術だった。そのもくろみ通り、日本政府は1993年に河野談話を出し、
アジア女性基金という「示談金」を出したが、これがかえって問題を長期化した。

このころまでに、産経などの報道で吉田証言が嘘だということがはっきりし、朝日は河野談話の記事では「強制連行」ではなく「強制」という
言葉を使った。検証記事では、「東京社会部の記者(53)は産経新聞の記事の掲載直後、デスクの指示で吉田氏に会い、裏付けのための
関係者の紹介やデータ提供を要請したが拒まれた」と書いている(この記者は市川速水報道局長だと思われる)。

強制連行がないことがわかっても、朝日だけは「強制性」を根拠に国家賠償を求め続けた。彼らの目的は、政府から個人補償を取ろうとする
梁順任などのたかり行為を応援することにあったからだ。もともと法的根拠はないのだから、強制連行だろうと強制だろうと、政府に責任が
あればいい。

ところが、たかりの方便だった慰安婦問題だけがクローズアップされて韓国で「炎上」し、本丸だった(男性の)強制連行が吹っ飛んでしまった。
数十人の慰安婦だけ金を取ってもしょうがないので、韓国側はアジア女性基金を拒否し、あくまでも国家賠償を求めた。
この点で、日本政府が国家賠償を拒否したのは正解だった。朝日も清田氏が退職してからからは、国家賠償の主張を取り下げた。

もともと国家賠償は国際法上も無理であり、日本は「示談」に応じたのだから、話は1993年で終わっている。それなのに国家賠償にこだわって
撤退しなかったことが、朝日の最大の失敗だった。これは第一報を出した外報部の有力者、清田記者の利害がからんでいるものと思われる。
週刊文春の取材にも彼は答えないようだから、清田氏(もう朝日の社員ではない)を国会に喚問することが事態の解明に不可欠だ。

本文を読む:アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1611966.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(1) | TrackBack(0) | マスコミニュース

【慰安婦問題】朝日が報じ続けた慰安婦証言の吉田清治氏 証言も経歴も虚構 ?

■【慰安婦問題】朝日が報じ続けた慰安婦証言の吉田清治氏 証言も経歴も虚構 ?[H26/9/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2014/09/08(月)21:03:17 ID:???
 朝日新聞は32年もたって、吉田清治氏の「韓国・済州島で慰安婦を強制連行した」といった証言を虚偽と認めた。この吉田氏の経歴について、産経新聞が8日付朝刊で徹底検証している。その素性は、あまりにも怪しく、謎に満ちたものだった。

 吉田氏の本名は吉田雄兎(ゆうと)。清治はペンネームで、他に別名として東司、栄司を名乗っている。著書で「本籍・山口県」としているが、実は福岡県だった。門司市立商業学校(当時)の卒業生名簿には「吉田雄兎」の名があるが、卒業生名簿には「死亡」と記されている。

 著書の記述では、1937年、満州国地籍整理局に務め、39年から中華航空上海支店に勤務したことになっている。しかし、歴史学者の上杉千年氏の調査では中華航空社員会で吉田を記憶する者はいなかった。

 吉田氏によれば、40年に朝鮮の民族主義者で日本の民間人を殺害した金九(キム・グ)を輸送した罪で逮捕され懲役2年の刑を受けたという。ただ、吉田氏は、現代史家の秦郁彦氏に対し、罪名はアヘン密輸にからむ「軍事物資横領罪」であることを告白している。

 42年に山口県労務報国会下関支部動員部長に就いたとする吉田氏。済州島での慰安婦狩りも、著書で「(強制連行の)実態は私が家内にしゃべったか見せたかしたので、家内の日記の中にありました」と書くが、吉田氏が実際に妻と結婚したのは「慰安婦狩り」を行ったという時期の1年後のことだとされる。

 著書には戦後の吉田氏の足跡は一切触れられていないが、秦氏によると47年に下関市議に共産党から出馬し落選。70年ごろには福岡県の日ソ協会役員に就いた。

 これら吉田氏自身の虚構は、秦氏や上杉氏、戦史研究家らの丹念な調査・研究で明らかになった。秦氏は、吉田氏を「職業的詐話師」と呼ぶ。こんな男の証言を、朝日は慰安婦強制連行の証拠として、報じ続けたわけだが、謝罪や木村伊量(ただかず)社長の記者会見もしないのか。

続きはこちら ライブドア/ZAKZAK
http://news.livedoor.com/article/detail/9231209/


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 01:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | マスコミニュース

2014年09月09日

【京都新聞】ヘイトスピーチだけでなく、「嫌韓・反中」の裏にある偏狭なナショナリズムを抑える流れを作りたい(社説)

■【京都新聞】ヘイトスピーチだけでなく、「嫌韓・反中」の裏にある偏狭なナショナリズムを抑える流れを作りたい(社説)[09/08](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 マザーグースφ◆FdDsU0B5ivx5 New! 2014/09/08(月)14:59:39 ID:???
国連の人種差別撤廃委員会が日本に対し、特定の人種への民族差別をあおる「ヘイトスピーチ」(憎悪表現)への懸念を表明し、
適切な対処を求める勧告を出した。自民党も対策を検討するプロジェクトチーム(PT)を設けて議論を始めた。

7月には、京都市内の朝鮮学校前で「在日特権を許さない市民の会」(在特会)が行ったヘイトスピーチの違法性が問われた訴訟で、
大阪高裁は約1200万円の賠償と学校周辺での街宣禁止を命じた一審の京都地裁判決を支持し、控訴を棄却した。
根拠となったのは日本が批准する国連の人種差別撤廃条約である。

国際社会の常識からみても、もはやヘイトスピーチは野放しにできない。国、地方、司法が英知と力を集めて、差別的な表現をなくす
取り組みを進めねばならない。一方、法規制については地に足をつけた慎重な議論が必要だ。

先月末に開かれた自民党のPT初会合では、高市早苗政調会長(当時)がヘイトスピーチだけでなく、国会周辺での抗議活動まで取り上げ、
「(大音量のため)仕事にならない状況がある。仕事ができる環境を確保しなければいけない。批判を恐れず、議論を進める」と述べた。
昨年11月には、石破茂党幹事長(同)が自身のブログで特定秘密保護法案の反対運動について「絶叫戦術はテロ行為とあまり変わらない」
と記した。

その後、両氏とも釈明したが、とんでもない認識である。政治に対する抗議デモは、憲法が保障する言論や集会の自由に基づく正当な権利であり、
表現の手段だ。民族差別を助長するヘイトスピーチとはまったく次元が異なる。同一視する見識を疑う。

内閣改造では両氏がそろって入閣した安倍政権である。テロ対策などを名目に特定秘密保護法を強引に成立させた「実績」もある。
よもやヘイトスピーチの法規制を口実に、拡大解釈をすることがないようクギを刺しておきたい。

大阪の橋下徹市長は市人権施策推進協議会(会長・坂元茂樹同志社大教授)にヘイトスピーチ対策を諮問し、被害者による民事訴訟を
支援することも検討する。一考に値しよう。実際、在特会などを個人で提訴する動きも出ている。

民事、刑事の現行法での対応を徹底する一方、政府は韓国や中国との関係改善を急ぐべきだ。
ヘイトスピーチだけでなく、ネットや書店にあふれる「嫌韓・反中」の言説の裏にある偏狭なナショナリズムを抑える流れを作りたい。

http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/20140908_3.html


続きを読む
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(13) | TrackBack(0) | マスコミニュース
人気記事